カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「ヤーセン型原子力潜水艦《шестьシェースチ(6)》」

2021年09月29日 | 製作日記 ヤーセン型潜水艦
↓これは付属のエッチングパーツ。
セイル上の各種開閉扉と人が出られる所の風防、そしてネームプレート。
開閉扉は閉じた状態と開いた状態とのコンパチになっている。
…取り敢えずは艦体上部色に塗ってと(右写真)。

↓この風防(矢印)の窓部分は切り抜いて透明にしたいところだけど
材質が材質だし桟が細いので失敗しそうだ。それらしい塗装で我慢しよ。

↓セイル上部に取り付けるとこんな具合。
扉類は薄いのでプラパーツよりグッと精密な感じだ。
矢印部がさっきの風防。苦労して透明にしたところで判んないかf(^^)。

↓続いて出たり引っ込んだりする各種アンテナ類他を付ける。
白矢印は潜望鏡で、実際は上部1/3くらいが細くなってるようなので
削り込んだ。黄矢印はなんだか知らないけどやはり形がやや違ってたのでDUした。
実際はこんなに中の竿類が一気に全部飛び出ている状態なんて
まずないみたいなんだけどな(^^;。プラモとしての見栄えでこうするのな。

↓スクリュー。
写真左がオリジナル状態だけど、実艦の写真でペラの先はもっと丸まってる
のが判明。右写真のように削った。加えてペラの“薄々攻撃”もしかり。
…そう、珍しくスクリューの写真がネット上に出てたのだ。
普通、形が機密事項なのでドック入りの際はたいがいカバーが掛かった状態なのに。
このスクリューの形で速度やら静寂さなど、潜水艦の性能が解るらしいのだ。
もしかしたらもう最新技術でもなんでもなくなってるのかもなー。

↓スクリューは明るめのゴールド、みたいな色なので金に銀を少し加えた色に。
因みにスクリュー自体がダクトで囲まれたタイプの形とコンパチになっている。
おそらくこの後に就航する新しいのはコレになるのかな。

↓木製飾り台にニスを塗り、さっきのエッチングパーツの
ネームプレートを両面テープで貼ったら…

↓「ヤーセン型原子力潜水艦」の完成である。





↓以前作った現行のイギリス海軍の潜水艦、「ヴィクトリアス」と並べてみた。
流石にSLBM積んでる潜水艦には及ばないものの、近い大きさである。
本艦は巡航ミサイル搭載型なんだけど、もしかしたら将来SLBM積めるように
改造するのかな、とか思ってしまう。



今夜はウォッカベースのカクテルを一杯。
…まぁ現用潜水艦なんて部品数も少ないし戦艦なんかに比べるとかなり
お手軽に組める感じだ。気を使うのはやっぱり吃水線の塗り分け部分かなあ。
あとは全体的にツルンとしてて見応えがないので、パネル塗り分けで
どうにか巨大感を出せないか、みたいな小技しかない。
さっきのイギリス海軍ヴィクトリアスではパネル塗り分けを
過剰にやりすぎたかも知れない(笑)。
でも自分としてはこのツルンとした流線型が美しくてたまらない。
ロシアの潜水艦はセイル部分も含め特にそれが大きいのだ。

ところで潜水艦アクション系の映画が好きである。
最初に面白いと思ったのは「レッドオクトーバーを追え!」だった。
(未鑑賞の方はネタバレ注意)
水流ジェットを装備し、ほぼ無音の航行が可能なロシアのタイフーン級潜水艦が
アメリカ本土に急接近。実は亡命目的でロシア海軍を振り切る為に
この無音航行の最新潜水艦を使用したのだった、みたいなハナシ。
つい最近他界したショーン・コネリー氏の魅力爆発。

あと「クリムゾンタイド」もよかったかな。
ある地域の紛争の為、アメリカのオハイオ級戦略ミサイル原潜が出動。
その後いよいよ状況が暗転し核ミサイル発射の命令を受ける。
直後にもう一度新たな命令を受信するも同時に敵の攻撃型潜水艦と交戦になり、
通信機器が破損。その命令は不完全な意味不明の中途半端なものとなる。
そこからが大騒ぎ。この指令がミサイル発射中止か否かで乗組員の
意見が真っ二つ。そんな中、初めの指令の発射時刻が迫る!…みたいな。
艦長は不完全な文は無視して発射すべき、副長は再度確認が必要だと
それはもう艦内で戦争状態になる程のテンヤワンヤが手に汗握る。
外界と遮断された海中の密閉空間だからこその緊迫感がそこにある。
「Uボート」、「U-571」とか「ローレライ」みたいな大戦モノもいいっスよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする