カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「FAB1《section11》」

2021年02月24日 | 製作日記 FAB1
漸く仕上げであります。

↓残るはマフラーとアンテナ。
自作しておいたアンテナ基部に0.3mm径の真鍮線を突っ込んで
クロームシルバー2を塗装(左写真の左)。
マフラーは例の丸棒にミラーフィニッシュを貼ったもの(左写真の右)。
右写真はシャシーパーツにマフラーを貼り付けた画。
…もう両面テープで充分なのな。

↓ボディーとシャシーを組み付けてアンテナ立てたら完成。

↓しかし自分はもうひと手間かけようと。
写真は2.0mm厚のプラボードを不定形な形に切り出し、
それに合わせて黒い100番の布ヤスリにマーキングしているところ。

↓プラボードと布ヤスリを貼り合せて道路の白線を描く。
このときモデルにキズが付くのを防止する意味で
布ヤスリ自体を擦り合わせてザラザラの鋭さを落としておくんだ。
これはちょうぎ氏に習った。

↓百均で売ってたディスプレイケースの台座に張って
ネームプレートも付けたらディスプレー台の完成。
以前「T-72」でも同じように布ヤスリを使ったっけ。

↓モデルを置くとこんな。
人が乗ってないのに道路上に居るってのも不自然ではあるけれど…。





↓百均のケースなので勿論透明ケースがある。
これで普段部屋に置くときの埃避けにもなるのだ(^^)/。

これで本作はコンプリートだ。


今日はイギリスのスコッチウィスキーのアテにする。
FAB1は全長6.4メートルの巨大な車。
この名前の“FAB”はオーナーのペネロープ嬢が国際救助隊の活動を
始める前に所属していた“Federal Agent Breau”
という諜報組織の名称の略らしい。その時代にロールスロイス社にオーダーした
車、…というよりもう兵器に近い装甲車だよな。 ピンク色の上品な装甲車。
6つの車輪からヒリ出す速度はMAX500キロ/h。
車体下から水中翼を出して水上走行も可能。ラジエーターグリルには
自動車やヘリコプターをふっとばす威力の砲を装備、その他諸々…。
もはやこれもサンダーバードメカに匹敵する能力を持っているのだ。
この車を執事のパーカーが上手く使ってペネロープの行動をフォローするワケだ。

このパーカーってのが面白い人物で、マヌケさで視聴者を笑かしたと思えば、
今度はもの凄い射撃の腕を見せてみたり、家系が代々金庫破りでどんな仕組みの
金庫でも開けてしまうとか。「サンダーバード」の「死の大金庫」で
そういう“実は凄い人”みたいなエピソードがあったりする。
…で、この話の中で珍しくFAB1をペネロープが運転するシーンがある。
パーカーが友人の金庫破りの“人生最後にロンドン銀行の金庫を破りたい”
という夢を叶えてやりたくて、ペネロープの指示でロンドン銀行に行く目的で
出発したはいいがパーカー自身は銀行にペネロープと銀行の頭取を着かせたくない。
で、やたらにノロノロ運転したり、ワザと道を間違えたりするもんだから
遂にペネロープが怒って「嫌なら私が運転します」という事に。

そこから後席に座ったパーカーと銀行頭取の恐怖が始まる。
急いでいるせいもあったのかペネロープはもの凄く運転が荒く、
崖から落ちかけたり凄いスピードでバックしたり木にぶつかりかけたり
道路は無視するわ対向車を事故らせたりするわで後席の2人は顔面蒼白になっていた。
途中6輪ドリフトしてたもんなー(笑)。
銀行に着いた時、ペネロープは上機嫌で「あー楽しいドライブでした。
またやりましょう」だって。トンデモナイお嬢だな(^^A。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする