6月19日(火)の夜半から20日(水)明け方にかけて台風4号が襲ってきた。外の暴風雨の音を聞きながら、裏の畑の被害を心配していました。
20日の朝は台風一過、青空の広がる、むし暑い日でした。畑は案じたとおり、かなりの被害でした。トマトの雨除けビニールハウスや農具などを置いていたビニール雨除けも吹っ飛んでおり、バラバラになっていました。また、高さ25メートルはあるエノキの枝(直径10センチ)が折れ、キュウリのを栽培しているアーチを直撃しました。アーチはぐにゃぐにゃに折れ曲がっていました。キュウリは青森の友人が送ってくれたご当地キュウリだったのですが木の下敷きになってしまいました。上手く、立ち直るかどうかが心配です。
チエンソーでエノキの枝を小さく切ったり、風で倒れたトマトやナスなどの支柱の立て直しで大変な一日でした。先日は雹でやられ、このような天候が続くと農作業のモチベイションがそがれます。
風で飛ばされたトマト用雨よけビニールハウス。
風で飛ばされた農具置きにしていたビニールハウス。
左のエノキの木から折れた枝が右のキュウリ栽培アーチを直撃。
キュウリ栽培アーチを直撃した枝。
ジャガイモに実が成りました。ジャガイモに小さなトマトのような実が成るのは良く知られていますが、花はたくさん咲く割りには実が成るのはまれです。
トマトの実。タネを採って栽培すると面白いイモができるかも。
庭や鉢植えの木に真っ赤な実がなっています。中々、綺麗でかわいいです。
ウグイスカグラ。 味は薄甘く、それほど美味ではない。
アカバナヒョウタンボク。形は名の通り、丸い実が2個付き、ひょうたん型になる。有毒。
ナツグミ。たくさん成ります。味は甘いが渋みが残る。
タワラグミ「ビックリグミ」。甘くて美味。
コレクションしているミント類が青々と元気です。 ペニーロイヤルは10年ほど前に栽培していたものが細々と生き残っているものを培養中です。ホースミントとグレープフルーツミントは現在、苗を探しています。
オレンジミント。
ブラックペパーミント。
斑入りペパーミント。
パイナップルミント。
スペアミント。
キャンディーミント。
アップルミント。
ホワイトペパーミント。
カーリーミント。
コルシカミント。
ハッカ「ニホンハッカ」。つくば市産。
今週撮影した雑草、野草です。先週ブログに載せられなかった分も合わせてお見せします。
オオチドメ。庭の一部でグリーンカバーになっている。石岡市。風土記の丘。
カラスビシャクの花。 カラスビシャクの茎に出来たムカゴ。 庭。
キキョウソウ。庭。
コアカザ。何故、名がコアカザなのかな? 葉の色から見るとコシロザではないのかな。小美玉市。
コウゾリナの花と実。 庭。
ノアザミの花。
ノアザミの葉。トゲがいっぱい。 庭。
ワルナスビの花。 ワルナスビの葉のトゲ。 小美玉市。
ミゾカクシの花。 ミゾカクシの葉。石岡市 風土記の丘。
コマツヨイグサ。 小美玉市。
ミクリ。 絶滅危惧種と言われているが 風土記の丘の池には沢山生えている。 石岡市 風土記の丘。
白花ウツボグサ。 庭。日光市で採取。もう、15年ほど庭に生えている。 庭。
ホタルブクロ。ガクの分れた付け根にそり返る付属体がある。庭。
ヤマホタルブクロ。ガクの基部がコブ状になり、反り返る付属体がない。庭。
とーーーっても 読みやすいです
台風、そちらにいったなー
と心配でした
今年はぶどう棚を作って 手入れをしていますが
野菜も果実も
栽培の苦労を 思い知らされると
スーパーに並ぶ 国産青果類は
安すぎる
と 思うこのごろです