-
小野川秀美・島田虔次編著 『辛亥革命の研究』
(2005年02月03日 | 東洋史)
10数年ぶりに再読。内容をすっかり... -
岩館真理子 『うちのママが言うことには』 1-5
(2005年02月04日 | コミック)
花園に新しい古本屋ができたと聞き、... -
さくらももこ 『まる子だった』
(2005年02月05日 | その他)
テレビの番組は子供にあわせるので子... -
リチャード・ドーキンス著 中嶋康裕ほか訳 『盲目の時計職人 自然淘汰は偶然か?』
(2005年02月07日 | 自然科学)
突然変異は偶然(ランダム)ではない... -
桂米朝 『桂米朝 私の履歴書』
(2005年02月07日 | 伝記)
今月3日欄、澤田隆治『上方芸能列伝... -
毛利敏彦 『明治維新政治史研究』
(2005年02月09日 | 日本史)
「敗戦の痛手から復活を完了した日本... -
西田長寿・植手通有編 『陸羯南全集』 5
(2005年02月09日 | 日本史)
昨年12月4日欄、五百旗頭薫『大隈... -
山田貴敏 『Dr.コトー診療所』 16
(2005年02月10日 | コミック)
オビで「第一部完結巻」とあるのを見... -
さくらももこ 『さくら日和』
(2005年02月11日 | 文学)
本格的な風邪を引いた。 しかし読ま... -
福沢諭吉 『訓蒙 窮理図解』
(2005年02月12日 | 日本史)
風邪をひいていても(今や発熱もして... -
成田美名子 『花よりも花の如く』 3
(2005年02月13日 | コミック)
こちらのほうがよほどまし、どころか... -
遇羅錦著 松井博光・近藤直子訳 『現代中国文学選集 別巻 春の童話』
(2005年02月13日 | 文学)
『現代中国文学選集』は全13巻で、... -
板倉聖宣・重弘忠晴 『日本の戦争の歴史 明治以降の日本と戦争』
(2005年02月14日 | 日本史)
●戊辰戦争の戦死者は、新政府軍・佐幕軍... -
福沢諭吉 『世界国尽』
(2005年02月15日 | 日本史)
明治2・1869年刊。 福沢は「附... -
平川祐弘 『和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本』
(2005年02月16日 | 日本史)
中学生の時に読んだのを再読したのだ... -
ジョイス・キャロル・オーツ著 神戸万知訳 『アグリーガール』
(2005年02月17日 | 文学)
ここ数日、風邪を引いているのを押し... -
坂出祥伸 『大同書』 / 譚嗣同著 西順蔵・坂元ひろ子訳注 『仁学 清末の社会変革論』
(2005年02月18日 | 東洋史)
まず最初に知識の整理をしたい。 ... -
神田千里 『日本の中世 11 戦国乱世を生きる力』
(2005年02月19日 | 日本史)
この巻はとても面白い。 たとえば戦... -
司馬遼太郎 『司馬遼太郎が考えたこと』 13
(2005年02月19日 | 人文科学)
収録されているエッセイの年代は19... -
橋田信介著 橋田幸子編 『世界の戦場でバカと叫ぶ』
(2005年02月19日 | 政治)
国籍、民族、人種に拘わらずバカをバ...