goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行予定

アジの仲間

2007年10月19日 22時50分50秒 | 魚紹介

アジの仲間を紹介します。

アジの仲間は標本にすることが多いですが、なかなか釣れないので、購入で済ますことが多いです(笑

ホソヒラアジSelaroides leptolepis   (Cuvier) です。メアジによく似たアジでマアジに比べて寸詰まりなのが特徴です。メアジとは眼の大きさで区別できます。沖縄県産

イトヒキアジAlectis ciliaris   (Bloch)の若魚です。価格は非常に安価で1匹50~100円ほどです。高知県産

リュウキュウヨロイアジCarangoides hedlandensis   (Whitley)です。イトヒキアジによく似ていますが別属です。イトヒキアジとは区別されず、「えば」として売られていました。もちろん安価です。高知県産

クロヒラアジCarangoides ferdau   (Forsskål)です。生時、または新鮮なときは体に縞模様があります。この魚もえばと呼ばれ、安価ですが、大きいものは高めです(でも200円ほど・・・)高知県産

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の魚 2007年10月18日 | トップ | 近況 »

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事