魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ニシマガレイ

2011年01月22日 23時37分52秒 | 魚紹介

カレイの干物といえばヤナギムシガレイやソウハチ、ヒレグロなど国産の底曳網で漁獲される中型カレイで作ることが多いのですが、近年はヨーロッパなどから新しいカレイもたくさんやってきています。

何種類かいるようですが、多いのがこのニシマガレイLimanda limanda (Linnaeus) でしょう。

本種の含まれるリマンダ属Genus Limandaは大西洋産の重要産業種をいくつか含んでいるようです。本種は主にオランダから来るもので、冷凍で輸入され、日本で干物などに加工されるというのが多いようです。

有眼側に小暗色斑があるのが特徴です。日本では従来「モトマコガレイ」と呼ばれていたものですが、阿部宗明先生が、マコガレイほど肉が厚くなく、むしろマガレイに似ているという理由で、改名されました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲンゲって、どんなの? | トップ | ハス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (椎名)
2011-01-28 02:45:10
コメントありがとうございます。このおなかはすでにオランダで出してしまっているそうです。
葛西にもいますけどあそこは写真撮影フラッシュ禁止だし、そこはまだしも、混んでるし、アクリルに傷があることも多いし。
返信する
Unknown (相模湾)
2011-01-26 15:40:51
そうですね、いろいろな種類の異体類の干物を見ますね。

その中では、多い方かもしれません。でも、きれいな写真を撮ろうと思っても、必ず腹を切って内臓を出してあり、困ってしまいます。葛西水族園には生きたのがいましたが、水槽写真もいまいち。
返信する

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事