魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

宮崎での魚採集2

2012年11月14日 20時58分08秒 | 魚介類採集(海水)
 
 
水深が結構浅い場所が多く、のぞいた限りでは魚はあまりみかけない。
しかしタイドプールをのぞいたり、岩をひっくり返すと思いのほかいろいろな魚の姿を目にすることができた。
 
 
まず浅い潮溜まりの大岩をどかせばハゼ科のアゴハゼChaenogobius annularis Gill,1859が手網に入った。アゴハゼは全国どこでも見られる、なんて思ったら大間違い。四国では見たことがなかったのである。四国では近縁種のドロメが多く、本種は見られなかった。サイズは4-5cmと小さい。
 
 
泥が堆積しているような場所ではこのミミズハゼLuciogobius guttatus Gill,1859が入った。体長3cm、採集したときは黒っぽいが、撮影用水槽では茶色っぽくなり、飼育水槽ではまた黒っぽくなる。ただこれは本当にミミズハゼなのだろうか。この仲間にもいろいろいてややこしいのである。
 
ハゼの仲間はこのほかヤハズハゼ、クモハゼの姿を見ることができたが撮影はできなかった。前者はあまりにも小さく網の目をくぐってどこかへ行ってしまった。初採集の魚だけに悔やまれるものであった。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎での魚採集1 | トップ | 宮崎での魚採集3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚介類採集(海水)」カテゴリの最新記事