魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

イエロータイルフィッシュ

2014年06月30日 10時01分56秒 | 魚介類飼育(海水)

先週の金曜日(6月27日)に我が家に新しい魚がやってきました。キツネアマダイ科のイエロータイルフィッシュHoplolatilus luteus Allen and Kuiter, 1989です。

キツネアマダイ科・サンゴアマダイ属の魚は前にオキナワサンゴアマダイというのを飼育しており、これが2種類目となります。サンゴアマダイ属の魚はインド・太平洋に13種が生息し、日本には水中写真からのみ記録されているものも含めて6種類ほどが知られていますが、このイエロータイルフィッシュは日本には産せず。西太平洋とアンダマン海に生息するようです。我が家では唯一となる黄色が美しい魚。眼の上の青い模様や。鰓蓋部の黒色斑も特徴的。本来は水深30m位の場所にすむ魚ということで、そうなると照明と水温には気を付けるべきかもしれません。

結構臆病な種類なのか、最初のうちは今年の2月にやってきたベラの一種に追われて岩陰に隠れっぱなし。ベラは可愛い外見と派手な色彩から水槽に入れたくなりますが、キュウセンの仲間やタキベラの仲間などは他の魚との関係において、しつこい面もあるよう。仕方なく半日かけて岩を崩してベラをうつして新しく岩組を組みなおしました。その後はよく出てくるようになり、ご飯のメガバイトやイカの切り身などをおいしそうにばくばくと食べましたが、それでも泳いでいる時間よりも岩陰で暮らしている時間が長いような。うーむ。隠れキャラになりそう

最近、特に海外で発行されている図鑑の中にはキツネアマダイ科の中にアマダイ属・ナミダアマダイ属およびLopholatilus属の3属が含まれる事が多いのですが、この仲間の分類学的関係については個人的には疑問。サンゴアマダイ属については別の亜目である、セミホウボウ科と近縁とする意見もあり、確かにこの仲間の稚魚の頭部の様子はセミホウボウにそっくり。いずれにせよ、この仲間の分類についてはさらなる調査が必要であることだけは明らかでしょう。

さて、今日で長らく親しんできた旧ブログともお別れです。AM10時56分現在354150件のアクセスが有りました。ありがとうございました。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする