2014/4/29放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。
ルカ福音書24章にはエマオという村に行く道中で復活されたイエス・キリストが二人の弟子に現われた記事が記されています。16節には「二人の目はさえぎられていてイエスだと分からなかった」とあります。この「さえぎられる」ということばはクラテオーというギリシャ語で「しっかりとつかむ」「しっかりととらえる」という意味を持ったことばです。そこにあるのに見えないというのは、何かに心が集中して何かにすっかりとらえられている状況です。心を奪っている出来事が目の前にあるものを見る目を遮っているのです。この時、二人の弟子たちの心はイエス様以外の何かに強くとらえられていたのです。
時々、教会の礼拝に出ていても心が他のことでとらえられてしまうということがあります。教会に来る前にした夫婦喧嘩のことが思い出され、あるいは、「うちの子はいつもふらふらして心配」・・・気がつくと、今日の礼拝のメッセージは何だったっけ?と聞いていながら聴いていない、ということがあります。あるいはイエス様以外のことに夢中になっている。それは例えば恋愛であったり、仕事、自分のやりたいことを握りしめている。ですからイエス様はすぐそこに立っておられても分からないのです。
今日みなさんは何を握りしめておられるでしょうか。イエス様が見えなくなるようなものを握り締めてはおられませんか? 自分の心を占めていて、それで心が一杯になっていて、実はイエス様は私たちのすぐそばにいてくださるのに、私たちのほうが目を閉ざしている。そして「神様なんていない」と言ってしまっていることはないでしょうか。
今私たちが握り締めているものから、そっと手を離し、私たちのすぐそばにおられるイエス様に目を向けたいと思います。そしてイエス様にその問題を差し出して、「どうしたらいいんでしょうか」とお祈りしていただきたいと思うのです。その時、見えていなかったイエス様がはっきりと見えて、私たちに聖書からお答えくださると思います。
( PBA制作「世の光」2014.4.29放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。
ルカ福音書24章にはエマオという村に行く道中で復活されたイエス・キリストが二人の弟子に現われた記事が記されています。16節には「二人の目はさえぎられていてイエスだと分からなかった」とあります。この「さえぎられる」ということばはクラテオーというギリシャ語で「しっかりとつかむ」「しっかりととらえる」という意味を持ったことばです。そこにあるのに見えないというのは、何かに心が集中して何かにすっかりとらえられている状況です。心を奪っている出来事が目の前にあるものを見る目を遮っているのです。この時、二人の弟子たちの心はイエス様以外の何かに強くとらえられていたのです。
時々、教会の礼拝に出ていても心が他のことでとらえられてしまうということがあります。教会に来る前にした夫婦喧嘩のことが思い出され、あるいは、「うちの子はいつもふらふらして心配」・・・気がつくと、今日の礼拝のメッセージは何だったっけ?と聞いていながら聴いていない、ということがあります。あるいはイエス様以外のことに夢中になっている。それは例えば恋愛であったり、仕事、自分のやりたいことを握りしめている。ですからイエス様はすぐそこに立っておられても分からないのです。
今日みなさんは何を握りしめておられるでしょうか。イエス様が見えなくなるようなものを握り締めてはおられませんか? 自分の心を占めていて、それで心が一杯になっていて、実はイエス様は私たちのすぐそばにいてくださるのに、私たちのほうが目を閉ざしている。そして「神様なんていない」と言ってしまっていることはないでしょうか。
今私たちが握り締めているものから、そっと手を離し、私たちのすぐそばにおられるイエス様に目を向けたいと思います。そしてイエス様にその問題を差し出して、「どうしたらいいんでしょうか」とお祈りしていただきたいと思うのです。その時、見えていなかったイエス様がはっきりと見えて、私たちに聖書からお答えくださると思います。
( PBA制作「世の光」2014.4.29放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。