花の四日市スワマエ商店街

表参道スワマエ商店街会長のひとり愚痴

もっとネット活用講座 開講

2012年07月14日 | 四日市商店連合会です
四日市商店連合会主催 平成24年度 四日市市文化の駅メインステーション活用事業 第1回 パソコンとスマホとタブレットを学ぶ
第1回は7月21日(土)午後2時から・1番街 文化の諏訪駅2階にて開講です。
     
パソコンやスマホやタブレットで苦労してみえる方。いまさら聞けないと 分からないままであきらめている方。講習無料です。お気軽に覗いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀の大発明!

2012年07月13日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
慶応大学のチームさまが、遂に成し遂げました。世紀の大発明!ノーベル糖ものでアリマス。
2,3日前の中日新聞より
     
これで、宮下順子・芹明香・谷ナオミ・田中真理・白川和子・山科ゆり・青山美代子・東てる美の皆様が共有できますゾ!(ロボットが代表というところが気にクワナイガ)
香りの配信も時間の問題
マシ~ンの横からプシュ~~ンと発せられて
「なんや~~~ 肝心なときにィ!


・品のなさを 反省いたしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“キネマの神様”原田マハ著

2012年07月11日 | 諏訪商店街振興組合のこと
文化の駅サテライトステーション事業がご縁で、Y教授から文庫本のプレゼントがございました。感激ものでアリマス
原田マハ著“キネマの神様”文春文庫
     
名画座“テアトル銀幕”と映画雑誌“映友”はどちらも明日をもしれぬ斜陽産業ですが、インターネットによる世界配信をきっかけに、大きな反響が生まれます。
映画をこよなく愛する人々をめぐる感動の物語です。やや出来過ぎの感は致しますが、一気に読まていただきました。
本文より。映画館についてこんな記述があります。
映画館の臨場感とは、映画というシステムがこの世に誕生すると同時に作り出された究極演出なのである。
映画を取り巻く環境は確かに変化しつつある。しかしそれでも映画館が滅びないのは、その臨場感こそが「娯楽」を追求した人類がようやく獲得した至宝だからだ。映画館は一級の美術館であると同時に、舞台、音楽堂、心躍る祭りの現場でもあるのだ。

この本の中に出てくる映画の題名を羅列します。ドレダケ観テルカナ?
「ワーキング・ガール」「カッコーの巣の上で」「テルマ&ルイーズ」「自転車泥棒」「或る夜の出来事」「カサブランカ」「シャイニング」「ニューシネマ・パラダイス」「ライフ・イズ・ビューティフル」「ローマの休日」「天国から来たチャンピオン」「花嫁のパパ」「アバウト・シュミット」「サスぺリア」「第三の男」「フィールド・オブ・ドリームス」「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」「ターミナル」「シェーン」「戦場のピアニスト」「プライベート・ライアン」「タイタニック」「アメリ」「イングリッシュ・ペイシェント」「Shall we ダンス」「七人の侍」「オールアバウト・マイ・マザー」「トーク・トゥ・ハー」
Y先生、素晴らしい本をありがとうございました。益々映画が好きになりそうデアリマス。
尚、ご希望の方はお貸しいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こにゅうどうくん土鈴

2012年07月09日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
     
本日の某会合で本町のMさんとご一緒させていただきました。そこでの会話
「当店でこにゅうどうくんの土鈴を販売いたしておりますが…」
「ええ、すでに買い求めました。じば産で見かけて、買わないわけにはいかないので…」
Mさんは、大入道と名のつくグッズには目がないのでアリマス。
格調ある趣味をお持ちです。うらやましぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔日恵比寿の今昔

2012年07月08日 | おいらの商店街
本日、8月1日の朔日恵比寿ポスターを配布しました。
     
     
     
このブログ(花の四日市スワマエ商店街)は2005年5月、朔日恵比寿の諏訪神社参拝で始まっています。「長い間続いてるんだなぁ」と勘違いなさらぬよう。
実は数年間中断いたしておりました。当時会員数は36軒あったんですね。
2010年10月末抽選会をイベントの中で始め、その年の12月1日に朔日恵比寿は復活いたしました。
復活の下地には諏訪商人塾2010がありました。自分たちで商店街を見、KJ法で分析し、どうしたらいいかを話し合いました。
こうして朔日恵比寿は再開しました。そして野菜市を加えて、現在も続いています。
今後の課題は、組合員の温度差。今も昔も問題は変わりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大四日市祭り

2012年07月07日 | おいらの商店街
本日手抜き!
大四日市祭りと花火大会のポスターが配布されました。
イベントの夏はもうすぐです。
     
     
デジカメで写したので少し歪んでいます。
今年は、レトロ調のどこか懐かしさ漂うポスターです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂小枝の落語会

2012年07月06日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
7月6日、1時間前は土砂降りの雨で心配でしたが、6時30分頃には小雨となりました。
文化会館南に建つ第一楽器4階のムーシケホールで「桂小枝」の落語会がありました。客席は200席程でしょうか、客席がスロープになっていて、素晴らしいホールです。
小枝さんの落語を2席聞かせていただきました。バカ笑いをさせるだけの方だと思っておりましたが、さすがにプロ。踊りの師匠のしぐさや竜宮城での決戦のシーンなど、日本舞踊や歌舞伎を勉強してみえるなぁと感心いたしました。
可笑しいだけではなく、芸のうまさを味わえた楽しいひと時でした。
あのようなホールが街の中にも欲しいモノです。
お誘いいただいた長谷川さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇屋のたわ言

2012年07月05日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
中日新聞7月3日付の夕刊“目耳録”より     
     
一昨年前「葬式はいらない」という本がベストセラーに入りました。葬儀をせずに散骨で済ませようといった風潮です。
この風潮がかなり広まったところへ3.11の大震災が起きました。
被災地である東北地方からお位牌と小型仏壇の需要が一気に出ました。
以来、問屋が来ると葬儀不要論に大きな揺り返しが来たことを話し合っていました。葬式をしたくても出来ないところがあるのです。
小堀さんのお話のように、仏壇は小型化、葬儀は家族葬へと流れは変わってきています。「見栄をはらずに、お金は掛けないでいこう」といった風潮は変わっていませんが、死者に対する思いは強くなったようです。
それにしても小堀さんの販売高はスゴイ!  ナ~ム~ デアリマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“昭和キネマのつどい”開催決定

2012年07月03日 | 諏訪商店街振興組合のこと
6月29日、文化国際課様より“平成24年度 文化の駅サテライトステーション事業”の発表をいただき、四日市諏訪商店街振興組合として 今年度も映画会を取り組むこととなりました。
先日ブログで公表させていただいた作品のうち 4作品に変更があります。
     
     
     
黒澤明監督の“生きる”をみんなで鑑賞したかったのですが、東宝では上映会の許可が出ず、かわりとして、黒澤監督の「羅生門」を他の配給会社から取り寄せるこことしました。一般販売やレンタルのDVDは家庭における個人観賞に限られており、無断での上映会には罰則が与えられています。手元にDVDがあるのにも関わらず観られないとは歯がゆいことです。
昨日は映画会社と連絡を取り、大慌てで作品の調整をさせていただきました。お手伝いにご尽力いただいた事務所のGさんとYさんには心より感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朔日恵比寿

2012年07月01日 | おいらの商店街
本日、スワマエ は朔日恵比寿の日
雨が激しく降る中、野菜が届いていました。早速、キャベツ、ネギ、タマネギ、ジャガイモ、プチトマト、トマト、キュウリ などが並べられます。すべてが100円
お楽しみ抽選は6月と比べて3割ダウン。日曜日と雨の影響でした。
けれど、半月前から抽選を楽しみに買い物をしていただくお客様も出始めています。思っていた以上に発券されています。
持帰りに重いキャベツの売れ行きが心配でしたが、午後には完売、どちらも根強い人気です。
人手不足の中で、商店街のSさんご夫婦が気持ち良く手伝っていただきます。本当にありがたいことです。
午後7時 西の空に青空が広がっていました。よく降りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする