新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

女生徒

2010年01月13日 06時55分00秒 | コラム・エッセー

 中学生のころから、私は太宰治が好きだった。

 破滅型の生き方にも、魅力を感じていた。もちろん、情死に共鳴していたわけではない。

 あの明るい文体も好きだった。

「あの明るさは作られたものであり、むしろ不健康だ」と評する人がいるかもしれない。

 しかし、これは好きずきの話だ。

 昭和14年に発表された「女生徒」は、好きな作品の一つであった。

 次のような書き出しとなっていた。

『あさ、眼をさますときの気持ちは、面白い。かくれんぼのとき、押し入れの真っ暗い中に、じっと、しゃがんで隠れていて、突然、でこちゃんに、がらっと襖をあけられ、日の光がどっと来て、でこちゃんに、「見つけた!」と大声で言われて、………』

 このような文章の運びとなっている。

 女生徒の側に立った表現であり、やや冗漫でとりとめもない。

 このような表現にこそ、太宰治のサービス精神が、よく発揮されていると思われる。

 眠りに陥る気持ちを述べている最後では、次のように書いてある。

『 眠りに落ちるときの気持ちって、へんなものだ。鮒か、うなぎか、ぐいぐい釣り糸をひっぱるように、なんだか重い、鉛みたいな力が、糸でもって私の頭を、ぐっとひいて、私がとろとろ眠りかけると、またちょっと糸をゆるめる。

 ・・・(中略)・・・

 おやすみなさい。私は王子さまのいないシンデレラ姫。あたし、東京の、どこにいるか、ごぞんじですか?もう、ふたたびおめにかかりません。』

 つまり、このような終わり方をしている。

 異常なまでに……と言えばそれまでだが、「女生徒」になりきっての独白文であり、彼のサービス精神に基づいた文章へのこだわりに、私は大いに惹かれているのだ。

 とても明るい「女生徒」は、私の好きな一編である。

 そんな彼が情死を遂げた。人間は計り難い。

 別館として、写真俳句ブログの「いのちの囁き」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする