お盆に実家に帰ったのですが、何と幼い頃に読んだ「だれも知らない小さな国」の若菜珪さん挿し絵版が姉の家にありました!もう2度と目にすることはないだろうなあと思っていたので感激です。
ふと見ると、レイアウト:安野光雅となっていました。あの安野さんですよね。ひゃーっ、凄い!
ちょっと用事があって姉の家に寄ったときに、姪っ子にひょっとしてあの本残ってないかなあと尋ねたら、「あるよー」と言ってすぐに探し出してくれました。表紙は、記憶通り、木の上で少年が枝に腰掛けている絵でした。いやー、懐かしい。
姉や姪っ子に聞くと、結構大きくなってからも読んだとのこと。姪は高校生の頃に読んでも感動したと話してました。やっぱり全ての世代に愛される永遠の名作ですね。
村上勉さんの挿し絵も個性的で素晴らしいのですが、やはり一番最初に見た若菜さんの絵がしっかりと頭にインプットされているので、私にとっての「だれも知らない小さな国」はこちらなんですよね。
この本はまさに私のお宝です。
ふと見ると、レイアウト:安野光雅となっていました。あの安野さんですよね。ひゃーっ、凄い!
ちょっと用事があって姉の家に寄ったときに、姪っ子にひょっとしてあの本残ってないかなあと尋ねたら、「あるよー」と言ってすぐに探し出してくれました。表紙は、記憶通り、木の上で少年が枝に腰掛けている絵でした。いやー、懐かしい。
姉や姪っ子に聞くと、結構大きくなってからも読んだとのこと。姪は高校生の頃に読んでも感動したと話してました。やっぱり全ての世代に愛される永遠の名作ですね。
村上勉さんの挿し絵も個性的で素晴らしいのですが、やはり一番最初に見た若菜さんの絵がしっかりと頭にインプットされているので、私にとっての「だれも知らない小さな国」はこちらなんですよね。
この本はまさに私のお宝です。