波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

愛野のアートめぐり

2021-09-29 02:32:27 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

エコパスタジアムがある静岡県袋井市では、公園や街角のいたるところに彫像などのアートが見られます。 特にJR愛野駅の周辺のあたりはインパクトありありのアートが溢れているので、今回はとともに可能な限りそれらを訪ね歩き、一緒の画像に納まろうと思います。

………という流れで、私たちは袋井市方丈にある育公園にやって来ました こちらは住宅地の中にあって住民たちの憩いの場になっていると思われるのですけど、この日は閑散としていました。 その一角に………

「はぐくみ」という名の母子の像があるのですよ。 母と子が触れ合うその光景は、見ていて心が温まりますね。

そこにお邪魔虫……… というか、波と狛も入り込んでみました。 なんとか私が思い描いていた絵が撮れたので、次の目的地に向かいます。

………ということで、JR愛野駅の北側にやって来ました 正確にはそのすぐ近くのマンションの駐車場にございます。 すでに目当ての像の後ろ姿が見えているのですけど………

二宮尊徳さんにございます。 これは、学校でおなじみの二宮金次郎が大人になった姿です。 彼は幼少時に家が没落し、両親も亡くすという境遇に陥りました。それでも困窮する中で必死に働きながら勉強し、家を再興することに成功
成人してからは、生活に苦しむ人たちを救うことに全力を注ぎ、破綻した人や農村、藩の再建に生涯を捧げました。 その数は600にも及ぶと云われています。 彼がとなえた至誠、勤労、分度、推譲の思想は報徳の教えとなり、今に至るまで全国に広められています。 そんな尊徳さんと一緒に写したいのですけど、台座の真下にまで植込みが迫っているので………

こうするしかありません。 波狛ちゃ、私が撮り終わって助けに行くまでは、どうか落ちないでください。 それよりも、なぜこのようなところに彼の像があるのかですって?それは、この地方の社団法人勧農報徳社という団体が、設立130年になったのを記念して設置したのですよ。 なので、愛野駅を北口から出る機会があったら、この尊徳像の存在を確認してみてくださいませ。 しかし、どうしても南口から出ざるを得ないという方は………

ご心配には及びません。実は、駅の南側にも同じような像があるのですよ しかも、同じ団体が同じ時期に設置したときたもんだ 北と南を尊徳さんに守られている愛野駅。これほど尊徳率が高い駅は、他にあるでしょうか?

もちろん、こちらの尊徳さんとも撮りましたよ ただし、こちらは足元というか台座の下に余裕があるので、先程のような崖っぷち写真にならなくて済みました。
その愛野駅の南側は、前回の小笠山総合運動公園(エコパ)に繫がっているということもあって………

波と狛はそのスタンドに飛んだ……… というよりは、スタンドの一部を切り取ったようなオブジェが、南口の一角に設けられているのですよ。 エコパに行く前に、その座り心地を試してもよし。待ち合わせに利用してもよし。とにかく、ネタに使ってみてくださいませ。
愛野駅周辺のアートは、実はあともう1つあるのですよ それは何かといいますと………

黄緑色のLOVEで、しかもOの部分がメロンになっておられる。 これはいったい………

袋井市はクラウンメロンの産地で、栽培を始めてから今年でちょうど100年になります。 そのことを記念して、私たちが訪れる1ヶ月前に、このモニュメントが除幕されました。 その名もズバリ「愛のクラウンメロン」。愛野ともかけているのが、上手いですね。

もちろん、その前でも撮りましたよ そうだ これは愛を告白する場所にも使えますね。 その際のプレゼントは指輪とかではなく、同じ丸いものということでクラウンメロンを捧げてくださいませ
勢いに乗った私たちは、さらなるアートを求めて愛野駅から南下していきました。エコパの脇を通り抜け、その先の茶畑の中の小高い丘の上には………

たつぴの母校でもある法多山(はったさん)大学が聳えています。 正確には静岡理工科大学というのですけど、法多山尊永寺に繋がる道沿いにあり、地元の方にも「法多山大学」で通じたので、たまにその名前で呼ばせていただきます。 その大学の入口には………

三沢厚彦氏「STAY」という作品が設置されているのですよ 気になるその姿は………

フリ○ン……… いや、ヤギの頭やサボテン(?)などが組み込まれた台座の上に、男性の裸像が立っておられる。 それらには何かの意味があり、合わせて「STAY」を成していると思われるのですけど、今の私にはわかりません。

それでも、例外なくそのアートの前でも記念撮影をしておきましょう。 茶畑の中にフ○チンで立たされて……… いや、裸像の位置付けは微妙なのですけど、これはあくまでもアートなので、隠したり服を着せたりしたらかえって作品を貶めることになるような気がします。 なので敢えてありのままの姿を公表しますけど、これをどう評価するかは人それぞれ。褒めてもけなしても構いません。まずは作品と向き合ってみてください。
今回の私たちのアートめぐりは以上で終わりなのですけど、せっかくこちら方面に来たので、法多山名物の厄除けだんごを買っていきましょう。 とはいっても、法多山の厄除けだんご茶屋まで行くには、駐車料金がかかるうえにかなり歩いていかなければならないので………

その手前にある、製造工場に寄っていきました。 実はこちらは無料の駐車場を備えていて、厄除けだんごの直売もやっているのですよ ただし、建物を入ってすぐのところに箱が山積みされていて、お金を払って受け取るだけなので、風情はありませんけど。

その厄除けだんごは、家に帰ってから家族のみんなでいただきました。 「秘密のケンミンSHOW 極」でも紹介されたことがあり、あっさりとした甘さの餡が乗っただんごはあと引く美味しさです。 ちなみに5本の串は、身体の五体を意味しています。

私は旅先などで銅像の類を見つけると、つい写真に撮ってしまうぐらい興味があるので、これからも面白い、いや、芸術的な作品を見つけていきたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 宇都宮駅前の餃子ビーナス像がお気に入りアートの5本の指に入っているという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「静岡ショック」の地を訪ねて

2021-09-25 01:52:05 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

令和元年(2019年)9月28日、日本で開催中だったラグビーのW杯で、日本代表チームは世界でトップチームのアイルランドと対戦しました。

圧倒的な力の差があったにも関わらず、日本は19対12で見事に勝利 その試合はのちに「静岡のショック」とか「エコパの奇跡」と呼ばれるようになりました。 それから2年ほど経った今年の9月5日に、その舞台となった小笠山総合運動公園(エコパ)を………

私はとともに訪れました。 私たちがこちらに来るのは、まだコロナが蔓延する前に開催されたエコパグルメスタジアム以来となるので、2年4ヶ月ぶりってトコでしょうか?

この日は運動公園は開放されてはいたものの、イベントや競技の類はおこなわれていませんでした。 さらにコロナの影響もあるからなのか、閑散としていました。 私たちの目の前に「ワクチン接種会場入口」という看板があるのですけど、それを目当てにしているような方も、見当たりませんね。

エコパスタジアムは、平成14年(2002年)に日本と韓国にまたがってサッカーのW杯がおこなわれたその前年の3月に、袋井市の愛野地区に開設されました。 それに合わせてJR東海道本線に新駅が造られたり、スタジアムに繋がる道路が整備されたりしたので、アクセスはそこそこいいです。

まずはそのスタジアムの前で写真を撮ってから………

その外周を歩いていきましょう

この日は施設のほうは休業していたのですけど、通路からその中の様子を覗くことはできました。 グラウンドレベルから見るスタンドは、このような感じになるのですね。

さらにその先には、ラグビーのほうのW杯の開催を記念して造られたと思われるモニュメントがありました。

あと、ラグビーの選手の銅像も設置されたと聞いていたのですけど、ありましたよ

2019年のW杯のアイルランド戦で、福岡堅樹選手がタックルを決めたのをきっかけにして、全日本チームは勢いづいて逆転 その結果、歴史的な勝利を収めたのでした。 そのことを記念して、その1年後に彼をモデルにした銅像が造られたそうです。

じっくり見てみたら、福岡選手の立派な肉付きと躍動感あふれる姿が再現されていました。 あの時私は帰宅途中だったので、試合の終盤の中継を車のラジオで聞いて、家に着いてからは選手たちが喜び合う光景をテレビで観ました。

その一方で、エコパの近くの大学に通っているたつぴは、その時は臨時のバイトでスタンド下の売店にいたのですよ。 そこまで試合の熱気が伝わってきて、観客の大歓声でスタジアムが揺れるのを感じたそうです。それから、ビールのハイネケンがよく売れたとも言っていました。
私も含めて、今まであまりラグビーに興味のなかった人々を巻き込み、その魅力と面白さを教えてくれた2019年のW杯。試合後は選手も観客も敵味方の区別もなく、ノーサイドとなるのもいいですね。 あとはコロナが治まって、W杯だけではなく他の大会や競技でも、スタンドに大勢の観衆が押し掛け、心置きなく応援できる日が来ることを願っています。

 

にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 福岡選手の顔はめパネルの設置も熱望されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の矢奈比賣神社

2021-09-22 02:13:04 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

私と、それとは、9月最初の日曜日となる5日に浜松市東区の積志のほうに行く用事があって、せっかくそこまで出てきたのだから……… という流れというか、そのまま帰るのもナンだったので………

私たちは、磐田市の見付天神こと矢奈比賣神社にやって来ました 浜松市の積志からだと天竜川を越えて車で30分ほどかかるので、かなり強引ですね。 ただし、前に寄ったところと神社で祈願した内容はストーリー上の都合があって、今回は伏せさせてもらいます。 ということで、いずれ改めてお話しいたします。
何にしても、私たちがこちらの神社を訪れるのは、今年の2月以来となります。 それから、先ほどから鳥居の右側の台座の上で「おすわり」しているのは………

霊犬の悉平太郎にございます。 アニメ「ゆるキャン△ SEASON2」でこちらを訪れた志摩リンが「キツネっぽい」と思った悉平太郎。 昔、大ヒヒの妖怪を退治するために、彼は駒ヶ根市の光前寺から呼び寄せられ、見事に任務を遂行したと云われています。しかし、闘いの際に負った手傷により、帰還して間もなく亡くなってしまいました。

そんな悉平太郎に想いを馳せながら、私たちは参道を進んでいきました。 それにしても、コロナ禍の影響もあるからなのか、参拝者は少なくて境内はガラ空きですね。

前回訪問したときは拝殿は銅板屋根の葺き替えの作業中で、素屋根に覆われていたのですけど、すでに終わっていました。

それから、前回は拝殿もろとも素屋根に囲まれていた願かけ牛の石像は、日の光を浴びていました。

この銅板屋根はしだいに錆びていって、お馴染みの緑青(ろくしょう)になるのですよね。 破風の金の拝飾もまばゆいです。

それから、先の東京オリンピックの卓球の複合で金メダル、個別でもメダルを取った水谷隼選手伊藤美誠選手が磐田市の見付出身ということもあって、彼らののぼりが境内に掲げられていました。 また家が近いこともあって、双方には家族ぐるみの付き合いがあるそうです。私はあの試合を中継で観ました。 お二方とも、感動をありがとうございます

さらに社務所には、悉平太郎をモチーフにして作られたご当地キャラのしっぺいのおみくじ(しっぺいみくじ)が並べられていました。 ノーマルバージョンに加えて、裸まつり、サッカー、ラグビー、卓球のしっぺいが用意されているので、皆さまはお好みのものをお買い求めくださいませ。
その料金箱をよく見てみてみたら、キャンプ道具のコンパクトな焚き火台を使っておられる すでにご存知の方がいるかも知れませんけど、矢奈比賣神社は「ゆるキャン△」のモデル地になり、同作品の聖地にもなっています。

主要人物の1人でもある志摩リンがこれと同じ焚き火を購入して組み立てていたら、斉藤恵那らに「何これ?メタル賽銭箱?」とか聞かれていたのですけど……… 本当に賽銭箱(料金箱)として活用するなんて、シャレが効いておられる

そのあと、私たちは矢奈比賣神社から程近いところにある、霊犬神社に向かいました。 ちなみにこちらは、全国で唯一の犬を祀る神社であります。

参道の奥にある社殿は犬小屋サイズで、覆いの屋根によって保護されています。

こちらの神社には、たくさんのしっぺい(おみくじのカラ)が奉納されていましたよ 皆さん、手のひらサイズのしっぺいを連れて帰らないのでしょうか?

それから、私たちは「太郎の碑(悉平太郎2世と3世のお墓?)」の所在を知っていたので、こちらもお詣りしておきました。

次の参拝は、4ヶ月後の来年の初詣でしょうか?………って、すぐじゃないですか コロナ禍で多少の制限はあるのですけど、できるだけやり残したことがないようにしてから、新たな年を迎えたいです。 と誓ってから、この日私たちはさらなる目的地に向かいました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「これからはpuffの『アジアの純真』を『♪白のしっぺいをどれでも全部並べて』と歌う」と固く誓われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュッゲ湖西の夜明け

2021-09-18 03:05:17 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

私はとともに、湖西市内にできたばかりのヒュッゲ湖西市民キャンプ場でキャンプをして、8月23日の月曜日の早朝を迎えました。 まずは洗顔などの身支度をして………

波たちとキャンプ場の近くで朝の散歩をしました。 夜が明けてからは雲が多い天候ですけど、そこそこ快適でした。

せっかくなので、前日にも行った茶屋松拱渠(きょうきょ)にまで足を伸ばしました。 もちろん潜っていったのですけど、その様子を撮った写真が見つからないというか、またしても撮り忘れてしまいました。 ま、まあ、前回にはなかった拱渠前での2ショットを写したので、ご了承くださいませ。 さらに道路を歩いていったら………

マンホールの蓋を見つけました。ちなみにそこに描かれているのは、湖西市の市章を土台にして作られたご当地キャラのコーちゃんにございます。 そのコーちゃんはなぜか、チキンラーメンの中に浮かんでおられる。
※どう見ても海辺の街をイメージした波でしょう。(編集部注)

散歩から帰ってきたら、波狛ちゃをブラッシングしてからご飯をあげました。 なんか、前日と同じ構図になってしまいましたけど、波と狛の配置が違っています。

その間に、テントの中の寝床を片付けて……… いや、せっかくなのでその様子を撮ってからにします。 昨晩はこの中で1人と2頭が寝ていたのですよ。

このあとに撤収作業が控えていることもあって、朝ご飯はお湯を沸かしてドリップコーヒーを淹れる以外は簡単に出せるような内容にしました。 ちなみにゆで玉子は、前日に作っておいてクーラーボックスに入れておきました。 それらを食べ終わったら………

今度こそ忘れないうちに、今回の参加者全員(?)で「キャンプに行ってきました」写真を撮っておきました。 片付ける直前になってようやく、明るいところでテントなどの設営の様子をお披露目することができました。 このあと、30分弱でテントやテーブルを畳み、すべてのキャンプ道具を車に積み込んで、7時ちょっと過ぎにはキャンプ場をあとにしました。

家に戻ってからも大忙しで、キャンプ道具の片付けをできる範囲でやりつつ、この日は通常通りに仕事があったので、身支度をして出勤していきました。

ヒュッゲ湖西市民キャンプ場は、現時点でも施設が充実していて使い勝手やロケーションもよくて、また利用したくなりました。 ところが、8月下旬に静岡県下に出された緊急事態宣言を受けて、予約の受付を休止してしまいました。 オープンしてから1ヶ月も経っていないというのに……… 私はその直前に予約を入れていたので、受け付けた客を迎え入れてから休業に入ったみたいです。
実はそのあとに、私は撮り忘れた施設の写真を得るためにそのキャンプ場を訪れました。 その頃には客はまったくいなくて閑散としていたのですけど、滝本さんの身内と思われる方が、センターハウスの未公開部分に手を加えていました。 ひょっとしたらそこに、家族風呂などを造っているのかも知れませんね。 これからどのように進化していくのでしょうか?ますますヒュッゲ湖西市民キャンプ場から目が離せません


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 職場で「日に焼けたなぁ、どこかに行ってきた?」と聞かれ「実は今朝までキャンプをしていたのですよ」と答えるのをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュッゲ湖西市民キャンプ場にようこそ!

2021-09-15 02:34:07 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回から、私はとともに湖西市にオープンしたばかりのヒュッゲ湖西市民キャンプ場に滞在しています。

受付を済ませたので、皆さまに場内の設備などをご案内いたします。 オープンしたとはいっても、こちらのキャンプ場は「これからも進化していきます」と謳っているので、利用者の要望に応えて、施設の拡充といったハード面だけではなく、料金設定やルールの見直しなどのソフト面も変わっていくかも知れません。 とにかく、今からオープン当初となる8月下旬の様子をお見せします。

キャンプ場を入ってすぐのところには、センターハウスの位置付けとなる共有スペースがあります。 せっかくなので、その中の様子を覗いてみます。

シャワー室は1ヶ所なのですけど、そこそこの広さを保っています。 使用料は15分300円・30分500円で、事前に予約をして希望の時間を確保しておきましょう。

それから、トイレは男性用の立ち小便器に加えて、男女兼用と女性専用の個室があり、それぞれウォシュレットが装備されています。

フリーサイトは広場の中を共有し、いい場所は早い者勝ちとなります。

一方のオートサイトはそれぞれ木の柵に囲まれていて………

そのすべての区画に水道&流しと、電源が付いています。 ただし、電源は電力があまり強くないので、スマホの充電などにお使いくださいませ。

列車が通過してもつい撮りそびれてしまうのですけど、キャンプ場はJR東海道本線の線路から程近く、列車が走っている姿を眺めることができます。 最終列車や始発列車に想いを馳せたり、不定期にやって来る貨物列車に目を遣ったりするのも、なかなかいいですよ。 そう感じるのは、白黒茶々家が列車の軌道から思いっきり離れているところにあるからかも知れませんけど。

といったトコで、滝本さんに案内されたサイトに車を入れて、テントなどの設営を始めました。 う~む……… その様子を撮った写真が見つからないというか、撮り忘れたみたいですね。 ちなみに芝生が敷かれてふかふかなところに、前回のキャンプで初お披露目となったワンタッチ式の六角形のテントを張りました。

そうしているうちに夕方になったので、まずは波と狛に晩ご飯をあげました。 それが済んだら、いよいよ人間用に取り掛かるのですけど………

その前に、今回のキャンプに備えて揃えた新アイテムを紹介いたします。 左上のマグカップ(1000円)は保温と保冷が効くヤツです。 その手前のメスティン(550円)は少量の炊飯だけではなく、煮炊きや弁当箱など多目的に使えます。 さらに右側のカセットコンロ(中古で2000円)はマッチやライターがなくても点火ができて、燃料のガスボンベは100円ショップでも購入できるのですよ ちなみにミニコンロ用のガスボンベは600円前後もするので、かなりお得ということに
あと、それらが乗っている折り畳み式のミニテーブル(1780円)は、軽くて持ち運びがしやすいです。

そうしたら、炊事を始めますよ カセットコンロのデビュー戦(?)は写真に写っていないのですけど、従来のミニコンロと併用しているということで。 それから、こちらのメスティンは吹きこぼれないように重し(石ころ)を乗せています。 さらに他のメニューも加えて………

キャンプのメインともいうべき晩ご飯が完成しましたよ はい、ご覧の通りメンマ魚介ラーメンを作りました。 買い出しに行ってからこのメニューを決めたのですけど、そこに至るまでかなり迷って、買い物かごを手にしてお店の中をぐるぐる回ってしまいました。 主婦の皆さんは献立を毎日決めていて、つくづく偉いなぁと思いました。
その一方で、メスティンの御飯は少し焦がしてしまいました。 家のほうで予行演習したときには上手くいったのですけど、今回は吹き始めてから火を止めるまでガマンし過ぎました。 吹いてから10分近くは待ち過ぎなので、3分ほど経ったら蒸らしに入ってくださいませ。

やがて日がすっかり暮れて、キャンプ場は漆黒の闇に包まれました。

私としたことが、ここにきて初めてテントを撮っていました。 暗い中ですけど、おおよその様子はおわかりでしょうか?

オールナイトで開放されているセンターハウスの上には、綺麗な月が浮かんでいました。 翌朝は早いので22時には消灯したかったのですけど、ついスマホに夢中になって23時過ぎまで起きていてしまいました。 ということで、次回はヒュッゲ湖西シリーズの最終回となります。 ここまで来たら、最後までお付き合いくださいませ♪そうしたら、私は次の更新までテントで寝させていただきます。 では、おやすみなさい。ZZZ………



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今回のメニューに焼きものがないことに気付かれた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西市初のキャンプ場

2021-09-11 02:27:00 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

またしても日記の冒頭から重い話となってしまいますけど、お盆休みが終わったあたりからコロナの感染者の数が爆発的に増え、私がいる湖西市を含めた静岡県内の大半の市町に緊急事態宣言が出されました。 そのような状況の中では、外での娯楽は厳しいのですけど………

8月22日の日曜日に、私はを伴って同市内の吉美地区にある妙立寺を訪れました。 江戸時代初期に建てられた山門が立派ですね。

さらに、本堂をバックにして撮ってきた写真をあとで見てビックリ 確かにこの日は暑くて日差しが強かったのですけど、波と狛が思いっきりホワイトアウトしておられる。
それはさておき、妙立寺は14世紀に開山した日蓮宗の古刹にございます。さらにその境内には、湖西市で生まれ育ち、トヨタグループの創始者となった豊田佐吉氏のお墓もあります。 ただし、彼は仰々しいことを嫌っていたからなのか、そのお墓は質素で一般の墓地の中に紛れています。

さらに私たちは、妙立寺から程近いところにある茶屋松拱渠も訪れました。こちらはJR東海道本線の土手をブチ抜いた小さなトンネルで、明治時代に造られました。 ここまで来たら、もちろん中を潜りますよ

レンガ張りで古さを感じるのですけど、旧本坂トンネルのような怪しさはありませんでした。 しかも短いので、すぐに出口に到達してしまいましたよ。

以前私たちは、同じようなトンネルを訪れたことがあります。 前田川拱渠といって、ここから数百メートル西にあるのですけど、そちらは入口の手前に車止めがしてあって、歩行者専用となっています。 ところが、茶屋松拱渠のほうは自動車も通れるということになっているのですよ 私たちが潜る前後に、実際に地元の方のものと思われる軽自動車が普通に通っていきました。

そのミニトンネルを抜けてしばらく歩いていったら、木の板の塀に囲まれた空間がありました。 気になるその内側は………

なんと、キャンプ場だったのです ………と、盛り上げてみたのですけど、今回の日記のタイトルにキャンプ場が入っていることもあって、「そろそろ出てくるのでは」と予想しながら読んでいかれた方もいらっしゃるかも知れませんね。

こちらはヒュッゲ湖西市民キャンプ場といって、私たちの訪問より3週間前の8月1日にオープンしたばかりなのですよ 白黒茶々家がお世話になっていたリフォーム業者の滝本さんがお店を畳んで、以前から興味があったというキャンプ場の経営に挑戦したのでした。 ちなみに「ヒュッケ(HYGGE)」はデンマークの言葉で「居心地の良い空間」と言う意味とのことです。 住宅地からちょっと外れた空き地に、リフォーム業で培ったノウハウと仕事で出た廃材を生かして、ほぼ身内だけの力でこのキャンプ場を造り上げたそうです。 なんか、夢があっていいですね。

しかも、ウチから気軽に行けるようなところに設けてくれて、私としては万々歳です さらに利用料も、区切られたスペースに車で乗り付けられるオートサイトが2000円。他のキャンパーたちと広場を共有するフリーサイトは1000円(ともに1人につき施設使用料200円)と、とてもリーズナブルなのですよ それから、時間指定のデイキャンプの料金は、それぞれ半額に設定されています。

ということで、私はお盆休み明けの最初の日曜日となる22日に、オートサイトで予約しておきました。 そのあたりなら、お盆休みをまるまる飲み込んだ雨雲もきっと退散していると、私は希望的観測を抱いていました。 しかし直前まで雨予報で、予約を据え置くか延期するかギリギリまで悩みました。 なんか、チキンレースのようになってしまいましたけど、当日はなんとかキャンプができる天候になってくれました。

前回利用した渚園のキャンプ場は、一般人とペット連れは専用のサイトに仕分けられていたのですけど、こちらはまだ出来たばかりなのでそのような規制はありませんでした。ということは、私たちが初めてのワンコ連れ客ということに これからまわりとの兼ね合いで新たなルールが作られるかも知れないので、波と狛はモニターというか規範になるというか……… 少なくとも他のキャンパーたちの迷惑にならないように振る舞わなければなりません。

ということで、次回はヒュッゲ湖西市民キャンプ場の設備などを紹介しつつ、そこでの私たちの実体験レポートをさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 絵的に、キャンプの大荷物を抱えて茶屋松拱渠からヒュッゲ湖西に歩いていってもらいたかったという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の豊橋公園

2021-09-08 01:42:47 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

9月に入ってからもまだ暑い日が続いていますけど、先月よりは和らいで朝晩は涼しくなりましたよね。 このまま心も体も秋に突入 ………といきたいところですけど、今回は8月のど真ん中のお盆休みにあった話をさせていただきます。 それでもご安心ください。 その頃は雨が続いていたので、絵的にも少しは涼しく感じていただけると思うので。たぶん、きっと。

ということで、話は私のお盆休み最終日となる8月16日までさかのぼります。 その日は朝から雨だったのですけど、予報では10時頃には一時的に止むことになっていたので、私はを車に乗せて豊橋市に向かいました。 モーニングを食べている間に雨が上がることを期待して………

最近Google Earthで見つけた、モンクールさんにやって来ました 豊橋市上地町にある昔ながらの喫茶店ですけど、私が訪れるのは今回が初めてとなります。

モーニングメニューは4つ程あるのですけど、ドリンク代(400円)のみでいただけるレギュラーモーニングにしました。 それから間もなくして………

お待ちかねのモーニングメニューが運ばれてきましたよ トースト、ゆで玉子、サラダの3点セットはオーソドックスなのですけど、アイスコーヒーに付いてくるミルクだけではなく、ガムシロップまでもがピッチャーで出てくるのは初めて見ました。 自由に量を調整できると、つい入れ過ぎてしまいますよ。はい、気を付けたつもりだったのですけど、甘~いアイスコーヒーとなってしまいました。

モーニングをいただきながら窓の外を見たら、しとしとと雨が降っていました。なんか風情があっていいですね。 いや、波と狛のためにも早く止んでください
モンクールさんで朝のひと時を過ごしたあと、私たちは現在豊橋公園となっている吉田城跡に向かったのですけど………

まだ雨の勢いは治まっていませんでした。 こうなったら仕方がないので、私は波と狛を車の中に残して、とりあえず1人で豊橋公園内を散策することにしました。 最近、本丸の入口付近の石垣が崩れ、そのままになっていました。

模擬鉄(くろがね)櫓は普段は無料で開放されているのですけど、月曜日のこの日は閉まっていました。 そうしているうちに雨の降りが弱くなってきたので………

ようやく波と狛を連れて、園内を散策することができました。

まずは、エールテーマガーデンで記念撮影をしておきましょう こちらは、豊橋が連続テレビ小説「エール」のもう1つの舞台になったことを記念して、昨年の秋に造られました 。 ハートやピアノ型の花壇がオシャレですね。

さらに、公園の入口の廠舎(しょうしゃ)で雨宿りをしたりも。豊橋公園には終戦となるまで歩兵第18聯隊が置かれていて、この施設はその遺構であります。 しかし、またしても雨足が強まってきたので、波たちは車の中に避難させて………

私は公園の近くにある喫茶れもんさんに入っていきました。

こちらのお店は土日が休みでなかなか行くチャンスがなかったこともあって、1年ぶりとなってしまいました。 その間にメニューが少し変わっていて………

ランチメニューが安くて充実していました。 しかし、今は朝の時間帯でした。

こちらはドリンク類に50円を足せばモーニングが食べられるというので、せっかくなのでいただいていくことにしました。 このようにして、期せずして「禁断のモーニングのハシゴ」をやってしまいました。 それからしばらくして………

モーニングメニューがやって来ましたよ 昨年のエールモーニングに代わり、トーストとごぼうサラダとなっていましたけど、コーヒーも含めて350円なら、とてもリーズナブルです
また、喫茶れもんさんのSNS担当のKさんが波と狛に逢いたがっていたこともこちらに来た理由だったのですけど、その方のシフトは数時間も後というので、今回は断念することにしました。 前回もニアミスだったので、次に来る機会があったら前もって連絡を取るようにします。

例年より大人しくしていても、あっという間に終わってしまったお盆休みの4日間。 雨が止んでいたのは3日目の午後だけで、コロナ禍も手伝って私たちにとっては全体的に消化不良でした。 なので、秋には少しでも状況が良くなり、ボツ企画が実現できたらと、願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今度は喫茶れもんさんのランチメニューのレポートを希望されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのPreleさん

2021-09-04 02:05:51 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

私にとってお盆休みの後半となる8月15日は、を連れて旧本坂トンネルに行きました。 雨でも動き回ることができる全天候型施設をコンセプトにして訪れたのですけど、そこだけではあんまりというかバランスが悪い(?)ので、実はもう1箇所セットにしてあったのですよ それはどこかと言いますと……… 

浜松市北区三ヶ日町にあるカフェレストランPrele(プレール)さんにございます。 私たちがそのお店を訪れるのは1年ぶりで、今回はおおよその到着時間がわかっていたので、念のために席を予約しておきました。 またそこでは、心霊スポットだということを途中で思い出した旧本坂トンネルのあとに、精進落としをすることも狙っていました。

………ということで、Preleさんに……… といきたいところなのですけど、予約していた時間より少し早めに来てしまったので、時間調整をすることに。 ちなみに目の前のゴリラ像は近くのリゾート地の入口にあるのですけど、誰がどのような目的で設置したのかはわかりません。 それからしばらくして………

今度こそPreleさんに行き着きましたよ 敷地のゲートの前で写真を撮ったら………

緑豊かでおしゃれなお庭を眺めつつ、お店に向かいますよ ちなみに、Preleさんは奥に見える欧州風の建物の2階にあります。

その途中には、このような可愛らしいワンコの置き物が お庭での粗相禁止を喚起していますね。 そして、私たちはいよいよお店の中へ

波と狛はテーブルの下で大人しくしていてくださいませ。 私たちがしばらく来ない間にメニューは増えていて、三ヶ日牛のカツのセットが人気なのですけど………

私たちが訪れたのはおやつ時間だったので、ベイクドチーズケーキ(484円)を注文しました。 マスターの奥さんのお手製で、こちらもお店でイチオシのメニューとのことです。気になるお味のほうは……… 濃厚で味わい深く、あと引く美味しさでした。 チーズケーキの本体だけを食べてもよし。添えられているブルーベリージャムや生クリームを絡めてもよし。さらに、全部合わせることもできますね。 とにかく、1皿で4度美味しかったです。 そういえば、波と狛は………

おお、静かに待機していてくれましたよ。 なんか、いい感じのシンクロ具合ですけど、どちらが波でどちらが狛なのか、皆さまはお分かりでしょうか? そんな彼女らには………

生クリームをちょっとだけ味見させてあげましょう。

あとは、店内の撮影スポット(?)で撮らせてもらいましょう この日は看板犬のつくしちゃんは出勤していませんでした。 ふわふわで可愛いポメラニアンの彼女と、お逢いしたかったです。 ちなみに店名のPreleはつくしんぼのフランス語で、つくしちゃんに由来しているのですよ。
その一方で、波と狛は店員さんに可愛がっていただき、お店のインスタグラムにも載せてもらいました。

牛カツも気になるのですけど、自家製プリンも食べてみたいですし……… 次に訪れるまでにメニューを決めるのは難しいのですね。 それよりも、今度こそはつくしちゃんの出勤日を狙い、一緒に写真を撮りたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 東山動植物園のイケメンゴリラ・シャバーニの写真集をすでにお持ちの方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧本坂トンネルが呼んでいる

2021-09-01 01:23:59 | お出かけ

残暑お見舞い申し上げます、白黒茶々です。

夏といえば、夏休みやお盆休みなど、暑いさ中でも心踊ることが待ち受けていますよね。 私も夏を前にして、多少のコロナ禍でも感染のリスクを避けながら行ってこられる旅行の計画を立てていました。

昨夏も、を連れて車で信州を巡る計画があったのですけど、そのあたりにコロナが拡大し、箔母さんの反対もあってやむなく断念。 しかも、その行程表はちょっと欲張っていて過密スケジュール気味だったので、今回は同じ方面を目指しながらも、大がかりに組み直しました。 また、なるべく人が密集しないようなB級観光地(失礼 )を拾い集めたりもしました。 あとはその日が来るのを待つだけだったのですけど………
お盆休みを前にして、コロナの感染者が劇的に増加 それにはさすがの私でもゾッとし、さらに雨が続いていたこともあって、またしても信州紀行は取り止めとなりました。 悉平太郎のルーツとなる光前寺や信州の五稜郭こと龍岡城、城下町より低いところに築かれた穴城構造の小諸城など、行きたかったです。

13日から始まったお盆休みは、昨年以上に大人しくしていたのですけど、さすがにこのまま終わらせてしまったら波と狛が気の毒なので、雨降りでも彼女らを連れていけるようなところを模索しました。 そうしたら、ありましたよ 夏でも涼しくて、彼女らを運動させることができる全天候型の施設が。それは……… 静岡県浜松市北区三ヶ日町と愛知県豊橋市嵩山町を繋ぐ、旧本坂トンネルであります

8月15日は午後になってから、私は波と狛を車に乗せて小雨が降る中、例の古トンネルに向かいました。 現行の本坂トンネルの脇から入っていく小道に差し掛かった頃にはすでに雨はやんでいたのですけど、作戦は変更しませんでした。

それにしても、目的地に至るまでの道が相変わらず細くて曲がりくねっていて険しいです。どうか、対向車は来ないでください。

それだけではなく、前日までの悪天候で、道に無数の枝葉が落ちていました。 なかには車のタイヤをパンクさせる程のものもあるので、落ちている木には気をつけて……… って、私は上手いことを言っているじゃないですか 私一人だけテンションが高まったところで………

目的地の旧本坂トンネルにたどり着きました。 こちらのトンネルは大正4年(1915年)に開通し、昭和53年(1978年)に現在の本坂トンネルができるまではメインの道でした。

そのまた前までは険しい峠道しかなくて、そこで行き倒れたり追い剥ぎに遭って命を落とした人たちの霊が自縛したり、浮遊したりしているとか、いないとか。

とにかく、ここまで来たら余計なことは気にしないで中を潜っていきますよ 私には2頭の守護獣がついているから大丈夫。 たぶん、きっと。

100年以上も前に造られたということもあって、浜松側の壁はレンガ張りとなっていました。 さらに、そこには魔除けの経文……… ではなく、勝手気ままに落書きがされておられる。

トンネル内に照明のようなものはなくて真っ暗なのですけど、そのぶん広くて開放的に感じられました。 それに、吹き抜けてくる風が涼しくて心地よかったです。

そうしているうちに、出口が近付いてきました。 ここは「やっと出られる」と言うべきか?それとも「もう終わっちゃうのか」としておくべきか?

トンネルの真ん中あたりで越えていたと思われるのですけど、私たちは愛知県の豊橋市に入っていきました。

そちら側の旧本坂トンネルは、このようになっています。 もし「これはどちら側か?」というクイズが出されるようなことがあったら、右側に水路があるのが豊橋側とお答えください。

1年前に来たときにも触れたのですけど、トンネル名の「道隧坂本」という表記がより古さを感じさせます。 そうしたら、あとは吊り橋と同じように勢いで来てしまった道でも引き返して同じ距離を歩いていかなければならないのですけど………

豊橋側の保護のために鋼板で覆われているところは、格好の落書きのキャンバスとなっていました。 白く塗ってリセットしたような跡があるのですけど、昨年も見た「めぐみらい」がありましたよ。それって、何を意味しているのでしょうか?

それはさておき、全天候型施設での残りの運動に入りますよ こちらも行きの時と同じように、内部を吹き抜ける風を体に受けつつ歩いていきました。

ところが、出口に差し掛かったところで、波と狛は突然力いっぱいリードを引っ張って、外に出ようとしたのです これっていったい………
それまで私は旧本坂トンネルが心霊スポットであることを忘れていたのですけど、ちょっとゾッとしてしまいました。 多少は動物的勘を持っている彼女らには、何かが見えたのかも知れません。

と、とにかく心霊疑惑トンネル(いつの間にか名前が変わってる)の浜松側に戻ってきましたよ あとは対向車が来ないことを祈りつつ、細くて曲がりくねった道を引き返していくだけです。 結局私たち以外には、トンネルに来たばかりの頃に1台、帰り際にもう1台通っただけでした。
そのあと私たちはもう1ヶ所、全天候型の施設というかお店に行ったのですけど、そちらでの様子と食べたものについては、次回の日記でお伝えします。

話は変わって、8月23日にワンコを通して古くからお付き合いがあったHALママさんがこの世を去りました。少し前から闘病されていたそうで、64歳での急な旅立ちとなりました。
HALママさんは鎌倉市で日本スピッツのHAL様や豆柴の由之介君たちとともに暮らしていました。また地の利を活かして、その周辺も含めた湘南鎌倉オフ会を企画されたりもしました。さらに由之介君の里帰りと合わせて、渚園のキャンプ場に泊まって浜松まつりを見学されたこともありました。それから、スピッツクラブの展覧会にもよく見学に来られました。

とてもアクティブで元気なイメージがあるので、私はまだ信じることができません。ワンコは寿命が短くて、知り合った子に別れが訪れるのは致し方ないのですけど、それが飼い主ともなると………
HALママさん、今までありがとうございました。コロナが落ち着いた後での狛も伴っての湘南鎌倉オフ会は叶わなかったのですけど、がいた頃から一緒に巡ってきた思い出は大切にします。どうか安らかに眠ってください。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 口裂け女に襲われたら、ポマードを連呼して逃げる方針の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする