波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

手筒花火に魅せられて

2011-07-30 00:01:02 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
夏といったら、お祭り、花火、プール等が思い浮かびますよね。 その中でも、今回は花火のネタをやろうと思います。
この地方では、毎年7月の初旬に浜名湖の弁天島で海開きの花火大会がおこなわれるのですけど、今年は不景気や東日本大震災の影響で中止となってしまいました。 そのあおりで、街中に露店が並ぶお祭りのほうも中止に。それでも、伝統行事の手筒花火だけは残されました。
昨夏は、私は腰を痛めてそちらのほうには行けなかったので、今年はなおさら行くつもりでいました。



新居(あらい)の手筒花火は、新居関所が吉田藩(豊橋市)の管轄になった18世紀頃にそちらのほうから伝わってきました。竹筒に火薬を積めたものにムシロや縄を巻いて、手筒花火の出来上がりとなります。さらにそいつに火を付け、それ自体の重さに加えて逆噴射の勢いも受け止めつつ、火の粉を浴びるのです。元祖の豊橋のものは、最後に底が抜けるようになっていることもあって、そいつを持ってただ突っ立っているだけです。一方、新居のほうは独自に変化を遂げ、底抜けがない代わりに手筒を片手にグイグイ練り歩くスタイルとなっております。
ちなみに、燃え尽きた……… というよりは、使い終わった手筒には魔除けや商売繁盛のお守りの効能があるみたいで、毎年お祭り直後に商工会がそいつに多少手を加えて売りに出すと、即完売してしまいます。



ひゃあ、お、おばけ いえいえ違います、箔ですって。 できることなら、この手筒花火に彼も連れていき、赤い炎でその白い体を浮かび上がらせてみたい。しかし、彼は雷が大のニガテで、それを彷彿させる花火の類もダメなのです。 なので、この絵姿はあくまでもイメージなのです。



そして、手筒花火の日がやって参りました。 その催しは3日に渡っておこなわれるのですけど、その中でも私は初日のほうを観に行くことにしました。その日の開催場所は、かつて私が通っていた新居小学校。 すでに花火は始まっていて、たくさんの観衆が集まっていました。



さらにグラウンドのほうに目をやると、手筒の火柱が上がっていました。 火薬にもっと多くの鉄粉などを調合し、花火の色をより華やかにすることも技術的にはできるのですけど、昔ながらのこのシンプルさがいいのですよ。



そいつをズームしてみると、人が手筒を抱えて軽快に動いている様子がなんとなくわかります。



そして、1度に6本の手筒に点火する「六本揃え」をもって、この日の手筒花火は終わりとなりました。
それでも、まだ帰ってはいけません。 このあとに、細工花火が控えているので、そちらも観ておかなければならないのですよ。ちなみに細工花火とは、木枠の土台に竹ひごや火薬で絵を描き、そいつに点火してその絵を闇夜に浮かび上がらせるというもので、絵のデザインは毎年変わっています。果たして、今年は何が出てくるのでしょうか?



おおっ 浮かび上がりましたよ。これはピカチュウとのことですけど、ちょっと微妙な気もしないでもない。 それでも、ポケモン好きのたつぴが「あっ、ピカチュウだ~ 」と言っていたから、ヨシとしておきましょう。

これで私は、夏の風物詩としてスイカ、高校野球、花火をクリアしました。 さらにその2日後には、市営プールで水遊びも。この勢いで、次回はキャンプに挑むようにします。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 火のついた手筒を抱えてみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の地デジ化プロジェクト

2011-07-27 00:01:02 | その他
こんばんは、白黒茶々です。
皆様もすでにご存知だと思いますけど、テレビのアナログ放送は今年の7月24日をもって、終了してしまいました。 そのことは、アナログ式のテレビを観ていたら、これでもかというほど広告や画面表示が出ていたので、知らない人はいないと思います。 もちろん、ウチもそうでした。

我が家の地デジ化プロジェクトが始まったのは、今から1年ほど前のことです。しかし、その頃はまだ長年使ってきたブラウン管式テレビが健在で、特に急いで変える必要はありませんでした。



白黒茶々家はもともと共同アンテナから電波を受信していて、そちらが地デジ対応に切り替わることになりました。しかし、ウチは三方が山に囲まれているという立地にあり、「地デジ移行後は今までのようには電波が届かなくなる」とも言われていました。
そこで間髪入れずにその担当者に問い詰めたら、「今までみたいに、共同アンテナに加入していれば大丈夫」という返事をしてきたのです。同じ人でも、言っていることが二転三転するなんて、いったい何を信じればいいのでしょうか?

「だったら、地デジ対応テレビに買い換えて、繋いでみれば映るかどうかわかるんじゃないの? 」ウチではこのような意見が出ました。「買い換えるといっても………」かなり高額なので、そう易々とはいきません。



こうなったら、地デジの期限ギリギリまでブラウン管テレビで粘りたいところです。
………なんて言っていたのに、それから間もなくしてブラウン君はウンともスンとも言わなくなってしまいました。 地デジ対応テレビに一瞬でも心を奪われたのがいけなかったのでしょうか?とにかくブラウン君、これまで19年のお勤め、お疲れ様でした。

ブラウン君の故障によって、私たちの地デジ熱はさらに高まりました。そして吟味の末、出した結論は……… 機器は○ャパネットたかたで購入し、支払いは30回ローン、さらに私がいない時に届くので、取り付けは関連の業者に頼むということになりました。


      お届けものですニャン

そして、昨年の8月初旬に液晶テレビ、ブルーレイレコーダー、スピーカー内蔵のテレビ台などの地デジ対応機器がクロ○コヤマトを介して届きました。果たして、我が家はこれで地デジ放送が観られるようになるのでしょうか?とても気になるところですけど、私はこれから北関東方面へ一人旅に出るので、業者の方、あとはよろしく

ここから先は、箔母さんの証言をもとに再現させていただきます。 業者の方は届いた機器を繋げていったのですけど、アンテナのコードなどがカーテンレールからだら~んとなっていて、イマイチ見栄えが悪い。 ま、まあ地デジの映像が映れば、そのあたりは目をつぶってあげましょう。 「できました」「では、スイッチを入れてみてください 」果たして、地デジは………



「あれっ、おかしいな……… 」それらしい映像は一切映らないではありませんか 「じゃあ、私たちはこれで」 ま、待てい 地デジが観られるようになるまでは帰さないぞ。
「………あのときそう言って、業者たちを力付くで引き留めておけばよかった 」と、箔母さんは悔やんでいました。
それ以来、私たちは地デジ対応テレビでアナログ放送を観るしかありませんでした。

こうなったら、ソフト面での地デジ対策は、自分たちでやらなければなりません。 とりあえず、テレビ画面に常に表示されている、地デジサポートセンターなるところに問い合わせてみることにしましょう。果たして、そちらからいいアドバイスを受けることができるのでしょうか?そして、返ってきた答えは………
「地域の窓口に相談してください」………って、それでは答えになっていませんよ この時点で、地デジカ君にケリを入れたくなってしまいました。

次に私たちは、実家御用達の電気屋さんにお願いしてみました。こちらの方とは数十年来のお付き合いなので、なんとかしてくれると思っていたのですけど………
「共同アンテナの担当者がわからないと作業できない」の一点張り。そういう人物のことは、まわりの住人もあまりよく心得てないので、こちらの手段もお手上げです。

こうなったら最終手段として、市役所に相談窓口が開設されるまで待つしかありません。その窓口は、地デジの期限の2週間前になって、ようやく開かれました。 しかも、アナログ放送終了後1ヶ月後までやっているなんて、ワケがわかりません。 それだったら、もっと早く開設してくれ~ とにかく、私たちは速攻でそちらに駆け込みました。今度こそ、いい返事を期待していますよ~
「地域の電気屋さんに相談してみてください」………って。 い、いや、確か隣の家がケーズ○ンキでやってもらって地デジ放送が観られるようになったって言っていたから、そちらにお願いしてみることにしましょう 果たして、そちらのお店はしっかりとやってくれるのでしょうか?
「できますよ、ただし工事のほうは8月1日になります」よかった………というよりは、それまで8日ほど空くではありませんか
ちなみにウチには地デジの電波はきていて、それを受けるブースターや配線に手を加えなければならないとのこと。しかしすでにかなり混んでいて、順番待ちをしなければならないのです。



このようにして、一定期間とはいえ我が家の地デジ難民化は決定的となってしまいました。そして、アナログ放送最後の日にはカウントダウンに入り………



正午にはウチのテレビはこのような状態に。わかっていたこととはいえ、いきなりテレビ放送が打ち切られるのは、けっこうショックでしたよ。それに、「今後はデジタル放送をお楽しみください」って、これではちっとも楽しめないじゃないですかっ

放送切り替え直後の地デジ難民は、わかっているだけでも10万世帯ともいわれています。その中に、白黒茶々家も含まれているということに。政府の半強制的なやり方にちょっと怒りつつも、こうなったら地デジが観られるようになるまでの間は、テレビのない生活がどのようなものか、味わってみようと思います。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「これこれ、地デジカ君を逆恨みしてはいけませんよ」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅拾いにおいでよ!

2011-07-23 00:01:02 | その他
こんばんは、白黒茶々です。
話は、少し前にさかのぼります。七夕の短冊にしたためられた願いごとをじっくり見ていったら………



このようなものがありました。「おれっちは近い将来、おもちを食べるような気がするのだ!」とな。 う~む……… これは願いというよりは、むしろ予言に近いですね。 いや、今回の話に持ち込むための、ムリヤリ感漂う演出という説も………

………なんて言っていたら、それからしばらくして私の職場の近くで歯医者が開業することになり、その建物の建設が始まりました。 さらに、そちらでは建前の際に餅撒きもやるというではありませんか 餅好きの私は、さっそく袋を持ってそちらに駆け付けました。



建設現場には、すでにたくさんの人が集まっていますね。では、早めにいいポジションに就き、餅が飛んでくるのを待つことにしましょう。



「カッコいいお兄さ〜ん、こっちに投げて~ 」とはいっても、この時季はウチの餅需要はあまり多くないので、拾い過ぎないようにしなければなりません。



しかし、いざ餅拾い合戦が始まるとつい熱くなってしまい、40コ近くも奪取してしまいました。 もち(餅?)ろん、拾った餅は責任を持ち、全部美味しくいただく所存にございますよ



建前では餅だけではなく、お菓子やおひねりも飛んできました。さらに変わり種として、歯ブラシまでも。歯医者なので、歯ブラシなのでしょうか?



そうそう、今回もっとも餅を切望している箔にも食べさせてあげることにしましょう。ほぉら、拾いたてでやわらかいヤツを持ってきてあげたよ~



ここで、お約束のブンブンが飛び出しました。 しかし、袋ごとあげるワケにはいかないので、もう少し待っていてくださいね。



ただし、まるごと1コあげると、間違いなくノドに詰まらせるので、1度にあげる量はこれくらいですよ。



そして、私の「よし」の掛け声とともに、箔は餅に喰らい付き……… というよりは、かっさらっていったというほうがいいのかも。 その後も何回か餅を与えながら写真を撮ってみたのですけど、いずれも同じような姿になってしまうのですよ。

今回の餅撒きは、私と箔に喜びをもたらしてくれました。開業前からファンサービス(?)に徹してくれた歯医者さんが、これから繁盛することを願っています。とはいっても、これ以上虫歯が増えたりしませんように~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「来年の七夕の願いは、持ち拾いに決まり!」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶トラちゃんとのお見合い

2011-07-20 00:01:14 | ニャンコ
こんばんは、白黒茶々です。
前回から、私は富士市に来ております。そちらでは、母校の高校の野球部の応援だけではなく、そのあとにも重要な用事が控えているのですよ。
私の住んでいるところからだと、冬の空気の澄んだ日ぐらいにしか富士山は見えません。そういうこともあって、その麓にある富士市まで行けば、かなり大きく見えると期待していました。



ところが、夏の日差しが厳しくギンギンに晴れ渡っているというのに、富士山の「ふ」の字も見えないではありませんか。



ちなみにこれは冬場の様子ですけど、本来ならこれぐらいの大迫力の景観を味わうことができるのですよ。 しかし、あとから聞いた話によると、夏のこの時季は、麓からでも見えない日のほうが多いそうです。

富士山のことはとりあえず置いておいて、そろそろ本題に入らせていただきます。 果たして、今回の茶トラちゃんは………

話は、私の富士市訪問から2日ほど前にさかのぼります。いつものように私が猫の里親募集サイトを見ていたら、その中に茶トラのメスが出ているのに気が付きました。 しかも、その募集を出した方は、私がこれから高校野球の応援に行く予定の、富士市に住んでいるというではありませんか これはさっそくアクセスしなければ~


※里親募集サイトに出ていた写真

とはいっても、今まで茶トラちゃん情報に当たっても、住んでいる地域が遠かったり、地元優先などの理由で、先方から断られてばかりいました。
しかし、今回募集を出していたKさんはとても良心的で、私の茶トラちゃんにかける熱い想いもよく汲んでくださり、私の訪問も楽しみにしているとまでおっしゃってくださいました。
そうしたら、母校の敗戦から早く気持ちを切り替えて、そちらのほうに向かわなければ~



その待ち合わせ場所となるyayaカフェは、JR富士駅の近くにあります。 そのお店ではその日、子猫の譲渡会がおこなわれていたのですけど、そちらのほうに例の茶トラちゃんがいるのでしょうか?とにかく、中に入ってみましょう。

「白黒茶々です」と私が名乗ったら、女性の方に「遠いところからよくぞいらっしゃいました、こちらへどうぞ」と、案内されました。どうやら例の子猫は、そのお店とは違うところにいるみたいですね。 そして、私は近くのビルに通されました。そこで私の到着を待っていた子猫は………



う~む……… 待っていたというよりは、気持ち良さそうに寝ていますね。ちなみに、真ん中にいる子が目的の子猫なのですけど、茶トラにしては白っぽいような。



やっと起きた……… というか、起こしてしまったみたいですね。 このあと、実際に抱っこをさせてもらったりもしたのですけどなんか遠慮してしまい、間近で写真を撮ることはできませんでした。 この子は尻尾がスラッと伸びていて、顔も整っていて器量もいい。唯一気になるところは、虎がホワイトタイガーになったような白具合でしょうか。



さらにそちらでは、猫の保護活動の話も聞きました。ちなみにこの乳飲み子は、私の姉一家が拾ったもので、授乳させたり排便の手伝いをしたりして、育てているところです。彼らは「茶トラじゃないけど、もう一匹どお?」と私に聞いてきたりもしましたけど、すぐに情が移り、「ウチで飼うことにした」と宣言するまでに。
一方のこちらの保護団体の方たちも、このような状態の子猫を拾うことがあるみたいです。彼女たちも、できることならそのまま飼いたかったそうですけど、丈夫な猫は20年ぐらいは生きることがあることから、その頃には自分自身生きているかどうかわからないので、信用できる人に引き渡すようにしているとおっしゃっていました。

私は「結論は、家に持ち帰ってから家族にも相談して、出すようにします」と告げ、そこを経つことにしました。「いいお返事、お待ちしております」本当にそうしたいところです。

帰宅してから、さっそく私は箔母さんやたつぴにその日に逢った茶トラちゃんのことを話しました。彼女らは「私はその子でも、大歓迎だよ 」と言っていました。あとは、私が「飼う」と言うだけで一件落着するのですけど………

それ以来、私はずっと白い茶トラちゃんのことを考えていました。それにしても実際の子猫は、募集の写真写りより白かったような。多少白くても、茶トラには違いないし、そろそろ茶トラちゃん捜索活動に終止符を打ちたいし。また、今回の保護団体の方たちも、感じが良かったし。

しかし今回の子は、今まで追い求めてきた茶トラちゃんとは違っていました。さらに、「どんなに時間や労力がかかっても構わない、茶々と姿形が似ている猫と巡り逢えるまでは絶対に諦めたくない」という初心も思い出しました。さらに考えに考えた結果、私は今回は断腸の思いで断ることにしました。

里子を救済することよりも、自分がイメージする茶トラちゃんを追い求めるほうを優先したことに、後ろめたささえも感じています。それに加えて、さんざん引っ張ってきたワリには、なかなか運命の茶トラちゃんを登場させることができませんし。こうなったら、正真正銘の完結編になるまで、茶トラちゃんレポートを控えるべきなのか。今では、こちらのほうでも悩んでいます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 運命の茶トラちゃんは必ず現れると信じてくださる方は、こちらに投票してやってください。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校球児よ、熱くなれ!

2011-07-16 00:01:49 | 野球ネタ
こんばんは、白黒茶々です。
夏といえば、海、プール、観察日記、スイカなどを連想しますよね。スイカは前回食べたからいいとして、さらにこの時季は、高校野球の季節でもあります。

昨年は、私は腰を痛めて母校の応援は肉体的にムリでしたけど、今年はその点では大丈夫です。 あとは組み合わせのほうで、私が行けそうな日程になってくれることを願うだけです。それから、できたら対戦相手は、勝てそうなところになりますように~ (かしわ手のつもり)



そして、ついに第93回全国高校野球選手権静岡大会が始まりました。 ちなみに私の母校の新居高校の出番は10日の日曜日、富士球場第2試合。この日程は、私にとっては申し分ないです。ただ、初戦の相手が甲子園出場経験のある強豪校、桐陽高校なのですよね。
それよりも、箔に帽子をかぶせるこの絵が、なんか入団会見のように見えるのですけど。できることなら、白星の縁起者の彼を球場のスタンドまで連れていきたいです。



そして、いよいよ私の母校こと新居高校の試合当日になりました。今回、決戦の場となる富士球場は、富士市を見下ろす高台の上にあります。 植え込みで「富士球場」と書かれているのがおわかりでしょうか?その球場は、同じ県内とはいってもウチからはかなり遠く、高速道路を使っても3時間近くもかかりました。



さあ試合が始まるので、注目していきましょう 当静岡県の野球部のある高校では、1回戦からバスが出ていて、1年生は全員応援に行かされることになっています。 さすがに私は、卒業してから20年以上も経っていることもあって、自前でここまで来ましたよ。



スタンドでは、私もユニフォームに身を包み、選手たちに熱い声援を送りました。



地力に勝る桐陽は初回から打ちまくり、4回終了時までには新居から9点も奪っていました。
一方の新居は、相手投手をなかなか攻略できず、ここまで3塁を踏むこともできませんでした。



そして5回裏には、ノーアウト1塁3塁の大ピンチに。 もしこの回に1点でも入ったら、5回コールドで試合が打ち切りになってしまうのですよ ちなみに高校野球の地方大会では、5回が終了した時点で10点差がついていると、コールドゲームが成立します。頼むから、なんとかしのいでくれ~
………という私の願いが通じたのでしょうか?奇跡的……… なんていったら選手に失礼か、とにかくそのイニングは無得点に抑え、試合は続行となりました。

しかし7回に入ってから、さらなる山にぶつかってしまいました。 今度は7回が終わった時点で7点差がついていると、7回コールドとなり、試合が終わってしまうのです。そうならない為には、新居はこの回に3点以上取らなければなりません。頼むから、もう少し長く応援させてくれ~
………という私の熱意が伝わったのか、新居はヒットやフォアボールで桐陽を攻め立て、2点を返しました。この勢いに乗って、さらにグイグイといってくれ~



しかし反撃もそこまでで、結局2対9で敗れてしまいました。

スタンドから声援を送りながら、なぜ私は入学以来、このチームを応援し続けているのか改めて考えてみました。 勝ったら1番嬉しいチームということには違いないのですけど……… この日も、スタンドでは在校生や卒業生、それに野球部員の父兄の方たちが、熱い声援を送っていました。 勝つにこしたことはないのですけど、たとえ負けたとしても、彼らと気持ちを一つにして応援できたことはとても嬉しいことです。
また、メガホンを借りたり、冷たいお茶をもらったりしながらの応援も、なかなかいいですよ~
それだけではなく、選手のみんなはこの日のために猛練習を積み重ね、今までの集大成の状態で試合に挑んでいるハズです。その結果、たとえ勝利を手にすることができなくても、この夏にかける彼らの思いは、私にも充分に伝わってきます。

なんか、私のほうが熱くなってしまいましたけど、選手のみなさん、今夏はお疲れ様でした。来年も応援に来るので、明日からたくさん練習してさらに強くなり、今度は歓喜の涙を流してくださいね。

オマケになりますけど、実は私、結婚……… はすでにしていましたね。 そうではなく、このあと同じ富士市内で、里親募集中の茶トラちゃんとお見合いをすることになっているのです。果たして、今回こそ運命の出逢いとなるのか?その内容については、次回の日記でレポートさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「その激焼けした顔でお見合いに行くのか~!?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川への願い

2011-07-13 00:01:22 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。

今年も早いもので、気が付いたらすでに前半が終わってしまいました。 そして、その後半最初の行事ともいえる七夕がすぐそこまで迫ってきたので、私は野山にまじりて竹(笹?)を取りつつ……… 大急ぎで七夕飾りの支度をしました。 では、匠が手掛けたリフォームの全貌をご覧ください。………って、これってリフォームでしたっけ



玄関のほうも七夕仕様になり、小さい人工笹にさらに小さい短冊を飾ったりもしましたけど………



もちろん、大きいのも用意しましたよ。 おやおや、下のほうでは黒ちゃが狙っていますね。ムードが壊れるといけないので、今回はくれぐれも葉っぱを食べて、カーペットの上なんかでげぇ~ なんてやるのはおやめください。
七夕当日はずっと雨だったので、飾りは部屋の中に置いておきました。



やっと外に出せたのは、その翌日の8日のこと。 厳密には七夕は終わっていますけど、マイルールで雨天順延も可としておきました。そうしたら、今度はみんなの願い事をのぞいてみることにしましょう



まずは、たつぴです。なになに「30分皆泳が成功しますように」ですって。 これは長い距離を泳ぐことよりも、浮いていられるかにかかっています。そこで私は「海パンに浮くものを仕込んでみては?」とアドバイスしたのですけど、よくよく考えてみたら、それでは余計苦しくなるような気もしないでもない。



次は、箔母さんです。「いい仕事が見つかりますように」か。う~ん……… 前回の日記のことも引きずっているようですね。



そして、私は「運命の茶トラちゃんと出逢えますように」と、したためました。 実は先月、県の動物管理指導センターのほうから「茶トラのメスがいる」という連絡があったのですけど、「その子は衰弱が激しく、渡せる状態ではないのでもう少し待ってほしい」とのこと。 それから三週間以上経った現在になっても、何の連絡もないということは、すでにその子は………



あと、箔の願いもあるようですね。 んんっ、「スイカが食べたいのだ」ですって それぐらいのことなら、叶えてしんぜよう


※あくまでも一人ぶんの大きさです

箔の喜ぶ顔を見たかった。………というよりは私が食べたかったので、さっそくスイカを買ってきましたよ。 それから、箔の願いごとからこの展開にもっていくのは、今さらながら少々強引だったような気が………



それでも、今まで食べさせたことがなかったこともあり、初めてスイカを目にした箔は、興奮しまくっていました。



そして、お約束のブンブンまで飛び出しましたよ。 この調子でいくと、今回も彼のいい食べっぷりが見られそうです。



ところが、箔はスイカを口にした途端に失速しだし、味を確かめるように慎重に消化していったのです。 ニガテな味とまではいかないまでも、想像していたものとは違っていたのでしょうか?

今回の白黒茶々家の願い事の中には、「叶ったら、ラッキー 」程度では済まない切実なものもあります。 天候の都合で正式な申請が一日遅れてしまいましたけど、七夕様、日頃のおこないをなるべくよくしておくので、どうか叶えてやってくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 スイカの願いを叶えてもらいたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、ワンコ映画が熱い!(「星守る犬」編)

2011-07-09 00:01:35 | 映画情報
こんばんは、白黒茶々です。
「犬飼さんちの犬」の映画を観てまだ舌の根も渇かないうちに、またしても私はワンコ映画を観に行くことになりました。 今回は、箔母さんとたつぴのたっての希望で「星守る犬」のほうに走ることに。



この作品、前評判では「とにかく泣ける」というのですけど、果たしてどうなのでしょうか?私の場合、例えば「面白い話があるから聞いて~ 」のような先入観を吹き込まれると、どうしても期待し過ぎてしまい、「そんなに面白かったかな……… 」となってしまうのです。今回もそのような感じで「星守る犬」を観ることになるのですけど、それでも泣いてしまったらよっぽどのことです。



ちなみに、箔母さんは映画化が決まる前から原作のマンガを持っていて、そいつを読み返すたびに「ぶわ~~~ 」っと涙腺を決壊させていました。



今回は、映画代が千円になるファーストデーの7月1日の金曜日に、私の仕事が終わった後に家族で合流し、地元の映画館に行くことにしました。
画像からはわかりにくいのですけど、20時過ぎであるのにも関わらず、木金休みの企業が多いことも手伝って、映画館は少々混んでました。そして、ようやく「星守る犬」が始まりました。
さあハクピー、一緒に旅に出よう


     誰がハクピーやねん

市役所に勤めている奥津君(玉山鉄二)のもとに、キャンプ場近くの山中に放置されたワゴン車の中から、身元不明の中年男性と犬の遺体が発見されたという連絡が入りました。男性は死後半年は経っていたのに、なぜかワンコのほうは死んで間もない状態だったのです。
その現場に出向いた奥津君のもとにさっと風が吹き、彼はその風に舞ってきたレシートやリサイクルショップの買い取り証を手にするのですけど、それらは中年男性とワンコのことを知る手掛かりになるのでしょうか?

彼は有給休暇を取り、それらを片手にして実費で、中年男性(以下、お父さん=西田敏行)とワンコ(ハッピー)の足跡をたどる旅に出掛けました。レシートなどをもとにして、奥津君が立ち寄ったところは、しなびた温泉旅館、閉店して後片付け中のコンビニ、怖いカミさんのいるリサイクルショップ、海辺のカフェ、などなど。

それらの場所を巡っていくうちに、お父さんの生き様がだんだんと浮かび上がってくるのですけど、私はこのような手法で話が展開していく作品は初めて観ました。
それと同時に、奥津君は以前飼っていたクロという犬のことを思い出し、そのワンコとまともに向き合おうとしなかったことを悔やんでいました。
ちなみに、奥津君が東京で出会い、一緒に旅した少女(川島海荷)は映画版のみのキャラクターで、原作には出てきません。

私はこの映画を観終わって、西田さんはハマり役だとつくづく思いました。 「犬飼さんちの犬」とはうって変わって、こちらの作品はお父さんとハッピーがあてのない旅に出掛け、最終的には両者とも死んでしまいます。さらに、リストラ、熟年離婚など、現代社会が抱える問題も孕んでいるのですけど………

帰りの車の中で私は、現在就職活動中の箔母さんに「仕事が見つからなくても決して見捨てるようなことはしないから、ハクピーと旅に出たりしないでよ」と言っておきました。 すると、彼女は「箔Pは(ハッピーのように)私のために食糧を集めてくれたりしないだろうな」と。

それから、この映画が始まる前に「ロック~わんこの島~」の予告編をやっていました。こちらの作品は、噴火した三宅島にワンコを置き去りにせざるを得ない事態に陥った家族の物語ですけど、ワンコ映画の連鎖はまだまだ続きそうですね。

「星守る犬」は上映が終わりつつあるのですけど、のちにそのDVDを自宅でゆったり観るという手もあります。一方の私のほうは、今度は原作本を読み返して、また違った感動を味わってみようと思います。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ワンコ映画には目がないという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐鳴湖公園での集い

2011-07-06 00:01:13 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
ここ最近、このセリフがたくさん飛び交っていると思いますけど、とにかく「暑い 」です。 そのような状況なので、オフ会の類はオフシーズンに入りつつあります。それでも、せめてあと一回でいいから集まる機会を作りたい。 そうしたら、ワンコにとってもあまり暑くないようなところはないものか………



と、いろいろと探っていったら、ありましたよ 心地よい風が吹き抜けるであろう木陰が続く湖畔の公園が。こちらは浜松市の西部にある小さな湖の佐鳴湖。今回私とたつぴ、それと箔はこちらで、地元のスピ仲間と逢うことになっていました。



駐車場で合流したら、お昼も近いので、涼しくて休めるようなところを探しながら歩くようにしましょう。



しかし、久しぶりにお仲間と逢ったということもあって箔は興奮しまくり、リードをグイグイと引っ張っていって、その反動でバテてしまいました。



それでも、給水して少し休んだら元気復活!久しぶりに、お得意のブンブンを披露することができました。 だからといって、調子こいてまたムダにエネルギーを発散するのはおやめなさい。



改めまして、ご紹介します。今回、湖畔の木陰散歩にご一緒してくださったのは、やよっちさんとフクちゃんレオン君です。



そろそろお昼をいただくことにしましょう。 私が手にしているのは、角度が微妙でホットドックっぽく見えていますけど、その実態はハンバーガーのマックポークなのですよ。
写真には写っていないのですけど、私と一緒に来たたつぴは昼食中でも一人おしゃべりに夢中で、なかなか箸が進まない……… というよりは、彼が食べていたのはチーズバーガーなので、この場合は口が進まないなのか? ………いや、饒舌だから口は進んでいないこともないし。 う~ん………何て言ったらいいのでしょうか?



せっかくなので、私たちがお昼休憩をした東屋で記念撮影をしておきましょう。 彼らはなかなかカメラのほうを向いてくれなかったのですけど、私が「おやつ 」と言ってみたら、一発OKに。



とかなんとかやっていたら、そこにパピヨンが通りかかりました。白フワ3頭にグイグイと迫られ、彼(彼女?)はちょっとビビっていました。



日影を選びながらその先に進んでいったら、このようなカッパの像がありました。やはりこれも、みんなで囲って写真を撮らなければ。 ちなみにカッパのお皿の上には、お賽銭が乗っております。



そういえば、湖をバックにして写真を撮ってなかったような。はい、いいですよ みなさん、ご協力ありがとう。



そうそう、やよっちさんは軽井沢でスピ仲間の沙織さんに託され、このような贈り物を私に持ってきてくださいました。 ちなみにスピのシルエットは、沙織さんが描かれたそうです。沙織さん、素敵なものをくださり、ありがとうございます。

ちょっと駆け込み気味のミニオフ会となってしまいましたけど、本格的な夏の到来を前にして、スピ仲間のお顔をみることができて、本当によかったです。 やよっちさん、今回はお付き合いしてくださって、さらに贈り物を届けてくださり、ありがとうございました。
もう少し涼しい秋になったら、またお逢いしましょう。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「お昼はやっぱりマックだね♪」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋カレーうどんとは何ぞや?

2011-07-02 00:01:10 | 美味情報
こんばんは、白黒茶々です。
最近、隣町の豊橋市の局地的名物が「秘密のケンミンSHOW」などのメディアに採り挙げられ、メジャーになりつつあるといいます。 それがどのようなものなのかは、私はおおよそ知っているのですけど、まだ食べたことがないので、今回はその実態に迫ってみようと思います。



ということで、やって参りました、豊橋に とはいっても、実は前回、名古屋まで映画を観に行った帰りに立ち寄っただけなのですけど。



その豊橋駅では、改札口を出たところからこのようなのぼりが立っていて、食欲をそそります。 そうなんです、豊橋の局地的名物とは、豊橋カレーうどんのことだったのです。



駅を出て、5、6分ほど歩くと広小路に行き着き、その通り沿いに豊橋カレーうどんを扱っているお店のうちの、玉川うどん店さんの本店があります。では、店内に入っていきましょう ういぃ~~ん(※自動ドアの音のつもり) 「いらっしゃいませ~ 」

豊橋カレーうどんのお店は、市内に数十軒あるのですけど、ネットで見ていったら、玉川うどん店さんのものが1番美味しそうに感じたので、今回私はこちらを訪れることにしました。  もちろん、注文するメニューは「豊橋カレーうどんください」に決まっていますよ



各席にはそのうどんの説明書きも備えられていて、実にわかりやすいです。 その食べ物は、下にご飯をよそい、その上をとろろが覆い、さらにそのまた上にカレーうどんが乗っかるという三重構造になっていて、トッピングにはこの地方が全国一の出荷量を誇るウズラの玉子が使われています。果たして、それらがどのような相乗効果をもたらすのでしょうか?



いろいろと思いを巡らしているうちに、注文の品が来ましたよ おおっ、汁がはねてもいいように、前掛けも用意されているではありませんか さらに、女将さんが食べ方まで教えてくださって、至れり尽くせりです。



では、いっただきまぁす ずずずっ………
うん、うどんにいい具合にカレーが絡んで、美味い そのカレーも最初は辛いのですけど、口の中にその辛さが残らず、後味がサッパリしています。



女将さんは「うどんがなくなったら、お匙で底をすくってみてください」って言ってましたね。そうしたら、言われた通りに。おおっ、カレーの中からとろろとご飯が白いまま出てくるのは、不思議な感じがしますよ。



「最後に、カレーととろろとご飯をかき混ぜて、お召し上がりくださいませ」という女将さんの指導に則って、やってみました。こちらのほうの味は……… っ 三つの味が混ざることによってカレーの辛さがまろやかになり、仕上げとしてはいい感じです。


   ネクタイの次は、前掛けですかいっ!

今回はさすがに箔に豊橋カレーうどんを買って帰ることができなかった……… というより、ワンコにカレーの類を食べさせてはいけないので、せめて前掛けをして食べた気分になってもらいました。 う~む……… やった本人が言うのもナンですけど、白いワンコに白い前掛けはどうかと………

豊橋カレーうどんは、一杯のどんぶりで二つの味を楽しむことができます。いや、かき混ぜる前にとろろとご飯だけを食べれば、三つの味ということに。
前にも述べましたけど、豊橋カレーうどんを扱っているところは同市内に数十軒あって、それぞれのお店によって味も違います。これからは、可能な限りそれらのお店を廻っていきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 豊橋カレーうどんを汁を飛ばしながら食べてみたいという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする