波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

加速する廃校旅

2020-09-30 02:36:07 | 廃校・廃墟

こんばんは、白黒茶々です。

前回から、私はとともに廃校をめぐるために、愛知県の新城市に来ています。 前段階の卵かけご飯モーニングやサモマジックでテンションが上がり、慌てて本来の目的の廃校旅に切り替えたのですけど、その途中の道で通行止めに遭ってしまいました。 果たして、私たちのその後の行方は

それから25分後には、私たちはこのようなところに来ていました。 ちなみにこちらは、JR飯田線の本長篠駅から宇連川を隔てた南側に位置しています。「校門の門柱のようなものがあるような」と思われたそこのアナタ、いい観察眼をお持ちですね。

そうです こちらは旧鳳来町立乗本小学校であります。 私たちは2ヶ所目の廃校となるこの学校跡に、無事に到着することができたのですよ。

乗本小学校は明治5年(1872年)に創立し、昭和44年(1969年)に閉校しました。 赤瓦葺きで、薄桃色の木造校舎は味わい深いのですけど、東半分はいわゆる「魔改造」を受けていますね。

以前は地元の企業が使っていたみたいですけど、現在はそのような気配はなくて静かです。 その内部がどのようになっているのかわからないのですけど、端から端まで長い廊下が続いていると思われます。それならば、雑巾がけ競争を……… いや、疲れるのでやめておきます。

こちらの学校の敷地はかなり広く、校庭の片隅には何かの記念碑のようなものが残っていました。 そうしたら、この勢いのまま次の廃校に向かいますよ
本長篠駅からもう1駅先の、三河大野駅の近くの坂を上がったところに………

私たちにとっては3ヶ所目の廃校となる、旧鳳来町立富栄(とみさか)小学校はあります。 その校名が刻まれた門柱の前で写真を撮ろうとしたのですけど、波と狛がなかなかこちらを向いてくれませんでした。 やむを得ず秘策(奇声の発声)で興味を引き付けたのですけど、狛ちゃが首をかしげてしまいました。

富栄小学校は明治5年(1872年)に創立し、昭和51年(1976年)に閉校しました。 その当時の木造校舎が残っているのですけど………

こちらも東半分は改造を受け、左右非対称となっています。 ただし、乗本小学校のような使い捨て(失礼 )ではなく………

介護施設として活用されていました。 かつての校庭は、その施設の増築部分が締めていて、全体像はつかみにくいのですけど………

二宮金次郎像はブレることなく、施設の入口横に立っていました。 廃校を介護施設として活用するなんて、ある意味斬新ですね。そのようなところは、お年寄りの方にとっては懐かしく、ホッとできる場所になることでしょう。 それでも、なるべく外観は昔のままにしておいてもらいたいです。

………という願望を持ちつつ、私たちは飯田線の沿線から離れ、宇連川を渡って、新城市の観光名所の阿寺の七滝に続く細くて曲がりくねった山道を上っていきました。 その途中にある集落の道沿いには………

廃校の雰囲気がありありで、車では入れないような細くて少し急な上り坂がありました。

こちらは旧鳳来町立阿寺小学校で、明治6年(1873年)に創立。昭和51年(1976年)に閉校したところです。

立派な石垣の上の木造校舎は、閉校してからほとんど手をつけられていないみたいで、かろうじて原型をとどめているものの、崩壊寸前でした。

それでも大丈夫です。 日本一標高の高いところに天守が現存する備中松山城は、これぐらいの状態から修復されたので。 なので、旧阿寺小学校も今すぐ保存工事をおこなえば……… って、苦しい。

その校庭の一角には、水飲み場が良好な状態で残っていて………

可愛らしいサイズの二宮金次郎像も、安全な場所に移されていました。 阿寺地区まで来て、朽ちかけた廃校だけ見て引き返すのもナンだったので………

この日の予定にはなかったのですけど、阿寺の七滝にも寄っていくことにしました。 駐車場からは15分ほど歩いていかなければならないのですけど、森林浴をしながらだったので、夏場でもそこそこ快適でした。 そうしているうちに………

滝に行き着きましたよ 波と狛は初めてなのですけど、私にとっては24年ぶりとなりました。

「七滝」というだけあって、段を重ねて流れ落ちる姿がいいですね。 マイナスイオンも出まくっていますし。

廃校からちょっと遠ざかってしまいましたけど、話の締めにはいい風景ですし、キリもいいので、今回の日記はこのあたりで閉じさせていただきます。 私たちの廃校めぐりはまだまだ続き、次回はあのドラマで全国に知れ渡った学校が出てくるので、あれこれ予想しながらお待ちくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「旧阿寺小学校の二宮金次郎像は夜に活動する」ほうに1票を投じる方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!廃校に行こう(新城編)

2020-09-26 01:20:59 | 廃校・廃墟

こんばんは、白黒茶々です。

きっかけはインスタのフォロワーの投稿からでした。 その方は愛知県新城(しんしろ)市のお寺に行ったのですけど、それはとても良さげなところだったので、私は場所などを調べてみました。 そうしたら………

その近くに、また別の気になる建物を見つけたのです これはいったい……… 追求していったら、廃校になった学校の校舎の建物だということが判明しました。 そうですか、廃校でしたか

私は好奇心旺盛で、以前にも廃校に興味を持って、現在は浜松市天竜区となっている旧春野町や旧天竜市の廃校を探訪したことがあります。 しかも、や先代犬のも巻き込んで。それがひょんなことから再燃したのです。 そうだ 今度は新城市の廃校に行こう
廃校となった際に残された木造校舎は、地元企業が手を加えたりして使っているという例は多々あります。しかし、それらが老朽化して手に負えなくなったら、文化財にでも指定されない限りは取り壊されてしまうのですよ。 それならば、歴史をかじっている身としては、そうなる前にせめて写真と記憶に残しておきたいという思いもありました。

その後は同市内に点在する学校跡を調べあげ、効率よく廻れるようにそれらを繋ぎ合わせて順路を決めました。 このようにして「新城の廃校、1日に何ヶ所廻れるか」プロジェクトを立ち上げました。 その挑戦は、9月6日の日曜日に実行することになりました。もちろん、今回はも一緒ですよ

その勢いで、朝早くに道の駅もっくる新城にやって来ました。 ちなみにこの道の駅は、新東名高速道路の新城ICを出てすぐのところにあります。 ちなみに現在の時刻は、お店の営業が始まる8時ちょっと前。こちらでの目的は……… もちろん、モーニングですよ 一大計画を実行する前に、まずは腹ごしらえをしておこうというのですけど、実は今までのような喫茶店でのモーニングとは指向が違うのですよ。

とかなんとか言っているうちに、道の駅の販売部門がオープンしました。 地元産の野菜や加工品がたくさん並んでいますね。 それらを横目に、開店前からできていた行列に付いていったら………

もっくる新城での目的の答えが。そうなんですよ こちらでは卵かけご飯が食べ放題のモーニング(以下TKGM)があるのですよ。 しかも、550円(税込)でおかわり自由のコーヒーも付いてくるなんて、とてもリーズナブルです。

食べ放題を謳っているということもあって、ビュッフェ方式を取っているのですけど、コロナの感染予防のために……… 食事中以外はすべてマスクを着用。ご飯のおかわりはすべてスタッフがおこなう。トッピング用の匙やトングは使う度に回収。などの対策が執られていました。
そのトッピングによって、卵かけご飯はいろんなアレンジを楽しむことができるのですよ ということで………

もっくるさんがオススメするレシピに則って、1杯目は和風にしてみました。 ネギ、かいわれ、のり、ごま、ごぼうの素揚げを乗せるのですけど、後半はあやふやになって、山菜やかつお節にしていたような。

ま、まあ、それらも和風の部類に入るので、うまく調和してくれるでしょう それらと生卵とは違った食感と味わいの温泉玉子、土佐醤油を混ぜ合わせたら、いっただきま~す
美味い! これはまさに日本古来からの和風TKGです

2杯目は、甘味噌、揚げ玉、メンマ、きくらげ、揚げ玉辛子にラー油を垂らした、中華風にしてみました またしても温泉玉子とぐちゃ混ぜにして………

好吃(ハオチー)! 中華料理によく使われる食材のトッピングを、温泉玉子と甘味噌が包み込み、さらにラー油がほのかな刺激を加えてくれました。 ところで、さりげなくコーヒーがアイスからホットに変わっていたことに気付かれたでしょうか?

3杯目は「カルボナーラ風」となっていましたけど、粉チーズ、マヨネーズ、揚げ玉、ニンニクこしょう、塩、のりのトッピングは「イタリア風」と言ってもいいですよね? それだけでは少し寂しいので、私はカレー鶏そぼろやツナも加えてみました。それらに温泉玉子も混ぜた、気になるお味は………
Buono(ボーノ)! チーズは温かいご飯に速効で溶けて所在不明になったと思いきや、混ぜ合わせ後は隠し味的な役割りを果たしていました。 それから、ニンニクこしょうや塩の味付けは、シンプルながらもカルボナーラっぽさを演出する要素になっていましたし。

心もお腹も満たされて外に出たら、サモエドとポメラニアンのようなワンコを連れた方がいました。 これは、サモマジックですよ そうしたら波と狛を率いて、突撃インタビューをしなければ

彼はバボ君という3歳の男の子で、これから新城市内のドッグランでサモエド仲間と集まるそうです。 写真には写っていないのですけど、一緒にいたのはポメヨンのチョビ君という子でした。 そこで、波と狛の名前を出して紹介したら、なんと飼い主さんは彼女らのことをすでにご存知だったのです 私はインスタのほうでも白ふわを求めて、手当たり次第にフォロワーを申請していったのですけど、そちらのほうで知り合いになっていたみたいです。 初対面なのに初めてのような気がしないなんて、SNSの威力は侮れません。

この日の予定を変更して、バボ君家に付いていってサモエドの群れの中に飛び込みたい と思って、揺れたりしたのですけど、集まった皆さんに迷惑をかけてはいけないので、予定通りに廃校に走ることにしました。
………とはいっても、準備段階というか前置きが長くなってしまって、まだ1校も訪れていませんでしたっ 私は急いで野を越え山を越え………

ハアハア……… 新城市の吉川地区にやって来ました。 立派な門柱が残るこちらの学校跡は………

新城市立吉川小学校だったところです。 明治6年(1873年)に創立し、昭和49年(1974年)に閉校したので、101年も存続したことになります。 現在は民間企業が使用しているのですけど、木造平屋の校舎は残っていました。

こちらも校舎の建物みたいですね。 改造を受けてはいるのですけど、昔の面影は感じられます。

その校舎の正面玄関の横には、二宮金次郎の像がありました 昔の学校のシンボル的存在の彼の姿を見たら、どこかホッとしました。 旧吉川小学校の調査は以上で終わりですけど、この勢いのまま次の目的地に向かいますよ

ところが、そこに至る道がこのようなことに。 道順は1通りしか調べてないのですけど、無事にたどり着けるのでしょうか?いや、ここで時間を喰って、廃校の訪問数が大幅に減ってしまうのでしょうか?次回に続きます。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「4杯目は原点回帰ということで、卵と醤油だけにしてみては?」と提案したい方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みの締めは伊古部海岸で

2020-09-23 01:20:40 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

早いもので、4日間のお盆休みはついに最終日の16日(日)となってしまいました。 台風の影響で、旅行先から帰れなくなる危機に遭った昨年とはうって変わって、今年はその期間中はずっと晴れでした。 しかし、コロナのこともあって、大がかりな外出は自粛しなければならないのが、辛いところです。 そのような限られた条件の中で、まず私が向かったところは………

豊橋市大山町にある、六壱珈琲さんでした。 こちらでの目的は……… もちろん、モーニングですよ 六壱珈琲さんは同市内にもう1軒あってチェーン店の部類に入るところなのですけど、そちらの店舗は最近閉めてしまったので、現在の六壱珈琲さんはこちらのみとなります。 とはいっても、駐車場はほぼ埋まっていて、お客さんがかなり入っている様子です。

席に案内されたら、まずはドリンク類を選びます。 私は真夏でも、ついホットコーヒーに走ってしまいます。

モーニングはそのドリンク代への課金によってグレードが変わるのですけど、+0円のレギュラーモーニングも用意されていました。 そのような中で、私が選んだメニューは………

もうおわかりですよね? はい、レギュラーモーニングにございます トーストにゆで玉子、サラダは定番なのですけど、六壱さんではさらにコロッケが付いてくるのですよ 420円でこの内容。モーニングだけでも、こんなにも充実しているというのに………

ランチの方も気になります。 メイン料理とサラダ、デザート、ドリンクの4点セットが1080円から食べられるなんて 今度は喫茶店のランチも開拓していきたいですね。
お腹も心も満たされた私は一旦家に帰り、を伴っての午後の外出に備えました。 この日の2つ目の目的地は……… って、今回の日記のタイトルにも出ているので、もうおわかりですよね?

はい、豊橋市の伊古部海岸にございます 私たちがこちらを訪れるのは、約3ヶ月ぶりとなります。 ただし、この日は真夏の炎天下で、砂浜はかなり熱くなっているので、手短に済ませますよ

ということで、波打ち際までやって来ました。 久しぶりに「波と波」を写すことができたのですけど、彼女は波がニガテな様子でした。 波という名前なのに。

一方の狛は、前日のドッグラン SORAさんでの水泳で、より水遊びが好きになったみたいでした。 しかし、海水+砂は後処理が大変なので、なるべく入らないでください。

その伊古部海岸には、私たちが来ない間にふきだしのようなオブジェが設置されていました。 そうしたら、せっかくなので………

波に一言しゃべってもらいました。 もちろん、私が翻訳しました。

狛にも……… って、ちょちょちょっ これって、昔懐かしのドラゴンクエストの「ふっかつのじゅもん」でしょうか? とにかく、一文字でも間違えたら「じゅもんがちがいます」という非常の言葉を浴びせられ、今までの地道な努力が水の泡となってしまうので、お気を付けくださいませ。

以前にも触れたのですけど、伊古部海岸はNHK連続テレビ小説「エール」のロケ地になったところでもあります。 毎回オープニングにも出てくるので、なかにはこれらの風景に見覚えのある方もいらっしゃると思います。

豊橋市歌を作曲した古関裕而さんがモデルとなった古山裕一(窪田正孝)と、豊橋市出身の古関金子さんこと古山音(二階堂ふみ)夫婦を中心に描かれた「エール」は、これから起承転結の「転」に入ります。 裕一&音夫婦や華ちゃん(田中乃愛)がどのようにして戦争を乗り越え、「オリンピックマーチ」に至るのか?鉄男(中村蒼)と久志(山崎育三郎)の今後の活躍は?さらには五郎(岡部大)は、何時ちゃんとした馬具職人になれるのか?こちらも、今後の展開が見逃せません。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 テレビがブラウン管だった頃、ドラクエの「ふっかつのじゅもん」の「°」と「"」がわかりにくくて「あ"~!」となった方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのドッグラン SORAさん

2020-09-19 01:16:40 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

9月は中旬にもなると朝晩は冷え込むようになり、秋に突入していることを実感しますよね。 しかし、波狛日記のほうは夏真っ盛りの8月のお盆休みのあたりを辿っているところです。 ということで、皆さまも巻き込んで、去り行く夏を振り返らせていただきます。

75回目の終戦記念日となる、8月15日(土)の話です。 今年はコロナ禍の影響で、近隣のプールや海水浴場はことごとく閉鎖となってしまいました。それならば、せめてワンコのだけでもプールで泳がせてあげたいと、私は思ってしまいました。 そのような状況の中で、近所を散歩していたワンコの飼い主さんから、豊橋市に4月にできたばかりのプール付きのドッグランがあるという情報を得ました。 これはぜひ行ってみなければ
ワンコ用のプールがあるのならば、やはり最も暑い時季に連れていきたいですね。 そのような流れで、私のお盆休み3日目となるその日に訪れることになりました。

………ということで、やって来ましたよ ドッグラン SORAさんに。こちらは豊橋市富栄町で、豊橋バイパスの小松原インターから北に行ったところにあります。 しかも、ウチから15分ほどでたどり着いてしまいましたよ

そのドッグランは、開設してから4ヶ月(8月の訪問時)ほどなので、施設は新しくてキレイです。 グーグルアースやストリートビューはまだ追い付いていなくて、それらでは建設前の様子を見ることができるます。

ドッグランの芝生もしっかりと管理されていて、青々としていますね。

そうしたら、さっそく入場の手続きをしましょう SORAさんでは初めて訪れた時には、ワクチン接種などの証明書の提示や個犬情報の記入を求められるのですけど、2回目以降はその際に作ってもらった利用券を持っていけば、1年間は証明書ナシでも通してもらえます。
 それから、入場料は1頭は1650円、2頭では2750円で、営業時間内(平日11時~20時、土日7時~21時)ならその日は何度でも出入りできるシステムとなっています。

屋根付きテラスエリアでは、カフェメニューを味わいながら休憩したり、雨の日でもワンコをそこそこ運動させたりすることができます。

それから、芝生が敷き詰められたドッグランは小型犬用と大型・中型犬用の2つのエリアに分かれていて、さらに夏場にはプールが利用できるのですよ

あと、○んこを回収するトングやビニール袋、ダストボックスも備え付けられていました。 洗面器の小さいのは水のみ用、大きい方はシッコしたところを流す用とのことです。ドッグラン SORAさんの施設の紹介は、以上で終わります。

前置きが長くなってしまいましたけど、いよいよ波と狛を放牧しますよ さあ、思いっきり走り回りなさい ………とはいっても、波はドッグランでは走らないワンコでした。

狛は気分が乗ったら走るタイプなのですけど、私たちが入った頃は他のワンコは少なくて。 それでも、広い柵内をそこそこ歩き回ったりしていました。

今回のメインは、やはりプールですよ まずは冷たくて気持ちいいのを感じてもらうために、足を浸けさせてみました。 しかし、波ちゃは固まっている様子でした。 実は彼女たちを夏にワンコ用のプールに連れてきたのは、今回が初めてだったのですよ。

………ま、まあ、いいでしょう。何ごともつかみが肝心なので。 無理矢理プールの中にぶち込んで、水を恐がるようになってはいけません。 なので、自然に入れるようになるまで、気長に見守るようにします。 そうしているうちに、狛は自ら進んで水に入るようになりました。

水遊びが楽しいみたいで、その後は何回も出たり入ったりしていました。 とはいっても浸かるのはお腹までで、そこから先はどうしたらいいのかわからない様子でした。 このような時に、泳ぎのお手本となるワンコがいればよかったのにぃ~

そこで私は、彼を屋根付きテラスエリアのところにあるプールに入れてみました。 しかし、これでは水位が低くて泳げませんね。 
それから1時間半ほどが経ち、その頃には彼らは思いっきり泳いでいるのかと思いきや………

まだ水遊びの粋から出ていませんでした。 やはり水泳の楽しさを知ってもらうためにも、私が背中を押して(深いところにドボン )あげたほうがいいのでしょうか? そろそろドッグランでの遊びも締めたいですし。まずは狛からです

そのようにしたら、私の予想通り彼はスイスイと泳ぎました。 水しぶきも上げてないですし、綺麗で見事な犬かきです。 次は波ちゃの番ですよ ただしこの日の彼女は水を避けていて、溺れるかも知れないので、すぐに救出できるようる態勢でいきます。

ところが、私の予想に反して上手に泳いだのですよ しかも速い もしかして彼女は、海水浴場に連れていっても、泳げるのに泳がないタイプなのでは ただし、泳ぐのがあまりにも速くて撮れなかったので、テイク6までやらせてしまいました。

楽しく(?)泳いだあとは、体を乾かして帰るだけです。 こちらに業務用のドライヤーが備えられているので、とても助かります。

この日は白ふわと行き逢うことはなく、他のワンコも少なかったのですけど、初めてのドッグラン SORAさんを堪能することはできたと思います。 そうしたら、次回は知り合いのワンコとご一緒したいですね。 できたら、プールが使える時季のうちに。その際に波と狛が泳ぐのが楽しくなっているのかどうか、見逃せません。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 学校のプールで、カルキを拾って遊んだことがある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧本坂トンネル夏の陣

2020-09-16 01:29:47 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

私のお盆休み2日目となる、8月14日(金)の午後の話です。 豊橋市の喫茶れもんさんをあとにした私・の白黒茶々家の1人と2頭は、同市内の北東の外れの嵩山(すせ)町に向かっていき………

「エスパーの 喫茶店 」こと喫茶パトリアさんの前を素通りして、国道362号線から外れた細道に入っていきました。 さらに山側に上がって竹林を抜けていくと………

山乃庄さんという喫茶店に行き着きましたよ 場所といい、こちらに至るまでの経路といい、隠れ家的なお店ですね。 ちなみにこのお店も、週の後半の平日のみ営業している喫茶店であります。

しかもその建物は、宮大工をやっている店主の娘さん夫婦が建てたそうです。 和風の落ち着いた佇まいですね。

ところがコロナ禍の影響で、このようなことに。 なんか「せっかく来たのに休みだった」ような感じになってしまいましたけど、実は山乃庄さんがコロナ休業しているということは、私は事前に調べて知っていました。 ほら、次に来たときに迷わないように、その経路を確認しに来たというか……… とにかく、山乃庄さんのレポートは以上でおしまいで、次の目的地に向かいますよ

喫茶れもんさんでは私ばかりが涼んでしまったので、波と狛にとっても快適に動き回れるようなところに連れていってあげようと思い、模索していったら、旧本坂トンネルに当たりました。 2ヶ月半前の前回は、梅雨の雨が降る中で、全天候型のトンネル内に吹き抜ける風を体に受けつつ、暗闇散歩をしたのですけど、今回はうって変わって快晴の真夏日となります。 しかも前回とは逆方向の、豊橋側から県境越えをしようというのですよ それにしても、こちらからの山道も、細くて曲がりくねっていて険しいですね。

それから間もなくして、心霊スポットとウワサされていた首狩神社こと浅間神社の参道が見えてきました。 こちらは今回もスルーしていき………

さらに山道を進んでいきました。 車1台がようやく通れるぐらいなので、対向車来ないで~

まだ来たらダメですよ。 やっぱり恐い、恐い、………

………なんて言っているうちに、なんとか旧本坂トンネルにたどり着きました。 一度通ったことがあるのに、ここまでかなり長く感じてしまいましたよ。 それから、こちらのほうではミンミンゼミが賑やかに鳴いていました。

こちらのトンネルは大正4年(1915年)に開通し、昭和53年(1978年)に新たに本坂トンネルができるまで、愛知県と静岡県を結ぶ重要な(?)通り道となっていました。 「道隧坂本」と刻まれた文字が、歴史の長さを感じさせますね。

そうしたら波&狛とともに、いよいよその中に突入しますよ

しかし、入ってすぐのところには無数の落書きがありました。 前に来た時に見た「めぐみらい」も確認できたのですけど、落書きはさらに増えているような気がします。

トンネル内は洞窟のように体に優しい涼しさを味わえると思いきや、この日は生ぬるい風が吹き抜けていました。 それとは別に、こちらは心霊スポットというウワサがあるので、違う意味での冷たさも期待していたのですけど、真夏の真っ昼間ではその効果は打ち消されていました。 とはいっても、波はそのど真ん中あたりで突然リードを引っ張ったりしました。

そうしているうちに、浜松市側の出入口に行き着きました。 こちらはレンガの壁がそのまま残されているのですけど、落書きがヒドいですね。

そのことはまあ、こちらに置いといて、県境を越えて静岡県浜松市北区にやって来ました。 そうしたら、せっかくなので………

こちら側でも記念撮影をやっておきましょう そのあたりまで来たら、林から抜けてくる風が涼しくて心地よかったです。 また先程とは違って、鳴いているのはミンミンゼミだけではなく、情緒的なヒグラシの声も混ざっていました。そうしている間に、私たち以外にも3台ほどの車がこの峠道を通っていきました。

自分の足でいわく付きの古いトンネルを歩いていき、県境を越えて感動のフィナーレ ………というワケにはいきません。そのあとは、また旧本坂トンネルを潜っていき、愛知県豊橋市側に止めておいた車に乗り込んで、今度は浜松市のほうに下っていかなければならないのですよ。 やはりこちら側の山道も細くて曲がりくねっていて、こわいこわいこわい どうか、対向車は来ないでください
いろんな意味で恐くて不気味で魅力的な旧本坂トンネル。「禁断の………」という形容詞を付けてもいいようなところなのですけど、ほとぼりが覚めたらまた私は行ってしまうかも知れません。 もしそのような状況に陥ったら、皆さまは「くわばらくわばら」と念じつつ、見守ってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 トンネル到着より1コ前の写真の中で、エクトプラズマを見つけられた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日営業の喫茶店

2020-09-12 01:22:02 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

私のお盆休みは、8月のど真ん中の数日間がその範囲となっていました。 その中には平日も含まれているので、私は平日にしかできないことを目論んでいました。 それは何かと言いますと……… 日曜祝日が定休日となっていて、普段ではなかなか行くことができない喫茶店のモーニングを食べてみたい これに尽きます。

実は以前から気になっていたSさんという喫茶店があったので、私のお盆休み2日目となる8月14日(金)に行くことにしました。 そのお店は老夫婦が営んでいるそうで、豊橋市の西の外れにあります。中央分離帯が設けられている大通り沿いで、こちらからは入りにくいので、難なく回り込める方法を事前に調べておいたりしました。
おかげで初めてなのに迷わずにたどり着けましたよ ウワサによると、Sさんはいつも常連さんで賑わっているそうですけど、この日は空いている様子でした。よしよし。 マスクを装着して、喜び勇んでそのお店のドアを開けようとしたら………

「臨時休業中  17日から営業を再開致します。」
という貼り紙が そ、そんな……… せっかくお腹を空かせてここまで来たのに。17日なんて、私の休みも終わっていますよ。 あまりのショックに、ネタ用の写真を撮ることも忘れてしまいました。それよりも、日曜祝日を休んだ上にお盆期間中まで休むなんて、休み過ぎです

だからといって、朝御飯ヌキではあまりにも悲し過ぎます。 といいつつも、実はもう1ヶ所、気になる平日営業の喫茶店があったのですよ 開いていることを願いつつ、そちらのお店に向かったら………

やっていてくれましたよ 豊橋市西幸町にあるCafe  Lounge  レスピットさんは………

最近できたばかりということもあって、建物が新しいですね。

メニューのドリンクは一律400円(税込)で、さらに朝の時間帯にはすべてにモーニングが付いてくるというではありませんか

その内容は、私は事前に調べてあったので知っていたのですけど、トーストにオムレツ、パスタ、サラダ、ヨーグルトまで揃っていて、豪華そのもの それらを美味しくいただき、まったりとしていたら………

食後に梅こぶ茶まで出してくれて……… まさに至れり尽くせりです。 新しいお店なのに、昔ながらの豊橋モーニングのサービスを受けることができるなんて、ありがたいですね。日曜・水曜日以外に休みが取れたら、また訪れたいです。
お腹も心も満たされた私は、一旦家に帰り………

午後になってからを連れて、豊橋公園こと吉田城跡を突っ切っていきました。 そのまま素通りしていくのもナンなので………

模擬鉄(くろがね)櫓の前で記念撮影をしておきましょう 暑いので、ここからは波狛ちゃをカートに乗せていきます。

豊橋公園が歩兵第18聯隊だった頃から残っている哨舎に突っ込んだあと、私たちが向かったところは………

そのすぐ近くにある、喫茶れもんさんでした。 こちらも平日営業の喫茶店なのですよ。 私は7月下旬に初めて訪れたとき以来なので、3週間ぶりとなります。 こちらの店員さんが波と狛に逢いたがっていたので、この機会に連れてきました。 彼女らには、お店の日影の風通しのよい所で待機していてもらって………

まずはドリンクでも飲んでいくことにしましょう せっかくなので、前回と同じようにドリンク+100円でモーニングを……… いやいや、なるべく手短に済ませたいですし、前日のプレールさんからフロートのマイブームはまだ続いているということで………

見た目からも清涼感のある、青色クリームソーダ(税込450円)にしました 暑い中ということもあって、その冷たさと美味しさはより際立ちました。 そいつを一瞬で空にして、会計に立った店員さんに例の話をしました。ところが「(スピッツ好きで)お店のSNS担当のKさんは、シフトが午前だったのですよ」とのことでした。 それでも、このまま帰ったらあまりにも悲し過ぎるので「せめてワンコの写真を撮って、その方に見せていただけませんか?」とお願いしました。

このようにして、急遽お店の前で波と狛の撮影会が始まりました。 そして私たちは次の目的地に向かったのですけど、しばらくしてKさんから連絡が来ました。
「こんにちは、本日はご来店いただき、ありがとうございました。(残念ながら)スピッツさん達に会えませんでした。でも、他のスタッフからお写真たくさんいただきました めっちゃ可愛いですー  ありがとうございます」(一部抜粋)
すぐにご本人に伝えていただけたみたいですね。 今回ご対面は叶わなかったのですけど、行ってよかったです。ということで、私の休みが合ったら、波&狛とともに再び喫茶れもんさんを訪れようと思います。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「喫茶店のモーニングリストの中に、見覚えのあるお店を発見!」と、テンションを上げられた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレールさんの看板犬

2020-09-09 02:13:19 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

9月に入り、暑さの最盛期は過ぎて、草むらではキリギリスやコオロギが鳴くようになり、さらには台風に翻弄される時季となりましたね。 しかし、波狛日記はようやくお盆休みに突入したところです。 毎年そのあたりには、私はお城を目当てにした列車の旅に出かけていました。今年もかなり前から入念にその計画を立てたり宿を確保したりしていたのですけど、コロナの勢いが再び増してきたこともあって、泣く泣く断念しました。 なので、GWと同じように家で静かに過ごすのかと思いきや、落ち着きのない私はを巻き込みつつ、近場をちょろちょろしていました。

とはいっても、お盆休みの初日となる8月13日(木)は、伸びまくった庭草を刈払い機でバッサバッサと刈っていきました。 炎天下の中で汗だくになって作業に没頭していたこともあって、その様子を写真に撮るのを忘れていました。 なので、GWの時の使いまわしでどうかお許しくださいませ。 その一方で、私は前回よりは刈払い機を使いこなせるようになり、仕上がりはもちろんのこと、腰への負担も軽減させることができました。
連休に入っていきなり大変な労働をしたので、そんな自分にご褒美をあげたい ということで、その日の午後は波と狛を連れて涼めるところに行くことにしました。 それはどこかと言いますと………

浜名湖を北上していき、ラリーズカンパニーさんクッチェッタさんがあるリゾート地の付近なのですけど、その道端にはなぜかこのようなゴリラの像があるのですよ。 たぶん、私的に作られたものかと。そこから山側の坂道を上っていくと………

Prele(プレール)さんに行き着きます。 こちらはワンコOKのカフェで、私たちが訪れるのは約3ヶ月ぶりとなります。

まずは敷地の入口で写真を撮っておきましょう。

そこからお店に至るまでの庭には、季節の花が咲いていました。

かき氷を販売していることを示す「氷」の垂れ幕も、お洒落ですね。 ちなみにプレールさんは、この建物の2階部分にあります。

店内は貸し切り状態となっていたのですけど、私たちが来たときにちょうど前のワンコ連れのお客さんが出ていったところでした。 そのプレールさん、今回はご主人と奥さんだけではなく………

看板犬のつくしちゃんもいましたよ 波&狛との感動的(?)な初対面の様子をカメラに納め、満足していたのですけど、あとで見てみたら思いっきりボケていました。

つくしちゃんはポメラニアンの4歳の女の子。 実は私は、彼女がこの日出勤するという情報を事前に掴んでいて、ようやく逢うことができました。 久しぶりに他のワンコと対面した波と狛は興奮し、彼女にグイグイと迫っていきました。 つくしちゃんの方はというと、一定の距離を保ちつつ、ちょっと吠えたりしていました。 奥さんは「ビビりでごめんなさい」と仰っていましたけど、私としては看板犬はこれぐらいのツンデレがいいと思っています。

そうそう、こちらには涼みにも来たのでした。 波と狛のポジションを確保したら………

「冷たいもの」を注文するのですけど、アイスコーヒーにするか、いや、アイスも捨てがたいですね。

………とか言いつつ、メニュー表を下のほうまで見ていったら、その両方を同時にいただくことができる、コーヒーフロートなんていうメニューがあったじゃないですか まずは浮かんでいる冷たくて甘いアイスを食べ、次にお店で独自に水だしされた程よい苦さのアイスコーヒーを飲み、さらにその両方を混ぜたり、ミルクやガムシロップを投入して味変してみたり……… 楽しみながら美味しく涼しくいただくことができました

プレールさんをあとにした私たちは、スピッツ好きのスタッフがいる三ヶ日青年の家に寄ってみたのですけど、この日は施設自体閉まっていました。なので、その近くの浜名湖畔で写真を撮って、ヨシとしておきました。
5月以来の訪問となった、プレールさん。その時は朝の開店時間を待ってモーニングを美味しくいただいたのですけど、営業時間がいつの間にか11時からとなっていました。 なので、今回訪問した際に「モーニングはもうやってないのですか?」と聞くつもりだったのですけど、すっかり忘れていました。 とはいっても、11時からならモーニングが入り込む余地はないですよね。それならば、次回はランチ目当てで行ってみようと思います。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 アイスコーヒーとアイスの合体技からピコ太郎さんを連想された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復讐のアシナガバチ

2020-09-05 01:06:04 | その他

こんばんは、白黒茶虫です。

6月あたりの梅雨の時季には波狛日記に毎年登場するのですけど、白黒茶々家の庭にはアジサイが植わっています。

旬の時季にはたくさんの花をつけ、多湿で憂鬱な中でも、私たちに清涼感を与えてくれます。 しかし、梅雨が終わって夏真っ盛りになる頃には………

花は萎れて、見ため的にもみすぼらしくなってしまいます。 こうなったら、その花をバッサバッサと刈り取っていくしかないのですけど、よく見てみたらその枝の間にアシナガバチが巣を作っていました。 アシナガバチといえば………

私が小学校の低学年の頃に、友達のなかでアシナガバチの巣に石つぶてを投げて逃げるという遊びがおこなわれていました。 ハチの平穏な生活を脅かすとは、なんて悪い遊びなのでしょうか そのようにしたら、やはりハチは怒って群れをなして追いかけてきました。 足の速い子はうまく逃げきったのですけど、遅い子は1、2ヶ所刺されていました。 私はというと……… 運動がニガテということもあって逃げるのが最も遅く、ハチにボコボコに攻撃されてしまいました。 その直後に鏡で自分の姿を見たら………

顔の形が変わるほど腫れていましたよ。 特に唇はいかりや長介さんのようになっていて、思わずギョッ としてしまいました。ギャグ漫画でハチに襲われたあとの姿は誇張し過ぎで、現実離れしているようですけど、あれはあながちウソではありませんでした。 それよりもいかりやさん、ヘンな例えに出してしまって、申し訳ございませんでした。

「もう同じ目には遭わない
その後、子供たちは反省してハチの巣に悪さをしなくなったと思いきや、またしても石つぶてダッシュをしていました。 私のほうは、過去の経験から何を学習したのかというと……… みんなとは逆方向に逃げてみました。 そうじゃないだろ しかし、ハチは足が遅い私を襲い、前回ほどではなかったのですけど、またしてもやられてしまいました。
私は小さい頃から虫が好きで、昆虫図鑑だけではなく、このような実体験からも虫の特性を学んでいったことから「虫博士」とも呼ばれていました。なので今回の日記に限っては、手塚治虫さんのように名前の一部を「虫」に変えさせていただきました。

アシナガバチを目の前にして、つい「少年の日の思い出」に浸ってしまいましたけど、巣をこのままにしておいたら、うっかり近付いてしまったが刺される恐れがあります。 こうなったら、やむを得ません。殺虫剤とビニール袋を使って巣の撤去を………
いや、彼らは危害さえ加えなければ襲ってくるようなことはないので、お互いの距離を取りつつ共存していくことにしましょう。 私は小さい頃にたくさんの虫を捕まえたり死なせたりしたこともあって、虫ケラ1匹も殺せない大人になっていました。

そんなある日のこと、私はアジサイの枯れた花の刈り取りの続きをやっていました。 そうしつつ、アシナガバチの巣の様子を見たら、いつもなら必ず見張りのハチがいるのに、その時はたまたま無人、いや、無蜂状態でした。 そこで私に魔が差し、手に持っていた鎌でその巣を切り落としました。これで、殺虫剤などの手荒い方法以外でハチにお引き取りしてもらうことができましたよ。 めでたしめでたし。
それから間もなくして、巣がなくなって困った様子でそのまわりを飛んでいるハチの姿を見かけたので、心の中で謝っておきました。

その後も私は毎日少しずつ、枯れた花の除去を続けていきました。 もうアシナガバチのことは気にしないで、勢いよく刈っていったら、突然私の左手の指にズキッ と激痛が走りました。 姿は見えなかったのですけど、これはハチの仕業です。

巣はなくなっても、ハチはアジサイの陰に隠れて、私への復讐の機会を窺っていたようです。 ハチに刺されたら、小便を……… なんてことは迷信で、絶対にやってはいけないということは、さすがの私でも知っていました。 応急措置として、患部を水で洗い流して様子を見ることにしたのですけど、ズキズキとした痛みはなかなか治まりませんでした。 手には脂汗がにじんできましたし。さらに、心拍数も上がって息苦しくなってしまいました。 これは………
ハチに刺された人には抗体ができて、次に刺された際にはアナフィラキシーショックを起こすこともあると聞いたことがあります。 最悪の場合は、死に至るとも。いや、まだなんとか意識があるので、大丈夫です。たぶん、きっと………

そんな私を目の前にして、箔母さんたつぴは動揺しまくっていました。 「今からたつぴを駅まで送っていかなきゃいけないのだけど、私が戻ってくるまでの間に何かあったらいけないし………」迷った挙句、救急車を呼ぶことにしました。 「私より先に(救急車が)来たら、状況を話して乗せてもらってよ。私はあとから追うから」

それから間もなくして、海沿いの静かな集落に救急車のサイレンが鳴り響きました。 一緒にレスキュー車まで来ていて、大ごとになっているではありませんか 私のほうはというと、先程よりは症状は落ち着いてきたような気がするのですけど、それでもまだ心配なので、心電図などを取りつつ病院まで搬送してもらいました。
救急車の中からは外の景色は見えないようになっていたので、どのあたりを走ってどのように道を優先してもらったのかは、わかりませんでした。

そうしているうちに、病院に到着。私はストレッチャーに乗せられたまま処置室に通されました。 当直の医師たちに看てもらった結果……… アナフィラキシーショックの心配はないとのことでした。心拍数が乱れたのは、痛みやショックから動揺したからでは?と推測されました。 その頃には私はすっかり落ち着き、手を手当てして痛み止めなどの処方箋を出してもらって帰されました。そこに、ちょうど箔母さんが迎えに来たのですけど、彼女の前で私は超反省モードになっていました。
「ただでさえコロナ禍の大変な中なのに、病院の方たちの手を煩わせてしまって、申し訳ない気分だよ」 そのような中でも、彼らは真摯に対応してくださって、頭が下がる思いでもありました。「こんなことなら、もう少し様子を見てからでもよかったのでは?」そんな私に対して、彼女は「いや、そのようにして手遅れになったら大変だったし。何にもないのが一番だよ」と言ってくれました。その言葉に、私は救われました。

その後、アシナガバチはアジサイのまわりを浮遊していたのですけど、今は耕作放棄地となっている家庭菜園の藪の中に新たな巣を作って落ち着いたみたいです。 そんな彼らと私は言葉を交わさない紳士協定を結び、お互いの領域を侵さないことで平和を維持することができています。

最後に。あとになってから気付いたのですけど、私がハチに刺されたのは8月8日の「ハチの日」でした。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「白黒茶虫」と聞いて、ゲジゲジ系の虫が脳裏に浮かび、思わず殺虫剤を取りに行った方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司屋の朝食とくまのパディントン TM 展

2020-09-02 01:57:04 | その他

こんばんは、白黒茶々です。

いきなりですけど、皆さんは「クマのキャラクター」と聞いて、何を連想されるでしょうか?メロン熊、リラックマ、ポテくま、くまモン、………は、ご当地キャラですね。 B☆Bは球団のマスコットキャラでしたし、プーさんはディズニーにいますし。そうそう、くまのパディントンのことも忘れてはいけません。

そのくまのパディントンをメインとした特別展が、私の地元の浜松市美術館で開催されることになったのですよ その時点では、私はパディントンについてはあまり詳しくなかったのですけど、絵の感じにグッときてしまい、早くから前売券を買っていました。 そうしたら、今度はいつ行くかですけど、そうですね……… くまにちなんで9月8日なんていかがでしょうか?
※「くまの日」は9月0日になるのでは?(編集部注)
いや、その日は平日なのでムリです。 それならば、ひっくり返して8月9日にしてみては?おおっ、そちらなら日曜日なので行けますよ ………という理由ではなかったのですけど、夏真っ盛りでを家に置いて美術鑑賞するのにはいい頃合いだったので、その日にしました。
そしてその当日、朝早くに家を出た私は、特別展一番乗りを狙うのかと思いきや………

その途中にあるかっぱ寿司浜松東若林店に寄っていきました。 こちらでの目的は……… 今回の日記のタイトルだけではなく、お店の看板のところにもヒントというか、答えが出ているので、もうおわかりですよね? そうです こちらでモーニングこと、朝食を食べていこうというのですよ 現在、かっぱ寿司は、福島県3店、静岡県4店、愛知県3店の10店で朝食をやっていて、提供時間は平日は8時~11時、土日祝日は8時~10時となっております。 気になるその内容は………

ご飯もの+汁物+コーヒーの3点セット。 ご飯ものがおにぎりかいなり寿司の場合は429円(税込み)、海鮮漬け風まかない丼か海鮮丼にすると649円となります。 それから、汁物は海苔入りうどん、海苔の味噌汁、貝の味噌汁の中からお選びくださいませ あと、ホットかアイスのコーヒーが付いてくるのですけど、そいつを無しにすると110円引きとなります。
それから朝食の時間帯は、レジでメニューを注文してから席に案内してもらうシステムとなっていました。 私がちょっとトイレに立った間に………

もう運ばれていましたよ おにぎり、うどん、コーヒーのセットには半切りの厚焼き玉子とナス漬けが付いてくるのですけど、さらに私は厚焼き玉子(110円)を加えました。 なので、この「朝からガッツリいくコース」は539円ということに。あと、お茶とガリは回転寿司稼働時間と同様に、盛り放題となっていました。
喫茶店とはひと味違った朝食で、満足感と満腹感を味わってから………

私は、浜松城公園内にある浜松市美術館に向かいました。

大々的な「くまのパディントン TM 展」の看板は、撮影スポットにもなりますね。 ここで、そのパディントンについて簡単に説明させていただきます。「くまのパディントン」は、イギリスの児童文学で、クマのキャラクターを主人公、いや、主熊公にした物語です。 著者のマイケル・ボンド氏は、クリスマスに売れ残っていたクマのぬいぐるみを妻にプレゼントしたことをきっかけに構想が浮かび、その物語を編み出したそうです。

イギリスの駅に1頭のクマが流れ着き、ちょうど娘を迎えに来ていたブラウンさん夫婦は彼を連れて帰ることにしました。 そして、名前は出逢ったパディントン駅からつけることに。パディントンは勘違いからいろんな騒動を引き起こすのですけど、すべてハッピーエンドになるのですよ。 例えば………

スーパーに買い物に行ったパディントンは、そこに並べられている商品はお金を払って買うというシステムを知らず、持ちきれないほど盛っていきました。 ああ、入りきらなくて点々と落ちているではありませんか。 その総額はなんと3万円 もちろん、彼にはそんなにも持ち合わせはないのですけど、迷わずにレジに入ってしまいましたよ どうなる!?パディントン。
彼はお店の◯◯万人(熊?)目のお客となり、レジに持っていった商品はすべてタダになったのでした。

特別展の入口には、くまのパディントンのパネルや4コマなどが飾られていました。 しかし、そこから先は撮影禁止となっていました。そちらのほうには、画家や漫画家が描いたさまざまなパディントンやマイケル・ボンド氏の直筆の手紙、スピンオフと思われるパディントンの4コマ漫画などが展示されていました。 それらによって、私のようなにわかファンでも「くまのパディントン」の世界を知ることができたのですけど………

そのシリーズは、日本では主に松岡享子さんが和訳していました。 その物語にすっかり魅了された田中琢治さんは、小学2年生のときに彼女に手紙を送りました。 「つづきをよみたいので、いそいで訳してください」という内容が綴られていたのですけど、その実物の手紙も展示してあったのですよ そこから松岡さんと田中さんの交流は続き、のちに田中さんは「くまのパディントン」の翻訳に携わることになります。

特別展スペースを出たところには、このような撮影コーナーが設けられていました。 それならば、美術館側の思惑通りに写真を撮ってSNSで広めてあげましょう

もう1ヶ所、今度はパディントンの部屋みたいなセットもありました。 これは「くまのパディントン TM 展」に行った記念にもなりますね。

くまのプーさんはハチミツが大好物なのですけど、パディントンのほうはママレード(マーマレード)がキーワードになっています。 こちらのセットには、彼が朝食で食べたママレードサンドも再現されていました。

私が行った2週間後に、浜松市美術館にパディントンの着ぐるみがやって来たそうです。 私はゆるキャラの類が好きなのですけど、混雑するのを避けるために敢えてその日を外しました。大きな帽子にダッフルコートの出で立ちのくまのパディントンは、その姿だけではなく、行動までも愛くるしいですね。今度は絵本や文庫本で、彼の活躍を見てみたいです。
そうそう、「くまのパディントン TM 展」は9月13日まで浜松市美術館で開催されているので、気になる方は足を運んでみてくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 うっかりメロン熊を画像検索してしまい、うなされている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする