波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

TKGMと医王寺山

2023-09-20 01:19:40 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

秋といえば、行楽のシーズンでもありますよね。しかし、暦の上では秋となる9月に入っても、まだ暑い日が続いています。 そのような中で、私は久しぶりに新城市の山間部にある名所や廃校などを巡ることにしました。 もちろん、にも付き合ってもらいますよ

………ということで、新城市にある道の駅もっくる新城にやって来ました!それは9月3日の日曜日の朝のことで、こちらでの目的は……… もちろんTKGM(卵かけ御飯モーニング)ですよ この施設のお食事コーナーは8時に開くのですけど、その前から行列ができていました。 ちなみに私がこちらを利用するのは、昨年の8月以来となります。

TKGMは、600円で御飯やトッピングが食べ放題 さらにコーヒーバーも付いているのですよ それからもう130円を払えば、おかわり自由の味噌汁も追加することができます。

ただし昨今の卵不足の影響もあって、御飯にかける卵(温泉玉子)は1人に3個だけ割り振られていました。 そうしたら、御飯はおかわりし放題でも大切にいかなければ
………ということで、お店のオススメのレシピに則って、1杯目は和風にしました 御飯に温玉、ねぎ、かいわれ、牛蒡素揚げ、のり、………のあとはごまとなっていたのですけど、私は代わりにかつお節を入れていました。

それらに土佐醤油をかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜてから、いただきま~す はむっ
美味しい!全体的に「これぞ日本の朝ごはん 」という味わいで、温玉のトロトロと牛蒡の素揚げが合わさった食感もたまりません。 それに、かいわれも混ぜやすい長さに刻まれていますし。

2杯目は、やはり中華風にしました。 御飯に温玉、甘味噌、メンマ、きくらげ、唐辛子天かすをトッピングして……… あ、模範例に載っているラー油をかけるのを忘れていました。 トッピングを盛る作業は、あとに付いてくる方たちに迷惑がかからないように、自分の記憶を頼りにしつつ流れ作業のようにしなければならないので。 それでも、私の中では充分に中華風の規定を満たしているので、またしてもこれらをぐちゃぐちゃに混ぜて、食べますよ もぐっ
好吃(ハオチー)!甘味噌の甘さと温玉のマイルドな味わいが御飯を包み込む味は、一度食べたらクセになりそうです。 それに加えて、メンマときくらげのコリコリ感が、全体を引き立てていますし。

ここまできたら、3杯目もオススメレシピに従いますよ ということで、イタリアンなカルボナーラにございます。 こちらは御飯に温玉、粉チーズ、あげ玉、にんにく胡椒、塩、のりをトッピングします。 後になって気付いたのですけど、マヨネーズを入れるのを忘れていました。 それでも、温玉、胡麻、塩があれば、マヨネーズの役割りは果たしているということになりますよねっ とにかく、それらをぐちゃぐちゃに混ぜて、いただきましょう むふっ
Buono(ボーノ)!スパゲティーで定番のカルボナーラの味やトロトロ感が、TKGでも作れましたよ 味付けがシンプルににんにくの効いた胡麻と塩というのも、いいですし。 3種のTKGM、美味しくいただきました。 これで終わりと思いきや………

実は、もう1杯盛ってきたのですよ トッピングの種類が充実していて、温玉ナシでもいけそうだったので。 ということで4杯目はオリジナルのレシピで、オクラにかつお節、ねぎ、のりをトッピングしました それらに土佐醤油をかけてから、やはりぐちゃぐちゃに混ぜて、かき込みますよ ずるずる………
これ、どうまいに!TKGは和風で始まって和風で終わったのですけど、最後は日本語でも私のいる地域の遠州弁で締めさせていただきました。 ちなみに標準語にすると「これ、すごく美味しいよ 」となります。 やはりオクラとかつお節、醤油との相性はバッチリ さらに、ねぎとのりがそれらの味をより引き立てました。 お腹も心も満たされた私は、この日最初の散策スポットに向かう前に………

波と狛を、道の駅内に設けられているドッグランに連れていきました。 こちらは10kg以下の小型犬のみが利用可能なのですけど、狛はその規定を少し越えているような。 それでも、厳しい監視員が常駐しているというワケではなく、利用者のモラル頼みなので、私がいいと判断したら大丈夫です たぶんきっと。

それはさておき、今は貸し切り状態なので、思いっきりドッグランを堪能してくださいませ。 というよりは、日差しが強くなってきたので、なるべく濃い内容にして早めに撤収しましょう。
私たちは車に乗り込み、そこから8分程のところにある………

医王寺さんの駐車場に行き着きました。 こちらは1月に歴史散策で新城方面を訪れた際にあぶれたところで、それ以来ずっと来てみたいと思っていました。 お寺の裏の山(医王寺山)の上に展望台みたいなものが見えるのですけど、今からそこまで登っていきますよ

ハアハア……… 案内では「徒歩10分程」となっていて、麓からもあまり高そうには見えなかったのですけど、実際に登ってみたら息切れがして汗が吹き出してきました。

それでも、間もなくして例の展望台みたいな建物が見えてきましたよ 山頂までもう少しです。

………ということで、たどり着きました この建物は、物見櫓というみたいですね。 天正3年(1575年)4月に武田勝頼は1万5千の兵を率いて甲斐を出発しました。 さらに4月下旬に軍を4つに分け、長篠城周辺に包囲網を敷きつつ、この医王寺山に本陣を構えました。 物見櫓の階段は梯子に近くて、波と狛を連れて上るのは厳しいので、私だけで行くことにします。

ここからの見張らしは素晴らしい 吹き抜ける風も心地いいですし、山を登ってきたカイがありました。 長篠城もよく見える……… といいたいところですけど、案内板と照らし合わせて「多分あのあたり」と言うしかありません。 武田勝頼は医王寺山に1ヶ月近く滞在したのち、清井田、才ノ神、天王山に本陣を移し、5月21日に織田・徳川連合軍が待ち構える設楽原に打って出ました。 そうしたら、あとは山を降りていって………

麓にある医王寺さんも見学していきましょう

本堂も立派ですね。 その脇には、民俗資料館も設けられています。こちらは曹洞宗の寺院で、山号は長篠山。 薬師如来を本尊とし、永正11年(1514年)に克補契嶷によって開山されました。

境内にあるこちらの弥陀が池には、「片葉の葦」伝説があります。 設楽原出撃の前夜、武田勝頼の夢枕に葦の精が老人の姿となって現れ、勝頼を諫めて戦を避けるように勧めました。 しかし、これに怒った勝頼は刀で老人の片腕を切り落としたのです。 その翌日、弥陀が池の葦は全て片葉になっていたと云われ、それは現在でも続いています。 勝頼の軍は設楽原の戦いで惨敗し、甲斐に引き揚げていきました。 結果的に、葦の精の進言が正しかったということになりますね。
この手の「片葉の葦」の話は、あちこちにあるような気がします。 私の地元の(隣の)浜松市には、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が初めて仕えた地で、研いだ鎌の切れ味を試すために池端の葦の片葉を切り、それ以来片葉の葦になっているという伝説がありますし。

あの~編集長さん、松ぼっくりを見つけたら、必ずコレをやらなければならないのでしょうか? それはさておき、今回から始まった私たちの新城探訪シリーズは、次回新たなテーマに入ります。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 新たなテーマって、ひょっとしてキャンプ?と、予想された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の収穫祭とパウワウモーニング

2023-07-05 02:05:04 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

季節は梅雨の真っ只中で雨の天気が続いていますけど、気付いたら今年の下半期の7月に突入していました。 このままの勢いで今年もあっという間に終わりそうですけど、今回は踏み止まって6月上旬頃の話をさせていただきます。

そのあたりには、ウチの庭のアジサイの花が咲き始めていました。 その他にも、勝手に自生しているドクダミが開花したり、ヘビイチゴが実をつけたりしているのですよね。 ちょっと油断したら、草がボーボー、いや、牧野富太郎博士の名言を借りて「わが植物園 」と言っておきましょう。 その一方で、柵に囲まれたの開放スペースでもある波狛庭には枇杷の木が植わっているのですけど、その木が………

実を付けていました。 綺麗に美味しく育てるためには、木や成り始めた実に網や袋をかけなければならないのですけど、私はそこまでやっていません。 ま、まあ、鳥や虫にもお裾分けしてあげるということで。

それらを差し引いても、私たちが食べる量は充分に確保することができるので、ご心配には及びません。 ということで、食べ頃のヤツを収穫してきました。 枇杷は14種類もあって、それらの中でも特に田中茂木が主流となっています。ところで、ウチの枇杷はどちらになるのでしょうか? 「東の田中に西の茂木」と云われているのですけど、私のいるところは天津飯のあんかけ、灯油缶の色、あんまんのあんこ、………など、あらゆる物の境界線になっていますし。

………ということを考えつつ、いただきました。 瑞々しい果実に優しい甘味もあって、美味しい  もうこうなったら、美味しいのでどちらでもいいじゃないですか 私が初夏の恵みを味わったら………

波と狛にも味見をさせてあげましょう。 なみ~、こま~、枇杷の実ですよ~

食べやすいように、皮をむいて種も取り除いておきました。 さらにそいつを2つに分けたら、お食べなさい。

嗚呼~、一瞬で食べちゃった 美味しく食べている絵を撮りたかったのに、あまりに速過ぎてカメラが追い付きませんでしたよ。

テイク2も試みたのですけど、ワケのわからない絵となってしまいました。 それほど波と狛は楽しみにしていて、彼女らにとっても美味しかったということで。 枇杷の実は旬の時季が短いうえに保存がきかないこともあって、高級食材として扱われているそうです。 なので、自宅の庭で収穫したものを食べられるなんて、とても贅沢なことであります。 その枇杷の木は発芽してから実を結ぶまでは、9年かかると云われています。 ウチの場合は苗木を植えたので、7年ほどでしたけど。ただし、枇杷の木は生命力が強く、放っておいてもよく育つので、その木が気になる方はぜひ庭に植えてみてくださいませ。 そのような庭がなかったとしても、大きめの植木鉢でもいけるので、諦めないでください。

今回の話は以上で終わりです。庭に成った枇杷の実を採って、食べて、舌鼓を打っただけなので、普段より短めとなりました。 たまには早仕舞いにしてもいいのですけど、それでは書くほうの私も寂しいので、オマケの話をさせていただきます。 そのタイトルはズバリ、未公開の豊橋モーニングです

………ということで、話は今年の1月22日にまでさかのぼります。 その日の朝、私は豊橋市植田町南柄沢にあるCOFFEE HOUSE パウワウさんという喫茶店に向かいました。 こちらでの目的は……… いうまでもなく、モーニングであります。

その店内は昭和レトロな雰囲気が漂っていて、常連と思われる年配のお客で賑わっていました。 事実、40年以上も前から変わらずに営業しているそうです。

こちらは朝の時間帯にドリンク類を注目すると、モーニングセットが付いてくるシステムとなっています。 コーヒーはイタリアンブルーマウンテンキリマンジャロなど、有名なブランドのものがお手頃な値段で味わえるのですけど………

私はお店の基本メニューのパウワウブレンド(400円)に走ってしまいました。 いや、「迷ったら基本に立ち返れ」と言うじゃないですか 実際のところは、他のメニューを見ないで注文してしまったのですけど。 それはさておき、モーニングサービスはトーストゆで玉子サラダのこちらも基本の3点セット。 それらは固定されているので、今度来る時には、昭和レトロな空気を感じつつ、他のコーヒーを飲み比べてみたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 つぶあんとこしあんのことで、取っ組み合いのケンカをされたことがある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みは東濃の山城へ

2022-09-03 01:26:01 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

夏といえば夏休みが思い浮かびますけど、私たち大人にとっての夏休みに当たるお盆休みが迫ってくると、心が躍りますよね。 今年は春頃にはコロナが治まってきて、それによる行動制限もなかったので、私は3年ぶりに列車によるお城めぐりの旅の計画を立てました。 今回は近畿地方の4つの名城に立ち寄り………

最後の目的地は、和歌山市の和歌山城にしました。 豊臣秀吉が弟の秀長に築かせ、江戸時代には御三家のうちの紀州徳川家の居城にもなりました。また、姫路城松山城とともに日本三大平山城にも数えられています。 私がそのお城を訪れるのは、25年ぶりとなります。 その士気を高めるために、ペーパークラフトの和歌山城のキットを組み立てたりもしました。 さらに、その市内のホテルを予約したり、和歌山ラーメンの美味しいお店をチェックしたりしたのですけど………
夏に入りかけた頃からコロナの第7波がやって来てしまいました。 感染者の数は驚異的に増えていき、さすがの私もゾッとしました。 そのような状況だったので「コロナがそこそこ落ち着いたら」ということで立てた計画は取りやめ、ホテルもキャンセルすることに。

その代わりに、密集を避けられそうな東濃こと岐阜県東部の山城を車でめぐる旅の計画を急遽立てることにしました。 こちらは波と狛も連れていくことができて、あまり時間に縛られないので、自由度は増します。 ただし、ムダなくソツなく巡りたいので、綿密に行程表を作りました。 私のお盆休みは8月13日からの4日間。 後半はのんびりと過ごしたいので、そのうちの前半の2日をお城旅に割り当てることにしました。

ところが、13日は台風の影響で雨が降ることに。 そうしたらやむを得ません。計画を1日ズラすことにしました。 ただし、スケジュールに入れている博物館や日帰り温泉が月曜日が定休日なので、立ち寄る順番を変えなければならなくなりました。 なのでせっかく立てた計画は、連休初日の時間を使って最初から書き換えました。
満を持して今回のお城旅に出ることになったのですけど、2日目はなんとか曇りでもちそうなのに、初日は午後から雨が降るという予報に。 そういえば、昨年も車での旅を計画したのですけど、お盆休み中はずっと雨だったので中止にしたような。 とはいっても、ここまできて取りやめるのはイヤなので、多少行けないところがあっても構いません ということで、練り直した計画を強行することにしました。

8月14日の朝、私たちは新城市の道の駅もっくる新城に来ていました。 開店のちょっと前なのですけど、すでに私と同じ目的と思われるお客が10人ほど並んでいました。 その目的とは……… TKGM(卵かけ御飯モーニング)にございます 昨秋の鳳来寺山の紅葉狩りの時にも紹介しましたけど、こちらでは550円でTKGMが食べ放題なのですよ しかも、トッピングが充実しているので、いろいろなアレンジを楽しむことができます。 さらに、ホットとアイスが選べるコーヒーバーも付いているときたもんだ

………ということで、まずはお店の見本のレシピに則って、和風にしてみました 卵は温玉で、ネギ、かいわれ、牛蒡の素揚げ、のり、ごま(入れ忘れたっ )をトッピングしてきました。 それらに土佐醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜてから、いっただきま~す

美味しい!

全てのトッピングが和を構成していて、さらに素揚げの牛蒡がいいアクセントとなっています。 それらを平らげたら………

2杯目を盛ってきました 今度は中華風にございます。 温玉にメンマ、キクラゲ、唐辛子天かす、ラー油(これも入れ忘れた )を合わせ、甘味噌でまとめたら、中華風となります。 またしてもそれらをぐちゃぐちゃに混ぜて口にかき込んだら………

好吃(ハオチー)!

ラー油が抜けていて甘口となってしまったのですけど、メンマとキクラゲの食感がいい感じです。 それに、温玉と甘味噌の相性もいいですね ここまできたら………

3杯目もいきますよ こちらもお店のお勧めのレシピに乗って、イタリア風のカルボナーラにしました。 温玉、粉チーズ、マヨネーズ、揚げ玉、にんにく胡麻、塩にのりをまぶしました。 それらをぐちゃぐちゃに混ぜたら、カルボナーラっぽくなりましたよ そいつを口に運んでいったら………

BUONO(ボーノ)!

カルボナーラの御飯バージョンってトコですけど、これも大いにアリですよ
なんか、前回訪れた時にも私は「ハオチー 」とか「ボーノ 」とか叫んだような気がするのですけど。 とにかく、トッピングによって全くの別モノになって、いずれも美味しかったので、TKGラー(?)の身としてはやめられません。

これで終わりと思いきや、つい欲張ってもう1杯盛ってきてしまいました。 さすがに小盛りにしましたけど、どうしてもツナ御飯をやってみたくなったので。 そいつにのりをまぶし、土佐醤油をかけたら、新たな和風TKGとなりました。 さらにマヨネーズを加えたら、ツナマヨむすび風になりますね。
あと、カレー味の鶏そぼろや漬物もあるので、次に来たらオリジナルのTKGMを作ってみたいですね。 お腹も心も満たされた……… というか、がっつりいき過ぎてしまいました。 これは、これから行く山城を歩きまくって、燃焼させなければなりません。 いや、その前に………

波と狛を道の駅のドッグランに連れてきたのですけど、開くまでに30分以上もありますね。 入場無料で監視する人はいないのですけど、ここは私たちの良心に任せられているので。 なので、入口の前のワンコ用トイレだけ使わせてもらってから、私たちはその道の駅をあとにしました。 とはいっても、目的地までまっすぐ行くのもナンなので………

設楽町の清崎駅の跡を見ていくことにしました。 こちらには54年前まで豊橋鉄道の田口線という鉄道が通っていたのですよ。 駅の痕跡は何もないのですけど………

近くの道の駅したらには、田口線を走っていた本物の車両が展示されているのですよ

さらに、その内部も無料で開放されているのですよ 木製の内装はレトロ感ありありで、田口線に関する展示も一見の価値があります。 これは、鉄道好きにはたまらない ………と思います。 そこからさらに峠を越えていき、30分ほどで………

私たちは設楽町西納庫岡田洞というところに行き着きました。 こちらには、かつて設楽町立名倉小学校清水分校があったのですよ。 清水分校は昭和39年(1964年)に閉校したのですけど、校門がそのまま残っていて………

校舎は朽ちかけながらも、なんとか原形を保っていました。 ただし、これは私が1年半ほど前にスキーのついでに寄った時の姿で………

今回訪れたら、このようになっていました。 夏場で草木が勢いづいているのはやむを得ないのですけど、さらに崩壊が進んでいるように思えます。 それよりも、工事の置き場に使っているのでしょうか?四角い箱やクレーン車が邪……… いや、自己主張していますよ。 廃校を見終えた私たちはさらに山道の国道を走っていき………

40分程で、今回の旅で最初のお城となる岩村城……… の駐車場にたどり着きました。 こちらのお城は山上と麓に築かれていて、本来なら麓の居館跡から登山道を歩いていくところを、ズルして山上に程近い出丸跡の駐車場まで車で来てしまいました。 ま、まあ、初めて連れてきた波と狛にあまりムリをさせたくなかったということで。

それはさておき、私たちの前には本丸の西側の壮大な石垣が聳えています。 逸る気持ちが抑えられませんね。 お城の案内板にはQRコードも添付されていて、そいつをスマホカメラで読み取ると………

音声による岩村城の解説と一緒に、お城の復元CGを見ることもできるのですよ ………と、ここまで盛り上がったところで申し訳ないのですけど、今回は前フリでスペースを取り過ぎたおかげで長くなってしまったので、このあたりで一旦仕切らせていただきます。 いや、今回は長い旅行記の序章にあたるので、それもアリかと。 とにかく、皆さまは次回以降の話にもお付き合いくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 TKGMを食べる際には原点回帰の意味からも、御飯+卵+醤油の1杯は絶対に欠かしてはいけない!という熱狂的TKGラーの方は、こちらに投票してやってください。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔んでる!宇宙少年カフェと廃校レストラン

2022-08-20 00:58:51 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

新城市の北西の山間部に位置する作手(つくで)地区には、道の駅や廃校、城跡などの他にも見どころはたくさんあります。 ということで、今回で最後となる私たちの作手訪問シリーズは、その地域にあるカフェで締めさせていただきます。 実際に私たちは2つのお店を訪れたのですけど、最初の訪問先は「作手には強烈な名前のカフェがある」というウワサからその存在を知りました。 Google Earthで見渡していったら………

ストリートビューでは空家となっている古民家と、休耕田となっている場所が………

現在ではこのように変わっていました。 大改修をおこなって、今年の4月末にオープンしたばかりみたいです。 その名はズバリ「恋して!宇宙少年CAFE」 その店名は、店主が元ミュージシャンでその当時の曲名から命名したそうです。 インパクトがあり過ぎて、好奇心旺盛な私はつい引き寄せられてしまいました。

一見、まわりの風景にミスマッチな顔のような外観は、有名なアーチストが手掛けたそうです。 とはいっても、怪しいとか怖いもの見たさのような感じではなく、眺めているうちに自然と馴染んできました。

外のテラス席は上段と下段があって、ワンコと一緒に利用できるようになっていました。 そのうちの上段のほうには、地面にリードを繋ぐフックが埋め込まれているのですけど、「もともと田んぼだったところで地盤がゆるいから、力の強いワンちゃんだったら引き抜いちゃうかも」とのこと。

そのテラスで飲食をするお客は、お店の外側で注文と会計を済ませ、水はセルフサービス。 ただし、料理等は店主が席まで届けるシステムとなっていました。 カレーやうどんなども気になるのですけど、今回はお昼の別バラを食べに来たので。 そうしたら、プリンとチーズケーキのどちらにしようか……… 悩んだ末にプリンを注文したら「ごめんなさい、たった今売り切れてしまいました 」というので、自動的に後者となりました。 それからしばらくして………

私たちの席に、メニューが届けられました。 生クリームも添えられていて、ちょっと豪華ですね

店主はワンコが好きみたいで、メニューを運んできた際に波と狛のことを可愛がってくださいました。 彼女らのほうもイイ子にしていてくれて、リード用フックを引き抜くことはありませんでした。

そんな波狛ちゃに、ご褒美というか生クリームを味見させてあげましょう なんか怪しい生物みたいになっていますけど、2頭が折り重なっているだけにございます。
チーズケーキといってもベイクドチーズのほうみたいで、濃厚で美味しかったです。さらに生クリームを付けて食べたらまた違った味わいがあって、1粒で2度美味しいを楽しむことができました。

恋して!宇宙少年CAFEは居心地がよくて、今回はチーズケーキだけだったのですけど、料理も満足できる内容でした。 それに、店主も気さくで人あたりがよく、ワンコにも優しかったですし。 またこちら方面に来る機会があったら、ぜひ寄っておきたいです。
その一方で、お店の向かいに気になるスポットがありました。 Google Earthには「恋とは!チョモランマ農場」と記されていて、宇宙少年CAFEと同様なインパクトありありのネーミングですけど、果たしてその実態は………

う~む……… 何の変哲もない、普通の畑ですね。 私は、牛やヤギと触れ合ったり、自家製の乳製品が食べられるテーマパーク的な牧場を想像していました。 どうやら宇宙少年CAFEの関連施設みたいで、「お店とお客が一緒に作り上げる農場」を謳っていました。 それらを見届けた私たちは、さらに作手を北上していき………

菅守(すがもり)というところまで来ました。その川の向かい側には、赤い瓦葺きのモダンな学校がありました。

立派な体育館も見えますね。

その川を渡ったところには校門があって、「新城市立菅守小学校」と刻まれていました。

なんか、行った先でたまたま見つけたような展開となってしまいましたけど、こちらの小学校には100年もの歴史がありました。 しかし、平成25年(2013年)3月に開成小学校と統合して、作手小学校北校舎として編成されたことによって閉校してしまいました。 校舎が建て替えられてからあまり経っていなくて、「スガモリ小」という植込みもお洒落だけに、とても惜しいです。

校歌(の1番)が刻まれた石碑や………

二宮金次郎の石像は昔からのまま。

………と、廃校を目の前にして、賑わっていた頃を偲んでみましたけど、几帳面な方は「タイトルの廃校レストランって、ここのことでは?」と察されたことでしょう。 はい、菅守小学校はいったん閉校したのですけど、現在はその一部がつくで田舎レストランすがもりとして活用されています。 その入口となる昇降口を入っていくと………

その先は広いロビーとなっていました。 それから、トイレは学校だった頃のものをそのまま利用していました。

それから、かつてのランチルーム(給食室)が、そのままレストランとして活用されていました。 さらに、そこに隣接している厨房も大いに生かされていましたし。

黒板を使ったメニュー表も、いいですね 「田舎レストラン」を謳っていることもあって、地元産と思われるジビエ料理も提供していました。 猪丼や鹿カレーがとても気になるのですけど、こちらにはおやつというかお茶をしに来たので、またのお楽しみということでご了承くださいませ。 それからしばらくして………

私のテーブルにアイスコーヒーが運ばれてきました。 500円でシフォンケーキまで付いてくるなんて、嬉しいですね。 それらをゆっくり味わいながらゆったりとした時間を過ごしたら、作手から引き上げますよ。

その帰りには、道の駅もっくる新城のドッグランにも寄っていきました。 利用時間が迫っていて数分しかいられなかったのですけど、いい感じで今回の作手訪問シリーズを締めることができました。
あと家に帰ったら、持っていったペットボトルがベコベコにへこんでいて、作手は高原の集落だということをより実感させられました。 そういえばそちらは標高が500m以上もあって、快晴なのに刺すような暑さはなかったような。 いろいろな面で期待していた以上に魅力的なところだったので、また訪れておきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「進ぬ!電波少年カフェ」なるものがあったら、入るのを真剣に悩むという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのPreleさん

2021-09-04 02:05:51 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

私にとってお盆休みの後半となる8月15日は、を連れて旧本坂トンネルに行きました。 雨でも動き回ることができる全天候型施設をコンセプトにして訪れたのですけど、そこだけではあんまりというかバランスが悪い(?)ので、実はもう1箇所セットにしてあったのですよ それはどこかと言いますと……… 

浜松市北区三ヶ日町にあるカフェレストランPrele(プレール)さんにございます。 私たちがそのお店を訪れるのは1年ぶりで、今回はおおよその到着時間がわかっていたので、念のために席を予約しておきました。 またそこでは、心霊スポットだということを途中で思い出した旧本坂トンネルのあとに、精進落としをすることも狙っていました。

………ということで、Preleさんに……… といきたいところなのですけど、予約していた時間より少し早めに来てしまったので、時間調整をすることに。 ちなみに目の前のゴリラ像は近くのリゾート地の入口にあるのですけど、誰がどのような目的で設置したのかはわかりません。 それからしばらくして………

今度こそPreleさんに行き着きましたよ 敷地のゲートの前で写真を撮ったら………

緑豊かでおしゃれなお庭を眺めつつ、お店に向かいますよ ちなみに、Preleさんは奥に見える欧州風の建物の2階にあります。

その途中には、このような可愛らしいワンコの置き物が お庭での粗相禁止を喚起していますね。 そして、私たちはいよいよお店の中へ

波と狛はテーブルの下で大人しくしていてくださいませ。 私たちがしばらく来ない間にメニューは増えていて、三ヶ日牛のカツのセットが人気なのですけど………

私たちが訪れたのはおやつ時間だったので、ベイクドチーズケーキ(484円)を注文しました。 マスターの奥さんのお手製で、こちらもお店でイチオシのメニューとのことです。気になるお味のほうは……… 濃厚で味わい深く、あと引く美味しさでした。 チーズケーキの本体だけを食べてもよし。添えられているブルーベリージャムや生クリームを絡めてもよし。さらに、全部合わせることもできますね。 とにかく、1皿で4度美味しかったです。 そういえば、波と狛は………

おお、静かに待機していてくれましたよ。 なんか、いい感じのシンクロ具合ですけど、どちらが波でどちらが狛なのか、皆さまはお分かりでしょうか? そんな彼女らには………

生クリームをちょっとだけ味見させてあげましょう。

あとは、店内の撮影スポット(?)で撮らせてもらいましょう この日は看板犬のつくしちゃんは出勤していませんでした。 ふわふわで可愛いポメラニアンの彼女と、お逢いしたかったです。 ちなみに店名のPreleはつくしんぼのフランス語で、つくしちゃんに由来しているのですよ。
その一方で、波と狛は店員さんに可愛がっていただき、お店のインスタグラムにも載せてもらいました。

牛カツも気になるのですけど、自家製プリンも食べてみたいですし……… 次に訪れるまでにメニューを決めるのは難しいのですね。 それよりも、今度こそはつくしちゃんの出勤日を狙い、一緒に写真を撮りたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 東山動植物園のイケメンゴリラ・シャバーニの写真集をすでにお持ちの方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの収穫祭

2021-06-16 01:40:20 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

私のいる東海地方では5月中旬ぐらいから梅雨入りが囁かれ、しばらくは真夏日のような暑い日が続いていたのですけど、再び雨続きになりそうな気配となってきました。 そのような状況の中で………

ウチの庭のアジサイの花が、満開になりました。 その樹勢は年々増していて、そろそろ枝打ちしようと思ってはいるのですけど……… そういえば昨年の初夏に、私が枯れた花を刈っていたらアシナガバチに仇討ちされ、救急車を呼ぶ騒ぎになったことがありましたね。

それはさておき、その一方で波狛庭の片隅にある枇杷の木に実がつきました。

一昨年は暴風雨でほとんどの花が落ちてしまい、昨年は果実の外れ年だったので、食べられる実ができるのは3年ぶりとなります。

しかも、例年以上の大豊作となったではありませんか これは最初に収穫したもので、その後も採っても採っても減らないぐらいで………

そのまた8日後には、色や大きさがより熟れてきました。

そうしたら、それらのうちの1つの皮を剥いて、いっただきま~す はむっ
ふぉっ、甘くてみずみずしくて美味しい これこれっ 枇杷はこの味ですよ その味を堪能したら………

にもお裾分けしてあげましょう 波ちゃ~、狛ちゃ~、枇杷ですよ~ 彼女たちはコレが大好物なのですけど、久しぶりに食べさせてあげることができますよ。 その際に、食べやすいように皮を剥いて種を取っておいてあげました。

私の「ヨシ 」の合図とともに、いや、「シ」まで言い切らないうちに………

彼女らは瞬食しました。 いちおう喜んでもらえたみたいで、よかったです。ワンコにとって甘いものは毒なのですけど、これぐらいの少量なら大丈夫です。たぶん、きっと。 とにかく、今年はヒトもワンコも枇杷の収穫の喜びを分かち合うことができてよかったです。
枇杷は旬の時季が短く日持ちがしないことから、高級果実の部類に入るそうです。 もちろん私にとっても大好物なのですけど、これから出回るスイカや梨も心待ちにしています。 昨年はうっかりそれらを食べ損ねてしまったので、今年はハズさないようにしたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ナシゴレンに梨が入っていなくて、大騒ぎしたことがあるという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての藤枝朝ラー

2021-05-12 01:24:14 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

今年も早いもので、気付いたらGWを過ぎていました。 皆さんはそのGWはどのようにして過ごされたでしょうか? 私は近場の渚園で犬キャ……… おおっと、ここでその話をしたら、それまでの間にあったことに触れる機会を逃してしまいますよ。 なので、それは後ほど改めてということで、順を追って今回は4月18日の日曜日にあったことを語らせていただきます。

私はその日はを伴って、朝早くから朝食もとらずに家を出て、東のほうに向かいました。 まずは道の駅掛川に立ち寄り、その様子を写真に撮ろうとしたのですけど、いつものごとく波と狛はなかなかこちらを向いてくれませんでした。 そのうち、彼女らの注意を引くために私が怪しい行動に入りかけていました。 が、まさにその時に通りかかった女性の方がその状況を察し「ワンちゃん、こっちこっち 」と声と手振りで協力してくださいました。おかげでいい感じで撮れましたよ とても助かりました、ありがとうございました。
それから30分ほど後には………

私たちは藤枝市内に入っていました。向こうに見えるインパクトありありのとんがり屋根の建物は、旧藤枝製茶貿易商館にございます。

明治35年(1901年)に建てられたのですけど、今年度中に近くの蓮華寺池公園内に一部を移築し、「旧藤枝製茶貿易商館を活用した茶文化発信・観光交流拠点整備事業」を実施しする計画があるそうです。
その建物を仰ぎ見ながら………

私たちは、高校サッカーで有名な藤枝東高校の真ん前にある、志那そばしげもとさんというラーメン屋にやって来ました。 こんな早い時間からというよりは、このお店は朝の7時からやっているのですよ
朝から営業のお店、空腹の私、「朝ラー」のタイトルが揃ったら、もうおわかりですよね?そうです 今回私はこのお店で、朝ラーメンを食べていこうというのですよ

正確には「志那そば」となっているのですけど、しげもとさんには赤と白のスープの麺があって、さらにそれらには温かいのと冷やしのジャンルも選べるようになっています。 それらの中で、私が注文したのは………

志那そば赤の温かいほう(税込み550円)にございます。 「朝からラーメンなんて、胃がもたれるのでは?」と思われた方もいらっしゃるかも知れませんけど、ご心配には及びません。 こちらのラーメンは魚から出汁を取っていて、スープもあっさりしているので、朝からでもいけるようになっているのですよ。 ラーメンのスープというよりはむしろ、うどんやそばの汁に近いような感じでした。 実はこれだけではなく………

間もなくして、一緒に頼んだ志那そば白の冷やし(小・税込み450円)も運ばれてきました。 聞いた話によると、通は朝ラーメンの温かいのと冷やしの両方を食べるというので、初心者の私もそれに則ってみました。 ただし、朝からラーメン2杯はキツいと思い、冷やしのほうは小盛りにしておきました。
それから、付いてきた柚子わさびは効き目が強いので、入れ過ぎにご注意くださいませ。 はい、私はつい調子に乗って、涙ぐみながら食べるハメになってしまいました。

それはさておき、茶どころの志太藤枝地区では、早朝から茶農家や茶の取り引きなどの茶業に携わっている人たちの要望に応えて、朝ラーメンを出す店が増えていったそうです。 それらのお店が開く時間は次第に早くなっていって……… (志太だけに、次第にって )朝ラーメンは定着していきました。

そして、モーニング好きな私が藤枝朝ラーを食べてみた感想は……… モーニングといえば、トーストやおにぎり、お粥の類は受け入れられるのですけど、ラーメンはアリかナシかと聞かれたら、う~ん……… といったトコです。これはあくまでも個人的な好みなのですけど、朝ラーの話題を膨らませておいて、このような締め方はないだろうと思われた方もいらっしゃるかも知れません。 いや、朝ラーは習慣化されているものなので、1回食べただけで可否を問うのは邪道なのかも。なので、朝ラーを極めるためにも、また挑戦してみます あ、でもモーニングコーヒーはどうしてもハズせないので、今回と同じように次回も朝ラーを食べた後にはコンビニに寄らせていただきます。

そのコンビニコーヒーを調達した私は、次の目的地となる蓮華寺池公園に向かいました。 ところが、ちょうどその日は藤まつりがおこなわれていることもあって、公園に至る道は大渋滞となっていました。 気が遠くなるほどの混み方だったのですけど………

30分もしないうちに、私たちは公園に繰り出すことができました。 目の前にある汽車はやけに小さいのですけど………

モデルとなった実物は、公園の郷土資料館の前にありました。 この汽車は、私たちが袋井市側から軌道跡を歩いていった駿遠線を実際に走っていたものであります 軽便のサイズなので、ミニミニ列車ではあるのですけど、重厚感や存在感はありありでした。
蓮華寺池公園に無事に着いたということで、次回はコロナ感染防止対策が敷かれた藤まつり真っ只中のその公園を散策した様子をお伝えします。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「朝からラーメンを食べれたら、朝・昼・晩全部イケるじゃん!」と言っている、ラーメン好き過ぎな方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舘山寺の次の気賀でも食べます!

2021-03-10 01:38:52 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

前回から、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、浜松市の舘山寺地区に来ています。 らーめんカフェワコーさんで(私が)お腹と心を満たしたあとは………

私たちは、門前の通りの突き当たりにある石段を登っていきました。 その先にあるのは………

皆さんがお察しの通り、お寺のほうの舘山寺にございます。 正式名は曹洞宗秋葉山舘山寺 弘仁元年(810年)に弘法大師こと空海が、高野山より仏道行脚の途中に舘山を訪れて、この地において修行をし、その際に開創したと云われています。
明治初期の廃仏毀釈でいったん廃寺となったのですけど、間もなくして復活。現在は参拝者や観光客で賑わっています。

その本堂の前にいい感じの撮影用(?)のパネルがあったので、そいつを囲って波狛ちゃを撮っておきました。 しかし、彼女らはなかなかこちらを向いてくれなくて。 傍から見たら、必死になって気を引こうとする私の姿が、滑稽だったことと思います。

そのお寺には、ブラン君というラブラドールレトリバーが飼われています。 注意書には「飛び付いたりして危険だからあまり近づかないで」とありましたけど、人にもワンコにも穏やかで優しい子でした。 そんなブラン君に軽く挨拶してから、私たちはお寺の裏の山に登っていきました。 そちらには………

「穴大師」と呼ばれる洞穴があるのですよ こちらはかつて古墳の石室だったところで、弘法様が籠って修行したと云われています。 そういえば、愛知県田原市の城宝寺の境内にある古墳にも、彼が穴籠りしたという言い伝えがあったような。 とにかく、皆さんがその中の様子が気になって仕方がないようなので、波狛ちゃとともに入っていきます。

なんか、暗くてわかりづらいですよね。 それならば、モバイルフラッシュで………

うわっ、狢(むじな)!
今まで以上に怖さがあって目からビームも出ているので、今回は遠慮なく心の中でそう叫ばせてもらいました。 妖しい姿となってしまいましたけど、舘山寺の散策はここで締めさせていただきます。
しかし、このまま手ぶらで帰るのもナンなので………

私たちは舘山寺地区にある和菓子屋のしず花さんに向かいました。 またしても、二分割の画像になっているということは……… そうです こちらのお店も「ゆるキャン△ SEASON 2」のモデルになったというか、出てきたのですよ。 ちなみにそちらの世界での名前は「しず香」となっています。

こちらのお店では冬から春先にかけて、苺を使ったいちごの雫(ゆるキャン△名・苺のきらめき)が販売されます。 開店前から並ばないと買えないほどの人気商品なのですけど、さらに「ゆるキャン△」で採り挙げられたことも手伝って、大変なことになったのでしょうか? 私が訪れたときには、発売中止となっていました。

それでも、このようなヒット作があるお店は、他の商品も美味しいのですよね。 今回お土産に買っていった、かのこ、桜餅、うぐいす餅、豆大福は、甘さ控えめでお茶にも合い、大変美味しうございました。
舘山寺でのミッション(?)を終えた私たちは、さらに浜名湖を北上していき………

天竜浜名湖線気賀駅にまでやって来ました。 実は、私は今まで気付かずにスルーしていたのですけど、こちらの駅前には………

藤田屋さんという、大判焼きのお店があったのですよ それが二分割の画像になっているということは……… はい、またしても「ゆるキャン△」関連の場所にございます。 そちらでは「荻野屋」という名前になっていますけど。
天竜浜名湖線に乗って浜松(浜名湖の奥)のおばあちゃん家に向かっていた各務原なでしこは、気賀で途中下車して………

藤田屋さん(荻野屋)で大判焼きを買いました。 つぶあんとクリームの2種類(ともに税込み140円)あって、なでしこは「えと、クリームを一つ」と注文しかけたのですけど「やっぱり二つください 」悔いが残らないようにしたのでした。
そういう私は、迷わずに両方選びました。 しかし、買ったあとにどちらがどの味かわからなくなってしまいました。 クリームのほうには青のりの印が付いているという事実に気付いたのは、食べてからのことでした。それでもともに甘くて、冷めても美味しかったです。

「乗りますっ、乗りまーす 」大判焼きを手にしたなでしこは、気賀駅から発車直前の列車に駆け乗り、さらに西のほうに向かっていったのですけど………

天竜浜名湖鉄道さんは漫画やアニメに実名で出て、テンションが上がりまくったみたいですね。 駅舎の中には、各務原なでしこ入りの大きなタペストリーが掲げられていました。 こちらは無人駅でワンコもそのまま入れるので、その前で「ハイ なでしこ 」彼女は大慌てで気賀をあとにしたのですけど、私たちは次回の日記の前半まで残って、この周辺を散策させていただきます。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 大判焼きのあとはたい焼きが食べたくなり、さらに大判焼き……… という無限ループによく陥る方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼時の舘山寺界隈と、ゴウ君

2021-03-06 01:19:17 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

浜名湖の温泉地で保養地でもあり、観光地にもなっている浜松市西区の舘山寺地区には、ワンコにも優しくて一緒に入ることができるらーめんカフェワコーさんというラーメン屋があります。 私はとともにそのお店を訪れたことがあるのですけど、それから1年3ヶ月も経っていました。 その時のことを振り返ったりしていたら、ワコーさんに行きたい欲が増してきて………

ということで2月21日の日曜日に、舘山寺にやって来ました ワコーさんに直接車を乗り入れることもできるのですけど、駐車スペースが少なくてすぐに混むこともあって、少し離れたところにある観光協会の無料の駐車場に止めて歩いていくことにしました。

さあ、張り切っていきますよ

「二分割の画像が出てきたということは、まさか………」
と感付かれた方もいらっしゃると思います。そうです こちらの舘山寺地区も「ゆるキャン△ SEASON 2」のモデルになったというか、出てきたのですよ。 さらにその先に進んでいくと………

「飛び出し坊や」の愛称で知られている、飛出とび太君が待ち構えていました。 滋賀県の東近江市から全国に広まったと云われているこの看板。独特のフォームとゆるい表情に、グッときます。

舘山寺といえばうなぎのお店が多くて………

それらは「ゆるキャン△」の志摩リンだけではなく、私までも誘惑してきました。 しかし、この日のお昼はラーメンと決めてきたので、このままズイズイといきますよ

うなぎ屋さんの混み具合から、舘山寺の界隈は賑わっているようにも見えるのですけど、その一方でコロナの影響もあって、遊園地の浜名湖パルパルや日帰り温泉施設の華咲の湯、大規模温泉旅館のホテル九重などは休業していました。

そのホテルの関連施設の足湯こと水神の松も、この日はやっていませんでした。

そうしているうちに、私たちは舘山寺の門前の通りから脇に入っていく道に差し掛かりました。 ちょっとわかりづらいのですけど、こちらの細道を入っていくと………

らーめんカフェワコーさんに行き着くのですよ 時刻はちょうど11時。 このお店の開店時間ですけど、私たちが一番乗りとなりました。

ワンコと一緒に利用できるのは、湖に面したテラス席のみとなります。 それでも、こちらはビニールで囲ったり薪ストーブが設置してあったりして、防寒対策はバッチリです。 その席に就いたら………

メニューの中から料理を選びましょう 麺類はもちろんのこと………

サイドメニューも充実していますね。 しかし、私にはすでに心に決めてきたものがあるのですよ。 それからしばらくして運ばれてきたのは………

塩ラーメン(税込み750円)と小ライス(税込み100円)でした 前に来たときは醤油のつけ麺だったので、今回は違うところから攻めてみようかと。

狛たちの視線を感じながら、それらをいただきました。 塩ラーメンはさっぱりした味ながらも、ライスと交互に食べたらその旨味は増しました。

食べ終わってからは、テラス席の外側で浜名湖の内浦をバックにして、記念撮影をしたりしました。 ワンコを連れてくると、お店の方が写真を撮ってインスタに載せてくれるのですけど、今回はなかなか来ませんね。 そうしているうちにお客さんが続々と入ってきたので「今回はやむを得ない」

………と思ったその時に、取材を依頼されました。 粘っておいてよかったのですけど、忙しい中でも声をかけてくださり、ありがとうございました。

ワコーさんをあとにしてからはその近くを散策し、ホテル九重の浮身堂をバックにして、写真を撮ったりしました。 舘山寺界隈の散策はまだ続くのですけど、キリがいいというか、せっかく風光明媚な景色の中に収まったので、このあたりで今回の話を仕舞わせていただきます。

 

 

話は変わって、3月3日の夜にけいママさん家のゴウ君が遠いところに旅立ってしまいました。 彼は3年前の4月に、劣悪な環境の中から保護され、その家の子になりました。
その頃には10歳以上の高齢なのに加えて、ずっと放っておかれたみたいで小さな首輪が首に食い込んでいて、全身の毛は汚れで固まっていたそうです。さらに、耳があまり聴こえなくて、歩行も困難な状態だったのですけど、新たな生活の中で少しずつ元気になっていきました。

私とたつぴ、それと波がゴウ君と初めて対面したのは、彼が保護されてから1ヶ月ほど経ったぐらいの頃に、波が里帰りした時でした。 まだ毛が生え揃わなくて寒々しかったのですけど、穏やかで優しい印象でした。

さらに一昨年の秋には、狛がしばらくの間、けいママさん家に居候させていただきました。 その頃には、ゴウ君は寝てる時間が長かったのですけど、そんな彼に狛はよく寄り添っていたそうです。 彼にとってゴウ君は、一緒にいると安らげるおじいちゃん的な存在だったみたいです。 そんなゴウ君と狛を再び逢わせてあげたかったのですけど、叶いませんでした。

ゴウ君、大変なワン生でしたけど、晩年はけいママさんのご家族や心愛ちゃんゆめちゃん(波の母犬)、夢来君(波の兄犬)たちと賑やかで楽しく過ごすことができて、幸せでしたね。 波や狛とも仲良くしてくれて、私たちに頑張っている姿も見せてくれてありがとう。
ゴウ君のご冥福を心からお祈りします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「カレーつけ麺の締めとして、つけ汁にライスを投入………」などと味の組み立てを妄想された方は、こちらに投票してやってください。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコも喜ぶ♪ブロートリーベン

2020-12-09 03:01:31 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

今回の日記はモーニングネタでもあるのですけど、いつものものとは勝手が違います。 浜松市北区都田町のドロフィーズキャンパスから程近いところには、ブロートリーベンさんの都田店という、モーニングもやっているお洒落なパン屋&カフェがあります。 私は以前からこのお店のことが気になっていて、行く機会を狙っていました。 そのような中で………

11月15日に同市の浜北区のバードピア浜北で、「もっと!DOG!フェス!(以降は『モドフェス』と略させていただきます)」なるワンコイベントがおこなわれることになりました。 しかも、第1回というではありませんか コロナ禍が続いてはいるものの、ワンコイベントに飢えている私は最初からそのイベントに行く気マンマンでした。 そちらでは、感染予防の対策が徹底されていると思うのですけど、そのような中で果たしてどのくらいのワンコが集まるのでしょうか?
また、ウチからはブロートリーベンさんとその会場は同じ方向で、行く途中で寄れないこともない ということで、その日はそちらでモーニングをいただきながら、モドフェスに向かうことにしました。

………ということで、やって来ましたよ ブロートリーベンさんに。こちらのお店は人気があってすぐに混むというので、私は開店時間より少し早めに入りました。 せっかくなので、その間に………

その敷地内で飼われている馬を見させてもらいました。 寒い時季に入りつつあったので、服のようなものを着せてもらっていますね。そんな彼らに、波と狛は興味津々のご様子でした。

味わい深い壁画のモデルにもなっているように………

ヤギもいますね。 しかしいくら粘っても、3次元のほうの彼らはなかなかこちらを向いてくれませんでした。

さらに、こちらには小さいながらもドッグランがあるのですよ まだ空いていて貸し切り状態なので、心置きなく使わせていただきます。

こちらのドッグランは山の斜面に設けられているのですけど、その中では散策を楽しむことができたみたいです。 開店まであと数分となったので、彼女らには一旦車の中に戻ってもらって、お店の前に並ぶことにしましょう。

西欧風のエントランスはお洒落ですね。 その佇まいを正面から撮れたということは……… はい、私がこの日の一番乗りとなりました

そうしているうちに、いよいよ開店時間となりました。

朝の朝食モーニングはモーニングセットの1種類だけですけど、ドリンクかスープを選ぶことができます。 しかし、税込みで880円もするなんて……… 400円前後のドリンク代だけでモーニングサービスを受けられるという豊橋モーニングにどっぷり浸かっている私にとっては、かなりハードルが高かったのですけど、今回は決意を固めてきました。
ちなみにレジでそのメニューを注文したら、出来上がるまでは呼び出しベルを持って待つシステムとなっていました。

その敷地内には、テラス席がたくさん設けられているのですけど、私はワンコと一緒に利用できるのに加えて、空調設備も整っているコンテナハウスに入ることにしました。

先の画像には蓋をした状態で写っているのですけど、これがブロートリーベンさんのモーニングセットにございます イングリッシュマフィンにベーコン、ウインナー、オムレツ、ベイクドポテトサラダ、フレッシュサラダなどなど。それから、汁物はお約束のホットコーヒーではなく、身体の芯まで暖まるコンポタ(コーンポタージュ)にしました。

そうしたら、波と狛に見せびらかしながら、いただきま~す 自家製のマフィンにバターをたっぷり塗って食べたら、頬がとろけました。 それから、ベーコンなどの肉類は、地元産の牛や豚を加工しているとんきいさんから卸したもので、その味わいは私の中にずっと残っています。あとよく見てみたら、オムレツにはケチャップで顔が描かれていますね こちらもつられて、つい笑顔になってしまいますよ。

こちらのお店では、少し前から料理はそのままお持ち帰りできるような箱で出すようになりました。できることならお皿に乗せてもらいたいのですけど、内容と量は変わらないのですよね。 いや、値段のことを含めても、そのようなことは気にならないぐらい美味しくて、また食べに来たくなってしまいました。

モーニングが済んだら、この日の本命となるモドフェスの会場に向かいますよ その開始時間より少し遅れそうですけど、駐車場にすんなりと車を止めて会場入りすることができるでしょうか?それから、そちらでは白ふわのお仲間と行き逢うことはあるのでしょうか?さらにそのイベント自体、楽しむことはできるでしょうか? 気になるそれらの疑問は、次回の日記で答えが出ます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「○ルプスの少女ハイジ」を観て以来、犬はヨーゼフ、ヤギはユキちゃん、執事はセバスチャンと呼ぶことに決めている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする