波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

静岡のDOG!フェスタに初見参!(DOG!フェスタ@ツインメッセ静岡その1)

2016-07-30 00:41:37 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
我らが静岡県内では、毎年春に沼津、夏に静岡、秋に浜松の各場所で、「Wonderful Style」主催のDOG!フェスタというワンコイベントがおこなわれています。 ちなみに「Wonderful Style」とは、アルバイトタイムス社が発行しているワンコに関する情報が詰まったフリーペーパーのことで、静岡県内で出回っているのですけど、来月末には愛知県版も創刊されることになっています。
私はスケジュールがなかなか合わなくて、夏開催のDOG!フェスタには行けなかったのですけど、今夏はなんとかなりました。ということで、静岡市のものに初見参といきますよ

今回のDOG!フェスタの会場となるツインメッセ静岡には、を車に乗せていき、牧之原サービスエリアのドッグランや、静岡インターからほど近い登呂遺跡などに寄り道しながら向かうつもりでいました。ところが、その前の週から波のヒートが始まってしまい、今回は箔だけを連れていくことに。
ワンコ1頭だけなら、列車を利用したほうが、労力的にもコスト的にも環境的にもお得ということで、私はその前日になってから急遽計画を練り直しました。



いずれの計画だとしても、早起きして準備をしなければなりません。 私は当日の早朝に箔と波を散歩に連れ出し………



波だけを自宅に残し………



自宅の最寄り駅から列車に乗っていきました。 今回の目的地は県内なので、始発ではなくても大丈夫なのですよ。 そして、列車に揺られること2時間ほどで………



私と箔は、静岡駅に到着しました。 そうしたらせっかくなので、久しぶりにこちらの駅前を少し廻ってみることにします。



………なんて言いつつも、実はそのぶんの時間はあらかじめ確保してあったのですよ。 そんな箔の視線の先にあるのは………



竹千代君(ぎみ)の像にございます。これは徳川家康が少年だった頃の姿で、彼は8歳から19歳までの間、今川氏の人質として駿府(今の静岡市)で過ごしました。その脇には、彼の良き友で心の支えにもなっていたという、白獅子丸が……… って、そのような犬の記述は一切ないので、たぶん実在はしていないかと。 はい、白い犬の正体は、箔です。 とにかく、上野の西郷さんのような絵を撮ってみました。



その竹千代君の西北側には、もう1体銅像があるのですよ。 タクシー用の道路の横断歩道を渡っていけば………



そこに行き着くことができるのですけど、こちらは高い台座の上にあるので、先程のような「上野の西郷さん」のマネはできません。 ちなみにこちらの像は、老年期の徳川家康であります。



家康は徳川幕府の初代将軍を2年ほど務めたのち、その将軍職を秀忠に譲り、今度は隠居所としてこの駿府にやって来ました。とはいっても、ただこの地で老後を過ごしたのではなく、実際には江戸と駿府で二元政治をおこなっていました。



2体の家康像を堪能したら、ここからバスに乗っていきますよ。 静岡市は「ちびまる子ちゃん」の作者のさくらももこさんの出身地ということもあって、彼女が描いた静岡をPRする絵が並んでいました。そこからバスに揺られること10分ほどで………



南郵便局ツインメッセ前のバス停に到着しました。 この目と鼻の先に………



今回の目的地となる、ツインメッセ静岡があるのですよ 会場の開場の予定時間は10時なのですけど、40分以上も早く着いてしまいました。 それでも、すでに入場待ちの列ができ始めているので、私たちも並ぶことにしましょう。

それからしばらくして、DaiichiーTV(日本テレビ系列の静岡放送局)久保ひとみさんが、トイ・プードルのブー太君と撮影クルーを引き連れて、私の目の前に現れました。 彼女は静岡県内では知らない人がいないくらいの有名人なのですよ。 いや、「情報ライブミヤネ屋」では、彼女は毎年初春に伊豆の踊り子に扮した姿で河津桜の中継をやっていて、宮根氏にいじられているので、他の地方でもご存じの方がいるかも知れませんね。 さらに最近では、「火曜サプライズ」の浜松ロケで、偶然全国放送に映ってしまったり、と。



久保さんはDaiichiーTVでは、夕方のローカル枠の「まるごと」で、毎週木曜日に放送されている「てくてくBoo!」というコーナーに出ていて、トイプードルのブー助君かブー太君のどちらかを連れて、県内のおすすめワンコスポットを廻っているのですよ。 そんな彼女が、このDOG!フェスタにもやって来るなんて 私は静岡県民なのに、彼女を生で見るのはこの時が初めてでした。実物の久保さんは小柄なのに声は大きく、まわりをパアッと明るくするようなパワーを持っていました。

「あとで会場のほうでも逢うだろうから、まだ写真に撮らなくてもいいだろう」
その時の私は、余裕をかましていました。ところが、そのあと彼女とブー太君はどこかに行ってしまい、私が直接見たという証拠を残すことはできませんでした。 ばかばかばか、私のバカ。



そして、予定の5分前に会場への入場者の受け入れが始まりました。 そうしたら、まずは開会式がおこなわれるメインステージに向かいますよ そして、そこには………



磐田市のご当地キャラのしっぺいがいました。 「Wonderful Style」の予告記事には、コギらった以外のワンコキャラのことは載っていなくて、今回は逢えないと思っていたこともあって、とてもうれしっぺい いや、嬉しいです。しかも、彼もアテンダントのお姉さんも私たちのことを覚えていてくれて、「またお逢いできましたね」と言ってくださりました。まずは、そんな彼らにお願いして「しっぺいズ」の記念撮影をば



開会式を前にして、ワンコキャラが続々と集まってきましたよ 向かって左から、わんわんパラダイスのハッピーしっぺい、例のコギらった、DaiichiーTVのあいちゃんダイちゃんにございます。あいちゃんとダイちゃんは過去のDOG!フェスタにも登場しているのですけど、今回のものはテレビ局が所在する市内での開催ということもあって、可動部の多い元祖バージョンが来ています。



さらに私たちはその会場で、富士市のリリィちゃんとましろ君………



地元静岡市のコタロー君や………



同じく静岡市からなのですけど、私たちにとっては今回が初めましてのひめこちゃん………



あと、遠路はるばる東京から来たヴィヴィアル家と行き逢いました。 みんなして、開会式やその直後におこなわれるアレに間に合いました。 そうしたら、今回はみんなでアレに挑むことができますね。その気になるアレとは………



餅拾いではありませんよ。 「Wonderful Style」のDOG!フェスタの特集記事のトップを飾る、参加者やスタッフ、ワンコキャラを対象とした、集合写真の撮影のことであります。 早めに到着した方は、いい位置を狙ってくださいね。しかし、「Wonderful Style」のほうではまだ今回撮影した画像がUPされていないので、前回の沼津のものでお許しくださいませ。 このイベントはこれからより本格的になっていくのですけど、その様子については次回の日記でじっくりと触れさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 私と箔がテレビに映ったかどうか、気になるな方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマ&ワンさんで逢いましょう

2016-07-27 00:37:38 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
7月でも梅雨明けともなると夏の暑さが本格化するということもあって、私のなかではワンコの集まりやイベントはシーズンオフとなっていました。とはいっても、ひと夏を越した9月以降になるまでお仲間と逢えないなんて、寂しいです。 そのような状況の中で、凛パさんから連絡がありました。
「突然ですけど、7月17に浜松のほうでスピ仲間との集まりがあるので、一緒にいかがでしょうか?」そのジョージ君一家に加えて、遠方から心君一家こっとん君一家もいらっしゃるというではありませんか 私もぜひ、同席したいです。 しかし、その日は母校の野球部の応援に行くことになっているのですよ。 「二兎を追う者一兎も得ず」ともいいますし、こうなったらウサギAの上半身と、ウサギBの下半身を………
※その例えはもうおやめください。それでも、できるだけ両方のオイシイところを得られるように頑張ってくださいませ。(編集部注)

磐田での試合は15時ちょっと前に終わり、私は猛ダッシュで球場から退散しました。 そして、その1時間後には自宅に到着 今度は態勢を整えてから、皆さんが集まっている場所に向かいますよ。遠くの方は帰りの時間の心配があるのですけど、一目お逢いしたいので、せめて私が到着するまで、もう少しお待ちくださいませ。



大急ぎで支度をしながら、凛パさんと連絡を取り合い、集合場所などをおしえていただきました。 こちらからはの両方を連れていきたかったのですけど、波はその前日からヒートになってしまったので、家でお留守番をしていてもらうことに。 すまんのう、波ちゃ。そして、自宅を出発してから30分ちょっとで………



その集合場所となる、ハマ&ワンさんに到着しましたよ ドッグランのほうは人もワンコもまばらで、夕暮れ時ということもあってなんとなく静かですね。皆さんは屋内にいらっしゃるみたいなので、さっそく覗いてみます。



いたいた、いましたよ そこで、私と箔ちゃが見たものは………



ハマ&ワンさんのカフェの一角で、たくさんの人とワンコが集っている風景でした。



そのテーブル下では、ヴィヴィアル家を中心としたワンコたちがまったりとしていました。 そんな彼らの毛ざわりを、Naggyちゃんや凛マさんが味わっているので、私も一緒に なぜかみんなして、毛がほんのりと湿っている みたいですね。



そこには、私と同じ地元民のやよっちさんと一緒にレオン君もいたのですけど、彼のボリュームのあるモフモフの毛皮も、湿っていました。しかも、なんとなくお疲れのご様子ですし。私たちが来るまでの間に、何かあったのでしょうか?
※白黒茶々さんが来る前に、半強制的も含めてワンコの水泳大会がありました。(編集部注)



さらにテーブル下には、蘭ちゃん百合愛ちゃん親子もいました。心君愛都君心優ちゃんはカートの中で寝ているみたいですね。 5月末の「ゆめちゃんファミリーを囲う集い」に引き続いて、またこの場所で逢うことができて、とても嬉しいです。



その席には、こっとん君もいましたよ スピッツクラブ展覧会の会場以外の場所で逢うのは初めてなので、なんか新鮮な感じがします。



おおっと もう1頭、ジョージ君もいることを忘れてはいけません。先月に続いて今月も逢うことができて、とても嬉しいです。 そのジョージ君一家は、浜松餃子を食べたいという願いをこの日、9年越しで叶えることができたみたいで。



時刻はもうじき17時。カフェのほうがラストオーダーになるというので、ココアを注文しました。 私はここに至るまで駆け足だったこともあって、ようやく落ち着くことができました。そうしながら、ふと脇を見てみたら………



御蘭パパさんに抱っこされて、ジョージ君が気持ちよさそうな顔でウトウトしていました。 そうしているうちに、ハマ&ワンさんのカフェが閉店時間に。私たちはその続きを外でやることにしました。



まずはブランコのところで、ワンコだけで集合写真を撮りました。 今回、12スピと2シズが揃いました。



次は、ともに癌と戦っているジョージ君と心君が、Naggyちゃんと一緒のところを。なんか箔がお邪魔虫となってしまって、ゴメンナサイ。



そのあと、お利口さんにモデルを務めたワンコたちに、ご褒美というか、おやつ牧場となりました。後方で、ヴィヴィアル家がみんなしてそのおやつに食い入る姿が、たまりません。



そのような中で、箔はなぜかスマホを操作している御蘭パパさんに夢中になってブンブンしていました。 箔ちゃ、そいつは食べられませんよ。

私はハマ&ワンさんに向かっている間に、この日は高校の部活に行っていたたつぴにも声をかけていました。そうしたら、彼を迎えに行っていた箔母さんとともにハマ&ワンさんに来るようにするという返事があったのですけど、なかなか現れませんでした。



それでも、人も含めた参加者総出演での記念撮影にはなんとか間に合いました。 地元とはいっても、ワンコの集まりに白黒茶々家の家族全員が揃うことは、なかなかなかったような。それよりも、東京や岐阜といった遠方からの方たちとご一緒できることのほうが、貴重ですよ。 皆さん、この日はご一緒してくださり、さらに私にも声をかけてくださり、ありがとうございました。
この日の出逢いと触れ合いを糧に、この夏を乗り切れそうです。………といいつつも、実は私はその翌週にも静岡県内での一大イベントを控えているのですよ。 そのイベントとは……… 気になる方は、次回の日記にもお付き合いくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 浜松餃子の次に、さわやかのげんこつハンバーグを所望されている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球よ熱くなれ!

2016-07-23 00:39:51 | 野球ネタ
こんばんは、白黒茶々です。
ようやく梅雨が明けて、本格的な夏がやって来ましたね。 日本の夏といえば、KINCHOの夏……… 
※いや、決して間違ってはいないのですけど、花火とかスイカ割りとかいう流れで話をつないでいってもらいたかったです。(編集部注)
そうそう、夏といえば、高校野球もハズせませんよね。 ということで………



私は今年も、母校の高校の野球部の応援に行きますよ 昨年は遠路はるばる対戦場所の沼津まで駆けつけたのに、小山高校に大敗。 9回までやらせてもらえませんでした。そういうこともあって、今年こそは母校が勝つところを見たいと、強く願っていました。 その勝敗を大きく左右するのは、対戦相手次第といってもいいでしょう。なので母校のOキャプテン、どうかいいクジを引いてくださいな。



そして、6月下旬に高校野球静岡大会の組み合わせが発表されました。 気になる私の母校の新居高校の初戦の相手は、掛川工業高校 そのチームは春の県大会に出場したほど強いので、勝てるかどうか微妙ですね。 それよりも重要なのは、日程ですよ。その試合が予定されているのは土曜日なので、残念ながら私は応援に行くことはできません。
その代わり、たつぴの母校の浜松大平台高校の出番が日曜日となっているので、彼が所属する吹奏楽部が野球部の応援に勤しむところを応援、つまり大平台の応援の応援に行くことにしました。

しかし、7月に入ってからもまだ梅雨は続いていたのですね。雨によって大会の日程がずれ込み、今度はたつぴの大平台高校の試合が土曜日、私の新居高校が日曜日へと変更されたのです。 こうなったら、私は自分の母校の応援に行きますよ また、たつぴのほうは2回戦なら私も行けるので、どうか1回戦には勝ってくださいませ。

そして先に浜松大平台高校にとっての初戦となる、横須賀高校との試合がありました。 昨年の大平台は夏3勝を挙げ、横須賀とは今年の春期大会で一度対戦して倒しているので、そちらのほうが有利だと思われていました。 ところが、相手校はしっかりと対策を練ってきたみたいで………


※たつぴ撮影

3対4で、大平台高校は敗れてしまいました。 昨年はたつぴが夏風邪に倒れ、今年は私の都合がつく前に負けてしまうなんて……… とにかく、またしてもたつぴの応援の応援はできませんでした。 そうしたら、もう片方の応援に全力を注ぐことにします。



その決戦の舞台となるのは、磐田市にある磐田城山球場 その球場は最近手が加えられたみたいで、看板などがおしゃれになっていました。こちらは、徳川家康が遠江侵出の本拠地として築きかけた城之崎城の跡に造られた球場であります。440年の時を経て、今では違う戦いの舞台となっているのですね。



私のほうは、今年もこの応援スタイルで声援を送らせていただきます。 新居高校は2年前と3年前に夏1勝をあげたのですけど、いずれの試合も私がいないところでおこなわれました。なので、私はこのチームが勝つところはかなり長いこと見ていないことになります。今回こそは、勝って一緒に校歌を歌いたいですね。



………とかなんとかいっているうちに、いよいよ試合が始まりました。 そうしたら、グラウンドの選手のプレーに注目しましょう。



新居の先行で始まったこの試合は、序盤は両者無得点のしまった展開となりました。



試合が動いたのは3回。掛川工業は得点圏にランナーを置いたところで適時打を放ち、1点を先制しました。さらに5回にも追加点を取り、2対0としました。



一方の新居は、6回に反撃しました。 1点を返して1点差としたところでさらにチャンスを広げ、もう1点を狙ってホームに突入 しかし、好返球に阻まれてアウトとなってしまいました。さらに悪いことに、その直後の掛川工業の攻撃で、追加点を取られて再び2点差となってしまいました。
さらに、同じようなことが8回にもあって………



2対4で、新居は掛川工業に敗れてしまいました。 これで夏の大会は2連敗ということになります。それでも、中盤でほぼ勝敗が決まってしまった昨夏とは違って、今夏は最後まで試合の行方がわからない手に汗握る展開となったので、私のほうもより熱く応援することができました。 なので、選手の皆さんにはお礼を言いたいです。いい試合を観せてくれてありがとう、と。



試合では、グラウンドでプレーしている選手にばかり目がいってしまうのですけど、野球はあくまでもチームプレーで成り立っています。控えの選手はもちろんのこと、ベンチ入りが叶わなくてスタンドから仲間に声援を送る、その他の部員。面倒見のいい(?)マネージャー、我が子を見守る野球部員の父兄、……… その中には、私のようなOBも含まれています。 今年のチームの一部として微力ながら私も一緒に戦うことができて、とても嬉しかったです。ということで、3年生が引退したあとに結成される新チームにも、再び参加させていただきます。

高校野球の応援は終わったのですけど、泣いている場合ではありません。このあとに私はある用事を控えているので、いったん自宅に戻って箔を連れて猛ダッシュである場所に向かわなければならなかったのです。 その二次会の内容については、次回の日記で公表させていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「二次会には、応援スタイルのまま行ったのだろうか?」と心配されている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古戦場を臨む長篠設楽原PA

2016-07-20 00:49:40 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
今から440年以上も前の天正3年(1575年)の5月に、武田勝頼率いる武田軍38000人に対して、織田信長徳川家康の連合軍15000人が戦いを挑みました。世にいう長篠の戦いです。



武田軍は騎馬軍団を中心としていて、当時は無敵と言われていました。一方の織田・徳川連合軍は、大量の鉄砲(火縄銃)を手にして応戦。その戦いでは、馬防柵で馬の動きを封じておいて、鉄砲を連射!武田軍に甚大な被害を与えて、見事に勝利しました。 この合戦以降は甲斐武田家は衰退の道を歩んでいき、その7年後には滅んでしまいました。
向こうに見える馬防柵は、その時のものを再現したものです。



その近くの設楽原歴史資料館にも、馬防柵がありますね。 こちらの施設では、長篠の戦いのパネルなどによる解説の他に、実際に使われた火縄銃も展示されています。
さらに、これらの古戦場のあたりを見渡すことができる高台には………



長篠設楽原(ながしのしたらがはら)パーキングエリア(PA)があるのですよ 今年の2月に、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCT間が開通し、それと同時にこちらのPAもオープンしました。 ちなみに今回私たちが訪れたのは、下り線のほうにございます。古戦場をイメージした建物や、のぼり旗がいい味を出していますね。



まずはそれらをバックにして、記念撮影をしておきましょう。 こちらには、戦国時代を感じさせるものがたくさん散りばめられているというので、私は以前から行ってみたいと思っていたのですよ。それを今回、ようやく実現させることができました。 そう設楽……… じゃなくて、そうしたら、さっそくPAの魅力を探っていくことにしますよ



まずは、こちらの自動販売機です。織田家の家紋の織田木瓜や、徳川家の三つ葉葵が散りばめられているだけではなく、大きな兜も乗っかっていますね。 さらにジュースを買おうとしたら「我が名は織田上総介信長ぢゃ」のようなことをしゃべりだしました。



外観を撮り忘れてしまいましたけど、PAには高い展望台が設けられていて、こちらに登れば………



かつて合戦があった長篠や設楽原方面を一望することができるのですよ。 それだけではなく………



そのまた東側には、「織田信長戦地本陣跡」なる小高い丘があるのですよ。長篠設楽原PAにはドッグランの類はないのですけど、こちらはワンコと散策するのにはよさそうですね。



PAと直結していて、気軽に上れるのが嬉しいですね。では、箔ちゃと波ちゃも頑張って付いてきてくださいませ。とはいっても、そんなに険しい山ではないので、息切れすることもなく登っていくことができました。 そして、その山頂には………



陣地跡の説明看板と、小さな神社がありました。 こちらのほうがより見張らしがいいような気がするのですけど………



PA側の斜面だけが伐採されているということもあって、古戦場周辺よりもPAの全体を見渡すことができました。 その様子を確認できたら、再び下山しますよ。



それにしても、取材に行った7月上旬は夕暮れ時になっても暑かったです。 しかも、ちょっとした山登りをしたおかげで体も熱くなっていますし。このようなときはやはり、ソフトクリームを食べておきたいですね。 箔と波にはあげられないので、見せびらかしておいてからいただきました。冷たいのに加えて、濃厚な牛乳の風味もして、美味しかったですよ。このあたりで、箔ちゃと波ちゃには車の中で控えていてもらって………



私は今度は、PAの建物の屋内を探ってみました。フードコートのあたりは木柵のようなもので囲まれていて、古戦場の雰囲気がよく出ていました。 そこでいただくメニューのほうにも、合戦を意識したものがありましたよ。ただし、今回は食べてきませんでしたけど。



それだけではなく、売店には織田信長、武田信玄、徳川家康といった戦国武将の甲冑のフィギアや小物、お城のペーパークラフトなどが置かれていました。 その一角には、火縄銃を持って赤い甲冑と一緒に写真撮影ができるコーナーが設けられていていました。さらにマントも借りることができたので、遠慮なく使わせていただきました

今回は下り線のほうのみを見てきたのですけど、また機会があったら今度は上り線のほうも行っておきたいです。 それにしても、新たにできたPAは施設が充実していて、そこだけでも観光名所になりそうですね。いや、すでになっていますよ 浜松SAのほうも、私はこれまでに何回か訪れていますし。ただ、それらの施設を繋いでいる新東名高速道路そのものは、まだ走ったことがないのですよ。 そのうち、長距離の移動の際に休息目的でそれらのSAやPAを利用させていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 マントが売り物だったら、買っておきたいという方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華三本立てのラストは、定期演奏会でござる

2016-07-16 00:47:34 | その他
こんばんは、白黒茶々です。
話せば長くなるのですけど、前々回の日記でナゴヤドームでのプロ野球観戦に箔母さんやたつぴが同行していなかったり、その試合の途中で私が退席した理由というか、からくりというか、犯人というか……… とにかく、それらがどう繋がっているのかを、今回私の行動を通して説明させていただきます。



ということで、話はそれよりずっと昔の1年前にまでさかのぼります。 その頃、たつぴのいる高校の吹奏楽部の集大成を発表する場となる、定期演奏会がありました。しかしその日程は土曜日で、私はその日はどうしても休みが取れなかったので、仕事が終わったあとにその演奏会の会場となる雄踏文化センターに駆け付け、彼らの演奏は途中からの鑑賞となりました。

「できることなら、たつぴたちの演奏は最初から聴きたい」
ということで、その後におこなわれたアンケートには「来年の演奏会は、日曜日希望 」としておきました。日曜日ならまる一日休みなので、私は最初から最後までお付き合いできますよ。 なので、来年は日曜日になりますように~

………という私の願いを聞き入れてもらえたのでしょうか?その1年後の今年の演奏会は、日曜日になりました。 開催日のかなり前から、たつぴは土日も部活に没頭していて、平日でも帰りが21時前後になるまで練習していました。 さらに帰宅してからも、マーフェリの付き人さんから譲り受けたドラムの練習器具で………



………って、晃ちゃが座っちゃってますね。 なんか、このあたりはニャンズのお気に入りスペースとなっているみたいで、その姿に私も癒されて……… って、そうじゃなくて



たつぴの練習風景は、こうです この秘密兵器のおかげで、彼はより手応えを掴むことができたみたいです。 彼によると演奏会のある部分で、ドラムを担当するそうです。とにかく、ガンバレ



それから間もなくして、定期演奏会の概要が発表されました。今年は、会場のほうは昨年以上に浜松市の街中となる浜松市勤労会館(Uホール)を使うみたいですね。17時開場17時30分開演なら、かなり余裕をもって行けますよ。 その開催日は6月19日の日曜日。
えええっ!そ、そんな………

ちょうどその日は、北海道日本ハムファイターズが約2年ぶりにナゴヤドームに来る日で、私は久しぶりに家族全員でその試合を観戦に行くのを楽しみにしていました。確かに、私も日曜日を熱望していたのですけど、よりによって定期演奏会をこの日にしてしまうなんて………
これによって、箔母さんとたつぴのハム観戦は絶望的となりました。 そうしたら私のほうも、どちらかを選ばなければなりません。「二兎を追う者一兎も得ず」という諺もありますし。さて、どうする?

考えに考えた末、私はある決断に至りました。それは……… どちらかを取ってどちらかを諦めるなんてことはできないので、両方を取る道を選ぶことにしました。 とはいっても野球は名古屋、演奏会は浜松という離れた空間でおこなわれるので、両方とも完全を追い求めるのは、さすがにムリです。それならば、どうするのかというと……… いちおう二兎を追うことには変わりはないのですけど、私はウサギAの上半身とウサギBの下半身を手にすることにしたのです。 つまり、ハムの試合は勝敗の行方が決まりそうな中盤(5回もしくは6回)まで観ておいて、そこから猛ダッシュで列車に乗車 そうすれば、演奏会の第二部開始の前後にはその会場にたどり着くことができるでしょう。

そしてその当日。下半身、いや、浜松市勤労会館への道のりは好調で、私がナゴヤドームの外野席を立った2時間後には、浜松駅前でタクシーを捕まえていました。



このようにして、なんとかこの日3ヵ所目の目的地にたどり着くことができましたよ



現在の時刻は18時30分ちょっと前。たつぴのいる浜松大平台高校の吹奏楽部は演奏中なのですけど、なんとか入場することはできました。 そうしたら、いざホールへ



私がその扉の向こうに入った頃、第二部が始まったばかりでした。その初っぱなは、椎名林檎さん率いる東京事変の「女の子は誰でも」という曲みたいですね。 そうしたら、たつぴは………



いたいた パーカッション(打楽器)を担当している彼は、鉄琴を叩いていました。それからこの演奏会は自由度が高く、カメラやビデオなどによる撮影も、大いに結構とされているのですよ。



その次は「スタジオ・ジブリ・メドレー」で、ステージの上にジブリ作品の名場面が映し出されているなかで、「鳥の人(風の谷のナウシカ)」「ハトと少年(天空の城ラピュタ)」「海の見える街(魔女の宅急便)」「崖の上のポニョ(崖の上のポニョ)」などが演奏されました。 そのような中で、吹奏楽部なのに喉に自信のある部員が、透き通るような歌声で歌唱する場面もありました。



その中でたつぴは、ドラムを叩いていました。その姿を、より近いところで見たいですね。ということで、私は演奏の合間をぬって、先に来ていた箔母さんの席のほうに移動しました。

さらに演奏のほうは、「ヒット曲メドレー『タイムスリップ』」と題するコーナーに突入していきました。これは、過去から現代にかけてヒットした曲を集めたもので、ピンクレディーの「サウスポー」から始まり、いくつかの名曲を経て、ゆずの「OLA!!」に行き着きました。



「この曲は確か、『クレヨンしんちゃん』の映画に使われたよね」
なんて思っていたら、なんとステージにそのしんちゃんが出てきたではありませんか ひょっとして、たつぴ?



いや、たつぴは演奏しているところですよ。 もしかして、たつぴが2人?
※何をおっしゃっているのでしょうか?確かに、昨秋の文化祭ではたつぴ君はしんちゃん役をやっていたのですけど、決してそれは彼の専任というワケではありません。なので、今回は違う人が入っているのですよ。(編集部注)
そういえば数日前に彼は「演奏会の演出に使いたいで、アロハシャツがあったら貸して」と、突然言い出したのですけど、ここだったのですね。 映画の中では、しんちゃん一家はメキシコに引っ越すみたいですけど、アロハの衣装はそのあたりの風景をイメージしたものと思われます。



そのあと、きゃりーぱみゅぱみゅの曲に入っていき、今度は彼女のような女性が登場しましたよ いや、誰がどう見ても、たつぴではありません。ついその動きを追ってしまいましたけど、演奏のほうもしっかりと聴いておかなければ



楽しい時間はあっという間に過ぎ、演奏会はついに終わりの時間を迎えることになりました。 ステージには、この日をもってほぼ引退することになっている3年生の部員が並び、部長たちがここに至るまでの思い出や、感謝の言葉を述べていきました。 そして演奏会は、彼女らによる合唱で締められました。

会場は大いに沸き、「アンコール 」が連呼されました。私も、このまま終わるのは名残惜しいと思っていました。
そうしたら、顧問の先生が登壇。「皆さんからリクエストがあったのですけど、アンコールの曲は特別に用意しておりません」彼がそう言うのなら、仕方がない……… と、思いきや「その代わり、校歌を演奏させていただきます。これから野球部は夏の大会に挑んでいくのですけど、今年の夏はできるだけたくさん(勝ってもらって)その校歌を歌いたいですよね」なんて、粋な計らいをしてくれましたよ
その会場に来ていた野球部員や彼らの父兄は、大喜び 夏の大会では、彼らは、吹奏楽部に応援してもらっていることもあって、今回はそのお礼も兼ねて来ているみたいです。



それから間もなくしてその演奏が始まったので、私は張り切って校歌を歌いました。 そのときは気付かなかったのですけど、箔母さんによると、まわりの人が「OBでも野球部の関係者でもない人が、なんで大平台高校の校歌を歌えるんだ?」というような顔をしていたそうです。 私は吹奏楽部員の父兄ということもあって、覚えてしまったのですよ。その他にも、日大三島、静岡、東海大静岡翔洋、掛川西、池新田、……… などの校歌も、なぜか歌えます。とにかく、その校歌の効果もあって大いに盛り上がり、大平台高校や吹奏楽部により親近感と愛着を感じることができました。



そのあとは、たつぴが片付けを済ませてくるのを待ち、22時過ぎになってようやく遅い晩御飯をいただくことができました。 親バカを承知の上で言わせていただきます。今回の演奏会は、昨年以上に洗練されていて、素晴らしかったですよ。 遅くまで頑張った練習の成果も、出ていましたし。そうしたら、来年こそは最初から最後まで聴きたいです。いや、それより先に、今月おこなわれる高校野球の地方大会で私は、野球部の(吹奏楽部による)応援の応援をさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「野球の強豪校には、白黒茶々さんに校歌を覚えられるという特典もあるのか」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一人の二刀流(漫画家編)

2016-07-13 00:32:44 | 本の紹介
こんばんは、白黒茶々です。
前回、私は中日ドラゴンズ北海道日本ハムファイターズの試合の途中でナゴヤドームから引き上げ、列車に飛び乗りました。 次の目的地に向かっているのですけど、試合の経過が気になって仕方がなかったので、その間はずっとスマホでプロ野球情報を見ていました。



私の目の前で先取点をあげたファイターズは、さらに8回と9回にも1点ずつ追加点を取っていました。よしよし、3点差なら快勝だね。 それまでドラゴンズ打線を2安打無得点に抑えてきた大谷君なら、楽々完封できるでしょう。 しかしファイターズの栗山監督は、9回裏のマウンドをチームの抑え投手の増井に託したのです。まあ、いいでしょう。手堅く勝つためには。
ところが、この日の増井は大乱調で、フォアボールやヒットを連発し、あれよあれよという間に1点差に迫られてしまったのです。 さらにストレートのフォアボールを与え、2アウト2塁1塁となったところで、栗山監督はたまらずマーティンにスイッチ。彼は難なくもう1つのアウトを取り、3対2で辛うじてファイターズが勝ちました。 その日の大谷君の活躍が呼び水となったのでしょうか?ファイターズはその後も快進撃を続け、その試合から20日以上経っても負けることはなく、連勝は15にもなりました。 これは、大谷君の二刀流の賜物と言ってもいいでしょう。

二刀流といえば……… 実は私の身近なところでも、最近2つのことに挑戦し始めた方がいるのですよ。 その人の名はズバリ、Hさんであります とはいっても、その名前はあくまでもハンドルネームですけど。



Hさんは、以前は東京のほうでOLをやっていたのですけど、旦那さん(オットーさん)とともに一念発起されて、いな……… いや、自然に恵まれた三重県南部の熊野地方に移り住み、そこで農業を始められました。 彼女はこのことを「UターンならぬIターン」と呼ばれています。
そんなある日のこと、へげ妻さんは雨に濡れて衰弱している茶トラの仔猫の姉弟を保護されました。 その仔猫たちは、彼女が連れていった動物病院で劇的に快復したのですけど、へげ家には先住の老猫がいたこともあって、ネットで里親を募集することにしました。



その姉弟猫はとても仲がよく、常に寄り添っていることから、Hさんはできることなら一緒に引き取ってくれる方がいたら、と望まれていました。 ところが、そこで手を挙げた伊勢湾の反対側に住む白黒茶々(私です)というヒトは、姉猫だけを希望していて………



結局、先方にはその1匹だけを引き渡すことにしました。その飼育環境も見ておきたいので、直接連れていきますよ ということで、平成23年(2011年)7月31日にへげ妻さんは茶トラちゃんとともに、白黒茶々家に来られました。 その仔猫が、京ちゃだったのです。それから、その日が彼女のウチの子記念日となります。



へげ家に残された、弟猫のるー君。へげ妻さんは当初は彼も里子に出すつもりでいたのですけど、しばらく一緒にいるうちに情が移ってしまい、家の子として飼うことにしたそうです。 るー君は彼女やオットーさんの愛情を受けて成長していき、縦にも横にも広がって……… とにかく、まるまるとした猫になりました。

へげ妻さんは、るー君の様子や身の回りで起こったことなどをブログに記されています。 それに加えて彼女には絵心があって、そのブログの中でも味のある作品を書かれています。 その「へげ日記」はシリーズ化していて、最新のネタは農家の作業着や刃物の農具で恐ろしい妄想をするという、楽しい内容となっております。 その後、彼女は自ら書いた漫画を出版社に送って、懸賞金を手にされたこともあるそうです。



京ちゃの手もと(前足もと?)には、先月発売された猫漫画を集めた月刊コミックがあります。 その表紙をよく見てみたら………



なんと、Hさんが、漫画家デビューしているではありませんか しかも、短編の読み切りものではなく、「新連載」となっていますよ ちなみに、その漫画のタイトルは「農家のまんまる猫」。いうまでもなく、主役はるー君であります。その発売日に彼女から連絡があって、箔母さんが速攻で買ってきてくれました。 気になるその内容は………



農家で暮らしている、まんまるに成長したるー君と、彼を溺愛するおかみさん(Hさん)の掛け合いが、面白おかしく描かれていました。



るー君は現在、5,5キロもあるみたいですね。その体重は白黒茶々家の猫史上最大規模のお茶々様や晃ちゃに匹敵するほどです。 先住の老猫のアサ君はかなり前に亡くなってしまったのですけど、彼は後にやって来た白黒の女の子のやえちゃんと一緒に暮らしています。そのうちやえちゃんも、漫画の中に出てくるかも知れませんね。
私は第2話が待ち遠しくなってしまったのですけど………



今週の月曜日に、最新号が出ましたよ そうしたら、「へげ日記」いや「農家のまんまる猫」は………



そこには、さらにパワーアップしたおかみさんとるー君が描かれていました。 先月号から気になられた方もいると思いますけど、るー君の額の「る」のようなものは、うずまきにございます。それと同じようなものが………



京姉さんの後頭部にも、寝グセというか妖怪アンテナのような形式で付いているのですよ。 この特性は、ブラシでとかとかしても、決してまわりの毛と同化するようなことはありません。このようなところに、るー君との血の繋がりを感じることができるなんて。ただし彼女の体重は3,4キロで、ウチのなかでは最も軽いです。



へげ妻さんは農業に勤しむ一方で、漫画家もこなすという、二刀流をやられているのですよね。 そこで「へげ○○」で検索してみたら、その名前は出ていなくて、代わりに「へげ傷」なるものが最初にヒットしました。へげ傷っていったい……… それはさておき、Hさんの作品が気になる方がいましたら、本屋やコンビニに駆け込み、「ねこぱんち」をお求めくださいませ。 そして、彼女の知名度と人気が上がれば「へげ鴨子」で一発検索できるようになることでしょう。私のほうも、今度は「農家のまんまる猫」が単行本化されるのを、楽しみにしています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ペスよおをふれ」のほうも気になる方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ二刀流!(プロ野球編)

2016-07-09 00:30:54 | 野球ネタ
こんばんは、白黒茶々です。
プロ野球は5月末あたりから6月下旬まで、セ・リーグとパ・リーグの各球団が入り交じって対戦する交流戦をやっていました。 白黒茶々家が推している北海道日本ハムファイターズは、本拠地が遠い北の大地で、さらにそれ以外の対戦場所となる他のパ・リーグ球団の本拠地も遠いところにあるので、なかなか手軽に試合観戦するとはできないのですよ。 そのような中で………



ファイターズは先述の交流戦で中日ドラゴンズと対決することになり、さらに約2年ぶりに我らが東海地方のナゴヤドームにやって来るというのですよ 箔母さんも「ナゴヤドームの試合なら、行きたい」と言っていますし。これはぜひ、家族全員で観に行かなければ



そして、いよいよその試合の日がやって来ました。 やはり名古屋方面に行くのだったら、名古屋城にも寄っておかなければ ということで、前回の日記ではやや体力をセーブしつつ、そのお城を堪能しました。 そこからさらに市営地下鉄の名城線を乗り継ぎ………



私は、ナゴヤドーム前矢田という駅で降りていきました。 試合開始時間までまだ2時間半もあるというのに、すでに同じ目的と思われる大勢の人々が、私と同じ方向に歩いていきますよ。



その通路は、ドラゴンズの監督や選手、過去の栄光の歴史を記したパネルが掲げられた、ドラゴンズロードとなってしまいました。 そこを通り抜け、さらに地上の歩道橋を進んでいったら………



ナゴヤドームが見えてきましたよ とはいっても、まだ開場時間にもなっていません。外は小雨が降っていることですし、ここは逸る気持ちを抑えて、ドームの隣接地にあるイオンモールナゴヤドーム前で腹ごしらえでもしておきましょう。 名古屋に来たことですし、ここは………



味噌カツやきしめん、ひつまぶしなどを予想された方もいらっしゃるかも知れませんけど、今回私は寿がきやで食べることにしました。 名古屋発祥のこのお店は、中部地方を中心として大型ショッピングセンターのフードコートなどにフランチャイズを展開していて………
とにかく、看板商品の和風とんこつ風味のラーメンは、クセがなくて子供にも優しく、さらにこれで320円と、お財布にも優しいのです。 もとは甘味の店だったこともあって、寿がきやはデザート類も美味しいです。 ラーメンに、かやく御飯とプリンデザートが付いたセットにしても、630円なのですよ。 普通の箸もあるのですけど、お店には独自に開発されたスプーンとフォークが合体したような食器も用意されています。我こそは!という方がいましたら、ぜひお試しくださいませ。 お腹が満たされたら応援スタイルに着替えて、いよいよナゴヤドームに向かいますよ



その前に、ドームの前で記念撮影をしておきましょう。 あれっ、箔母さんとたつぴ君は?とお気付きの方もいらっしゃると思いますけど、話せば長くなるのでまた他のほうで触れさせていただきます。それでも、ケンカとか、家出とか、罵詈雑言とか、そのような非常事態というワケでは決してないので、どうかご安心くださいませ。 とにかく、ワケあって今回は私1人での試合観戦となりました。



ようやくドームの中に入ったのですけど、まだ試合まで時間があります。 ということで、皆様も試合開始までの球場の雰囲気を味わっていただけたら、幸いです。 グラウンドでは、ファイターズのマスコットキャラクターのB☆Bが陽岱綱選手と絡んでいたり………



ドラゴンズの青いコアラことドアラが、シャオロン(青い巨頭……… って、ドアラもか)やパオロン(ピンクの巨頭)とともに、ドラゴンズガールと一緒に踊っていたりしていました。
そうしているうちに、いよいよ両チームのスタメン(スターティングメンバー)が発表されました。



ファイターズの先発投手は、前日から予告されていた通り、大谷君なのですけど、彼はなんと「5番ピッチャー大谷」だったのです 彼は高校時代から160キロの豪速球を投げるピッチャーだったのですけど、同時に高校通算56本ものホームランを打つ、長距離打者でもあったのです。 彼は高卒後はメジャー行きを希望していたのですけど、ファイターズの栗山監督はドラフト会議で彼を1位指名。段階を踏まえて将来メジャーに送り出すことや、投手と打者の二刀流に挑戦させてあげることなどを条件にして、入団への説得に成功したのでした。それにしてもプロ野球では普通、ピッチャーは投球に支障が出ないように打順は9番に回されたりするのですけど、大谷君は打力を期待されていることもあって、中軸にいるのですよ。



これには、外野スタンドに陣取ったファイターズファンの同志も、盛り上がっていました。 しかし、彼らがかたまっているビジター応援エリアは、私がチケットを買いに行ったときにはすでに売り切れ。



私はできるだけその位置から近いレフト側外野席にしたのですけど、そのあたりはファイターズファンとドラゴンズファンが入り交じった汽水域となってしまいました。 それでも、多少はまわりに配慮しつつも、思いっ切り声援を送らせていただきますよ。 ファイターズはこのカードの前の2試合は、ドラゴンズに連敗しているので、せめて今回は勝って一矢報いたいところです。そうしたら、試合開始時間となったので、グラウンドの選手たちのプレーに注目することにしましょう。 初回のファイターズの攻撃が終わってから………



大谷君がマウンドに上がりましたよ 私は彼が打者として打席に立つところは何回か観たことがあるのですけど、ピッチングのほうは今回初めて目にすることになります。立ち上がりは、いきなり2アウト1塁3塁のピンチに遭ったりしたのですけど、後続を絶ってなんとか無得点に抑えることができました。



それにしても、彼の投げる球は速いですね。「これは 」と思う投球があったときは、私は思わずドームの球速表示を見るようになってしまいました。ちなみにその日の彼の最速は、161キロでした。それだけではなく変化球のほうも冴えていて、バッターをばったばったと三振にしとめていきました。
対するドラゴンズの吉見投手も手強くて、ファイターズはなかなか得点するかとができませんでした。



そのような中で、大谷君は今度はバッターとして登場しました。吉見投手の球速に押されつつ打った球は、大谷君の膝を直撃 その直後、なんと彼はベンチに下がってしまったのです 「大谷選手のケガの治療のため、今しばらくお待ちくださいませ」という場内アナウンスに、私を含めたファイターズファンは冷や汗をかきました。 ここまで好投していたのに、まさかこのような形で降板なんてことはないよね?
………なんてことを心配していたら、彼は再び元気そうにベンチから飛び出してきました。よかったぁー
しかし、試合のほうは膠着状態が続き、5回を終わって両チームとも無得点でした。

そのような中で迎えた6回表のファイターズの攻撃。そのイニングでは、3番田中賢、4番中田があっさりと凡退し、5番の大谷君の出番となりました。彼はかなり粘り、2アウトながらもフォアボールで出塁しました。その次の打席には、私が前回東京ドームでハム観戦(→リンク)したときに大活躍した、レアード選手が!彼は長打を放ち、1塁ランナーの大谷君は激走しました。いけいけいけ〜〜〜!



大谷君は2塁をまわり、3塁も蹴っていって……… こんな無茶な走りをして、大丈夫なのか
………なんて私の心配をよそに、そのままホームに突っ込んでいったのです。 同時に、外野からはいい球が帰ってきたのですけど、果たして判定は………

「セーフ 」
息の詰まるような投手戦に終止符を打ったのは、走塁のほうでも活躍した大谷君でした。私も含めたスタンドのファイターズファンは、大いに沸きました。 ところが………
「大谷選手のケガの治療のため、今しばらくお待ちくださいませ」というアナウンスが またかー
ピッチャーが攻撃中にケガして離脱するような事態は絶対に避けたいのですけど、とにかくこのままベンチから出てこないなんてことはありませんように~



………と願っていたら、彼は再び元気な姿でマウンドに立ってくれました。 ケガの程度は、ホームインしたときのスライディングで擦りむいた膝に、絆創膏を貼ったってトコでしょうか?その後も好調で、ファイターズの得点直後はドラゴンズ打線を三者凡退に抑えました。

そして、ファイターズのラッキー7となりました。私はハムファンの同志と一緒になって、球団の公式応援歌の「ファイターズ讃歌」を熱唱したのですけど、次の用事のためにここでドームから引き揚げることに。 まだ試合の途中なのですけど、ファイターズがこの勢いのままいってくれれば、必ず勝てるハズ。私はその後の試合の経過をスマホで確認しつつ、列車に乗っていきました。
なぜ私は試合観戦を途中で切り上げたのか?それから、これからどこに向かおうとしているのか?さらに、箔母さんとたつぴの行方は?気になることがたくさんありますね。 そうしたら、それらのコトの真相は次回に……… と思いきや、申し訳ないのですけど1話違う話を挟ませていただいて、そのまた次の日記のほうでコトの真相に迫らせていただきます。 それまで読者の皆さんは推理を働かせつつ、もやもやとお過ごしくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「試合のほうも中途半端で、この!このっ!」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のご挨拶と2年ぶりの名古屋城

2016-07-06 00:31:07 | お城
暑中お見舞い申し上げます、白黒茶々です。
今年も早いもので、気付いたら下半期に入っていました。 まだ完全には梅雨明けしていないのですけど、編集の都合から少々フライング気味に真夏の挨拶をさせていただきます。 とはいっても、年始のような土下座写真ではあまりに暑っ苦しいので………



これから夏本番を迎えようとしている海をバックにして、箔と波に立って、いや、座ってもらいました。 写真ではわかりづらいのですけど、背後の海岸はサーファーで賑わっております。今回は特別に、スマホにもすっぽりと収まる横長サイズにしておきましたよ。 そうしたら、もう1枚………



今度は縦長サイズにございます。 モデルがアレなのですけど、お中元の代わりというか、とにかくこの画像を気に入っていただけたら、ご自由にスマホなどの待受画面などにご活用くださいませ。

またしても話は少し前にさかのぼるのですけど、6月下旬の日曜日に、私は午後から名古屋に行く用事がありました。 せっかくそちら方面に行くのだったら、やはり………



………ということで、私はあくまでもついでに名古屋城に立ち寄ることにしました。 ちなみに現在の時刻は、8時50分。お城の開園時間は9時なので、私の目の前にある正門の扉はまだ閉まっております。それまで少し時間があるので、その間にこちらの建物の説明をさせていただきます。
名古屋城は明治に入ってから離宮としても使われ、榎多聞跡のこの場所に、旧江戸城の蓮池門が移されてきて、正門となりました。しかし、その建物は昭和20年(1945年)5月の名古屋大空襲で焼失。 昭和34年(1959年)に鉄筋コンクリートで外観のみ復元されました。お城のことを話し出したらキリがないので、今回は正門の他には西南隅櫓、石垣、本丸御殿、大天守・小天守にしぼらせていただきます。そうしているうちに、ようやく開門となったので、いざ城内に入りますよ



まずは入ってまもなくのところの本丸の石垣の上から、西南隅櫓が出迎えてくれました。 こちらの建物は、名古屋城が築城された慶長17年(1612年)に建てられたのですけど………



明治24年(1891年)にこの地方を襲った濃尾大地震によって、土台の石垣もろとも崩壊。 今年3月の熊本地震で、熊本城の東十八間櫓と北十八間櫓もこのような状態に、いや、それ以上に悲惨な事態となってしまいました。 その後、名古屋城の西南隅櫓のほうは復旧したのですけど、それから長い歳月を重ねていくうちに、白壁の色がかなりくすんできました。そう、白さが自慢のスピッツが、黄スピや茶スピになるように。そういうこともあって、櫓は再び大規模な修理を受け、平成26年(2014年)の10月に完了。創建当時のようなまばゆい白さを取り戻しました。 それはまあ、いいのですけど………



明治時代に積み直されたその土台の石垣はあまりにも雑で、石を斜めに積んだりしたものだから、仕上がりが美しくありません。



その大地震で無事だった、東南隅櫓のところの石垣と比べたら、お分かりでしょうか?先述の熊本地震では、熊本城は全体の3割もの石垣が崩れてしまいました。そちらのほうは諸々の資料をもとにして、以前と同じ位置に同じ工法で積み直さなければならないので、想像しただけでも骨の折れる作業となりそうです。
名古屋城は17世紀初期に、多数の大名が担当場所を分担しておこなう、天下普請によって築かれました。その際に………



その大名たちが他の持ち場と区別するために石に刻んだ目印を「刻印」といって、今でも城内のあちこちで見ることができます。こ ちらの刻印は、だんごのようですね。作業中に、お腹がすいていたのでしょうか?



だんご、いや、刻印を確認できたら、いよいよ今回の本命ともいうべき本丸御殿に迫ります。御殿は城主が住んだり、来訪者と対面したり、政務を執り仕切ったりする場所で、名古屋城の本丸には二条城の二の丸御殿に匹敵するほど壮大で華麗なものがありました。 しかし、先述の昭和20年の戦災によって焼失。以来、長年跡地となっていたのですけど………



平成21年(2009年)から復元作業が始まり、その4年後に第1期工事が終了。玄関中之口部屋表書院などの全体の約3分の1が完成しました。 創建当時の姿を忠実に再現していて、屋根は柿(こけら)葺き、破風は漆塗りの格子や金の金具で飾られていて、外観からしても豪華絢爛です。もちろん、その内部も見学しますよ



時間帯がまだ早いということもあって、団体客などがどっと押し寄せることもなく、ゆったりと見ることができました。 ちなみに、中の様子はストロボなしなら自由に撮ることができるのですよ (二条城のほうは、御殿の内部は撮影禁止)



その中でもこちらの玄関二之間の「竹林豹虎図」は、有名で勇壮ですね。ちなみに当時の人は、豹のことを虎のメスと勘違いしていたそうです。



その建物に続く表書院の三之間にはなんと 奥のほうにジャコウネコが描かれているのですよ。



表書院のなかでもこちらの上段の間は格が高く、壁や襖には金の背景に松が描かれていて、天井は白木の格天井(ごうてんじょう)となっております。
………と、ここまでは私が2年前にも目にしていて、その前年にはレポートにまとめています。 その後も名古屋城の本丸御殿の復元工事は進み………



この度、第2期工事が完了して、6月1日からその部分の公開が始まったのですよ ただし上台所や孔雀之間などは、障壁画や内装が遅れていることもあって、公開は今年の秋以降となります。ということで、今回見学できるようになった新たなゾーンに、皆様をご案内致します。



まずは、対面所の納戸一之間にございます。こちらの棟は、藩主が身内や家臣との私的な対面や、宴席に使った建物であります。表書院と違うタッチで描かれた松が印象的ですね。



引き続いて、対面所の上段の間にございます。こちらには愛宕山、上賀茂神社、吉田神社などの京都の名所が描かれています。 さらに天井は黒漆塗りと金箔押が施された二重折り上げ小組格天井となっていて、先述の表書院の上段の間より豪華さが増しています。 廊下のほうも畳敷きで、新築の木の香りよりも、新しい畳のいい匂いがしてきました。



対面所と合わせて公開されたのが、こちらの下御膳所にございます。こちらは、料理の配膳や温め直しをした建物で、長囲炉裏の上の天井は、煙出し用の隙間が開いています。



本丸御殿は現在、第3期工事が進行中で、その様子を見学できる通路も設置されています。 こちらは2年後に完了する予定で、今度は対面所の上段の間よりまたさらに豪華な上洛殿、清洲城からそのまま移築されたと云われている黒木書院、城主の蒸し風呂や休息所となっていた御湯殿書院などが含まれています。そちらのお披露目も、ぜひ見ておかなければなりませんね



ここまで来たら、やはり大天守のほうにも上っておかなければ 名古屋城の大天守・小天守は慶長17年(1612年)に完成し、延床面積では日本一の規模となっていました。 江戸城、大坂城、二条城といった徳川家のお城の天守は皆、金のシャチホコを乗っけていたのですけど、江戸時代初期に火災や落雷によってことごとく焼失。唯一残ったこちらの金のシャチホコは、長い間名古屋の人々の誇りや自慢となっていました。
しかし昭和20年の空襲で、まわりの空を漆黒の闇に包むような黒煙を上げながら、本丸御殿などとともに焼失。このときの名古屋市民の嘆きは、いかばかりだったのでしょうか。



その後、名古屋城を再建する機運が高まり、昭和34年(1959年)に鉄筋コンクリートで外観のみ復元されたのが、今日見られる大天守・小天守であります。 それらの建物は築50年以上も経ったことから老朽化が懸念されています。名古屋市の河村市長は「東京オリンピックが開催される2020年までに、木造で建て直す 」と鼻息を上げているのですけど、その拙速な話に市民は反発。それでも、いずれは木造で建て直してもらいたいという気持ちはあるそうです。



その大天守の最上階からは、復元工事中の本丸御殿や、大名古屋ビルヂングを含めた高層ビルが乱立する名古屋駅周辺、遠くの小牧山や金華山などの他にも………



白く光る銀色の丸いドーム状の建物が……… って、これだけでおわかりになる方もいらっしゃいますよね。そうです こちらの建物は、ナゴヤドームにございます。 実は私は、これからそのナゴヤドームに、プロ野球の試合を観に行くことになっているのですよ その様子と試合結果については、次回お伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 現在「♪だんごを食べたい5万人」の中に含まれている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷犬(ビワドッグ)現る!?

2016-07-02 00:34:19 | 美味情報
こんばんは、白黒茶々です。
タイトルからして紛らわしいのですけど、今回のネタは「愛犬と一緒に楽しい時間を過ごし、家族の絆を深める場所」 をコンセプトにした、琵琶湖畔に一昨年前にできたワンコホテルのビワドッグさん関連ではありません。 とはいっても、スピ仲間のなかでは、すでにそちらに泊まられた方もいるみたいですね。素晴らしい風景の中に、きれいな施設や広大なドッグランを備え、料理のほうも美味しそうで……… 私も憧れます。
とはいっても、今回の話はビワはビワでも、ビワ違いにございます。 ワンコにとっては「おいしい」が3連発目となるのですけど、とにかく話は5月末頃にまでさかのぼります。



白黒茶々家の裏側にある箔波庭には、樹齢が13年以上にもなる枇杷の木が植わっています。 その近くにまたたびの木を持ってきたら、両方の木が絡まって収拾がつかないことになってしまったのですけど、そのような状況のなかで、今年も枇杷が実をつける時季を迎えました。



私は間引きとか袋がけのような手入れはしていないのですけど、毎年たくさんの実ができるのでヨシとしちゃっています。しかし、今年は外れ年みたいで、実のできはあまり良くありませんでした。



それでも数少ない初夏の実りを、ありがたくいただくことにしましょう。 そうしたら、収穫は天気が良くて時間にも余裕のある6月○○日にしておきましょう。枇杷は旬の時季が短いのに加えてあまり日持ちもしないので、収穫したばかりのものを食べるのは、ちょっとした贅沢です。もちろん、その果物が大好物であるにも、おすそ分けしてあげますよ。

ところが、予定していた日に私が収穫しようとしたら、ほとんどの実が鳥獣や虫などに喰い散らかされていたではありませんか そのようなことがないように、収穫祭の予定日は念を入れて口外しなかったのに。前日までは、瑞々しくて美味しそうな実を付けていたのにぃ~………

あまりにショック過ぎて、その悲惨な様子を写真に撮っておく心の余裕もありませんでした。というよりは、ただ単に忘れていただけかも。 それだけではなく、さらに私に追い討ちをかけるように………



私の足元には、落ちた実で箔と波が勝手に収穫祭をやった痕跡というか、残骸がありました。ブルータス、お前もか 彼らも、つまみ喰いした鳥獣や虫たちと同罪といってもいいぐらいですよ。 くぅ~、自分らだけで楽しんでからにぃ~~~



そのような厳しい状況のなかでも、辛うじてこれだけの量を収穫することができました。 裏っ側に齧られた痕のあるものも含まれているのですけど、なんとか枇杷レポートはできそうです。



そうしたら、皮を剥いて瑞々しいところを、あ~んと………
うむっ これこれっ、この味ですよ。 瑞々しくて汁っ気が多くて、枇杷独特の淡い甘さがたまりません。 量が少ないので、私が独り占めしておきたいところなのですけど………



やはり喜ぶ顔が見たいので、箔と波にも食べさせてあげることにしましょう。食べやすいように、皮を剥いて種をとっておきましたよ。 それにしても、彼らは今回も目がキラキラしておるのう。



美味しそうな枇杷に魅了された箔は、思わずブンブンの動きを始めました。 さんざん焦らしたら………



さあ、お食べなさい。………って、ちょっとフライング気味でカメラが付いていけないのですけど、まあいいでしょう。 箔ちゃは、枇杷の味は堪能できたでしょうか?



そうしたら、次は波にもあげますよ。箔ほどの猛食ではないのですけど、彼女はその美味しさを確かめるようにして食べていました。
量からしても、今年の枇杷の収穫祭は一夜で終わってしまいました。そのおかげで、箔と波が食べる写真も、撮り直しができませんでしたし。 そのぶん枇杷のありがたみがわかって……… というよりは、量に関係なく、私たちは枇杷が好きなことに変わりはありません。なので、来年は豊作になることを願っています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「枇杷犬の顔がコワイ………」と震えられたな方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする