波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

みかんの里を訪れて

2010-06-30 00:01:01 | お出かけ
こんばんは、箔ですワン。
お父さんとたつぴは、おれっちを家に置いてどこかに出掛けていってしまったのだ。 お父さんが言うには「今回のところは、ワンコを連れて行くには少しキビしいから 」らしいのですけど、どうキビしいのかワン?



………なんか巨大なみかんと写っているようですけど、そいつは食用には向かないので、くれぐれも皮を剥かないで、食べたりもしないでくださいよ~………って、皮剥き自体ムリか。


こちらは、白黒茶々です。
いくらなんでも、みかんのオブジェを食べたりしませんよ~ 、いや、こっちのこと。



コホン………では話を改めまして、私は今、みかんの産地として知られている山地(ダジャレが苦しい………)の静岡県浜松市北区三ヶ日町に来ています。ちょっと収穫の時季ではないのですけど、この周りにはみかん畑が広がっています。



そのような環境の中に、このみかんの里資料館はあります。この施設、実は以前は違う用途で使われていたのですよ。 その手掛かりは写真の右側の植え込みのあたりにあります。その茂みをかき分けると………



このような標札が出てきました。そうです、ここはかつて三ヶ日町立西小学校大福寺分校だったところなのです。 その分校は戦後間もなくの頃に創立し、一・二年生の二学年だけの規模でしたけど、長年その低学年の通学の便宜をはかる役割を果たしてきました。しかし小子化の煽りを受け、平成11年の春に閉校してしまいました。
その分校跡が最近整備され、特産品のみかんに関する資料を展示する施設として生まれ変わったのです。
では、そろそろその中に入ってみることにしましょう。



屋根や外壁は新しいものに張り替えられたのですけど、内部には極力分校の面影を遺してくれたみたいです。この雰囲気はなんとなくホッとしますね。



かつての教室には、選別器や農具などに加え、みかんに関する展示がなされています。ウワサによると旬の時季になると、こちらには試食用のみかんがたくさん持ち込まれるそうです。嗚呼、みかんが食べたい。



また、かつて運動場だったところは、現在は交通公園になっています。 自転車や足こぎカートなどの無料の貸し出しがあって、遊びながら交通ルールを学べるようになっていて、そこには形を変えながらも子供の賑わいが戻っていました。そのような中に、足こぎカートに乗ったたつぴが登場 しかし彼はそのうち調子こいて、信号無視や道路の逆走、スピード超過などの違反行為をしていました。そういう輩は、取り締まり(私)に捕まって、青切符の怖さを今のうちに思い知っておくがいい。 こら~ 待ちなさ~い。



さて、そろそろ次の目的地に向かうことにしましょう。 私たちの目の前にあるのは、この地域の名刹大福寺の山門です。
最近修理されたばかりのこの建物は、外壁の朱色がとても鮮やかになっています。また、建物内の両脇には、仁王様が突っ立っております。

その門からお寺まで400メートほどの参道が続いているのですけど、その間を第二東名高速道路が横切っているのがなんとも。 その長い道を歩き、石段を上った先には………



本堂があります。こちらは、なかなか味のある建物ですね。

このお寺には、実はある名物があるのですよ。 名前からいって大福と思われがちですけど、違います。
大福寺には古くから納豆が伝えられています。それもただの納豆ではなく、大福寺納豆と呼ばれる浜納豆なのです。浜納豆とは、製造過程で塩水や山椒の皮で味付けし、乾燥させたもので、ノーマルのもののような粘り気がありません。おかずがなくてもこれだけでご飯が進み、お茶漬けや酒のツマミにも向いています。 しかし、こちらの大福寺納豆のほうも今はシーズンオフなので、お土産屋等で売られている浜納豆でヨシとしておかなければなりません。

私たちはこのあともう一箇所寄り道をしたのですけど、あまりに長くなってしまうので、このあたりで一旦終わらせていただきます。 そちらの話は本当は次回の日記でやりたいのですけど、スケジュールの都合でちょっとズレてしまいそうです。 う~む………箔日記のほうも第二東名みたいなものに分断されているのでしょうか?とにかく、そのネタは忘れた頃に出てくるかも知れないので、気長にお待ちくださいませ~



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 みかんの時季が待ち遠しい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠山バーチャル決戦

2010-06-26 00:30:08 | お出かけ
こんばんは、箔ですワン。
木曜日の深夜(正確には金曜日)1時頃に、お父さんは突然起き出して、何やらゴソゴソと準備を始めだしたのだ。



その際に、おれっちを用足し散歩に連れ出したってことは、もしかして夜経ちの強硬策でどこかへ遠征にでも行くのでしょうか それにしては、今日は平日なのですけど………



仕度が済んだお父さんは、今度はおれっちに「できたら白星の縁起者の箔も連れていきたいのだけど、スタンドはペットNGだから、家で留守番していておくれ 」と言い残して、車を走らせていってしまったのだ。 えっ、スタンドって、どこのこと?それに、白星って、どこかの応援でもするのかワン?


ここからは、白黒茶々がお伝えします。
私は今、自宅から車で約50分ほど行ったところにある小笠山総合運動公園に向かっています。 そこの中の静岡スタジアム・エコパは8年前にサッカーのワールドカップの会場にもなったところでもあります。 深夜ということもあって、そこまでの道のりは順調ですね。なんて言っていたら、あっという間にたどり着いてしまいましたよ。



この時間帯でも、エコパはたくさんの人で賑わっていますよ。 すでにタイトルでバレバレだと思うのですけど、そこで何がおこなわれるのかというと………



サッカーのワールドカップ南アフリカ大会の日本代表デンマークの試合………のパブリックビューイングなんですよ。 大のサッカー好きというワケではないのですけど、物好きの私は、そのイベントに吸い寄せられていまいました。 ちなみにこの企画は、多くの人達に日本代表が出る試合を堪能してもらいたいという主旨に則って、無料でおこなわれています。とか言いつつ、この通路を抜けると………



広大なグラウンドとスタンドが私の視界に広がってきました。 さらに、その一帯は日本代表の応援をしに来たサポーターたちで満ちあふれていました。さあ、いよいよキックオフの時間です。



「お~~~ニッポ~ン、おおおっ、おおおっ、おおおっ、………」
そのサポーターたちは声援を送りつつも、グラウンドではなく、別のところに集中しています。



う~む………これでは何が写っているのかわかりませんね。 パブリックビューイングは本来、競技場に設置してあるオーロラビジョンを観ながら盛り上がるものです。しかし、まだ薄暗いなかでその様子を携帯で撮ろうとしても、なかなかうまくいきません。

肝心の試合のほうは、前半17分に、カメルーン戦のヒーロー本田選手が長距離のフリーキックで先制
それと同時にスタンドは地響きのような大歓声に包まれ、サポーターは両手突き上げ(私も)の他に、跳びはねたり、抱き合ったりして喜びを表していました。
さらに前半30分には遠藤選手が2点目を決め、投げキッスとジャンプのオマケを。
2対0のまま後半に突入したのですけど、デンマークも黙ってはいません。PKでキーパーの川崎選手が弾いた球を逆方向からすかさずゴール その時、川崎選手は「くそっ、くそっ、くそっ 」と地面を叩いて悔しがりました。 しかし、日本代表も気持ちでは負けていませんよ。そのあと、本田選手からの球を受けた岡崎選手が3点目を入れ、日本を有利に導きました。 そして………



試合終了のホイッスルが鳴り響き、日本代表が勝利を収め、ワールドカップの決勝トーナメント進出を決めました。 喜び合う選手の皆さん、いい顔していますね~



こちらのスタンドのほうも最高潮に盛り上がっていますよ。 もちろん私も、臨場感あふれるこのパブリックビューイングを堪能させていただきました。



ご覧のように、試合は3対1で日本が勝ちました。朝一番にテレビを付けて、この結果に驚かれた方もいらっしゃると思います。 ちなみにその点数は、これまで日本がワールドカップであげたなかで最多の得点となっております。



日本の勝利を祝って、このあたりで決めポーズを取っておきましょう。 本当は日本代表のレプリカユニフォームを用意したかったのですけど、1万円超とあまりにも高かったので、断念しました。 そうしたら、せめてジャパンカラーの青いものを身につけなければ。青いもの、青いものは何かないか~………しかし、ウチの中をいくら探しても、そのようなものは見当たりません。そのような状況でかろうじて見付かったのは………ナゴヤドームの入場者が無条件でもらえる、ドラゴンズの応援フラッグでした。

このあとに仕事が控えているのであまりのんびりはしていられません。約2700人の観衆を集めたほどなので、駐車場から出るだけでも一苦労です。頼むから間に合ってくれ~ 
その結果、普通に通勤することができました。

今回の日本代表に対して、私は正直言ってワールドカップが始まるまでは期待はおろか、ほとんど興味も持っていませんでした。 それがいざ蓋を開けてみたら私は、彼らの活躍に心が引き込まれ、未明の強行策でパブリックビューイングに走らせるまでになっていました。 日本代表、感動をありがとう さらに、決勝トーナメントでの活躍も楽しみにしていますよ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 未明の試合観戦で寝不足の方は、こちらに投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ焼きそばの作法、お教えします

2010-06-23 00:01:01 | 美味情報
こんばんは、白黒茶々です。
私はカップ焼きそばが好きで、たまに買ってきて食べています。 この代物はいちおう「焼き」を謳っているのですけど、お湯を入れてふやかして作るようになっています。 そのことに対して「これでは『焼きそば』ではなくて『茹でそば』じゃないか?」と突っ込む人もいますけど、美味しいからま~いいじゃないですかっ。



そして今回、用意したのはペヤングの超大盛やきそばです。私はどちらかというと、メジャーな日○のUF○(伏せ字になっていないような… )よりはこちらのペヤング派なのですよ。 それにしても、かなりの大きさですね。



その容器の中には、通常の麺が2個も入っています。いわゆる2倍ですね。 この時、お湯を捨てる際に一緒に流れたりしないようにかやく類はあらかじめ麺の下にあけておくことをオススメします。さらに、それらの上からお湯を流し込み………



蓋をして3分待ってくださいませ。 箔さん、今回もお守り役ご苦労様です。しかし、カップ焼きそばができても、これは人間用なので、あげることはできないのですよ~ そうしたら、ワンコ用のカップ麺の開発を望みたいのですけど、それ以前に、ワンコが麺をすすれるようにならなければ………

そかなんとか言っているうちに、3分が経過しました。 湯切り口からお湯を出し切ったら………



とりあえず一口味見をします。 ただし、ここで「おいおい、まだソースがかかってないよ」と口を挟んではいけません。 私は麺そのものの風味を確認したかったっだけなので。ちなみに味のほうは、ほとんどしません。

残りの麺にソースを混ぜ入れ、添付されているふりかけをふりかければ………



ついに完成です ん~、美味しそうな匂いがしてきましたね~ しかし、カップ焼きそばのワリには、立派な皿に乗っていて、お茶まで付いて………って、お茶は付けようと思えれば付けれるか。はい、これは引っかけで、箔母さんが働いている食堂のものを引用させてもらいました。



では改めまして、本来のカップ焼きそばはこちらです。 やっぱり、いい匂いが漂っていて、食欲が増してきましたよ~ そのカップ焼きそばを………



2人で頭をぶつけ合いながら喰うべし 喰うべし 喰うべし
もちろん、このカップ麺は美味しいのですけど、お腹を空かせた男同士でやると食べる速さが自然と増してしまい、気が付いたらあっという間に平らげていました。

ペヤング=ペアヤングということで、これを若いカップルでやると、なおよろしい (カップ)焼きそば好きの男女がいましたら、ぜひお試しくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ぺヤングデートをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷祭り開催なるか

2010-06-19 00:01:22 | 美味情報
こんばんは、白黒茶々です。
先日、私の住んでいる東海地方にも関白宣言、いや、梅雨入り宣言がありました。



梅雨を象徴するものに紫陽花があるのですけど、ウチの庭にあるものは今年も開花しました。 この紫陽花は、一昨年前に花付きの状態で買ってきたもので、その後枯死寸前まで衰退したこともありましたけど、昨年は小規模ながら復活しました。それがさらに勢いを増し、今年はこれほどまでに成長したのです。

また、この時季には枇杷の実も収穫できるようになります。昨年大豊作で箔を喜ばせたウチの枇杷は、今年はどうなっているのでしょうか?



う~む………木そのものは大きくなっているのですけど、春先の暴風雨で花や実がほとんど落ちてしまったみたいです。 それでも、よく探してみたら、わずかに1個だけ実がなっているではありませんか そうしたら、この奇跡の実を箔と分け合って………



………だと各々の取り分が少なく、味の分析も難しいので、無人販売のところに置いてあったものを100円で買ってきました。 果たして、箔は自家製以外の枇杷には喰い付いてくれるでしょうか?



おおっ こちらの枇杷にも激しいブンブンで対応しております。 箔の枇杷好きは今年も健在みたいですね。ちなみにこの枇杷の実は、安全を考慮して皮と種はあらかじめ取り除いてあります。



このような状況でも箔の動きを封じ込めるため、いや、食べ物を与える際の作法としての「まて」は欠かせません。それにしても、箔の姿そのものが枇杷の実のように丸っこくなっているのですけど。



では、そろそろ「よし」にしてあげましょう。できることなら、美味しそうに食べる箔の顔を撮りたかったのですけど、この時に限って思いっ切り獣が入っていました。

ウチの枇杷は今年は不作だったのですけど、その木の根本をよく見たら、なんと新芽が出ていました。 これは豊作だった昨年に、鳥や虫に食べられた実から種が落ち、そいつが成長したのだと思われます。



せっかくなので、この幼木をもっと日当たりのいい場所に移し、育てることにしました。枇杷の木が実を付けるようになるまで9年ほどかかるそうですけど、すでに1年経過したとして、残り8年。その頃には箔は14歳ということに。それまでの間、箔はこの2代目の木にシ○コなどの栄養を与え続け、実がなった暁には、枇杷の恩返しを受けまくってくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 白ビワが美味しそうに見えてしまった方は、こちらに投票してやってください。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松城登城記とその後のオマケ

2010-06-16 00:01:36 | お城
こんばんは、白黒茶々です。
前回の話で箔に兜をかぶせていたら、今度はお城に行きたくなってしまいました。 そういうワケで、今回はウチから近場の浜松城に行くことにしました。このお城は、岡崎にいた徳川家康公が東に勢力を拡大する拠点として、元亀3年(1570年)に今川氏の支城の引馬城を拡張する形で築いたもので、彼は駿府に移るまでの17年間そこに在城しました。 そういえば、このお城にまだ箔を連れていったことがありませんでした。



………というワケで、さっそく彼を浜松城に誘(いざな)うことにしました。 芝生広場の向こうの小高い丘の上に天守が見えていますね。今からあそこ(…の外側)を目指して行くので、箔ちゃ、心して付いてきなさいよ~



その丘の中腹に位置する本丸跡には、「若き日の徳川家康」像なるものがあります。 若いとはいっても、この像は40代あたりをイメージして作られたみたいですよ。しかし、家康殿はこの浜松にいる間は、かなり苦労したみたいです。
三方ヶ原の合戦で武田信玄に完膚なきまで叩きのめされたときには命からがら逃げ帰りました。また、同盟関係だった織田信長から妻子を処分することを言い渡されるという悲劇にも遭いました。さらに、長篠や姉川の合戦では信長軍に加勢しました。信長亡き後に勢力を拡大してきた羽柴秀吉とは小牧・長久手の戦いで対峙し、1勝1分けの戦績をおさめます。その秀吉と同盟を結んだ後に、家康は先述の駿府に移り、浜松城には秀吉の配下の堀尾吉晴が入りました。家康がこちらに在城している間に、次男の秀康や三男の秀忠が生まれたのですけど、その話はまた機会があったら触れることにします。
気が付いたら、家康殿の話でかなり引っ張ってしまいましたね。そろそろお城探訪記に戻らなければ………



城跡には、その堀尾吉晴の頃に築かれれたと思われる野面積みの石垣が残っています。 野面積みとは、山から切り出された石をほとんど加工しない状態で積んだもので、戦国時代の城郭によく見られます。その石垣を仰ぎながら石段を上っていくと………



お城の最頂部の天守曲輪に至り、そこにそびえ立っている模擬天守が見えてきます。この天守は東京タワーと同じ昭和33年(1958年)に建てられたもので、現在では浜松のシンボルになっています。



せっかくなので箔、お城をバックに1枚写っておきなさい。 その時、私の脳裏には「ここで前回の兜飾りをかぶらせたら………」というのが思い浮かんだのですけど、さすがの私もそれを実行するほど欲張りではないですよ~

それにしてもこちらのお城では、岡崎城のときのように他のワンコとは行き会いませんでしたね。 そうしたら、今度はワンコが集まるようなところに行ってみたくなってしまいました。



そのようなワケで、今度は以前にも来たことのあるドッグランにやって来てしまいました。 ちなみにこちらは、浜松城から車で30分ぐらい行ったところにあります。 すでに柵の中には数頭のワンコがいるみたいですね。さっそく顔を出しにいくことにしましょう。

ところが、その中には箔と相性の悪いワンコ(以下、彼のことを『番長(仮名)』と呼ばせていただきます)もいて、今回は最初から危険な雰囲気でした。 それでも、その飼い主の方は「最初はいつも吠えるけど、どんなワンコとも仲良くするから大丈夫です」とおっしゃるので、その言葉を信じることにしました。
少しずつ馴れさせるように、まずは箔を連れてドッグランの外を廻ってみるようにします。う~む………その間ずっと、番長がちょっと吠えるどころか、激しく威嚇しながら追い掛けてきますね。

第一段階はちょっとクリアとは言い難いのですけど、今度はお互いにリードを付けた状態で対面さすてみることにします。 ワンコどうしが話し合えば、ひょっとしたらわかり合えるかも………

まだ箔と番長の間には緊迫した空気は漂っていましたけど、お互いにニオイを嗅いだりして様子を伺っている様子です。 この段階を無事にクリアすることができたら、飼い主の方がおっしゃる通り、うまくいくことでしょう。
ところが、突然番長にスイッチが入り、「ガウッ 」と言いながら箔に襲いかかってきたのです。 彼に後ろから噛まれたときには、さすがの箔も激怒し、ついには収拾のつかない事態に。



その後、私と箔はドッグランのサブスペースとなっているところに移動し、そこから様子を伺うようにしました。そこは高さ1メートル程の柵で囲まれているのですけど、そのくらいの高さなら箔が飛び越える心配はありません。しかし、他のワンコがそちらに入ってくることはほとんどなく、賑わっているメインドッグランのほうを見つめている箔の姿が淋しげでした。
結局、その日はメインのドッグランに箔を放すことができないまま帰宅しました。

相性の悪いワンコどうしがうまくやっていくことができるかどうかは今後の課題ですけど、私はそれは可能だと信じたいです。 なぜなら、箔と「ガウッ 」の関係だったスピが、次に逢ったときには平和になっていたということがあったので。
番長の不敗神話を復活させるためにも、また機会を見てそちらのドッグランに顔を出すつもりでいます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 お地蔵さんの福耳に触ってみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜を片付ける前に………

2010-06-12 00:01:22 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
前回に引き続いて、今回も侍ネタです。二川宿本陣のものほど大規模ではないのですけど、白黒茶々家では今年も五月飾りを出しました。



以前にも触れたことがありますけど、今回も二段飾りとなっております。ちなみに、下のケース入りのヤツはたつぴ(…と箔)のもので、その上のヤツは私が幼少の頃に買ってもらったものです。 数年前に実家の倉庫からン十年ぶりに掘り出されたそのお宝は、つい新しいものと合わせて飾りたくなってしまい、今回もその流れでいきました。

我が家の五月飾りは、このブログでは今季初登場となるのですけど、残念ながら今回の話ではそいつをしまうことになっているのです。 お兜様、短い間でしたけど端午の節句のお勤め、お疲れ様でした。

しかし、このまま片付けてしまうのもナンですから、この機会にそいつを箔にかぶせてみることにしましょう。 そういえば、箔の武装化は約二年ぶりということになりますね。



さあ箔ちゃ、お覚悟なさいませ~ ………って、やっている本人が言うのもナンですけど、なんかモンスターを封印するか、蓋でアルコールランプの火を消すような感じになってしまったような。 その結果………



箔はこのような姿になりました。いや、間違えました。これは先日の、戦国武将書き割りの写真でした。 今度こそ、正真正銘の箔侍、いきますよ~



おおっ、なかなかキマッているではありませんかっ 今回は偶然にもすんなりと撮ることができましたよ。しかも、私の支えもなくしっかりとカメラ目線をしてくれるなんて箔殿、おぬしはなかなかやるよのぅ。 しかし、その姿をずっと見ていたら………



なんか、彼がヤッターワンに見えてきてしまいました。 ちなみにこの小道具は、ちょっと前のM社のハッピーセットにオマケとして付いてきたものです。

このような感じで、私と箔は侍コスプレをたしなむことができたのですけど、できることならいつかは同時にやって一緒の写真に納まってみたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「やっぱり兜飾りはかぶっとかないと」と思う方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二川宿時代絵巻

2010-06-09 00:01:02 | 家族
こんばんは、箔ですワン。
今回のおれっちは、ワケあってこのような格好をしているのだ。



頭の上に乗せているのは一応チョンマゲのつもりですけど、なんか宇宙人のようになってしまいましたね。 とは言っても、おれっちは今までに宇宙人を見たことがないのですけど。 では、このあたりでチョンマゲ関連の場所にいるお父さんたちを呼んでみることにしましょう。お父さ~ん、そちらの様子はどうなのだ~?


はい、白黒茶々です。
私たちは現在、三河の国、いや、愛知県豊橋市にある二川宿本陣に来ています。



本陣とは、参勤交代の際の大名や、公家などの貴人が泊まる宿のことで、多少豪華な造りとなっております。 この二川宿本陣は平成初期に復元整備され、一般に公開されています。



一方のこちらは、その本陣に隣接している旅籠の清明屋です。 この宿は庶民向けに造られたもので、現在は本陣と合わせて見学することができるようになっています。私たちは旅の疲れを癒すために、これからこちらに上がり込むところですよ。お姉さん、そちらのお兄さんが済んだら、私たちの足も洗ってくださいな~



そして私たちは、裏座敷に通されました。というよりは、自分達でずいずいと入っていき、勝手にくつろいでいるのですけど。 それにしても、落ち着くなぁ。
(※そのまま布団を敷いて寝てはいけません。もちろん、住んだりするのもダメですよ)



おほ~、晩御飯のしたくができたみたいですね 今晩の献立は焼き魚定食ですか。 美味しいそうですね。では、いっただきま~す
(※これらはサンプルなので、実際に食べることはできません)



こちらは本陣のほうの湯殿(風呂)ですけど、桶タイプのものは懐かしい………というよりは、今まで入ったことがありませんでした。 それなら、お湯を溜めておいて、ザッパ~ン、ぷは~っと、………
(※しつこいようですけど、こちらの湯殿で入浴してはいけません、あくまでも見るだけです)



本陣は大名や公家の宿所ということもあって、このような冗談の間、いや、上段の間も設けられています。格天井に一段高い空間はちょっと豪華ですな。



また、襖が開け放たれたこちらの空間はかなり広く感じます。その向こうに、何か飾り付けてあるみたいですね。 今度はそちらに迫ってみることにしましょう



これは、五月飾りの数々ではありませんか これほどの数が並んでいると、なかなか壮観です。………というよりは、取材の時季がバレバレなのですけど。 メインはその後にあるので、どうかお許しくださいませ。
そのメインとなる人物が御成りになったので、皆の者は平伏してお迎えなさい。ドン、ドン、ドンドンドン………(御成の合図の太鼓のつもり)



一同、面を上げぃ。 (『ははっ~』)お殿様の「イエイチ」公と若君の「たつちよ」殿でござる。
………なんて、ちょっとカッコつけてみました。 実はこちらの本陣では、無料でこのような衣装の貸し出しをやっていて、自由に着たりすることができるのですよ。



………なんて言っていたら、今度は町娘「おアキ」が登場しました。 私は箔母さんに御台所の恰好を要求したのに、仰々しいのはご遠慮願いたいのでしょうか?彼女は庶民のほうを選んでいました。

二川宿本陣は建物の構造や歴史を知るだけではなく、時代衣装の試着などの体験をすることもできます。今回の白黒茶々家は、そちらのほうが目的だったような気がするのですけど。 殿や姫になってみたい方がいましたら、ぜひ二川宿本陣へお出かけくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ちょんまげをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いと痛いと美味しいと

2010-06-05 00:01:31 | ワンコ
こんばんは、箔ですワン。
毎年恐れている狂犬病の予防注射が終わって、やれやれといったトコなのだ。 しかし、そんなおれっちに、お父さんは不敵な笑みを浮かべながら「これでもう終わったと思うなよ~ 」のようなことを言ってきたのだ。終わっていない何かとはいったい………

そんなある日の夕方に、お父さんはおれっちを車に乗せ、どこかに向かっていきましたワン。ん その方向は、まさか………



やっぱり、獣医さんなのだ。 去年、おれっちが怖い思いをしたという、あの。お父さんの「終わりではない」発言は、このことだったのかワン。



イヤイヤ~、こうなったら、また抵抗してやるのだ。………って、もうすでにおれっちの身は待合室に入っているような気がするのですけど。



おれっちの番が来るまでの間に、お父さんは「ここらへんで体重でも量っておこうか」とか言って、待合室に備え付けてある体重計の上におれっちを乗せました。緊張して固まっていたこともあって、簡単に測定できたのですけど、「8・5キロか、ちょっと増えたな」なんてことを言っていたのだ。



そのあとも緊張は続きましたワン。おれっち自慢の大きい目がいつも以上に見開いていて………この表情を見ればわかるでしょ?

とかなんとかやっているうちに、おれっちの名前が呼ばれ、そのまま診察台の上に乗せられました。そのあとは………
「検温します」とか言って、おケツに体温計をブスッ。
「血液検査」で前足に注射針をブスッ&血をにゅ~っと抜き取られ、
「ワクチンいきま~す」では、これもまた首筋に注射をブスッと刺されて薬品を注入。これは先日の狂犬病予防注射と同じ感じでしたワン。
一連のブスッが終わったら何かを持たされて、やっと開放してもらうことができましたワン。 お土産(?)となったそのあるものとは………



美味しいフィラリア予防薬でした~ そういえば、昨年ももらったような気がしますね。それはともかくとして、お父さん、早くそいつをおくれ~なのだ



うおおおぉ~~~ ブンブンブン………
おれっちのテンションはしだいに上がっていき、気が付いたらこれほどまで激しいブンブンに。 大きな体のぶれは、「おいしい」への期待の表れなのだ。



どんな位置に持っていかれても、そいつにロックオンしたおれっちは付いていくのだ………っていうよりは、そろそろくれてもいいのでは?

このようにして、今回も箔は美味しそうに予防薬を食べていました。あげるタイミング等があるので難しいとは思うのですけど、動物病院で先生がその薬を食べさせてくれたら、箔はそちらにも喜んで行くようになるのかも知れません。いや、緊張してほどよく固まってくれたほうが診察がやりやすいので、今のままでいいのかも。
とにかく、来年までには獣医さん=美味しい予防薬の図式を箔に認識させておきたいです。 by 白黒茶々


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「またしても、白マリモ出現」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏に贈るチロルネタ

2010-06-02 00:01:38 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
チロルの世界は私の想像をはるかに越え、追いかけるのが大変なほどなのですけど、今度はこのようなものが出回っていました。



箔も今回のチロルには興味津々の様子ですね。 いや、今のところどんなものを見せても、このような顔をしてくれるのですけど。



おおっと、テンションが高まったところで、ブンブンが始まってしまいましたよ。 しかし、いくら1頭で盛り上がっても、これは人間用なのであげることはできないのですよ。 そうそう、今回チロル社は………



アップルパイに手を出したみたいです。アップルパイとは、またアッパレですたい ………いやはや。 アップルパイといえば、サクサク&パリパリの生地をはむっと噛むと、その中から熱々のリンゴソースと一緒に角切りリンゴが出てくるのがウリの食べ物ですけど、その感じをどのようにしてチロルに反映させているのでしょうか?



包みを開いたら、さっそく焼リンゴの香ばしい匂いがしてきました。 では、味のほうはどうなのでしょうか?ではこのへんで、いっただきま~す  サクッ………
ぬうっ、リンゴ風味の甘酸っぱいチョコの中に、パイをモチーフにしたと思われるクラッカーが散りばめられているではありませんか これはまさにアップルパイそのものです。



………なんて言っていたら、本当に私の持っているチロルがアップルパイに見えてきてしまいましたよ。 ところで、このアップルパイはどこのファーストフードのものか、皆さんはおわかりでしょうか?

初夏に向けて発売されたチロルは、アップルパイ味だけではありませんでした。実はもう一品店頭に並んでいたのです。 それは何かといいますと………



白熊チロルにございます。 このチロルは、パッケージからいってかき氷アイスを彷彿させますね。ちなみにその中には、8コ入っていました。んっ、各チロルには文字が描かれているではありませんか。せっかくなので、それらを並べて言葉にしてみましょう。



あれ ………「しろくま」にするつもりだったのに、どう頑張っても「しろしま」×2にしかできません。 しかし、なぜ「し」が4つもあるのに「く」が1つもないのでしょうか?いや、よく見たらそいつも間違っていて「しろまし」×2になっていますし………



もう1回組み換えてみたら「しろしろ」と「しましま」が出来上がりました。これは面白い。 さらにいじってみましょう



そうしたら、今度は「しししし」と「まろまろ」になりました。 う~む………「まろまろ」はともかくとして、「しししし」ってなに



チロル遊びはこのへんにしておいて、そろそろ試食タイムに入ることにしましょう。 ぱっと見たところ、チロルの上部は練乳チョコが占めていて、その下部には、以前にも出てきた小豆チョコが敷かれているみたいですね。では、そのお味のほうは………  ショリッ

 こ、これは………
先ほどの練乳&小豆チョコの中には、みかんチョコ、ザラメ、フルーツ寒天ゼリーが入っていて、その中でも特にザラメがかき氷の食感を見事に演出しているではありませんか 

そうそう、箔と白熊チロルの2ショット写真を撮っておかなければいけませんでした。 気が付いたらすでに半分ほど食べてしまいましたけど、まだなんとかなるでしょう。 そうしたら、両者を並べて「しろくま~ 」って感じでいきたいですね。箔~、こちらにいらっしゃ~い このような流れで撮ってみたら………



こうなりました。う~む………白熊というよりは、耳なし具合からアザラシに近いような気が。

今回のチロルは鹿児島のかき氷「白くま」をモチーフにしていると思われるのですけど、これほどまで本物に似せているものは今までになかったと言っても過言ではないでしょう。 とはいってみたものの、実は私はまだ本場の白くまを食べたことがありません。今、現地まで白くまを食べに行きたい衝動に駆られているのですけど、チロルの取材にそれほど膨大な予算をつぎ込むことはできないのです。
なので、鹿児島のしろくまを召し上がったことのある方がいましたら、ぜひ白熊チロルのほうと合わせて、感想をお聞かせくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今、無性にかき氷を食べたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする