波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

ついでのつもりの大坂城が………

2016-04-02 00:56:15 | Weblog
こんばんは、波ですワン。
みんな、聞いてなの~ ウチのお父さんったらねえ、朝早くからごそごそと支度をし始めて、なみとはく兄さんにさんざん期待をさせておきながらも、一人で行ってしまったのなの。



なみたちはテンションを上げていたのに……… なんか、手にせいしゅんなんとかいう切符を持っていたみたいですけど、どこに向かっていったのなの?


こんばんは、白黒茶々です。
ここからは、私がお伝えします。先に断っておきますけど、私は決して箔と波のことを見捨てたというワケではありません。 今回のお出掛けは、ちょっと過密スケジュールなうえにワンコ禁止のところもあるので、もともと彼らを連れていく予定はなかったのですけど、私の朝の動きを見て、勝手に盛り上がっていたのです。 それから私が手にしていたのは、JRの在来線に一日乗り放題することができる、青春18きっぷにございます。そいつを頼りにして、向かった先は………



前の日記でも触れた通り、大阪にございます。 今回は「あさが来た」で、より注目されるようになった五代友厚の銅像や、「真田丸」の終盤に出てくると思われる真田丸の跡を廻るために、この地を訪れたのでした。 それでもせっかくこの方面に来たのだから、それらの目的地に行く前にちょっと大坂城に寄っていくことにしましょう。 大阪駅から環状線に乗り換え、大阪城公園駅で下車して、歩くこと10分ほどで………



大坂城にたどり着きました。 ちなみに、私の目の前にある建物は、青屋門にございます。かつてはお城の搦手(裏口)だったところなのですけど、大阪城公園駅方面から行くと、こちらの入口がもっとも近いのですよ。青屋門は大阪大空襲で大破し、のちに部材の一部を使って復元したということもあって、文化財の指定から外れています。 そこを潜っていくと………



視界に、内堀と本丸の高石垣が大迫力で迫ってきます。 さらにそのお堀に沿って歩いていくと………



極楽橋の向こうに、復興天守が見えてきます。 こちらは、私からオススメのビューポイントでもあります。かつてこの地には石山本願寺があって、織田信長との攻防戦が繰り広げられていました。その後、信長はお寺の跡に新たな城を築き、安土から移ることを目論んでいたのですけど、天正10年(1582年)の本能寺の変で命を落とし、叶いませんでした。



彼の意志を受け継いだ羽柴(豊臣)秀吉は、天下統一だけではなく、大坂での築城も進めました。工事は翌年から始められ、総石垣造りの堅固な構えに、外観5層内部8階の豪華絢爛な天守がそびえ立ちました。 しかし秀吉が築いた大坂城は、現在は地上にはまったく残っていないのですよ。



大坂城は、2度目の大坂の陣で落城し、その際にほとんどの建物は灰塵に帰しました。 その後、徳川幕府はその権力を示すために豊臣時代の大坂城を完全に覆いつくすほど盛り土をして、高い石垣を築き上げました。



さらに、今の復興天守が聳え立っている天守台の上に、外観5層内部6階の白壁の天守を築き、屋根には金のシャチホコを乗せました。この天守の行く末については、後ほど説明させていただきます。



私は京橋口からいったんお城の外に出て、西の方に歩いていきました。その西の丸の石垣の上に見えるのは、乾櫓(いぬいやぐら)にございます。 ちなみに、乾は西北の方向のことを意味しています。この櫓は元和6年(1620年)に建てられ、L字に折れたような形をしています。



さらにお堀に沿って大手口をやり過ごし、南側にまで足を伸ばすと、今度は2層の六番櫓が見えてきて………



玉造口の手前には、六番櫓よりやや小さめの一番櫓が聳え立っています。 かつては二の丸の南側の塁上には、一番から七番までの櫓が連なっていたのですけど、明治の動乱や大阪大空襲で焼失し、現在は一番と六番の2棟だけが残っています。これらを含めて大坂城には現在、10つの重要文化財の建物があるのですけど、そのうちの3棟の内部を特別に公開しているというのですよ これはぜひ見ておかなければ。

ちなみにその対象となっているのは、焔硝蔵(えんしょうぐら)、千貫櫓(せんがんやぐら)、多聞櫓(たもんやぐら)であります。さらにそのうちの焔硝蔵と千貫櫓は、有料ゾーンとなっているこちらの西の丸庭園の敷地内にあります。 そういえば、これまでに私は大坂城には10回以上は行ったことがあるのですけど、この領域に入るのは今回が始めてとなります。西の丸庭園の入場料は、通常は200円なのですけど、今回は「大坂城の櫓(重要文化財)内部特別公開」の700円の中に含まれていました。

その西の丸に造られた大阪迎賓館には、あるもののレプリカが展示されているそうです。 せっかくなので、そちらのほうも見ておきましょう。気になるそのあるものとは………



豊臣秀吉が造らせたという、黄金の茶室であります その脇には、おもティなっしーなるキャラクターも座っておりますよ。



その迎賓館のすぐ近くには、今回の内部特別公開の対象の1つとなっている、焔硝蔵があります。いわゆる火薬庫で、試行錯誤の末に元禄4年(1691年)にこのような姿で完成しました。



その内部は、貯蔵するものが危険物ということもあって、壁、床、天井のすべてが石造りで、頑丈な構造となっております。ただし、トンネルのようになっていることもあって、ついスルリと通り抜けてしまいました。
その西の丸は、芝生が敷き詰められた広大な空間となっています。その向こうに、いい感じで大々的に復興天守が見えていたので………



それらの風景の中で、私は今流行りの「琴バウアー」のポーズで記念撮影をしてみました。 いや、この場合は「茶々バウアー」か それよりも、我ながら体が固くて、いまいちバウアーになっていないような………



それはさておき、今度はこちらの千貫櫓の内部を見学することにしましょう。石山本願寺の頃からこのあたりには戦略的にも重要な櫓があって、織田信長は「あの櫓を落とせるのなら、千貫あげても惜しくない」と言ったことから、この名前があります。 気になるその内部は………



数コに仕切られた部屋を、武者走りと呼ばれる廊下で囲っていて、さらにそこには鉄砲狭間や石落としといった防御の設備も備えられていました。 安全上の都合から二階は非公開でしたけど、櫓にしてはかなり大規模であります。



その千貫櫓と並んで現存しているのは、大坂城の正門となる大手門と………



そこを潜ったところに構えられている、多聞櫓の建物。そのうちの多聞櫓は落雷で焼失し、かなり長い間土台だけの状態となっていたのですけど、江戸時代後期に募金を募り、嘉永元年(1848年)にようやく再建することができました。 もちろん、その内部もしっかりと見ておきますよ



入ってすぐのところから多聞となっていて、向こうが見えないくらい長い廊下が続いていました。 さらにその廊下に沿って、武器庫や兵士の詰め所となる部屋が並んでいました。その突き当たりには、大手門と一体となって桝形を形成している渡り櫓の大空間が………



………って、なんか心霊現象でいうところの、オーブが飛んでいるのですけど。 ただし、続けて撮ったもう一枚のほうには写っていませんでした。
※それなら、怖くないほうを載せておいてくださいよ。(編集部注)



諸々の櫓の内部巡回が済んだら、いよいよお城の中心となる本丸に突入しますよ いや、その前にその手前の豊國神社にある、豊臣秀吉像を仰ぎ見ておきましょう。こちらのほうで彼は「太閤さん」という名で慕われているのですけど、大阪にはこれ以外に彼の像はあるのでしょうか?



それはまぁ置いておいて、明治時代の復元ながらも重要文化財に指定されている桜門を潜ると………



城内最大となる蛸石があります。ちなみにその大きさは、36畳敷きで重さは約100トン 抱き締めにいった私の大きさとも比べてみてください。それにしても、このあたりは人の往来が多かったので、うまく途切れるまで何枚撮ったことでしょうか。



その本丸跡には、金蔵の建物がひっそりと現存していて、それを見下ろすようにして………



復興天守が聳え立っています。 徳川幕府が建てた5層白壁の天守は、完成から36年後に落雷によって焼失してしまいました。 それから江戸、明治、大正にわたって天守のない状態が続いたのですけど、昭和6年(1931年)になって、大坂の陣の様子を描いた黒田家屏風などを参考にして、徳川時代の天守台の上に豊臣時代のものを模して鉄筋コンクリート製のエレベーター付きで建てられたのが、この天守にございます。しかもこちらの建物は、登録有形文化財に指定されているのですよ



今回は復興天守に入るつもりはないのですけど、そこへと入場待ちの長蛇の列ができていました。 もともと大坂城は人気のあるお城だったのですけど、昨今のお城ブームでさらにカサが増したみたいです。それに加えて、外国人観光客も大勢来ていましたし。そうしたら、いい思い出を作って母国に帰り、さらにそちらでは日本のお城の素晴らしさを伝えてくださいませ。
そうしたら、今度は私が本丸で羽生くん………



いや、人が大勢いるので、やめておきます。 ということで、復興天守を本丸の北側の山里丸側から眺めてみました。こちらからは、けっこう迫力がありますね。



豊臣時代から、この位置にあったという山里丸。大坂夏の陣で追い詰められた淀殿と豊臣秀頼は、このあたりで自害したそうです。 そういうこともあって、現在ではその一角に「秀頼・淀殿ら自刃の地」の石碑が建てられています。



悲劇の地にもなった大坂城は、現在は市民や観光客の憩いの場となっています。さらに、桜の名所にも。3月21日のこの日には、少し開花が始まっていました。
といったトコで、私は今度は真田丸があったという場所に行ったのですけど、その様子については次回伝えさせていただきます。

※「大坂(おおざか)」は明治になってから、縁起などの理由から「大阪(おおさか)」と改められました。そういうこともあって、それ以前からあったお城は敢えて旧来の表記の「大坂城」としてみたのですけど、その一帯に整備された現在の公園は「大阪城公園」と呼ばせていただきました。(編集部注)


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「白黒茶々さん、普通のポーズで記念撮影をしなさい!」方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒茶々家の年末年始はこうでした。

2016-01-06 00:59:12 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
めでたく年が明けて、2016年となりました。今年は年始めが早くて、なかには正月の三が日の翌日から仕事が始まるという方もいると思います。 そのような状況の中ではあるのですけど、今回は白黒茶々家の年越しの様子をお伝えします。



………ということで、話は大晦日の午後にまでさかのぼります。我が家は毎年その日は大浴場で一年の垢を落とすようにしているのですけど、その通り道にある天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅に立ち寄ることも定着しつつあります。 その駅舎に併設されている喫茶・軽食の「かとれあ」さんに入場料の160円を払い、駅のホームに出ると………



そこにはユリカモメの大群が飛来しているのですよ この年末は例年より暖かくて心配していたのですけど、今回も彼らと逢うことができました。 そうしたら、手土産として持ってきたかっぱえびせんをあげますよ。
ユリカモメは私たちが投げたり手に持ったりしたえびせんを見事にキャッチしていたのですけど………



今回は頻繁に、私の頭の上に乗ったりもしました。 彼らはいちおう野鳥なのですけど、例年以上に人慣れしたのでしょうか?いや、私をお地蔵さんか何かと勘違いしているのかも。



………なんて言っていたら、今度は箔母さんの頭の上にも乗っていましたよ 彼らにとって私たちは心を許せる存在になれたみたいで、なんか嬉しいです。 そしてかっぱえびせんが尽きたら、本来の目的地に向かいますよ



浜名湖佐久米駅からさらに車に乗ること30分ほどで、国民宿舎奥浜名湖に到着。 その施設は奥浜名湖や気賀の町並みを見下ろす高台の上にあって、展望大浴場からの眺めも素晴らしいのですよ。



さらにそのまわりには、来年の大河ドラマをPRするのぼりが立てられていました。その主人公となる井伊直虎(♀)はこの地方出身で、彼女に関連する名所旧跡は、国民宿舎奥浜名湖からアクセスしやすいところにあります。
そして、大浴場でスッキリさっぱりしたあとは………



奥浜名湖に沈むこの年最後の夕日を眺めておきましょう。 この光景を見ると、その一年の終わりを実感します。 それが済んだら………



家に帰って、NHKの「紅白歌合戦」を観ながら年越しそばをいただきますよ 今回は久しぶりに紅組の勝ちとなりましたけど、今年一年お疲れ様でした。
そして日付、いや、年が改まったら………



速攻で、隣町のお寺に除夜の鐘を突きに行きますよ こちらでは、先着108組に破魔矢の進呈があり、前回白黒茶々家はもらうことができたのですけど、果たして今回は間に合ったのでしょうか?



嗚呼っ……… 残念ながら、私たちの少し前で、破魔矢は途切れてしまいました。 私たちがそいつを手にできるのはなぜか隔年ごとで、今回は外れ年に当たるので致し方ないですよね。それでも、除夜の鐘はしっかりと突いておきますよ。



そのあとは、本堂で今年最初の初詣をして、おみくじを引きました。 ちなみに私とたつぴは「吉」、箔母さんは「大吉」でした。その外では、玉こんにゃくと樽酒がふるまわれていたので、ありがたく頂戴致しました。 初日の出から初詣(2)の様子は、前回の日記の通りということで。



視点を玄関に移したら、下駄箱の上は箔母さんによってお正月の飾り付けがなされていました。



それから、お正月といったらやっぱりお雑煮おせちですよね できることなら私は両脇に箔と波を抱えておきたかったのですけど、そのときはそのお茶の間にニャンズが集合していて、そのような中に猫ハンターのお波さんを投入したら、お正月早々から阿鼻叫喚の騒ぎとなる恐れがあったので、クリスマスに引き続いて今回も、両手に猫としました。



材料費の高騰もあったのですけど、今回も無事におせちを囲むことができて、本当によかったです。 それから、私たちの地方のお雑煮は、醤油ベースの汁で白菜、ネギ、大根、鶏肉と角餅を一緒に煮込むスタイルとなっております。 ただしそのうちの餅のほうは、昨年末の農協祭で拾ったものなので丸いのですよ。



それらをよく見てみたら、一緒に小さいおせちも並んでいますね。 これはいったい………



………と、その前に、ニャンズたちにはお雑煮用のかつおぶしを振る舞いました。そうしたら、わらわらと集まって、猫牧場ができあがりましたよ これは新年早々縁起がいい



おっと、危うく先ほどのミニおせちのことを忘れるところでした。 箔母さんがしばしばつまみそうになって、と波が期待に満ちた顔で見ている、この重箱の正体は……… そうです ワンコ用のおせちなのですよ。彼らの喜ぶ顔が見たくて、私たちは今年も用意しました。



そうしたら、箔はたまらずにブンブンの動きをしてきました。 準備があるので、もう少々お待ちくださいませ それにしても、スゴい顔ですね。



ワンコ用おせちはそのままでは食べにくいので、小分けしておきましたよ。 儀式としての「まて」を経たら……… これこれ箔ちゃ、なるべくヨダレは垂らさないようにしてくださいませ。



「よし」の合図とともに、彼らは一斉に食べ始めました。 その勢いはすさまじく、あっという間に新年の宴は終わってしまいました。



再びニャンズの様子を見たら、いい感じで集まっていましたよ それにしても、一つの画面の中に4匹の猫が入っていると、多く見えますね。それよりも、この調子でいけば、私が夢に見ていた猫団子が実現する日が近いような気がします。

白黒茶々家の年越しの様子はざっとこのような流れでしたけど、皆さんはどのようにして過ごされたでしょうか?心と体に栄養を溜め込んだら、仕事や学校への活力源にしていってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 頭の上にユリカモメを乗せてみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白くて丸いものって、な~んだ?

2009-09-12 00:02:30 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
少し話はさかのぼりますけど、私の友人のKーSUKEさんが隣町に家を新築することになりました。 その建前の際に餅蒔きをやることになっていて、事前に彼からその情報を流してもらいました。これはぜひ行かなければ~



そして7月下旬に、いよいよその日がやって参りました。 前日まで雨が続いていたのですけど、その日は見事に晴れ上がり、絶好の餅蒔き日和となりました。 とはいっても、地面はまだぬかるんでいましたけど。 それでも、ブルーシートが敷かれていたので、大丈夫です。 また、そこには餅を目当てにたくさんの人が集まっていました。

私も、彼らに触発されて次第に気分が高まっていきました。「よぉ~し、今回はたくさん拾うぞ~ 」また、最も餅が多く飛んでくるというデータのある正面中央のやや前面のポジションを確保。その付近には、お婆さんたちの姿が見受けられました。彼女たちは餅拾いとなると、信じられないほどのスピードとパワーを発揮するので、油断はできません。



そして階上に餅類が上げられ、いよいよ蒔かれることに。 おじさ………いや、お兄さ~ん、こちらにたくさんお願いしま~す ところが、私のいるところにはあまり飛んでこないではありませんか。 しかも、建物の真下にはボトボトと落ちている始末。そちらのほうはブルーシートの保護が行き届いていなくて、泥田のようになっているということもあって、誰もてを付けようとはしませんでした。

ぬぅ~………こうなったら作戦変更 私は泥にまみれる決心をしました。 やはりこちらは私の拾いたい放題に。泥で汚れた餅はあとで洗えば問題なし。 おかげで記録に上がるほどの量を収穫することができました。



拾いたての餅はそのまま食べられるほど柔らかいので、まずは味見を………んぬっ、んまい せっかくなので、箔にも食べさせてあげましょう。



………としたのですけど、どちらが本物の白い丸餅なのかわからなくなってしまいました。


うおおおお~ はやくくれ~なのだ  ブンブンブン………

餅を前にして、やはり箔は例のブンブンを見れてくれましたよ。


       いっただきま~す

一個丸ごとだとノドに詰まるので、一口ぶんだけおあがりなさい。


          バクッ

おおっ、いい食べっぷりだがや 建前で拾った餅を焼くと、火事に繋がるといわれているので、今回は違う調理法でせっせと消化していくことにしましょう。

つい餅のほうに関心が行ってしまいましたけど、この後K-SUKEさんの家がどのように仕上がっていくのか、そちらのほうも楽しみにしています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 箔のことを餅のように丸いと思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み観察日記

2009-09-05 00:02:10 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
昨年夏、ウチの庭の花壇にりゅうママさんからいただいたフウセンカズラの種を蒔き、その成長を見守ったのですけど………
今年はそのフウセンカズラから採れた二代目を育ててみることにしました。 さらにアサガオも一緒に蒔き、それぞれの成長を競争させたら面白いのではないかという流れになりました。

何かわからないけど、早くおれっちに食べさせるのだ~

         こいつは食べられませんよ 

ちなみに、箔側にあるのがアサガオの種で、手前はフウセンカズラです。 双方とも真夏に全盛期を迎えられるように、五月中旬頃に種を蒔いてみました。果たして、うまくいくかどうか………

それから一週間ほどで芽が出てきたのですけど、一部ウンともスンとも言わない部分がありました。 そういうところは、追加で種を蒔いてあげましょう。 (種を摘んでいる様子なのだ) そうしたら………



5月29日、多少の成長差がついたとはいえ、横一列きれいに並びましたよ。



7月8日、ツルが延びてきました。 あと、他の草も伸びてきました。 抜かなきゃ………



7月21日、微妙な位置で写っていますけど、箔は花壇の外側にいるので、ご心配には及びません。



8月5日、アサガオ開花 やっぱりこの花を見ると、夏が来たって実感が湧いてきます。


散歩から帰ってきた直後で、ハヒハヒ言っているところなのだ 

8月21日、箔、アサガオと一緒に撮るからいい笑顔でお願いしま~す



8月24日、アサガオのほうばかりが目立っていますけど、もちろんフウセンカズラのことも忘れていませんよ~

今回、ツルがいくらでも伸びてもいいように、1.5メートルの支柱を用意したのですけど、双方の勢いは凄まじくツルは支柱の高さを超え、先端は宙で迷っている様子でした。 いくらなんでも成長し過ぎ………というよりは、私の読みが浅かったです。 それでも、双方の全盛期が過ぎたら、あとは種ができるのを待つのみです。

来年は二代目のアサガオと三代目のフウセンカズラの対決が見られるのでしょうか?今から楽しみです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 夏の思い出に、観察日記は欠かせないよね~という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球と銅像と私

2009-08-29 00:24:09 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
今回は白黒茶々家のお盆休みについて触れてみようと思いますワン。


       パソコンをあやつる、おれっち

お父さんのお盆休みは四日間なのですけど、その前半は昨年と同じように一人旅に行ってしまったのだ。 「箔や家族には過酷だから………」とか言っていましたけど、果たして今回はどのような内容なのでしょうか?



では、お父さんを中継で結んでみようと思います。 お父さ~ん、そちらの様子はいかがですか?


はい、白黒茶々です。
私は、連休初日のお昼前に家を出発して、現在は東京ドームのほうに来ております。 本日はこちらで、北海道日本ハムファイターズオリックス・バファローズの試合を観ることになっています。 ちなみに東京ドームはハムの準本拠地で、ホームゲームが行われるというコトで………



今回は私も、ホーム用の白いユニフォームを身にまとって応援に挑みます さあ、私が目指しているライト側外野席は観衆ですぐに埋まってしまうので、席の確保を急がなければ~



しかしそんな私の目の前に、いきなりリアル原監督が立ちはだかったのです。 「これがウワサの………」これは、ドームにあるアディダスショップがご本人を忠実に再現したもので、ゴム人形とはいえ、その質感はとても生々しいです。 ちなみにこのポーズは、原監督がお得意のグータッチをしているところなのです。
どこかのお父さんが、子供に「写真撮ってやるで、そこに立って」と促しても、「怖いでヤダ 」と怯えられる始末。せっかくなので、私も監督と記念撮影をしておきましょう。はい、ポーズ。   パシャッ



相手が人形だというのに実際に触れてみたら、なんか情熱的な熱いものを感じました。 「こいつは生きているかも」  ………なんてやっている場合ではありませんでした。 とにかく急げ~


    ファイターズのマスコットキャラクターのB☆Bです

試合開始1時間前とはいえ、すでに外野席は空席を見つけるのが大変な状態でした。それでも、なんとか確保することができましたよ。 そして、いよいよ試合が始まりました。



日本ハムの先発投手は一軍に昇格したばかりのスウィーニー、対するオリックスは平野でした。しかし、スウィーニーは序盤から相手打線に打ち込まれてしまいました。 一方のハム打線は、初回にいきなりノーアウト3塁2塁のチャンスを作ったりしても、なかなか点が入らず。 3回表を終わって0対4とハムにとっては劣勢だったのですけど……… そこから猛反撃が始まり、中盤に逆転に成功



私のいるライトスタンドは、それはもう大盛り上がりでしたよ。



結局、8対4で我らがハムが勝利を納めました。 そのおかげで試合が終わったあとも、ハム側応援席は余韻に浸っていました。「こういう時、帰りの時間を気にしないでいいのは、助かるよね 」 ………というのは、そのあとに新宿駅から23時台に出ている臨時快速夜行列車のムーンライトえちごに乗って、今度は新潟方面に向かうことになっているからです。

そして私は新宿駅にたどり着いたのですけど、こちらの駅もたくさんのホームが入り組んでいて、なかなか侮れませんでした。



そのような状況の中で、ようやくお目当ての列車を発見することができました。 あとは、目的地にたどり着くまで寝て過ごすだけ、むにゃむにゃ………



そして翌朝の5時少し前には、予定通りに新潟駅に到着しました。 しかし、朝食を食べられるようなお店はまだやってないので、少し離れたところにある、私の気になるある所まで散歩することにしましょう。 勢いでそちら方面に向かったのですけど……… 30分歩いてもなかなかそれらしいところにたどり着きませんでした。 「引き返そうかな」と思いつつ、さらにもう10分歩いていったら………
いましたよ 私の逢いたかった人たちが。 (うれし泣きデス) 果たして、それは何かというと………



水島新司マンガストリートです。 彼はここ新潟の出身で、代表作の「ドカベン」が地元の新潟明訓高校をモデルにしていることから、その作品に出てくるキャラクターなどが銅像になっているのです。 貫禄充分なこちらの方は、あぶさんこと景浦安武さんですね。では、僭越ながらそれぞれの像と一緒に、私もポーズを決めてみることにしましょう。



まずは「ドカベン」の山田太郎君です。 なかなかのヘッドスピードですね、バットもしなってますよ。 私も一緒に、カッキーン



次に、同作品の岩鬼正美君と共演させていただきます。



彼のこのポーズは「予告ホームラン」か「よっしゃ、打ったるで~ 」ってトコでしょうか? 彼がいつも葉っぱをくわえているのはいいとしても、なぜくたびれた学生帽をかぶり続けるのでしょうか?

最後に、「野球狂の歌」の女性選手の水原勇気さんをご紹介します。 彼女とマッチするポーズといったら………


      「ひょおおおお~~~!」

なんか、私の口がタコチューになっていますし、このようなポーズしか思いつきませんでした。 勇気さん、ゴメンなさい。
このような銅像たちと共演すると、つい弾けてしまいますよね。 通行人も増えてきたことですし、そろそろ退散することにしましょう。



早朝の散歩のあとは、駅近辺でモーニングセットのプレーンドックのコーヒーセットにコーンパンを付けたものをいただきました。 アツアツのソーセージと、いい香りのコーヒーは、私に朝の活力を与えてくれます。

この後、いよいよ今回の旅行の本命となるところに行くのですけど、そのお話は次回ということでご了承くださいませ。

余談になりますけど日本文理高校、甲子園を舞台にした第91回全国高校野球選手権大会での準優勝おめでとうございます。 お隣、愛知県の中京大中京高校が同じように決勝戦に進出しながらも、私は新潟県に旅行に行った縁から、そちらのほうを陰ながら応援していました。 新潟県勢初の決勝進出も立派なのですけど、その試合では負けてしまったとはいえ最後の粘り(9回2アウトランナーなしから一挙5点を返して1点差まで迫った)は素晴らしかったですよ。 球児のみんな、感動をありがとう。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「最近の白黒茶々さんは、銅像に凝っているのでは?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,2のラジオ体操

2009-08-26 00:14:58 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
おれっちの住んでいる地域では、毎年夏休みの最初と最後の各一週間に、小学生を対象としたラジオ体操が行われているのだ。


おれっちが首にかけているのは、ラジオ体操の出席カードなのだ

ウチのお父さんが小学生だった頃は、夏休みは毎日やっていたそうですけど………
 ラジオ体操が現在のような日程で組まれているのは、やはりこれから始まる長期休暇に備えて、準備段階の役割を果たしているのでしょうか? とにかく、ラジオ体操は毎朝6時30分に始まることになっているので、その期間中はたつぴにも早起きをしてもらいましょう。
………とは言っても、以前からおれっちの朝の散歩もその時間に合わせて行くようになっているのだ。 つまり、たつぴと一緒に家を出て、ラジオ体操の会場となっている近くの神社の境内に彼を置いてから、そのまま散歩になだれ込んでいくというのが、基本パターンなのです。



その日も、おれっちの視線の先には………



ラジオ体操をする少年少女たちの姿がありましたワン。 そういえば、以前にお父さんがその中に飛び入り参加したことがあるそうな。 その際、冒頭の「ラジオ体操の歌」はカンペキに歌えたみたいですけど。(いや、本当にそいつを歌う小学生は、今も昔もいませんでした )

一方、メインの実技のほうですけど、お父さんの場合、細部があやふやで、突然動きがぎこちなくなることも多々あるみたいです。 それから、お父さんは二度目のラジオ体操があると、夏の、いや、夏休みの終わりを感じるらしいですワン。おれっちの場合は、夏休みが終わったら、秋休みに突入………というよりは年がら年中休みなので、毎週日曜日の夕方に多くの方たちが陥っているサザエさんシンドロームみたいな感覚はイマイチよくわからないのだ。 むしろ秋になったら、オフ会や展覧会など多くのワンコと触れ合うイベントが目白押しなので、そちらのほうが楽しみですワン。 それから、お父さんから皆さんにお知らせがあるみたいなので、このへんで交代しますね。ではお父さん、どうぞ~


はい、白黒茶々です。

皆さんは365日カレンダーというのをご存知でしょうか?自分ん家のワンコ等を、好みの日に登録しておき、それで一年分の数が溜まるとカレンダーができるという代物のことです。

私もさっそく、箔の誕生日の2月18日に彼を登録しておきましたよ。 えっ 「前回の日記の流れからすると、8月9日の『はくの日』にしたほうがよかったのでは?」ですって スミマセン、空気を読まずに突っ走ってしまいました。 ちなみにどの写真を使ったのかは、そちらを開けてみてからのお楽しみということで。 

たくさんのスピッツでカレンダーが埋まる光景は、夢のようではありませんか?登録がまだで、「我こそは 」と思われた方は、ぜひ365日カレンダーに加担してみてください。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ラジオ体操も365日カレンダーもいいな~と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくの日イベント・後編

2009-08-22 00:28:20 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
前回、電車の遅れに動揺した私は、ヘタに動いて傷口をさらに広げてしまいました。 果たして、無事に帰ることはできるのでしょうか? 結局、思ったほど遅くならずに済み、23時台にはなんとか自宅に帰ってくることができました。


     おれっちの日に間に合って、よかったのだ

そうしたら、今から「はくの日」イベントをやることにしましょう ちなみに、その日に備えて今回用意したのは、ワンコ用ケーキです。



ケーキを目の当たりにした箔は、満面の笑みを浮かべながらまん丸くなりました。 


    早くおあずけを解除してくれ~なのだ

それでも、ワンコのお勤めの「まて」を省いてはいけません。う~む、もうそろそろいいかな。「さあ、お食べ」



いつもだったら、食器の外に出して食べるのですけど、ひょっとしたら今回は多少は品が上がっているのかも知れませんね。



う~む、そうはいきませんでした。 やはり今回も豪快な食べっぷりを見せてくれましたよ。

今回の「はくの日」イベントは、前フリが長かったワリには本題のほうが一瞬で終わってしまいました。 いや、実はまだ終わってはいないのです。先ほどのケーキは箔母さんが買ってきてくれたものなのですけど、私のほうでもササミ入りご飯を用意していました。 しかし両方をいっぺんに与えてしまうと、盆と正月が一緒に来たような騒ぎになり、箔が鼻血を出してしまうので、祝賀イベントは二夜に渡っておこなうことにしました。



改めてその翌日、ちょっと豪華なご飯を用意しました。 そのご飯を目の前にして、またしてもゴキゲンな箔。今回も白マリモ化しております。


    早くおあずけを解除してくれ~なのだ

「まて」の間も焦点をご飯に集中させていますね。 しかしあまり焦らすと、床がヨダレの海になってしまいます。



そして「よし」の号令とともに、かっ喰らうことに。

なんか、このパターンはケーキの時とほとんど同じような気が……… そう言いつつも、私の手元には箔がご飯を完食するまでの記録が残っています。 通常のカリカリご飯のみの時間、2分3秒3。ササミのかかったご飯の場合、1分19秒7。後者は食器にくっついたササミを舐め取る時間も含まれているので、実際にはもっと早いということになります。 これらのことから、ササミ入りご飯は箔にとっては美味しかったということが証明されました。

またその日は、北海道のメルママさんのところのハク君の誕生日でもあります。 ハク君には、遠い空の下お祝いの乾杯をさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「はくの日」に間に合ってよかったと思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のはくの日

2009-08-19 00:46:29 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
7月23日は「ふみの日」、8月3日は「はちみつの日」など、日本の年間行事には多くの語呂合わせが存在しています。 ちょっと前のことになりますけど、8月9日(はくの日)も、その中に含まれます。 さて、今年の箔の日に私は何をしていたのかというと………



高校野球を観るために、甲子園球場に来ていました。 今夏はその日しかそこに行くチャンスがなかったのですけど、奇遇にも私の郷土の代表校の常葉橘高校が同じ日の第二試合のクジを引いてくれたのです  その試合を観るには、浜松を午前3時頃に出る臨時快速列車・ムーンライトながらに乗って……… 何回か電車を乗り継ぎ、8時30分頃には目的地にたどり着くことができました。
しかし、甲子園の天気は雨でした。 それでも、予定通りに第一試合は始まりました。



「このような中でやっていたら、泥合戦になるのでは?」やはり選手たちはぬかるみで滑りまくっていましたよ。 そのうち雨のほうもさらに激しくなり、試合は中断してしまいました。 雨の中待つこと約30分、審判団が下した決断は………



「雨足が弱まる気配が全く見られないので、降雨ノーゲームとします」というのでした。
「そんな………」
それでも、少しでも甲子園の雰囲気を味わうことができたので、ヨシとしておかなければなりません。

もう一つの目当てとして、以前から大阪の塔に登りたいという願望があったので、そちらに向かうことにしました。 今回私が選んだ塔は………大阪城でも通天閣でもなく、四天王寺でした。



このお寺は飛鳥時代に聖徳太子が建立したのですけど、度重なる戦火や戦災で焼けてしまい、五重塔や金堂などのメインとなる伽藍は、昭和になってから鉄筋コンクリートで復元されました。 ちなみに私は、こちらには16年ほど前に来たことがあります。



その日は千日参りの日となっていて、お寺の中心伽藍が無料開放されていました。 なので、さっそく五重塔に登ってみることにしましょう 実際に登ることのできる五重塔は数少ないのですけど、こちらの塔は急な螺旋階段を上がっていくようになっているので、けっこう足にきます。 



それだけではなく、登りつめた最上階は安全対策からでしょうか、窓が締め切ってあったので、汗が止まりませんでした。



あと中心伽藍の北側には、江戸時代に建てられた六時堂という建物があります。 その手前の池の中をのぞいてみると………



おびただしい数のカメが鯉のようにエサに群がっているではありませんか 私は思わず
「何これ!?」
と叫んでしまいましたよ。 そうだ、珍百景の番組にこの光景を投稿してみましょう。 果たして、採用してもらえるでしょうか?

以上で天王寺さんの参拝は終わりですけど、まだ何か物足りないような気がしてなりませんでした。 こうなったら、やっぱり………



その時たまたま京セラドーム大阪でやっていた、プロ野球のオリックス対ロッテの試合を観に行くことにしました。



しかし、なぜレフト側の外野自由席に座っているのかというと……… そのあたりが空いていたから、いや、ビジターチームのロッテが日本ハムの次に面白い球団だからということにしておきましょう。



さて試合のほうですけど、オリックスが1点リードしたまま終盤へと向かっていきました。9回も1アウトまでいったところで、ロッテの主砲の大松が逆転2ランホームランを放ち、3対2でロッテが勝利をおさめました。 最後に見せ場があって、観ているほうとしてはとてもスッキリしましたよ。

そうそう「はくの日」のことを忘れてはいけませんね。その祝賀イベントをやるためにも、早く帰らなければなりません。 ところが、帰りの電車は信号の異常とかで大幅に遅れるというのです。 やっと来た電車に乗ったところまではよかったのですけど、京都駅で「次にあの電車に乗り換えるよ」とか言っている親子連れに思わず付いていってしまいました。その時の私は、そちらから正常な快速列車でも出ていると思ったのでしょうか?彼らの目指す先に、私の思惑とは全く関係のない電車があるのを見て、ようやく我に返ったのですけど、時すでに遅く、私が先ほどまで乗っていた列車はその駅を走り去っしまいました。 そのおかげで、さらに待ちぼうけを喰らうことになってしまったのです。ひょっとしたら、日付変更前に帰れないかも知れません。


     お父さん、早く帰ってきてくれ~なのだ

果たして白黒茶々は無事に帰って、8月9日以内に「はくの日」イベントをおこなうことができるのでしょうか?次回に続きます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「白黒茶々さん、何やってんだ~」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらら君のこと

2009-08-08 00:05:31 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
5日にスピ仲間の晃良(きらら)君が天国に旅立ちました。今回は追悼の意味を込めて、未公開の写真も見ながらきらら君との思い出を振り返ってみたいと思います。

彼のことは、ブログを通して知りました。箔よりは年配のスピでしたけど、ふかふかの白い毛ときれいな瞳が印象的で、名前の通り輝いているイメージでした。果たして、実際の姿はどんな感じでしょうか?ずっと気になっていたのですけど、今年の4月のスピッツクラブ協会展で初めて対面するチャンスに恵まれました。その会場で私と箔の前に現れたきらら君は………



想像していた通り、いや、それ以上にイケメンでした。 それにしても、箔は彼の後ろで何をやっているのだか………



ルーファちゃんとの2ショットもいい感じですね。彼女を見守るきらら君の眼差しがとても暖かいです。



これは以前にも紹介しましたけど、きらら君の親戚のエルちゃんと並んだ姿もしっかりと撮ってありました。 これに箔が加わったら………



こうなってしまいました。



あと、きらら君が後ろ姿になってしまいましたけど、連スピの写真も載せておきます。手前から、箔、梅子ちゃん、チェリー君、きらら君です。

またきらら君と逢える日を楽しみにしていたのですけど、これが最初で最後になってしまいました。それでも、一度だけでも逢うことができてよかったです。きらら君が遠いところにいってしまって寂しいのですけど、いつか再び逢えると信じています。その日が来るまで、どうか私たちスピ仲間のことをその暖かい目で見守っていてください。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 もしよろしかったら、こちらに投票してやってください。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチロル発見!

2009-08-05 00:09:55 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
夏だ プールだ ということで、今回白黒茶々家は隣町の町営プールに来ております。



たつぴが乗っかっているのはタイヤのチューブの浮き輪なのですけど、ウチでは私が幼少の頃からそのようなものを浮き輪として使ってきました。 これはとても丈夫で、滅多なことでは破れたり穴が開いたりしないので、とてもいいですよ~ では、今から流水プールに浸かりに行………って、危うく肝心なことを忘れるところでした。



今回のテーマは、夏に贈るチロルこと昆虫物語みなしごハッチをモチーフにしたチロルチョコです。 「みなしごハッチ」とは、人気アニメの「ヤッターマン」を手がけているタツノコプロが、今から40年近く前に放送したアニメのことで、その後、続編が出たりしました。 その内容は………え~と ………最終回にハッチがママと感動の再会を果たすお話だったような……… スミマセン、ほとんど忘れてしまいました。

話はチロルのほうに移します。さすがにハチが題材になっているというだけあって、ハニートースト味や、ヨーグルトはちみつ味となっていますね。 さらに、内容量がハッチ個(8個)というところも、シャレが効いていてよろしい。

本当はハチを捕まえてきて、今回のチロルの演出に使いたかったのですけど、調教に難があるだけではなく、あまりにも危険なので、やむなく断念せざるを得ませんでした。
幼少の頃、私はハチの巣に悪さをしたうえに逃げ遅れ、顔面が故いかりや長介さんみたいになったことがあるので、ハチはちょっと怖いのです。 いかりやさん、そのお顔を変な例えに使ってしまって、ゴメンなさい、ついでにハチにもゴメンなさい。

では気を取り直して、今回のチロルを検証してみることにしましょう。 プールではナンですから、家に持ち帰ってからやることにします。まずは箔にそのチロルを見せてみました。すると………


     よくわからないけど、美味しそうなのだ

ワンコには食べられないものだというのに、こんなに期待に満ちた顔をしてくれるなんて、うぅ………

うおおおぉ~~~! 早くくれ~なのだ  ブンブンブン………

        「見せるだけ」なんて、言えない………

さらに、久しぶりにお得意のブンブンまで見せてくれて……… わかりました、ここは代わりにワンコ用のおやつを食べさせてあげますよ。



さて今回のチロルですけど、先に触れたように2種類の味のものが4個ずつ入っています。
まずは黄色のハニートースト味から………  もぐもぐ………
おおっ、甘いチョコの中から、はちみつとクラッカーが出て参りました。 それらはまさに、はちみつトーストを演出していますよ。 ちなみに、そのまろやかな甘さは砂糖ではなく、はちみつからきています。
次に、白いほうのヨーグルトはちみつ味をいただきます。  むしゃむしゃ………
なんと、ヨーグルトチョコの中身は、クリームとはちみつでした。 はちみつ入りヨーグルトは、朝食にいいからのう。

今回のチロルは、はちみつの味を充分に堪能できるトーストとヨーグルトが土台になっているということもあって、朝食を食べたような気分になることができます。 だからといって、朝にチロルだけ食べて「よし」としてはいけませんよ。 朝食はしっかりと取りましょう。
ちなみにこのチロルは、スーパーやコンビニに置いてあります。季節限定品なので、気になる方がいるようでしたら、そちらのほうにお急ぎくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 はちみつとは、チロル社もなかなかやるなと思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする