波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

宇宙公園

2024-07-27 00:07:57 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記のラストで予告した通り、私は6月30日にを巻き込んで……… いや、彼女らを誘ってキャンプ(犬キャン△)をすることになっていました。 いつもと一緒で、今回も日曜日から月曜日にかけてテントで寝泊まりするのですけど、よく考えてみたら月曜日は7月1日でしたよ 月を跨ぐどころか、今年の前半と後半の分かれ目に渡っているということに!ある意味貴重な体験となるので、楽しみにしていました。

ところが、週末が近付くに連れて予報の天気は悪化していき、犬キャン△の予定の日は全国的に雨に。 これでは、どこへも逃げる(?)ことはできません。 結局、私は泣く泣く予約してあったキャンプ場にキャンセルの連絡を入れ、その日はおとなしく過ごすことに………

………することも考えたのですけど、できませんでした。 この日は予報では早朝は曇りで、10時頃から雨が降ってくることになっていました。 それならば ということで、それまでに近場で以前から気になっているところを巡ることにしました。 ………という流れでやって来たのは、県境を跨いだ隣町の豊橋市にある東脇公園 朝ご飯も食べずに家を飛び出してきて、7時ちょっと過ぎには到着したのに、雨が降ってきてしまいました。 気象庁さん、約束が違うのでは

それでも、こちらの公園の中を巡る遊歩道は高くて枝が張った木で覆われていることもあって、ほとんど濡れずに散歩することができました。 そのようにして、行き着いた先には………

変わっていてインパクトありありのオブジェみたいなものがあったので、両肩(?)に波と狛を乗せて、撮っておきました。 このあたりも木陰になっているので、濡れずに済みました。 それよりも、その後ろにも見逃せないアートがありますね

………ということで、こちらにも波と狛を乗っけてみました これは恐竜でしょうか?それとも、何かの爬虫類でしょうか?

さらに、卓球台みたいなものもありました。 コンクリート製でガッチリと固定されていて、丈夫そうですね。 本当に卓球ができるのか、試してみたくなりました。 ヘタですけど。

公園内はワンコ禁止ではないのですけど、注意を促す立て看板の絵も、インパクトがあります。 それに、○ンコの形がリアルですし。 とかなんとかやっているうちに、一時的と思われるのですけど、雨がやみました。 そうしたら、急いでミッションをこなしましょう

「………することも考えたのですけど」のところにも少し写っていたのですけど、東脇公園を入ってすぐのところには、ロケットのような遊具があります。 その両脇が開いているのですけど、せっかくなので真ん中を潜っていきましょう

公園内には、子供が遊べる遊具がありました。 これは1人で乗って、ゆっさゆっさするヤツですね。 昔懐かしい300系の新幹線を模しているのですけど、私のようなおっきなお友達(大人)が乗ると、破損する恐れが。

それはさておき、こちらは月面探査機のカプセルのようなデザインですね。

それだけではなく、アダムスキー型のUFOのような遊具もありましたよ

さらに、宇宙船型のものも こちらの公園は、これらのように宇宙を思わせる遊具がたくさんあることから、地元では「宇宙公園」と呼ばれています。 いずれのものもけっこう古いのですけど、私が思っていた以上にインパクトがありありでした。 そうしたらせっかくなので、宇宙船の遊具に登ってみましょう そこで私が見たのは………

これは操縦席ですね。 しかも、背中合わせに3つも付いておられる これだけあれば、友達と取り合いにならないで済むでしょう。 気が済むまで宇宙船操縦ごっこをやったら……… 実際にはやっていませんよ。 滑り台を「サンダーバード」のように頭から滑っていきたいところですけど、雨で濡れているので今回はやめておきます。 東脇公園の探査……… いや、調査を終えた私は、そこから近いといえなくもないところにある………

花やしきさんというカフェに向かいました。 こちらでの目的は……… もちろんモーニングですよ こちらのお店は7時から営業していて、早い時間からたくさんのお客が来ていました。 駐車場も辛うじて1台ぶんだけ空いていたので、急いでそのスペースを確保して、いざ店内へ

その店内は、常連と思われる年配のお客で賑わっていました。 カウンターだけではなく、テーブル席もありますね。

落ち着いたら、注文するメニューを決めましょう。 ドリンク類を頼むと、もれなくモーニングセットが付いてくるのですけど、すべての値段が450円ときたもんだ これはわかりやすい。 それからしばらくして………

私がいるテーブルに、お待ちかねのモーニングセットが運ばれてきましたよ そのセットはレギュラーの1択なのですけど、トーストは1枚ぶんあって、あらかじめバターが塗られているのに、追いイチゴジャムも添えられていました。 あ、ドリンクのほうは、まろやかな味わいのカフェオレにしておきました。 それらを美味しくいただき、お腹も心も満たされたところで帰宅……… と思いきや、実は私にはこの方面ではもう1ヶ所、気になっている公園があるのですよ そちらは宇宙公園とは違う意味で神秘的でインパクトありありなところなのですけど、気になる方は次回の日記にもお付き合いくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今年の夏、すでに扇風機の前で「ア゛~~~!」のような宇宙語を発したという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から絶叫してきます!

2023-11-25 02:49:06 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です

11月3日の文化の日の休日は、とともに浜松のリゾート地でもある舘山寺方面に来ていました。 その地域で腹ごしらえをして、さらにお寺で食後の散歩をしてから………

今度は静岡県内では数少ない遊園地の1つでもある、浜名湖パルパルにやって来ました こちらは規模としてはあまり広くはないのですけど、「ファミリーにちょうどいい」をコンセプトとしています。 実はこの日は………

静岡県民が無料となるデジタル入場券が手に入ったので、久しぶりに入ることにしたのですよ その間は、波と狛には駐車場の車の中で待っていてもらうつもりだったのですけど、この日は11月らしからぬ暑さであまりに心配だったので………

彼女らも園内に連れていくことにしました。 パルパルは、キャリーの類から出さなければワンコも連れ込むことができるのですよ しかし、このクレートは持ち運びには適さないヤツで、結構重いです。 しかも、勢いでいっぺんに2つ持ってきてしまいました。 その一方で、「後ろのキャラクターが気になる」という声が聞こえてきたので、お答えします。 彼らは平成9年(1997年)に遊園地をリニューアルした際に、やなせたかしさんに依頼して生まれました。男の子のパレオ、女の子のパーラを中心にして、トマトのトマトーナ、エビのエビーノ、謎のマスクのマスケラーナ、………などがいます。 やなせたかしさんといえば、彼と小松暢(のぶ)夫婦をモデルにした朝ドラ「あんぱん」が、再来年の春から放送されることが決まりました そのドラマを観たら、パルパルファミリーにもより愛着が湧きそうですね。
………といったところで、せっかく遊園地の中に入ったので、波と狛は日影に置いておいて………

私は、パルパルの中では最大級の絶叫マシーンでもある、メガコースター四次元(乗車代900円)に乗ることにしました 実は私はこのような遊園地のアトラクションが好きなのですけど、なかなかその機械に接する機会がなくて、かなり久しぶりとなりました。 しかも1人だったので、すぐに空いている席に通されましたよ。

それから間もなくして、私が乗ったコースターは、高いところに引き上げられていきました。 その間には、クレートに入った波と狛が見えたので、「やっほ~、行ってきま~す 」と手を振っておきました。 このだんだんと最高到達点に迫っていく感じも、いいですね

そして、いよいよ急降下へ 同乗した方たちは「キャ~~~ 」と、いい声をあげていたのですけど、私はテンションが上がりまくって笑いが止まりませんでした。 そこからすかさずブーメランターンをして、ツイストダイブに入り、横回転から縦回転へ。 さらにハートラインロールというスクリュー回転……… と、たて続けに重力を無視した動きをしてくれます。 その際には4Gもかかっているとも。

準備運動もしないでいきなり絶叫系に乗って、少し頭がクラクラしてしまいましたけど、スゴくスッキリしました。 時間とフリーパスがあったら、何回でもおかわりしたくなります。 ただし、この日乗ると決めていたのは四次元だけで、私は波と狛のクレートを両手で提げて、次の場所に向かいました。 センターハウスを通って陸橋を渡り、さらにモンテゾーンと呼ばれる丘を上っていって………

ハアハア……… こちらはかつて堀江城だったところです。 今から450年ほど前に徳川家康が浜松に在城していた頃、堀江城は戦略的にも物資を流通する拠点としても、重要な役割を果たしていました。

その堀江城があった丘の頂上には、現在は観覧車などのアトラクションが並んでいます。 しかし、ここまで引き上げるのはさすがにキツいので、波と狛は1つ下の段まででお許しくださいませ。

そのパルパルスタジアムの前には、パルパルのキャラクターの1つでもあるアンティコ姫の像が立っています。 アンティコ姫はなぜか人気があって、そのぬいぐるみストラップは飛ぶように売れているそうです。

そうしたら、私はその向かいにあるパルステージで、キャラクターショーを観ていきます。 罰則はないのですけど、その様子をSNSに載せることは禁止されているので、ギリギリのところで抑えておきます。 とにかく、チビッ子たちにも人気の戦士たちが悪役と対決し、ピンチの時には観衆からの「がんばれ~ 」の声援で復活し、見事に逆転勝利 最後はダンスで締めるという内容でした。 そういえば私が小さい頃は、敵キャラが客席の子供をさらって、ステージまで連れていったような。 そこから先はアドリブになるのですけど、今では進行の都合やコンプライアンス的にもムリですよね。 それよりも今回のキャラクターショーは、山の斜面を利用したスタンドからは観やすくて、大きなお友達(?)の私も楽しむことができました。
パルパルで充分楽しんできたら、さらなる目的地に向かいます。 実は、この日の予定はまだ終わりではないのですよ しかし、その前に勢いでここまで持ってきた波と狛入りのクレートを、駐車場の車まで運ばなければ。 そのようにして、次に私たちが向かったところは………

舘山寺からはアクセスしやすいところにある、渚園キャンプ場であります。 はい、これからこちらで犬キャン△をやりますよ

こちらは「ゆるキャン△」のモデル地+ロケ地=聖地ということもあって、管理棟には関連のグッズがたくさん揃っていました。 その「ゆるキャン△」は、来年アニメのSEASON3が放送されることが決まりましたね。

今回はペットサイトを利用します。 この日は連休の初日ということもあって、渚園キャンプ場はすべてのサイトが混んでいました。 ペットサイトのほうも当初は予約が取れなくて、ダメ元でキャンセル待ちをしていたら、運良く空いたのですよ。 しかし、私たちの到着が遅かったので、場所は選べませんでした。 それよりも、日が影ってきたので、急いで設営しますよ

16時20分頃になって、なんとか調えることができました。 私のキャンプ史上最も遅い設営となりましたけど、そこに至るまでに欲張っていろいろと予定を詰め込み過ぎたので、やむを得ません。 日没が迫っていて、キャンプ場でのスケジュールも押しているのですけど、こちらでどのように過ごしたのかは次回の日記でお伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 絶叫マシーンを乗っている間は「サザエさん」を歌うというこだわりをお持ちの方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西メモリアルヒルズと女河浦海水浴場跡

2023-08-16 01:06:28 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

8月最初の日曜日となる6日は、雨が降る中で新居弁天の現状の調査を強行したのですけど、そのあとはいい感じで晴れてきました。 「まだいけるじゃん 」ということで、次に私は以前から気になっていた場所にも行くことにしました。 もちろん、も道連れにして。

………という流れで、やって来ましたよ こちらは湖西市の大森地区に造成された住宅地の一角にある、大森一号公園にございます。 失礼ながら、見た目は何の変哲もない一般的な公園なのですけど………

実は昨年の5月に放送された「ナニコレ珍百景」で、同じ湖西市内にある表鷲津南公園が採り挙げられたのですよ 湖西市では遊具の有無によって名称が公園か空地に分かれるので、その規定を満たすためにそちらの公園にはパンダの遊具が1つだけ設置されました。

一方、今回私たちが訪れた大森一号公園はベンチや鉄棒、時計の他には………

あった、ありました パンダと同じような遊具が しかも、2つも設けられていますね。 これは、お子様が一緒に遊びに来た友達やきょうだいと並んでゆっさゆっさするものなのでしょうけど、この距離感は何なんでしょうか?

それよりも、この遊具のモデルは何なのか、誰か説明できる方はいらっしゃるでしょうか? 私は蝶か蛾の幼虫のイモムシと思うのですけど、もしそうだとしたら掴まる取手のところは角ということに。 イモムシは敵を威嚇する際にはオレンジ色の角を出すのですけど、その状態の時に手などで触ると、臭いニオイがつくのですよ。 なので、これが造形物とわかっていても、触れるのを躊躇してしまいます。

いやそれ以前に体重制限があるので、大人の私が乗ることはできないのですけど。 ………と、大森一号公園ですっかり盛り上がってしまいましたけど、実はこちらは本来の目的地ではなく、その近くにあったので寄ったのでした。 それは、岡崎中学校への通学路からちょっと入ったところに新たに造られた………

湖西メモリアルヒルズであります いわゆる墓園なのですけど、こちらでは一般的な墓地だけでなく、樹木葬や花壇葬も選ぶことができます。 たまに新聞のチラシとして入ってくるのですけど………

その案内図は管理棟の壁にも掲げられています。 墓園とはいっても、明るくて開放的ですね。 さらにその中には………

東屋やドッグランがあるのですよ ドッグランは無料で使うことができるのでしょうか?また、埋葬者の家族や親戚といった条件があるのでしょうか? 施設の規模や様子だけでなく、それらのことも確かめたくて、今回こちらに初めて来たのですよ。 果たして、気になるそのドッグランは………

う~む……… まだ造成中でおられる。 ようやく山林を切り拓いた段階なので、まだ当分かかりそうですね。 ということは、先ほど見た絵は完成予想図ということになります。 Google Mapなどには細かい情報はまだなくて、直接見に来てしまったのですけど、完成するのを楽しみにしています。 そして、使用する際に厳しい条件がなかったとしても、波と狛をその中で遊ばせつつ、墓園で眠っている方たちの癒しになることを望んでいます。
そうしたら、あともう1ヶ所調査に行ってもいいでしょうか? ………と、伺いを立てつつも、もう私を止めることはできないのですけど。

その勢いのまま私たちがやって来たのは、こちらもまた湖西市内にある女河浦(めがうら)海水浴場 ………の専用駐車場でした。

この日の最終目的地となるそのスポットは、そのまた先にあります。 同じ市内に住んでいながらも、私がそこを訪れるのは今回が初めてでした。 それから間もなくして………

小ぢんまりとした更衣室っぽい建物が見えてきました。 しかも、スゴく寂れている様子です。 そして、私たちが初めて目にした女河浦海水浴場は………

こうなっていました。 そこに立ち入ることはできず、完全に封鎖されています。

湖西市はブラジル人の比率が大きいこともあって、ポルトガル語の注意看板も掲げられていました。

浜名湖に面した、風光明媚な浜辺に設けられていた女河浦海水浴場。 大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~ 」のロケ地にもなり、そこでは阿部サダヲさんになる前の田畑政治さんが泳ぐシーンが撮られました。 その後、コロナ禍によって封鎖され、いずれ再開されると思われていたのですけど………

人の手が入らなかったこともあって、荒れ放題となってしまいました。 海水浴場が開設されていた頃は周辺に路上駐車が多くて、さらに海水浴場で夜遅くまで騒ぐ人もいて、地元の方たちにとってはとても迷惑でした。 そしてコロナの呪縛から解放された今年に、海水浴場を再開していいかアンケートを取ってみたら……… 6割が反対でした。 ということで、利用者のマナー悪化によって、湖西市が廃止を決定したのでした。

私は女河浦海水浴場が閉鎖されたことは知っていたのですけど、今はどうなっているのか見たくて、今回訪れたのでした。 廃墟好きを自負しているものの、かつては賑わっていたと思われる海水浴場の跡を目の当たりにしたら、心が痛みました。 それでも、その近くから見る浜名湖の風景はいい感じでした。 しかし……… 撮ってきた画像をあとになってから見て気付いたのですけど、女河浦海水浴場専用の駐車場までもが、来年の春に閉鎖されることになっていました。 それ以降は、こちらには容易に近付けないということに。 浜辺の綺麗な景色は捨てがたいので、新居弁天みたいに新たな活用法が見つかることを願っています。

にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「いだてん」での田畑政治氏の落ち着きのなさが事実に基づいているということを知って、愕然とされた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西市のパンダ公園、珍百景なるか!?

2022-07-20 01:26:33 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

5月8日のテレビ欄の「ナニコレ珍百景」の内容に「湖西市のパンダ公園」なるものが出ていました。 「ナニコレ珍百景」は、毎週日曜日の夜にテレビ朝日系列で放送されているバラエティー番組で、視聴者から投稿された珍しい風景に、特異な能力を持った人物や動物などが紹介されます。 その番組に、私たちがいる静岡県の湖西市が出るなんて、もう私のテンションは上がりまくりです それよりも「パンダ公園」ってどこのことを言っているのでしょうか? そのことを箔母さんに聞いてみたら、「いつも買い物に行っている(ザ・)ビッグの近くにある公園のことでは?」と言っていました。 私はその公園の前を素通りしたことしかないのですけど、確かにパンダの遊具っぽいものはありました。
果たして、「ナニコレ珍百景」でそのパンダの遊具の公園は採り挙げられるのでしょうか?それから、その公園の何が珍しいのでしょうか?さらには、番組の司会者やゲストたちが共感して、珍百景に認定ならぬ「珍定」してくれるのでしょうか? そんな思いを巡らせながら、私は5月8日の「ナニコレ珍百景」の放送を待ちました。

そして、いよいよその日になりました。 その番組の冒頭でいきなり湖西市が出てきましたよ まず番組スタッフが、乗ったタクシーの運転手に「このあたりでオススメの食べ物はありますか?」と聞いたら………

道の駅潮見坂シラスソフトのことを教えられました。 その食べ物は………

実は私も以前、食べたことがあるのですよ ソフトクリームとシラスとネギの組み合わせは、誰が見てもインパクトありありです。 気になる味のほうは……… あくまでも私個人の感想ですけど、いちおう美味しい部類には入るものの、シラスに塩味が効いているというワケではなく、病みつきになるという程ではありませんでした。
それから、シラスソフトを扱っていたお店は道の駅から撤退し、現在は不定期ながらもキッチンカーで販売しています。

さて、本題のパンダの公園ですけど、やはり箔母さんが予想していたところでした。 ザ・ビッグ湖西店の近くの住宅地の一角にあり、正式名は表鷲津南公園

そこそこの広さはあるのですけど、ベンチの他はパンダの遊具が1つあるだけでした。 実はそれには深い理由があったのです

………と、ここで影山剛士市長が登場 パンダの遊具の謎について、彼が言うには……… 湖西市には、遊具が1つでもあると公園、なければ空地になるという規定があるそうです。 その条件を満たすために、表鷲津南公園には1つだけパンダの遊具が設置されているということになります。
そういえば番組では、たまたま通りかかった市長がスーツ姿で、用意周到みたいな感じにされていましたけど、彼が出ているカットはパンダ公園から遠く離れた本興寺で録られたのですよ それは、桜の時季に視察に訪れたところを直撃したのだと思われます。 その影山市長が直々に「珍百景登録よろしくお願いします 」と訴えたのですけど、果たしてスタジオの評価は

全会一致で見事、珍定されました その結果に、私は狂喜乱舞しましたよ そうしたらさっそく、を連れてその珍百景記念パンダ公園に行ってみることにしましょう
※勝手に名前が変わっていますけど、正式名はあくまでも表鷲津南公園です。(編集部注)

ということで、やって来ましたよ パンダ公……… いや、表鷲津南公園の手前に。 とはいっても、前回の日記の最後にも触れたのですけど、私たちは豊橋公園のあとにこちらを目指しました。 失礼ながら「ナニコレ珍百景」で紹介されていなければ、スルーしてしまうような何の変哲もない公園です。

規模はそこそこなのですけど、公園の設備が少ないこともあって、広く感じます。

いや、余分なものをいっさい省いたほうが、かえって多目的に使えるのかも。

住宅地のある東側には、公園の名前を記したプレートが。 はい、表鷲津南公園にございます。

こうすると、パンダの遊具が浮いて見えますね。 なんか、黄色い取っ手が天使の輪のように思えてきましたし。

せっかくなので、そのパンダの珍さんと向かい合ってみました。 なんか私、勝手に名前をつけてしまいましたけど、一般的にパンダの呼び名は漢字一文字を重複させるのですよね。 それならば、こちらのパンダは珍……… も、もご~
※放送論理(?)に反するので、それ以上言ってはいけませんよ!(編集部・大汗)

珍百景は珍しい風景だけではなく、それにまつわる話にも価値がありますよね。 先日の放送でパンダの公園は全国に知れ渡っただけではなく、そのありがたみも増し、さらにはパンダの遊具の謎も解明することができました。 あとはその遊具に乗って今回の話を締めようとしたら………

体重制限がありました。 言うまでもなく、私が乗ったら破壊間違いナシです。 公園の規定は、必ずしも万民が使える遊具ではなくてもよかったのですね。 とにかく私も身近に「これは………」というものがあったら、「ナニコレ珍百景」に投稿するようにします。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ナニコレ珍百景」よりも「ポツンと一軒家」のほうで採り挙げられそうなところに住んでいるという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛野のアートめぐり

2021-09-29 02:32:27 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

エコパスタジアムがある静岡県袋井市では、公園や街角のいたるところに彫像などのアートが見られます。 特にJR愛野駅の周辺のあたりはインパクトありありのアートが溢れているので、今回はとともに可能な限りそれらを訪ね歩き、一緒の画像に納まろうと思います。

………という流れで、私たちは袋井市方丈にある育公園にやって来ました こちらは住宅地の中にあって住民たちの憩いの場になっていると思われるのですけど、この日は閑散としていました。 その一角に………

「はぐくみ」という名の母子の像があるのですよ。 母と子が触れ合うその光景は、見ていて心が温まりますね。

そこにお邪魔虫……… というか、波と狛も入り込んでみました。 なんとか私が思い描いていた絵が撮れたので、次の目的地に向かいます。

………ということで、JR愛野駅の北側にやって来ました 正確にはそのすぐ近くのマンションの駐車場にございます。 すでに目当ての像の後ろ姿が見えているのですけど………

二宮尊徳さんにございます。 これは、学校でおなじみの二宮金次郎が大人になった姿です。 彼は幼少時に家が没落し、両親も亡くすという境遇に陥りました。それでも困窮する中で必死に働きながら勉強し、家を再興することに成功
成人してからは、生活に苦しむ人たちを救うことに全力を注ぎ、破綻した人や農村、藩の再建に生涯を捧げました。 その数は600にも及ぶと云われています。 彼がとなえた至誠、勤労、分度、推譲の思想は報徳の教えとなり、今に至るまで全国に広められています。 そんな尊徳さんと一緒に写したいのですけど、台座の真下にまで植込みが迫っているので………

こうするしかありません。 波狛ちゃ、私が撮り終わって助けに行くまでは、どうか落ちないでください。 それよりも、なぜこのようなところに彼の像があるのかですって?それは、この地方の社団法人勧農報徳社という団体が、設立130年になったのを記念して設置したのですよ。 なので、愛野駅を北口から出る機会があったら、この尊徳像の存在を確認してみてくださいませ。 しかし、どうしても南口から出ざるを得ないという方は………

ご心配には及びません。実は、駅の南側にも同じような像があるのですよ しかも、同じ団体が同じ時期に設置したときたもんだ 北と南を尊徳さんに守られている愛野駅。これほど尊徳率が高い駅は、他にあるでしょうか?

もちろん、こちらの尊徳さんとも撮りましたよ ただし、こちらは足元というか台座の下に余裕があるので、先程のような崖っぷち写真にならなくて済みました。
その愛野駅の南側は、前回の小笠山総合運動公園(エコパ)に繫がっているということもあって………

波と狛はそのスタンドに飛んだ……… というよりは、スタンドの一部を切り取ったようなオブジェが、南口の一角に設けられているのですよ。 エコパに行く前に、その座り心地を試してもよし。待ち合わせに利用してもよし。とにかく、ネタに使ってみてくださいませ。
愛野駅周辺のアートは、実はあともう1つあるのですよ それは何かといいますと………

黄緑色のLOVEで、しかもOの部分がメロンになっておられる。 これはいったい………

袋井市はクラウンメロンの産地で、栽培を始めてから今年でちょうど100年になります。 そのことを記念して、私たちが訪れる1ヶ月前に、このモニュメントが除幕されました。 その名もズバリ「愛のクラウンメロン」。愛野ともかけているのが、上手いですね。

もちろん、その前でも撮りましたよ そうだ これは愛を告白する場所にも使えますね。 その際のプレゼントは指輪とかではなく、同じ丸いものということでクラウンメロンを捧げてくださいませ
勢いに乗った私たちは、さらなるアートを求めて愛野駅から南下していきました。エコパの脇を通り抜け、その先の茶畑の中の小高い丘の上には………

たつぴの母校でもある法多山(はったさん)大学が聳えています。 正確には静岡理工科大学というのですけど、法多山尊永寺に繋がる道沿いにあり、地元の方にも「法多山大学」で通じたので、たまにその名前で呼ばせていただきます。 その大学の入口には………

三沢厚彦氏「STAY」という作品が設置されているのですよ 気になるその姿は………

フリ○ン……… いや、ヤギの頭やサボテン(?)などが組み込まれた台座の上に、男性の裸像が立っておられる。 それらには何かの意味があり、合わせて「STAY」を成していると思われるのですけど、今の私にはわかりません。

それでも、例外なくそのアートの前でも記念撮影をしておきましょう。 茶畑の中にフ○チンで立たされて……… いや、裸像の位置付けは微妙なのですけど、これはあくまでもアートなので、隠したり服を着せたりしたらかえって作品を貶めることになるような気がします。 なので敢えてありのままの姿を公表しますけど、これをどう評価するかは人それぞれ。褒めてもけなしても構いません。まずは作品と向き合ってみてください。
今回の私たちのアートめぐりは以上で終わりなのですけど、せっかくこちら方面に来たので、法多山名物の厄除けだんごを買っていきましょう。 とはいっても、法多山の厄除けだんご茶屋まで行くには、駐車料金がかかるうえにかなり歩いていかなければならないので………

その手前にある、製造工場に寄っていきました。 実はこちらは無料の駐車場を備えていて、厄除けだんごの直売もやっているのですよ ただし、建物を入ってすぐのところに箱が山積みされていて、お金を払って受け取るだけなので、風情はありませんけど。

その厄除けだんごは、家に帰ってから家族のみんなでいただきました。 「秘密のケンミンSHOW 極」でも紹介されたことがあり、あっさりとした甘さの餡が乗っただんごはあと引く美味しさです。 ちなみに5本の串は、身体の五体を意味しています。

私は旅先などで銅像の類を見つけると、つい写真に撮ってしまうぐらい興味があるので、これからも面白い、いや、芸術的な作品を見つけていきたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 宇都宮駅前の餃子ビーナス像がお気に入りアートの5本の指に入っているという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きかんしゃトーマス号、上から見るか?横から見るか?

2021-08-14 01:00:29 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

前回から、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、大井川上流の川根本町に来ています。 さらに、その大井川と線路と国道と民家を跨ぐ塩郷の吊り橋(久野脇橋)の上でカメラを構えつつ、ある物が現れるのを待っているのですけど、ある物とは………

今回の日記のタイトルでもうバレバレですよね。 はい、大井川鐵道が毎年夏から秋にかけて期間限定で運行しているリアルトーマスこと、きかんしゃトーマス号にございます。 実際には、私が吊り橋の上で待機している間は、波と狛には橋のたもとの木陰で休んでいてもらっていたのですけど、そろそろ例のヤツが来る時間となりました。 その線路の先を眺めていたら………

トーマス号が見えてきましたよ!

さらに、ぐんぐん迫ってきました!

おおおっ!

トーマス、キターーー! ヽ(≧▽≦)ノ

ちなみにトーマス号と並走しているのはバスのバーティなのですけど、思いっきり出遅れていますね。 そのトーマス号は、私も含めてベストショットを狙っている人たちに煙を浴びせつつ………

走り去っていきました。 実は私は塩郷の吊り橋の上からトーマス号を撮ったのは、今回が初めてでした。 そこは場所が場所なだけに限られた人数しか乗ることができなくて、今までは遠慮もあって撮影スポットにしたことがありませんでした。 しかし今回は「以前とは違った角度から撮ってみたい」ということで、意を決して挑んでみました。 しかも、そこは上からトーマス号の真っ正面を狙えるだけではなく、線路と国道が長い距離で平行していることもあって、運がよければ………

このような感じで、トーマス号と先ほどのバーティが並んでいる姿を見ることができるのですよ。 こればかりは私の技術力だけではカバーできないので、バーティさん、もう少しトーマス君と競ってくださいね。
千頭方面に向かっていったトーマス号は、数時間のインターバルを置いて引き返してきます。 もちろん、場所を変えてその姿をまた狙うのですけど、次に私が選んだところは………

隠れ里のような静かな環境(失礼 )の中にある抜里地区。 大井川鐵道の抜里駅家山駅川根温泉笹間渡駅の間にあって、その食堂のおばちゃんたちは列車が通る度に黄色い旗を降って見送るそうです。 私たちはそこから程近いところにある………

遮断機のない踏切のところにやって来ました。 今から、青空とまわりの山々と茶畑に囲まれたこの風景の中に現れるきかんしゃトーマス号を、迎え撃つというのですよ とはいっても、おおよその通過予定時間ぐらいしか情報はなく、「今から通るぞ 」的な汽笛を鳴らすようなこともなさそうなので、常にトーマスアンテナを張って待ち構えていなければなりません。
そのトーマス号を目の当たりにした時の波と狛のリアクションも見てみたいのですけど、まだ炎天下は続いていたので、近くの木陰に避難させておきました。 それからしばらくして、駅のほうで黄色い旗を降っているのが見えました。 トーマス号の姿はまだ確認できないのですけど、どうやら迫ってきているようです。 そうしているうちに………

トーマス号が姿を現しましたよ! 緑豊かな風景の中で………

どんどん………

どんどんと近付いてきました!

うおおおお~~~!

トーマスキターーー! \(゚∀゚)/

あっという間の出来事でしたけど、その間に私とその場に居合わせたカメラマンたちは、客車の乗客たちと手を振り合う余裕も見せていました。 蒸気機関車特有の風圧と石炭のニオイと余韻を残して、トーマス号は通り過ぎていきました。
程よい田舎(またしても失礼 )の風景の中に入り込んできたきかんしゃトーマス号。その列車には、子供だけではなく、大人も夢中にさせるほどの魅力があります。 それからこの日2回目の撮影は、レールもいい感じでカーブしていて、全体像を捉えられたうえに、タイミングもバッチリ!我ながらキセキの1枚が撮れたと思っています。

波&狛との川根路の散策は、次回が最終回となります。 ここまできたら、最後までお付き合いくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 実はきかんしゃゴードン号の隠れファンで、運行するのを期待されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛、塩郷の吊り橋に再挑戦させるの巻

2021-08-11 02:25:04 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

7月18日の続きです。 毎年夏から秋にかけて川根路に現れるあるキャラクターを追い求めて、私はを伴って大井川を北上していきました。

山間部を蛇行するその流れを眺めるのは、およそ1年ぶりとなります。 さらに山道を進んでいったら………

旧川根町の入口にあたる、川根家山の桜トンネルに行き着きました。そのさくら茶屋には、道の向こうまでオシッコを飛ばすという小便小僧が立っているのですけど、飾り付けなどがオリンピック仕様となっていました。 さらに私たちは先に進んでいき、笹間渡の川根温泉を素通りし、日本一短い地名のトンネルもやり過ごしていって………

塩郷の吊り橋恋金橋の通称で知られている久野脇橋(のたもと)にやって来ました

全長220mで、川面からの高さは11mあまり。 踏み板は50cmほどしかなく、1人がようやく歩いていける幅となっています。

そのような吊り橋を、今から波&狛と一緒に渡るというのですよ 私たちは昨年も渡ったのですけど、狛は行きは順調に歩いていったものの、帰りはなぜか歩行拒否。 それならば、1年の時を経たらどうなるのか?さらにあの時歩かなかった理由は何だったのか?それらの解明は今回に持ち越しとなりました。 一方の波は黙って付いてきてくれたので、今回も大丈夫でしょう。たぶん、きっと。
そして、私たちは塩郷の吊り橋を渡り始めました。 果たして狛は………

う~む……… いきなりイヤイヤをし出しましたね。 こうなったらやむを得ません、私が少しだけ抱っこをして彼を軌道に乗せてみましょう。 そのようにしたら………

なんと、歩き始めましたよ

一方の波ちゃは以前と変わらず、文句も言わないで私たちのあとに付いてきてくれました。

狛は時おり振り返る余裕も見せたのですけど、私は彼をおだて続けて自力で向こう岸まで渡りきるように仕向けました。 その結果………

行きの道のりは無事に踏破することができましたよ そうしたら、せっかくここまできたので………

その先に設けられた「恋がねの鐘」まで行っておきました。 ただ証拠写真(?)を撮るだけではナンなので………

皆さんの恋が成就することを願いつつ、川根の山間部に鐘の音色を響かせておきましょう

対岸まで行ってしまったら、先ほど来た道を戻らなければなりません。 波は大丈夫だとして、狛はあの時の調子のままで吊り橋を渡っていってくださいませ。 ところが、彼はせっかく積んできた経験と実績をリセットし、歩行拒否をしたのです。 な、なぜだ~
こうなったらまたしても私が抱えていくしかありません。 見た目は綿や雲のようにふわふわなスピッツなのですけど、彼は11kgに近くてズッシリ感があるのですよ。 不安定な吊り橋を、米俵、いや、犬俵を抱えて……… これは何の試練なのでしょうか?とにかく両手がふさがっていたので、その間の写真は撮れていません。

「もう限界………」ゴールのちょっと手前で狛を降ろしたら、「ちっ、仕方がないなぁ」という感じで彼は歩きだしたではありませんか これは………

狛は吊り橋を渡れるかどうかといったら、彼の名誉のためにも言っておきますけど、能力的には渡れます。 ただ、今までの経験からすると、それは気分によって左右されるみたいです。 それは彼のみぞ知ることなので、実際にその場に連れていくまではわかりません。 そんな不確実な状況で、来年も連れてくるのか?いや、正直言ってまた挑戦してみたいです。 それでもまたアレ(歩行拒否のイヤイヤ)をやられてもいいように、来年までに狛を減量させるように努めるようにします。

それからしばらくして、その塩郷の吊り橋では私も含めてたくさんの人がカメラを構えていました。 ちなみに波と狛は、橋のたもとの木陰で待機していてもらっています。 そんな私たちが狙っている先に姿を現したのは……… (続く)



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「答えは次回の日記のタイトルでわかるから」と余裕で構えている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地となった矢奈比賣神社

2021-03-03 02:34:25 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

前回、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、磐田市南部の「ゆるキャン△ SEASON 2」の聖地を巡りながら、地元のスピッツのリアちゃんと初めてのご対面を果たしました。 その日の目的はそれをもって終わりだったのですけど、私たちにはまだ時間と勢いがあったので、同市内の中心部も攻めることにしました。 そのようにして、向かったところは………

磐田駅前でした。 こちらには、前回の日記で二次元のパネルとして登場した、しっぺいの石像があるのですよ それにしても、固い材質であるのにも関わらず、ゆる~い佇まいをしておられる。

もちろん、そのしっぺいを囲って記念撮影をしましたよ その際の掛け声は……… やはり「ハイ しっぺい 」でした。

磐田市といえば、明治初期に創立した旧見付学校が観光名所になっているのですけど………

そこから離れたところにも、その建物を模した公衆トイレがあるのですよ こちらのトイレには、私はン十年前に営業職をしていた頃によくお世話になりました。

そういうこともあって、Google Earthに投稿するために、その写真を撮っていきました。 さらに私たちは北に進んでいき………

見付天神こと矢奈比賣神社に行き着きました。 2分割画像が出てきたことからお察しできると思いますけど、実はこちらの神社も「ゆるキャン△」の舞台になったのですよ このあたりからスマホやタブレットで位置を確認しつつ写真を撮っている人がいて、私と同じ目的で「ゆるキャン△」の聖地巡礼をしているみたいでした。 もともと霊域の神聖な地なのに、さらに人気漫画&アニメの聖地も兼ねることになりましたね。

そうしたら、神社の入口で「おすわり」している悉平太郎の銅像の前で「ハイ しっぺ………」いや、こちらはこの掛け声ではありませんでした。

「ゆるキャン△」の主要メンバーの1人でもある志摩リンは大晦日にこちらを訪れ、初詣ならぬ「ラス詣」をしました。 しかし実際の矢奈比賣神社の拝殿は、先月の初詣の時期が終わったあたりから銅板屋根の葺き替え工事に入ったこともあって、素屋根に覆われていました。

彼女の目に留まった牛の石像もその覆いの中にあったのですけど、なんとかして撮ってみました。

「ラス詣」を終えたリンは、「会いに行ける霊犬」としてネットで紹介された悉平太郎三世を探したのですけど………

なかなか見つかりませんでした。 「犬と参拝に来た人が、ブログに書いてたけど…」とありますけど、まさかそれは波狛日記のことでしょうか

今から11年以上も前の平成22年(2010年)の1月に、私は家族や先代犬のとともに矢奈比賣神社に初詣に行きました。 当時こちらの神社には、霊犬伝説が縁で磐田市と姉妹都市となっている駒ヶ根市から譲り受けた悉平太郎二世の息子の三世がいました。 その頃には16歳8ヶ月とかなりの高齢でしたけど、箔とのご対面を果たすことができました。

しかしその数ヵ月後に、悉平太郎三世君は突如姿を消してしまったのです。 神社の方たちがいくら探しても見つからず、年齢からしても生存は絶望的で、死亡したということにしたそうです。

さらに私たちは、矢奈比賣神社の近くにある霊犬神社に向かいました。 こちらも1ヶ月ほど前に初詣に来たばかりでした。

「ゆるキャン△」効果があったからでしょうか?犬連れではない方も、こちらを訪れていました。 そういう私も、その「ゆるキャン△」に導かれて来たようなものなのですけど。 漫画やアニメによると、その霊犬神社の社殿(祠?)の向かって左奥には………

今まで私は気付かなかったのですけど、悉平太郎の二世と三世のお墓というか、慰霊碑というかが確かにありました。

まずは波&狛とともに、太郎君親子に哀悼の意を捧げました。 志摩リンは、彼らの墓石(?)にそっと手をかざしたのですけど………

私もつい、彼女に同調してしまいました。 しかし、手と石がともに反対側となっているのが、なんとも。

見慣れている風景が、綺麗なアニメとなってテレビに出てきたら、私ではなくてもテンションが上がってしまいますよね? それと同時に、それらの素晴らしさを再発見するきっかけにもなりました。 「ゆるキャン△」の漫画やアニメには、磐田市のあとに浜名湖周辺も出てくるのですけど、そちらのほうは波と狛を巻き込みつつ、またの機会に訪れようと思います。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 駒ヶ根版しっぺいこと、SPEED太郎のことをご存知の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラス大仏

2021-02-10 02:17:25 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

今回は、昨年の11月22日の岐阜訪問シリーズの最終話となります。 私・の白黒茶々家の1人と2頭は、木曽川を越えて愛知県の江南市に入っていきました。  その南部の住宅街に向かっていくと………

突如、巨大な大仏が姿を現します。 皆さんの好奇心にお応えするためにも、さらにその実態に迫ってみます

う~む……… ちょっと近付き過ぎて、画面に入りきれてないですね。

その大仏を真下から見上げてみると、迫力がありますね。 波狛日記では6年以上も前に採り挙げたことがあるのですけど、改めてこちらの大仏さんの説明をさせていただきます。

布袋の大仏」と呼ばれているこの像は、正式名は「御嶽薬師尊」という薬師如来坐像であります。 コンクリート製で高さは18mもあり、奈良の大仏を2mほど超えています。昭和24年(1949年)に名古屋市で鍼灸師をしていた前田秀信氏が夢のお告げを受けて、大仏建立を決意しました。 それから独力で工事を進め、5年後に完成させたのがこちらの大仏さんなのですよ。当初は彼が運営する大佛治療院と一体化していたのですけど、現在その医院は別の場所に移転しているそうです。

もちろん、この謂れがある大仏さんと一緒に、記念撮影をしておきましたよ そういえばこの場所は………

今回の私たちの訪問より6年半ほど前に、波と一緒に来たことがあります。 平成26年(2014年)の6月15日に私はたつぴを伴って、生後3ヶ月と3日になった波を、けいママさんの家に迎えに行きました。 生まれ育った親のところから引き離された彼女は吐くほど泣いていて、そのような状況で、途中で立ち寄ったのが………

この布袋の大仏さんだったのですよ その時、初めての娑婆でのお散歩デビューとなった波が、最初に目にしたのがコレということに……… 彼女にとっては、あまりに衝撃的だったと思うのですけど、おかげで何があっても動じない性格となりました。

そういえば、その頃大仏さんのお姿を遮るほど伸びまくっていたまわりの木々は伐採されて、スッキリさっぱりしていました。

その大仏さんの近くには、名鉄犬山線の踏切があります。 実はこの踏切の信号は、見方によっては位置が変わり………

大仏さんにサングラスのように装着させることができるのですよ さらにタイミングが合えば………

そのサングラスが点滅するのですよ しかも「カンカンカン………」という効果音付きで。この光景に初めて出くわした時、私は思わず爆笑してしまいました。 しかし、列車がひっきりなしに大仏踏切を行き交っていて、その都度サングラスが点滅していたので、私の中でのレア度はしだいに薄れていきました。

そんな私を、波と狛はあきれた顔で見ていました。 大仏さんも時代の流れに乗る……… というよりは、ご本仏も知らないところでこのようなことになり、勝手に盛り上がっているのだと思います。 とはいっても、ちょっと違った見方となっても、布袋の大仏さんの知名度が上がり、それに伴ってそれにまつわる歴史も広まったら、喜ばしいことです。
昨秋の私たちの岐阜訪問シリーズは、ポップな大仏さんで締めたのですけど、最後まで読んでくださりありがとうございました。 ということで、次回からは今年の2月の話に戻ります。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 夢告がなくても、一生に一度は大仏を建立してみたいという野心をお持ちの方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証・列車での大移動

2020-11-14 01:26:08 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

今年も早いもので、気付いたら残すところ2ヶ月を切っているのですけど、皆さんはやり残したことはないでしょうか? とはいってもコロナ禍の影響で、できなかったことが多々あることと思います。そういう私は、野球観戦全般だけではなく、映画鑑賞、夏の列車旅、………など、波狛日記のカテゴリーの項目となっているものも多数含まれています。
そのような状況の中で、日本スピッツ協会の展覧会(以下、スピ協展)が約1年ぶりに開催されることになりました。

スピ協展とは……… 文字通り日本スピッツ協会主催の展覧会で、毎年春と秋に東京都江戸川区の新左近川親水公園というところでおこなわれています。 私にとっては、横浜で開催されていた日本スピッツクラブの展覧会のほうが地理的に行きやすかったので、そちらのほうに重心を置いていました。しかし、スピクラ展のほうは2年前に終了してしまいました。 そういうこともあって、今度はスピ協展のほうに行く機会を狙っていました。

話せば長くなるのですけど、なんとか箔母さんからスピ協展行きの許可を得ることができました。 それを機に、その具体的な計画作りに取り掛かる段階に入ることに。の両方を連れていきたかったら、車で高速道路を走っていくのが真っ当な手段なのですけど……… 今まで首都圏を運転したことがなくて、不案内な上に危険も伴うので、私の中では、時間的にも予算的にも長距離の移動は鉄道を利用したほうがいいという流れとなりました。

「ワンコを連れて列車で?」と思われた方もいると思うので、改めて説明させていただきます。 スピッツぐらいの大きさのワンコなら、専用のキャリーに入れれば、一緒に列車に乗ることができるのですよ。 ただし、その際には手回り品切符(290円)が必要となるので、駅の窓口でご購入くださいませ。
私は過去に何回もウイズワンコ乗車をしてきたのですけど、体力的にも1人で持てるキャリー in ワンコは1コが限界でした。 なので、箔波の頃からどちらか1頭を連れていき、もう1頭は家で留守番というのが定番となっていました。

しかし、今回はコロナの感染リスクを避けるために、極力乗り換えの回数と寄り道を減らすようにします。 そうしたら、波と狛の2頭とも連れていけないでしょうか? いや、彼女らは9kgほどのちょい重スピで、キャリーも含めた重量はかなりのものとなり、それが2倍にもなったら、私が耐えられるでしょうか? う~む……… あれこれ考えるだけではわからないので………

スピ協展の4日前となる平日の夜に、波と狛を伴って駅にやって来ました ちなみにこちらは、家から最寄りの新○○駅にございます。 果たして、1人で2スピを抱えて難なくその構内を移動できるのでしょうか?今から実際に駅の中を歩いて、検証してみます。 まずは彼女らに列車用のキャリーに入ってもらって、改札口を通り………

ちなみに白キャリーには波、黒キャリーには狛がそれぞれ入っています。 それから、白キャリーの底にはコロが付いているので、引きずって移動することもできます。黒キャリーのほうのコロは着脱式となっているのですけど、安定感とズッシリ感を見るために、無しモードにしておきました。
次に、エレベーターにスムーズに乗り込むことができるかやってみました。 これは難なくできたので、次の試練、いや、段階に入ります。

エレベーターと橋上の通路を使って、線路の向こうのホームまで来ました。 そうしたら、今度はそのホームの端から端まで横移動してみます。

こちらも無事にクリアできました。 さらに、ちょうどホームに入ってきた列車での乗車体験もしてみたいところなのですけど、検証はここで終わりにします。いや、用意した項目にはないのですけど、あともう1つ。 波狛キャリーを抱えたまま、階段を上り降りできるかどうかもやっておきましょう。 その結果………
2頭とも東京のスピ協展に連れて行けるという結論に至りました 今回の上下左右運動で、ちょっと腰の具合が怪しくなったのですけど、本番までには治しますし、そこに負担がかからない所作も学習しました。 あとは、せっかくこちら方面に来たので、新居関所の夜景を見ていくことにしましょう。 全国で唯一現存する関所建築の面番所は、いい感じでライトアップされている………

………と思いきや、漆黒の闇の中に沈んでいました。

それでも、近年復元された高札や………

大御門は、照明によっていい感じに浮かび上がっていました。 こちらの門は国道の歩道を跨ぐ形で建てられている上に黒塗りなので、歩行者や自転車がぶつからないようにこのようにしているのかも知れません。
週間天気予報では、スピ協展の日は雨っぽいのですけど、私は検証の翌日に列車の切符を買って、退路を断ちました。 この勢いは、もう止められません。 展覧会は雨の場合でも、地下駐車場を使っておこなわれるのですけど、できることなら広い空の下がいいですよね。その当日に、強力な晴れ男や晴れ女が現れ、天気予報が覆ることを願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 2頭連れ乗車に天地無用のお土産を加えた検証もリクエストしたいという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする