波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

天空の鳳来寺と東照宮

2017-11-29 01:19:43 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
前回の日記の締めのあたりから、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、鳳来寺山をちょっと登ったところにある仁王門の前で仁王立ちしております。 山頂部にある鳳来寺東照宮に行くには、麓から1425段もの長く険しい石段を登っていかなければならないのですけど、それにはかなりの覚悟が必要なのです。



それでも、私たちは行けるところまで行くことにしました。 仁王門が遠ざかって行くのですけど、場合によってはここから先は引き返す勇気も必要となります。



このあたりはまだ緩やかなので、一気にいけそうですね。



それから間もなくして、大木の傘杉が見えてきました。 この木は幹回りが7,5m、高さが60mもあり、樹齢は800年と推定されています。その大きさに圧倒されたら………



石段をひたすら登っていきますよ



その途中には、末寺の跡がいくつかありました。 ちなみにこちらは、かつて不動院があったところです。



まだ弱音を吐いていませんけど、箔ちゃも頑張れ



ハアハアハァ……… こういうときは上を見てはいけないのですけど、延々と天にまで続きそうな石段を見てしまいました。 しかも、途中から石の加工が雑になったり、段の高さが増したり……… 勾配がきつくなったからかも知れませんけど、私が先に息切れしてしまいました。



ちょ、ちょっと休憩……… その際には、箔と波には水分とカロリー(おやつ)の補給をしました。 ある程度は予想していたのですけど、これは参道というよりはハイキングコースに近いですね。 登っていく人の多くは、登山ルックですし。そういう私は、ジーパンにスニーカーという軽装で、両脇には愛玩犬のスピッツを従えていました。 それでも、私に近い服装の家族連れもいますし、もうちょっと頑張ってみることにします。



まだ先は長いと思われたのですけど、石段は御影石をきれいに加工したものに変わっていました。 そうしているうちに………



何やらお寺のお堂のような建物が見えてきましたよ これって、もしかして………



ついた、着きましたよ 鳳来寺の本堂のトコに。こちらの建物は、昭和49年(1974年)に再建されたものですけど、苦労して目指してきたということもあって、とてもまばゆく見えました。
そういえば、箔と波は途中で音を上げることもなく、黙々と登り続けていました。私が見たところ、危なそうなところもありませんでしたし。とにかく、ここまでよく頑張りました。 全員が無事に登れたということもあって、達成感は大きかったです。
といったトコで、その本堂で家族の健康をお祈りしてから………



その向かいにある休憩所で、波ちゃらの熱い視線を浴びつつ、お昼(赤飯むすびなど)をいただきました。 彼女らには、このあとにおやつをあげるので、もう少しお待ちくださいませ。



やはり天空の寺院ということもあって、そこからの見晴らしはよかったです。 まわりに山々が連なっている風景が、天空感をより引き立てています。



順路としては、このあとは同じ山頂部にある東照宮に行く流れなのですけど、せっかくなので鳳来寺山パークウェイの終着点となる山頂駐車場まで回ってみることにしました。 やはり年間でも特に混んでいる紅葉の時季ということもあって、車で入るのには苦労しているみたいですね。



それでも、そこから東照宮や鳳来寺本堂に通じる道では、いい具合に紅葉を見ることができました。



紅葉のトンネルを抜け………



こちらの細道を通っていき………



ちょっと行き過ぎてしまいましたけど、鳳来寺山には山頂部からもまだ登る石段があるのですよ。 こちらのいかにも東照宮に至る石段を上がっていけば………



東照宮の麓部に行き着きます。こちらには銀杏の大木があって、黄色い葉っぱが絶え間なく舞い落ちていました。



参拝の際には、両手をあけておきたいので、箔波ちゃはそこで少しの間お待ちくださいませ。



鳳来山東照宮の社殿はこじんまりとしているのですけど、華やかな彫刻や色使いが美しく、歴史もあります。 今から約480年前に、松平広忠於大の方が子宝祈願をしに鳳来寺を訪れて嫡男の竹千代(のちの徳川家康)をもうけたという謂れがあることから、三代将軍の家光は慶安4年(1651年)に鳳来寺山に東照宮を造営する指示を出しました。 その社殿は、国の重要文化財に指定されています。



………なんて解説をしていたら、箔と波は向こうに見える白柴に夢中になっていました。 さらに、波ちゃが構って吠えをするまでに。これ 神域では心静かにしていなさい。
私たちは再び、鳳来寺の本堂方面に戻っていきました。 そうそう、紅葉狩りといえば………



お約束の紅葉の葉っぱ乗せをやっておかなければ 今回はうまくいって、2頭同時にやることができました。



山登り番組では大抵、山頂に到達してコーヒーを飲む場面で終わっている(?)のですけど、やはり登ってきた道は降りていかなければなりません。 それでも、あんなに苦労した石段も、30分ほどで麓に到達することができました。 そうしたら、ここまで全員無事に行ってこられたことに、感謝しなければなりません。



そうそう、山頂部の鳳来寺本堂の脇には、臨時の郵便局が開設されていました。 来年の平成30年(2018年)は戌年ですね。 今年も残すところ1ヶ月ちょっと。今回の年賀状は切手部分などに粋なワンコのデザインが施されていて、犬好きは思わず出したくなること間違いナシなので、皆さまもお早めに準備に取り掛かってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「戌年年賀状に、さらにワンコ写真を載せたらカンペキ!」と目論んでいる方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来寺山を目指せ!

2017-11-25 01:22:39 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
秋といえば、行楽のシーズンでもありますよね。 私はここ数年は、秋になるとを連れて歴史散策に出かけるのがお約束になりつつあります。ちなみに今回は、自宅からはそれほど遠くではないのですけど、奥三河にある鳳来寺山とその周辺を廻ってみることにしました。 その山の山頂部には、1300年もの歴史をもつ古刹の鳳来寺や日本三大東照宮に数えられている鳳来山東照宮があり、さらに紅葉の名所としても知られています。
しかし紅葉の時季は混んでいて、なかなか近付けないので、私はそうなる前の先月のうちに行っておくつもりでいました。ところが、10月の週末はことごとく雨だったのは、皆さんも痛感した通り。 結局、できることなら避けたかった今月下旬にまでワープ(最近、箔波日記ではこの言葉が流行っていますね )してしまいました。 ということで、11月19日の日曜日は、寒いながらも晴れの予報だったので、私はその日に実行することにしました。



そしてその当日の朝に、私・箔・波の白黒茶々家の1人と2頭は、愛知県新城市にある、もっくる新城にやって来ました こちらは新東名高速道路の新城インターチェンジを出てすぐのところにある道の駅で………



近くの湯谷温泉のお湯を使用した足湯や観光案内所があり………



木材をふんだんに使用した建物の内部では、新鮮な野菜や地元産の食材が売られていて、多くの人で賑わっていました。 それだけでも充分魅力的なのですけど、実は私が朝のうちに来たのには、もう一つの目的があったのですよ。 それは、その一角にあるフードコートの……… ってすでに満席で、空くのを待つ列ができているではありませんか ちなみにこのときの時刻は8時30分。私は、混むというウワサを事前に聞いていたので、開店する8時のちょっと前には並んでおきたかったのですけど、出遅れてしまいました。 嗚呼、だんだんとモーニング時間ではなくなっていく………
※当フードコートでは、11時からランチバイキングに切り替わるので、モーニングは10時30分までには食べ終わらなければならないのです。(編集部注)



そうしているうちに、ようやく席に案内してもらえました。 ひと安心したところで、改めて紹介させていただきます。 もっくる新城のフードコートでは、モーニングとして卵かけご飯のバイキング(略してTKGM)をやっています。 それにおかわり自由のコーヒーが付いて、500円(税込)ときたもんだ しかも温泉卵を使用していて、地元産の漬物や、トッピングも充実しているので、いろいろな味にアレンジすることができるのですよ これは楽しくなりそうです



………ということで、私はまずご飯と温玉を基礎にして、和風のTKGMにしてみました。 その組み合わせの模範例として……… ・ご飯・温玉・ネギ・かいわれ・のり・ごま・ごぼう素揚げ・土佐醤油
………という掲示があるみたいなのですけど、見当たらなかったので自分の記憶とその場の状況を頼りにして、ご飯、温玉、ネギ、かいわれ、のり、ごま、ごぼう素揚げ、シラス、土佐醤油をトッピングしてみました。こうして答え合わせをしてみたら、ほぼ満点ではないですか

気になるお味のほうは……… ぞぞっ
美味しい
和朝食をひとつにまとめあげ、さらにそれらを温泉卵が弾力をもって受け止めているという感じで、土佐醤油との相性もよく、もう一杯いきたくなるほどの味わいでした。 しかし、次は中華風にすると決めていたので………



ご飯、温玉、粉チーズ、マヨネーズ、揚げ玉、こしょう、塩、刻みパクチ?、………って、イタリアのカルボナーラ風ではないですか しかも、模範例は………・ご飯・温玉・粉チーズ・マヨネーズ・揚げ玉・ニンニクこしょう・塩・のり
う~む……… のりの代わりに緑のものを入れてしまいましたけど、我ながらいいセンいってます。

和食のTKGに粉チーズやマヨネーズなどを加えたところで、果たしてカルボナーラ風になるのでしょうか? じゅるっ
Buono(ボーノ)
卵、チーズ、マヨでまったりしそうなところを、こしょうと塩のピリ辛味で見事に整えています。このようなTKGもあるのですね。



3杯目こそは、中華風にします。ご飯、温玉、ザーサイ、きくらげ、揚げ玉辛子、山菜、ラー油、土佐醤油をトッピングしてみたのですけど、正解は………・ご飯・温玉・甘味噌・揚げ玉・メンマ・きくらげ・揚げ玉辛子・ラー油でした。う~む……… 1つや2つ違うか抜けるかしていてもなんとかなるのですけど、基礎の味となる甘味噌を忘れたのは、致命傷となるのでは!?と、とにかく、いただいてみましょう。かつかつ………
 好吃(ハオチー)
ラー油+土佐醤油の組み合わせは辛さの一方通行となるのですけど、ザーサイやきくらげといった小兵の手助けもあって、中華風に仕上がっていますよ!この3か国サミットで終わりかと思いきや………



もう一杯くらいいけそうだったので、今度はTKにはこだわらないで、山菜とカレー鶏そぼろ、甘味噌を乗っけてみました この頃にもなると漬物が減っていて、コーヒーもおかわりしております。そのコーヒーは、一杯ずつドリップする機械もあったのですけど、私としては作り置きしてあるほうが美味しく思えました。



TKGMでスタミナをつけたら、この日の本命の体力勝負となるところに向かいますよ!ということで、私たちは鳳来寺山の麓にやって来ました。向こうに見える三の門から、かつては門前町が続いていたと思われ………



さらにこのあたりには、田口鉄道の鳳来寺駅があったそうです。その路線は、飯田線の本長篠駅から設楽町田口地区まで運行されていたのですけど、昭和43年(1968年)に廃止されてしまいました。それでも、栄えていた頃のことを想像すると、ロマンを感じます。



それよりも、普段は無料駐車場となっているところなのに、「鳳来寺山もみじまつり」の期間中ということで、お金を取れてしまいましたよ。しかも混んでいて駐車場の先にある草むらに誘導されたので、草むら割引をしてもらいたいです。

こちらとは別ルートの鳳来寺山パークウェイを通れば、車で楽々山頂駐車場まで行けるのですけど、そちらはこの時季は特に混んでいて、待てど暮らせど車は動かず、その目的地にたどり着くことができないのですよ。7年前に鳳来寺山を訪れた白黒茶々家は、そちらのルートを断念し、今回と同じところに行き着いたのでした。



三の門から鳳来寺山の登山口まで1,2kmほどあるのですけど、その道の所々でも紅葉を見ることができます。



箔波ちゃの視線の先にかすんで見える高い山が、鳳来寺山にございます。 今、私たちはそちらに向かっているところです。



やがて、二の門に行き着きました。かつてこのあたりには木戸があり、代官の配下の者が詰めていて、通行を監視していたそうです。



沿道の古民家のなかには、カフェになっていたり五平餅を売っていたりするところもあったので………



私はそのうちの一軒で、おしるこ(100円)をいただきました。 確か7年前は、箔母さんはこのあたりでリタイアしたのですよね。晴れていても風は冷たいので、この一杯はより暖かく感じましたよ。食べ終わったら、次に向かいます。



次に私の目には、旧門谷小学校が留まりました。こちらの学校は明治5年(1872年)に創立したのですけど、昭和45年(1970年)に鳳来小学校に統合されて閉校してしまいました。



それでも、木造平屋建ての校舎はそのまま残されていて、いろんなイベントに使われているそうです。 この日は、午後から火渡りの儀式が予定されていました。



古い木造校舎に日本スピッツ、さらにそれらを白黒写真にしたら、よりノスタルジックな絵となりました。



そのあと、アートな若山牧水の像があったので、そこで写真を撮ったりして………



上浦橋を渡ったら、道は狭い上り坂へとなっていきます。 前回はこのあたりでサモマジックがあったのですけど、この日は他の白ふわと逢うことはありませんでした。それからまもなくして………



鳳来寺山の登山口にたどり着きましたよ 寄り道した時間を除いたら、駐車場から25分ってトコでしょうか?その脇には………



鳳来寺山ということで、鳳凰の像があったので「箔波ちゃ、鳳凰に散歩されるの図」を撮っておきました。



鳳来寺山は標高695mの死火山で、その山頂付近には大宝3年(703年)利修仙人によって鳳来寺が開かれました。そのお寺は、真言宗の由緒ある寺院であります。しかしそこに行くのには、1425段もの石段を登っていかなければならないのですよ。 7年前は、ここで満足したというか断念したというか……… そういうこともあって、「次に来たときには、石段を登ってお寺まで行きたい」と思うようになりました。しかし、今回は13歳9ヶ月の高齢の箔も一緒で、彼にはあまりにも酷なことに。
案内によると、こちらから10分ほど登っていけば仁王門があるというので、とりあえずそこまで行ってみることにしました。



このような巨岩を仰ぎつつ、石段を登っていったら………



朱色の仁王門が見えてきましたよ



確かに、目安の10分ぐらいでたどり着くことができました。



門の両側には仁王像が立っていて、その蛙股には虎の彫刻が埋め込まれていますね。 こちらの門は、三代将軍の徳川家光が寄進し、慶安4年(1651年)に完成しました。そして、昭和28年(1953年)に国の重要文化財に指定されました。
ここから先は箔の様子を見ながら、あくまでもムリをしない程度で行くつもりですけど、果たして彼は登りきることができるのでしょうか?いや、彼より私のほうが大丈夫なのでしょうか?次回に続かせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「TKGMの3つの味を2セットずつはいける!」という自信がおありの方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のF(ファミコン)

2017-11-22 01:21:03 | ゲーム

こんばんは、白黒茶々です。
今月は下旬に入ったあたりから急激に冷え込むようになりましたけど、皆さんは体調を崩したりされていないでしょうか? そういう私は冬支度を着々と進め、そのような環境の中でぬくぬくと過ごしております。



冬といえば、やっぱりこたつにみかんは欠かせませんよね さらにそれらに加えて、お膝に猫がいたらなおよろしい そうそう、それらに囲まれながら私は通販のチラシを見ているところでした。その中には………



昔ブームを巻き起こし、社会現象にもなったファミコン(ファミリーコンピュータ)が手のひらサイズになって復刻したものが載っていました。 そういえば、ちょっと前に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」というのが発売されましたよね。 そのデザインは発売当初のファミコンそっくりで、「スーパーマリオブラザーズ」「アイスクライマー」「魔界村」「ゼルダの伝説」といった人気のゲームが30種類も内蔵されているそうです。 さらに、簡単にテレビに接続して遊ぶことができるというではありませんか それが、通販のチラシに格安になって載っているなんて………



いや、よく見てみたら「ニンテンドークラシック………」ではなく、似て非なる「118プレイゲームコンピューター『レトロ』」という商品でした。 収録されているゲームの数は118もあるそうですけど、これは前者の類似品というか、バッタもんというか……… それでも、ほ、欲しい………
それと同時に、私の脳裏には中学生時代の頃の回想シーンが浮かんでいました。

白黒茶々少年は、いとこや友達がファミコンを持っているということもあって、自分も欲しいと思っていました。 あれって、カセットの差し込み口にフタがあって、Bコントローラーにはなぜかマイクが付いていたのですよね。そいつを手に入れるために、お年玉やお小遣いを貯めていき、ようやく目標の金額に達しました。 「やっとファミコンが買える」そのお金を握りしめ、心を弾ませながら私は近くのおもちゃ屋に駆けていきました。 そういえば、最近は独立したおもちゃ屋はかなり珍しくなってしまいました。これも時代の流れでしょうか。ところが、売り切れてしまってそのお店にはないというのです。 当時ファミコンは大人気で、需用に供給が追い付かない状況でした。2軒目もダメだったのですけど「H店ならあると思うよ」と教えてくれました。

確かに、H店にはファミコンはありました。しかし「ソフトを3つ以上買わないと、売ることはできない」と言うのです。 しかもその対象は、売れ残りのものに限るなんて……… 私はその頃新発売された「スーパーマリオブラザーズ」がやりたくて、ファミコンを求めていたのに、そのソフトは大人気で対象外とされていました。 これって、抱き合わせ商法じゃないですか それでも、私はどうしてもその日に手に入れたかったので、お店の条件を飲んで、予算オーバーなぶんは他の目的で貯めていたお金をくずし、なんとかファミコンを買って帰ることができました。それ以降は、もうゲーム学生の道を謳歌しましたよ。



話は現在に戻ります。あんなに苦労して手に入れたファミコンはその後なぜか紛失し、買い足したソフトはまだ大量に残っていたので、簡素化されて新たに発売されたこちらの本体を購入しました。 しかし、箔波部屋の開かずの箪笥に10年以上も入れっぱなしにしていたので、多分使えないでしょう。保存環境は悪かったので、基盤がカビていて、コンセントに繋いでスイッチを入れたら、煙が上がる恐れがあります。 皆さんには、これをやってみる勇気はあるでしょうか?
それでも、万が一でもまだ使えるようだったら、復刻版を買わなくて済むだけではなく、その中には収録されていない私のお気に入りのソフトで遊ぶこともできますよ。やっぱり発火の危険があっても、やってみます 果たして、出土したファミコンは使えるかどうか………  カチッ



で、でたっ!出ましたよ!
ウチのデジタル対応テレビには、懐かしい昭和時代の「スーパーマリオブラザーズ」のオープニング画面が映し出されました。 そうしたら、私の腕がナマってないか、今度はそちらのほうの試運転をしてみることにしましょう



いけー!マリオ。
※「スーパーマリオブラザーズ」とは……… 平和だったキノコの王国がある日突然カメ一族に乗っ取られ、女王のピーチ姫はカメの総大将のクッパに囚われの身となってしまいました。 そんな彼女を救い出すために、赤い服と帽子にヒゲを蓄えたマリオと、緑の衣装に身を包んだルイージの兄弟が立ち上がりました。 数々のトラップやカメ兵の妨害をかわしつつ、彼らはピーチ姫のもとまでたどり着けるのか

基本操作は、十字ボタンで行きたい方向を選び、Aボタンはジャンプ、Bボタンではスピードアップ(いわゆるBダッシュ)します。 右の方向にひたすら向かっていくのですけど、一度通過した場所には二度と戻れません。退路を断つ心意気は、武士道をも感じさせられます。彼らの職業は、配管工なのですけど。

マリオらの行く手には、高いブロックの壁や落ちたら即死する谷といったトラップだけではなく、人相の悪いキノコやカメが妨害し、(以下、代表して)マリオが彼らに触れただけで大ダメージを受けるか死亡します。



それでも、各所に隠れているキノコやフラワー、お星さまなどのアイテムを取れば、巨大化や飛び道具(ファイアーマリオ化)が使えるようになり、より強くなるのですよ。 しかも、同時に衣装替えもしているところが、なんとも。



そして、ステージの最後にある旗が立っているポールに飛び付けば、そのステージはクリアとなります。 しかしこれは、これから続く長い冒険のほんの序章に過ぎません。



次のステージは、土管を潜っていった先にある、地下空間であります。各ステージは基本的に「地上」、「地下または海中」、「空中」、「城砦」の4つで構成されていて、さらにそれらは8つの世界で成っているので、4×8となるので……… 32面もクリアしなければならないということに 「そんなに長く、マリオに付き合っていられません!」というそこのアナタ、ご心配には及びません。



大きな声では言えないのですけど、実は「スーパーマリオブラザーズ」には、ワープできるところがあるのですよ。 先ほどの1ー2では、ゴール間近のあたりでは正規のルートの土管には入らず、上の地上部分を駆け進んでいくと………



なんと、ワープの入口となる土管に通じているのですよ 和訳すると「ようこそワープ空間へ」ってトコでしょうか?なかには「冒険を通して人として成長いく過程を飛ばすなんて、卑怯だ」と非難される方もいるとは思いますけど、忙しい現代人のプレイヤーの方もいるので、これもまたアリかとご理解ご了承くださいませ。 ということで、2、3、4とありますけど、やっぱりできるだけ早く先に進みたいので、4ですよね。ということで、4ー1までワープさせていただきます。



これだけで、驚いてはいけません。 さらにその次のステージとなる4ー2にも、ワープの仕掛けが隠されているのですよ。あるところで、目には見えない天井を小突き、突如現れた足場に乗ってそのまた上を叩くと、なんということでしょう 天に向かってツルがニョキニョキと伸びだしたではありませんか



これはもう、「ジャックと豆の木」の主人公になりきって、昇らざるを得ません



やはりその先には、ワープゾーンが待ち構えていますね。しかも、今度は6、7、8ときたもんだ!8といったら、最終章ではありませんか!それでも、私は少しでも早くピーチ姫の笑顔を見たいので、そこまで一気にワープさせていただきます。



しかし最終局面ということもあって、難易度は一気に増します。 それは、まさに準備体操をしないでプールに飛び込むようなものです。それでも、私は心の準備体操をしたつもりで挑みます。
………なんて、我ながらカッコいいことを言ったのに、いくらやっても8ー3から先には進むことはできませんでした。 ううっ、ハンマーブロスのばか~

8ー4のラスボスのクッパを倒せば、絶世の美女であろうピーチ姫……… グラフィックが荒くてわかりづらいので、想像に頼るしかないのですけど、そんな彼女が素敵なプレゼントを用意してくれているというのに。 ただし、言ってしまえばピーチ姫は1ミリも動かないので、そのプレゼントの内容はキスとか結婚とかいうものではありませんよ。

………と、つい長々とマニアックな話をしてしまいましたけど、私にはゲームにハマった時期があったので、どうかお許しくださいませ。 どうしてもガマンできなかったら、ファミコンが起動したあたりからワープしてお読みください。
………といいつつも、白黒茶々家で発掘されたファミコンソフトは「スーパーマリオブラザーズ」以外にもたくさんあるので、もし他のゲームの噺も聞いてみたいという方がいるようでしたら、ヒット作もクソゲーも含めて採り挙げさせていただきます。 さらにそれらが溜まってシリーズ化できるまでになったら、箔波日記に新たに「ファミコン噺」というカテゴリーを加えようかと。当日記のなんでも屋度はさらに増します。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「白黒茶々さんのことだから、掘り出したファミコンが発火したとしても、そのことをネタにするだろう」と推測された方は、こちらに投票してやってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつぴ高校最後の猿投祭

2017-11-18 01:19:54 | その他
こんばんは、白黒茶々です。
秋といえば、文化祭の時季でもありますよね。 いや、運動会と同じように文化祭も春にやる学校もあるので、一概にはいえないような。 とにかく、たつぴの高校の文化祭こと猿投祭は、今月に開催されました。



今回のテーマは「想咲絆花(そうさくばんか)~想いで咲かせる絆の花~」なのですね。
しかも、昨年や一昨年と同じように日曜日に一般公開をしてくれるというので、私も見に行けますよ 文化祭は学校での子供の様子を見られるだけではなく、自分の高校時代を振り返る機会にもなります。早いもので、たつぴはもう高校3年生。今回の猿投祭は、彼にとっては現役最後となるので、充実したものになるといいですね。



そして、猿投祭が開催される11月12日になりました。 ということで、やって来ましたよ 浜松大平台高校に。 写真には写ってないのですけど、開門前からすでに長蛇の列ができています。そこに生物室で活動しているという大平台男子が「一緒にお風呂に入りませんか?」という呼び込みをしていたのですけど、これはいったい……… バスロマンのCMでしょうか?そうしているうちに、いよいよ猿投祭(一般向けの公開のほう)が始まりました。



広くて明るくて開放的な校内に入るのは、久しぶりです。 昨年は学校が提携している農家の野菜販売コーナーに走ったのですけど………



今回は真っ先に生物室に来てしまいました。 たつぴは佐鳴湖の水質調査の活動をしているということもあって、この日はこちらに詰めているそうです。その室内には、水性動物もいましたよ。最近彼は、佐鳴湖でニホンイシガメの小亀を捕獲し、みんなで「ロペス」と名付けて飼育していると言っていましたけど、黒板のイメージ画には思いっきりスーパーマリオが入っていますね。



ロペス君、いましたよ。 外来種のミシシッピアカミミガメに追われて、生態数が減りつつある貴重な在来種であります。生徒たちに可愛がられているそうですけど、私も正直言ってカワイイと思ってしまいました。
それから隣の水槽には、一緒に捕獲されたアメリカザリガニもいましたよ。ハサミが2つあるのは「二刀流のザリ」1つのヤツは「一刀流のガニ」両方もげてしまったのは「無刀流のザガリ」というそうです。あと、グッピーや種類不明のカニもいたのですけど、次に移らせていただきます。
その室内には、セルフサービス式の神社とおみくじもあるのですけど………



「黄金入浴伝説」と銘打った、オリジナルの入浴剤作り体験がメインとなっていて、そこにたつぴがいました。私と箔母さんがお客第1号となりますけど、ご指導よろしくお願いいたします。 まずはお好みの顔料と芳香剤を選び、それらをビーカー内の重曹とクエン酸の粉末に垂らします。次に霧吹きで少しずつ水分を加えながらかき混ぜていき、程よい固さとなったら容器に詰めて完成となります。そうか 先程の「一緒にお風呂に入りませんか?」の呼び込みは、学校内でお風呂を沸かして、そこにタオルで前を隠した彼が待っているというワケではなく(想像はしてしまいましたけど )、入浴剤の言葉を代弁していたのですね。
私たちのあとにも入浴剤を求める人が続々と詰めかけ、たつぴらは対応に追われていました。あとで聞いたら、この日は360人も来たそうです。



次に私たちは、PTAによる缶バッチ作りコーナーに来ました。昨年もやったのですけど、あらかじめ用意してある雑誌などの切り抜きの中から気に入ったものを選び、そいつを渡せばその場で缶バッチに加工してもらえます。



それだけではなく、持ち込んだものでもやってもらえるのですよ 箔母さんは、あらかじめウチの4ニャンの写真のカラーコピーを用意してきたみたいですね。
その次も、早めに行かないと混んだり売り切れたりしそうなところにしたいということで………



茶華道部の茶席にお邪魔しました。まずは大平台高校の校章をイメージした、オリジナルのお菓子をいただき……… ううっ、もったいなくてなかなか楊枝が入れられない~



………という葛藤の末、美味しく平らげたら、次は抹茶をいただきます。 そういえば、こちらは昨年も利用しましたね。とにかく、けっこうなお点前にございました。



そうしたら、そろそろ各クラスの展示を見て回ることにしましょう。 昨年もそうだったのですけど、2学年は修学旅行で沖縄に行ってきたばかりということもあって、そちら方面をテーマにしたものが多いですね。 まず私たちが入っていった教室では………



水鉄砲を使った的当てをやっていました。 水鉄砲を発射したところ、いや、水を補充する段階からしてすでに水浸しなのですけど、大丈夫だったのでしょうか?



その隣だと思うのですけど、22HPの紹介文は「22HPのPRを今からしたいと思います。えーと、みなさんは猿…(原文ママ)」って、文字制限内に入り切れてないではありませんか いや、それよりも「みなさんは猿」って何ですか ま、まあ猿ではあるのですけど。
気になるその中身は……… 多分22HPだと思うのですけど、こちらはおもちゃの鉄砲を使った的当てで、ともに景品は飴ちゃんでした。
さらに私たちは「チーズ転がし」なるものを見つけ、気になったのでそちらにも入ってみることにしました。 チーズ転がしといえば、西洋のお祭りで急な坂を転がり落ちるチーズを追うってヤツですよね。果たして、大平台のチーズ転がしとは………



並べられたペットボトルの的を、チーズを模した球をボーリングのように転がして倒すというものでした。 私はパーフェクトはムリでしたけど、7割はいけたと思います。一方の箔母さんは、的にチーズが届かなかったりしたのですけど、そこはノーカウントにしてもらったりして、楽しく遊ぶことができました。



身体を動かしたあとは、学校のレストランでちょっと早めのお昼をいただくことにしましょう。 ちなみに今回私は、学食の定番メニューともいうべきカレーライス(税込320円)にしました。高校生の口にも優しい辛さ控えめのカレーを平らげたら………



グラウンドでおこなわれている、野球部の招待試合を観に行きました。 対戦相手は掛川西高校……… って、3年連続で同じじゃないですか いや、私が知る前の昭和時代から続いているのかも………
※そんな前には、大平台高校自体まだ存在していませんよ。(編集部注)



掛川西といえば、甲子園に出場経験のある強豪校なのですけど、そのような相手に善戦していますね。 最後まで観ていきたいところなのですけど、12時からは学校のシンボルツリーの桑の木の前で、見逃せないものが始まるのですよ。 そちらに猛ダッシュしていったら………



ちょうど始まったところでした。そうです 吹奏楽部によるミニコンサートなのです。 たつぴは以前はこちらの部員で、今はすでに引退した身なのですけど………



部員不足で助っ人に頼まれた先生の代役、つまり助っ人の助っ人として、演奏に加わっていました。こんなところで、彼に白羽の矢が立つなんて とにかく私たち両親としては、再び彼が演奏する姿を堪能させていただきました。
午後からは……… おおよその展示は見てしまったので………



アリーナ(体育館)でおこなわれているステージイベントを観ることにしましょう。 たつぴの情報によると、昨年ヲタ躍りが炸裂し、サイリウムが飛びまくった大閃光騎士団は、さらにパワーアップしたそうです。 しかし、時間帯が吹奏楽部の演奏と思いっきりかぶってしまったので、観ることはできませんでした。
そういうことで、私たちはたまたまやっているのを楽しむことにしました。ちなみに今やっているのは、ごりら女子のナニが悪い。(団体名)で、可愛らしい女生徒2人が踊って歌って風船を投げまくっていました。
その次の次にはダンス部のパフォーマンスがあり、その様子をカメラで撮ったら………



一緒にオーブも写っちゃった この類いのものは、お祭りなど人が集まる楽しいイベントには、よく憑いてくるのですよね。



それはさておき、ダンス部のショーは多岐に渡っているうえにクオリティーも高く、この日までかなり練習してきたことが窺えました。 それに、ことあるごとに観衆の生徒たちも沸いていましたし。とにかく、私たちはこちらでも楽しむことができました。



今回の日記の締めの画像は、とある教室の撮影コーナーにあった、怪しいバス停のところで撮りました。 来たバスにうっかり乗ってしまったら、どんなところに連れていかれるのか、心配ですね。
そのことはこちらに置いといて、高校時代の思い出の中でも、上位に入る文化祭。たつぴは、生物室での入浴剤作りのサポートと吹奏楽部の助っ人の助っ人に奔走して終わってしまったみたいです。 翌日は朝に一度起きてきたものの、夕方まで二度寝してしまったので、かなり疲れていたと思います。それだけ必要とされていたので、あとになって振り返ったら、きっといい思い出になっていると思います。それから、来年はOBとして訪れたいと言っていたので、その祭には後輩たちが奮闘する様子も楽しんできてくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 文化祭の勢いで作ってしまった難解なものの処理に頭を抱えたことがあるという方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピクラ展の受賞犬発表(スピッツクラブ展覧会その3)

2017-11-15 01:01:47 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
すでにご存じの方もいると思いますけど、は保護犬2世です。 彼女の母犬のゆめちゃんは廃業したブリーダーに放棄され、殺処分寸前のところをけいママさんに保護されました。そのあとに、彼女が懐妊していることが判明し、平成26年(2014年)3月12日に生まれた6頭のうちの末っ子が………



波だったのです。そのような経緯もあって、彼女には血統書はありません。 それでも、ゆめちゃんはブリーダーのもとにいたので、以前は血統書があったハズです。 同じように、波の父犬にもあったと思われるのですけど、彼はゆめちゃん以上に謎が多いのですよ。交配したタイミングも不明で、果たして正規の繁殖だったのか?もしかしたら、殺処分を待つ檻の中で、他の種類のワンコと交わったのかも知れません。そのような場合は、白い毛のなかに他の色が混ざっていたりするのですけど、波にはそのようなところはありません。それ以外にもスピッツらしからぬところは見当たらず、純血種にしか思えません。親バカも入っているのですけど、意外にも彼女は血筋はいいのかも知れませんね。
いや、けいママさんのブログで、生まれてきた波の姿を見たとき、私は「かわいい」とか「ウチの子にしたい」と思ったので、たとえ他の犬種が混ざっていたとしても、関係なかったような。いずれにしても、私のなかではスピッツなのですよ。 そういうこともあって、彼女の犬種を聞かれた際には、私は自信をもって「日本スピッツです」と応えています。

今から3年前の秋に、私は湘南鎌倉お散歩オフ会に波を連れていったら、そのときにご一緒してくださったスピッツクラブの幹部でもあるアクアマリンさんに「波ちゃんカワイイから、スピクラ展のユニコーン部門に出てみたら?」というお言葉をいただきました。「いえいえ、とんでもないです 」そのときは躊躇していたのですけど、そのありがたい提案は、今に至るまでくすぶっていたのかも知れません。 春展で箔をシニア部門に出陳させた勢いもあって、今回の秋展では迷うことなく彼女をエントリーしました。



それにしても、彼女に関しては生年月日以外の情報はなく、出陳者名簿がスカスカですね。 それでも、快く受け入れてくださったスピッツクラブは、懐が深いです。去勢・保護犬にも出陳のチャンスをくださったことに、とても感謝しています。
………と、いきなり長くて重い前フリとなってしまいましたけど、ここから先はスピッツクラブ展覧会の出陳の様子をメインにしてお伝えします。

会場に到着したら、まずは受付で出陳料を払ったり番号札を受け取ったりするのですけど、お波さんったらそこでいきなり⚪んこをし出したのですよ。 しかしよく考えてみたら、ワンコにとってう⚪こは個犬を特定できる名刺みたいなものなので、受付で自己紹介をしようとしたのかも知れません。いや、あの場で堂々とやっていたので、「なみは緊張はしていないのなの」という意思表示をした可能性もありますよ。
※ただ単に、その場で便意を催しただけでは?(編集部注)



それに引き続いて個体審査をやったのは、前回の日記の後半でご紹介した流れの通り。 私は波を率いて会場の中央を歩いたり、彼女を検査の台の上に乗せたりしました。このような感じで、全出陳犬の個体審査が終わったら………



オスとメスに別れて、ステキで賞(スペシャルショー)の投票をおこないます。見学組の皆さんは「このワンコはイケてるぞ!」という子がいたら、ふるってご投票くださいませ 私は「波の名前をかいて、かいて………」と念じつつ、見られる側に徹していました。 このあと、全員集合写真を撮って、午前の部は終わりました。



午後の部の最初のスケジュールとなるステキで賞の発表があるまで、1時間ほどのインターバルとなります。その間に青空のもとでお昼(五目おこわむすびなど)を食べたり、身体を休めたりして、午後からの一戦(?)に備えることにしましょう。 そして、いよいよステキで賞に選ばれたワンコの名前が読み上げられていきました。



ハク君ケンタ君アンリー君Ninaちゃん小雪ちゃんIVYちゃん、受賞おめでとうございます。 今回波は落選してしまいましたけど、女を磨いて次の機会に備えるようにします。



次に、認定式がありました。G・CH完成の爽ちゃんG・PD完成のヴィヴィちゃんらに引き続いて………
参考犬として、こちらもヴィヴィアル家の瑠璃君爽ちゃんが紹介されました。彼らには、クラブから感謝状と記念品が渡され、飼い主ともどもいい笑顔を見せてくれました。



シニア部門は、春展では箔1頭だけが出陳して、寿賞をもれなくいただいたのですけど、今回は飛び入り参加も含めて3頭がエントリーしました。その結果、全員が受賞することができました。SKIP君チェリーちゃん、小雪ちゃん、おめでとうございます。



そうしたら、いよいよユニコーン部門の比較審査で、波の出番となります。 こちらは、今回の部門のなかでは最多となる総勢10頭での競合となりました。その中で、広い会場をぐるりと回ったりするのですよね。 気になる受賞の行方は………



そのMBS賞は、ハク君と風ちゃんが手(前足?)にしました。両ワンとも、おめでとうございます。



各部門の比較審査は、加速度的に進んでいきました。こちらは、一般部門のうちの牝犬の審査の様子ですね。ラピスちゃん毛糸ちゃんマリヴェールちゃん小夏ちゃんサファイアちゃんさくらちゃんの6頭が並びました。 その結果、全員が秀賞を受賞 さらに牡犬のほうでは、ルビィ君栗丸君、アンリー君が秀賞を受け取りました。皆さん、おめでとうございます。



それから、金賞となるFMSにはルビィ君、EFSには毛糸ちゃんが輝きました。お二方とも、おめでとうございます。
今回のスピッツクラブ展覧会は早いもので、あと1つの特別賞を残すだけとなりました。その賞は、出陳犬全員を対象としているので、私たちはまだ帰ってはいけません。 果たして、最後の最後でいいお土産ができるのか!?

「特別賞は、62番マリヴェールちゃん、103番Ninaちゃん、………」
波は104番です こいこいこい



「………、106番バニラちゃんの3頭です」
番号を飛ばされてしまいましたけど、公正かつ公平に選ばれたので、素直に称えます。3ワンとも、おめでとうございます。



結局、今回波は無冠でしたけど、私としては参加者(飼い主)ならではのドキドキ感を味わうことができ、楽しむことができました。 それに、得るものもたくさんありましたし。その波ちゃは疲れたご様子で、会場のど真ん中で寝てしまいました。 ちなみに、後ろ足は両方とも外側に開いています。



そんな私と波、それに横浜そごうの屋上に集まったお仲間たちの前では、スピッツクラブのスタッフたちによって、閉会式がおこなわれていました。その中で司会のアクアマリンさんは、今回は諸事情により会場が屋上に変更になったこと、その会場は無料で借りられたことなどの他に、あと2回でスピッツクラブ展覧会は終わってしまうという話もされました。 スタッフや裏方で支えている人たちのお陰でこのイベントが成り立っているということに、とても感謝しています。 来年の秋展をもって終わってしまうのは残念なのですけど、残り少ない展覧会では、参加する側か応援する側、私がどちらの立場だとしても大いに盛り上げていきたいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「予告編で出てきた画像はコレだったのかー」と納得された方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜そごう屋上での白ふわとの出逢いと再会(スピッツクラブ展覧会その2)

2017-11-11 01:11:25 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、私と波はスピッツクラブ展覧会の会場となる横浜そごうの屋上に来ています。 厳密に言うと、西側の太陽の広場から東側の人工芝ヘリポート(会場)に歩いていったのですけど、その間に早くも散歩中のヴィヴィアル家の集団と行き逢いました。ということは、今回の私たちにとってのファーストスピッツは、彼らということになりますね。
………といった感じで、今回は会場で行き逢ったスピッツの様子をメインにしてお伝えします。



そのヴィヴィアル家のヴィヴィちゃんアル君瑠璃君ラピちゃん風ちゃん爽ちゃん小夏ちゃんたちご一行は、会場の東側の端っこの囲まれたスペースに陣を構えていました。 そういえば、鐘の広場が会場の時も、同じ方角にいたような。とにかく、展覧会での出番のほうも楽しみにしています。



その近くには御蘭家がいたので、蘭ちゃん百合愛ちゃんらとともに、写真を撮らせていただきました。



さらに、波はもじろう君ともご対面 寝っ転がっているのは、彼の個性というか作法であります。



こちらのハク君とは、箔と来たときに逢ったことがあります。 あのときは1歳未満だったのですけど、立派に成長しましたね。 今回は、展覧会に飛び入り参加するのですか?彼がどこまで行けるのか、楽しみにしています。



SKIP君は、シニア部門で出るそうです。私が初めて逢ったときは4歳ぐらいだった彼は、10歳になっていました。 心臓の病気を患ったこともあって、すっかり角が取れた感じでしたけど、スター性は健在でした。



そんなSKIP君の審査の様子を見守るのは、同居犬のIVYちゃん。彼の様子が気になるみたいですね。



さらにスピクラ展の会場に、久しぶりにコユ家の4頭が来ていました。 その中で、小雪ちゃんがシニア部門に飛び入り参加するのですか?そちらのほうも、楽しみにしています。



ルビィ君マリヴェールちゃんも、準備万端。 チェリックちゃんらと集まっているところを、撮らせていただきました。



先週地元でご一緒したレオン君くまちゃんは、やよっちさんや彼女の姪っ子さんとともに来ていました。 レオン君が後ろ足を傷めているということもあって、今回は見学組とのことです。



PITZSPITZさんが率いているのは、PITZ君KING君と、もう1頭は誰でしょうか?



なかなか並んでいるところを撮れなかったのですけど、チロ君ライ君です。お揃いの服を着ているのですけど、それらは各々の名前がプリントされている、オリジナルなものでした。



陽君は、相変わらずいい佇まいですね。今回は牡犬部門で出るそうなので、応援しますよ。



気付いたら、PITZSPITZさんはさらにお伴を増やしていますね。 混ざってしまってわかりにくいのですけど、その中には波も含まれています。



白黒茶々地方から見て静岡県の反対側の沼津市から、王子君碧君がやって来ました。今回も彼らは、ユニコーン部門に出陳することになっています。 もう1頭のスピは、碧君の兄弟犬のなかでも同胎犬の、whip君です。ここで飼い主どうしの出逢いとワンコどうしの再会を果たすことができて、よかったですね。



そのような中で、私たちはシロダヌキ家の麿助君とも再会しました。彼は千葉県に住んでいる4歳の男の子。彼らが仲良く並んでいる絵を撮りたかったのに、なかなか息が合いません。



それならば、こうしたらどうだ 波を力ずくでカメラのほうに向かせようとしても、うまくいきませんでした。なんか、麿助君もシブい顔をしていますし。



とかなんとかやっているうちに、午前の部の最後のスケジュールとなる、全体集合写真の時間となりました。 これには出陳者だけではなく、見学組のワンコももれなく加わってくださいませ。いつもだったら、私は波を抱えて、三脚にセットしたカメラとスピッツの輪の間を行ったり来たりするのですけど、今回は先生(シロダヌキさんの旦那さん)に撮影をお願いしてあるので、大丈夫です。



おかげでこんな余裕の表情に……… って、目隠し処理されているので、見えないがや



話の構成というか、演出の都合で話は前後するのですけど、私たちがお仲間たちとキャッキャしている間にも、出陳犬の個体審査などが進んでいきました。 ちなみに台の上に乗せられているのは、4月に私たちが岡崎公園での藤棚鑑賞の際にもご一緒した、バニラちゃんです。ちなみに彼女は、去勢・保護犬を対象としたユニコーン部門に出ているところなのですよ。



こちらで審査のコースを元気に歩いて(小走り?)いるのは、碧君ですね。 ちなみに、午前中に全出陳犬におこなわれた個体審査は、飼い主に付いてコースを回る→台の上で身体をチェック→コースを変えて小走りで回る、といった手順でおこなわれます。 そのような中で、姿を表したのは………



えっ、波ちゃ? その出で立ちで会場にいるってことは、まさか………
(人気アニメ「ONE PIECE」の最後の場面のように、バ~~~ン!という効果音とともに)
TO BE CONTINUE!

そのあとに、その番組は次回予告があるのですよね。 ということで………



横浜そごうの屋上に集いし白ふわの猛者、いや、もふたち。そんな彼らに、勝負を挑む茶フィとナミ。果たして、勲章の行方は?次回「箔と波のつれづれ日記、スピクラ展の授賞犬発表」。スピクラ王に、俺はなる!


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「これが『おんな城主 直虎』のオマージュだったら、番組の最後に『茶々紀行』なんてやるのだろうか?」と想像された方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城に寄り道ですかなの?(スピッツクラブ展覧会その1)

2017-11-08 01:44:38 | ワンコイベントの類
こんばんは、波ですワン。
今回は、久しぶりになみがお伝えしますなの。 秋が深まり出す10月は行楽のシーズンでもあるのですけど、お父さんが休みの日曜日はことごとく雨でした。29日になってようやくスピッツのお友達がいるところに、箔兄さんと一緒に連れていってもらえたのなの。台風が迫るなかでの強行策でしたけど。



しかし、その席でお父さんは「箔と波はこのあと洗いに行くので、今は最大限に汚れていますっ 」と、必死に言い訳していたのなの。 確かに、越前大野で一歩姉ちゃんと並んだときには、黄ばみ具合が目立っていて、なみのおでこのニオイを嗅いだお父さんは「………やはり、コンブ臭がする」と言っていましたし………
とにかくそのようなワケで、カフェでのランチオフ会が終わったあとに、なみたちはセルフウォッシュのあるカインズホームに向かったのなの。 ところが………

「店内改装のために、11月2日まで休業させていただきます」
となっていたではありませんか お父さんはそこで沈み混み「汚スピのまま、スピクラ展に行くのか………」と嘆いていましたなの。 えっ、今スピクラ展に行くって言いました? しかし、この落ち込み方からすると、行くのを取り止めるなんて言い出す恐れが。 その当日までに、なみたちを洗いに行ける休みはもうないのですよ。
「それなら仕事がある日でも、終わったあとに波だけでも洗いに行ってみては?」と提案したのは、お母さん。 カインズは20時に閉店するので、時間との勝負となるのですけど、できないこともありません。ということで、なみのシャンプーは、スピクラ展の2日前の11月3日におこなわれることになったのなの。



………という流れで、やって来ましたのなの リニューアルオープンしたばかりのカインズホームに。 そこでなみは、お父さんとお母さんにガシガシ洗われ、顔にお湯がかかって2人を振り切っても抑えられ、さらに業務用ドライヤーでブワ~~~ッとやられた結果………



このように仕上がったのなの。 お父さんとお母さんは、なみを抱き締めてその感触を確かめ「白くてふわふわ 久しぶりにスピッツらしくなったよ」と感激していたのなの。

その2日後の未明に、お父さんは突然起きて、なにやらゴソゴソと支度をして………

3:16


まだ日の出前の早朝に、なみと箔兄さんを散歩に連れ出したのなの。 この流れはひょっとして………



スピッツクラブ展覧会がおこなわれる、横浜への長旅の始まりと相成ったのですけど、今回はお父さん1人だけの引率となるので、どちらか1ワンがお留守番ですよね。 春展の際には箔兄さんが行ったということで、今回はなみが連れていってもらえることになりました。 箔兄さん、ごめんなの。そのあと、なみたちは車に乗っていき………

5:17


まずは浜松駅にたどり着きました。これから、こちらの駅から出る始発列車に乗っていくみたいですね。 なみは電車用キャリーに入れられ、手回り品切符……… こちらの地方では、荷札型のものを付けられ………



このようになりましたなの。 果たして、今回お父さんはこの列車でどこまで行くのでしょうか?
………なんて思っていたら、1時間ちょっとの静岡駅で降りていきました。 こちらは3年前に、なみが初めて列車に乗ったときに訪れた、思い出の地でもあるのなの。その駅から、なみも歩いてのお供となり、12分ほどで………



お城の石垣とお堀が見えてきました。 こちらは駿府城というみたいですけど、3年前は素通りしたので、なみはまだそこに踏み行ったことはありません。果たして、今回は………



それから間もなくして、巽櫓(たつみやぐら)東御門が見えてきました。 巽櫓の巽とは東南の位置のことで、こちらの建物は静岡市の市政施行100周年を記念して、平成元年(1989年)に木造で忠実に復元されました。………と、お父さんが言っていたのなの。(まだ大丈夫?)このあとは、さらに歩いていくと思いきや………



なんかヘンな旅人の像のところで、写真を撮られたのなの。 これは、弥次さん喜多さんというのですか?彼らの珍道中を描いた「東海道中膝栗毛」が有名みたいですけど、お父さんも彼らと同じようなことはやらかしたりしないでくださいなの。 この儀式が済んだら、駿府城公園の端っこまで歩いていき………



今度は坤櫓(ひつじさるやぐら)が見えてきました。ちなみに坤は南西の位置のことでありますなの。こちらの櫓は、平成26年(2014年)4月に復元されました。………ということは、なみより少し新しいのなの。 お父さんは西門橋から駿府城公園に入っていき………



こちらでは現在、天守台の発掘調査がおこなわれているみたいですね。明治に入ってから、連隊を招致するために本丸の石垣とお堀が徹底的に破壊され、それらは地中に埋まっていました。そのうちのわずかに残る天守台の根元の部分を、数年かけて掘り出している……… と、お父さんが言っていたのなの。(ちょっと苦し~)



本丸跡には、このお城を築き、この地で隠居という名の江戸との二元政治を執り行った、徳川家康の銅像があります。



さらに、こちらの公園ではこの日まで大道芸のワールドカップがおこなわれるそうです。時間的にもまだ賑わいが訪れる前なのですけど、なんか楽しそうなの。しかし「うわっ 時間があまりない」お父さんはいきなり焦りだし、駈け足で退散していったのなの。 なみも巻き込んで。
ハァハァハァ……… (ワンコの呼吸音)
なんとか予定の列車に間に合ったみたいですね。すでに疲れています。今は思いっきりキャリーの中で休みたい気分なの。 そこから先は寄り道するような気配はなく………



富士川を渡る際に見えるハズの富士山が、この日は雲がかかって隠れ富士になっていて……… って、なみの位置からはその隠れ富士も見えないのなの。
※そろそろ限界か!?(白黒茶々注)

9:01


熱海では、いつものごとく駅前の足湯に浸かるのかと思いきや、そのまま次の列車に乗り込んでしまいました。 乗り換え時間が9分しかないので、ムリもありませんなの。

10:35


静岡から2時間47分後に、ようやく横浜駅にたどり着きました。 さらにそこからは通路やエレベーターを利用していき……… って、いつもスピクラ展の会場となっている、鐘の広場には行かないのですか?

10:45


横浜そごうの屋上に到着 こちらには、箔兄さんは何回か来たことがあるみたいですけど、なみは初めてなの。このあと、どのような出逢いや触れ合いがあるのでしょうか? 次回に続くのなの。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「駿府城公園のわさび漬けの石像(モスラ)との写真は撮らなかったの?」と嘆いている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお散歩オフ会、今度こそ晴れてくれ!

2017-11-04 01:30:51 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
先月の週末はことごとく雨で、秋の行事や行楽の予定が中止になってしまったという方もいらっしゃると思います。 そのような中で、最終日曜日の29日に、やよっちさんから浜名湖ガーデンパークでのお散歩オフ会のお誘いがありました。 10月は、北陸遠征以降は雨の影響で箔と波を連れて出かけることもままならなくて、その日は近隣のスピ仲間が集まるというので、どうしても晴れてほしいですね。



………と私が願っていたのに、またしても天気予報は芳しくない方向に向かっていき、さらに台風22号まで迫っているというではありませんか 直前まで粘っても、その予報は覆らなかったので、やむを得ずハマ&ワンさんでワンコを連れてランチをすることになりました。 外で行動できなくても、久しぶりにお仲間たちと逢えたら、も喜ぶでしょう。



そして、いよいよランチオフ会の日がやって参りました。私たちはお昼ちょっと前にハマ&ワンさんに到着したのですけど、どうやら一番乗りみたいですね。



その日は予報通り朝から雨で、ドッグランも閑散としていたのですけど、大丈夫です。 今回は屋内のみの利用となるので。しかし、そちらのほうもやけに静かなような………
気になって問い合わせてみたら、カフェとドッグランは臨時休業となったとのことでした。 台風が迫っているからでしょうか?とにかく予定が狂ったので、なんとかしなければなりません。それから間もなくして、参加者が続々と集まり、ハマ&ワンさんの状況に驚かれました。

こうなったからには……… やよっちさんらが近くにワンコOKのカフェ等があるかどうか調べていったら、佐鳴湖の対岸に1軒見つかりました。 そうしたら、今からみんなしてそちらに向かいますよ そのようにして、たどり着いたところは………



エスケリータ68というお店でした。こちらへの移動中も雨が降っていたのですけど、ちょうど車から出ようとした時には奇跡的にやみました。 今回の参加者の中に、晴れ男か晴れ女がいるに違いありません。



………ということで、ここで改めてご挨拶となったのですけど、ワンコどうしがわやわやとしてしまいました。 そのような中で………



久しぶりにお逢いした、マーリンちゃん。黒くて大きな瞳にライオンカット、それにハロウィンの飾りも似合っていて、カワイイですね。



それから、うみさん家に新しく仲間入りした空君は、今回がオフ会デビューとなりました。 生後3ヵ月というだけあって、まだあどけなくてカワイイですね そんな最年少の空君のことが、13歳8ヵ月で最年長となった箔も気になるご様子。



さらに、かずまさんに抱っこされたショットも。 その下のほうに張り付いているのは、ハッピー君ピース君兄弟でしょうか? その真剣さがたまりません。………と、おおよその顔合わせが済んだので、そろそろ店内に入ることにしましょう。



………とはいっても、全部の席がワンコ可というワケではなく、私たちは外側の増設部分と思われるところに通されました。



ちょっと狭いのですけど、再び降り始めた雨の音を聞きながら、そのぶん親密な話をすることができました。



そうしているうちに、愛知県からハッピーちゃんミルク君もやって来ました。 5歳10ヶ月のハッピーちゃんとはDOG !フェスタや岡崎公園でのお花見などでご一緒したことがあるのですけど、10ヶ月のミルク君は今回初めてお目にかかりました。 しかも、両者とも誕生日が元日というではありませんか



そういえばお店の変更などがあって、お昼がすっかり遅くなってしまいましたね。 ちなみに私は数あるメニューの中から、北欧サンド(税別1050円)を注文しました。下から強い目力を感じつつも、サラダやカボチャのスープも合わせて、美味しくいただくことができました。



そのような中で、気付いたらお隣のスペースにもチワワでしょうか?ワンコ連れが来ていました。そんな彼(彼女?)に、ピースちゃんとミルク君、それから箔もご挨拶



レオン君はワンコが集中しているスペースで埋もれていたのですけど、ちょうど抱えられていたので、すかさず撮影。 近くにいるのは、くまちゃんでしょうか?1歳を過ぎて整った外見は、素敵なレディとなっておりました。



あと、ハッピー君とピース君も。改めて彼らを見てみたら、9月末にお逢いしたときよりかなりサマーカットから遠ざかっている。というよりは、ふさふさでした。 ハロウィンの飾りも、よく似合っていますよ マーリンちゃんも、いい笑顔です。



波も、空君が気になるみたいですね。 彼はワンコたちにも、モテモテでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きの時間が迫ってきてしまいました。しかし外は横殴りの雨が降っていて、車への移動も厳しい状況でした。それでも、しばらく待っていたら一時的に治まったので、急いで会計を済ませて無事に解散することができました。
久しぶりのランチオフ会。8人と10スピが集まり、とても楽しくて充実した時間を過ごすことができました。 それから今回は、ブログでも話題にしにくい食糞や避妊・去勢の話もできましたし。それらのことは、私だけではなく皆さんも悩まされていたのですね。

台風22号は白黒茶々地方を直撃し、ウチの前の道路や庭に山から泥水の川が流れるほどの猛威でした。 それでも、幸いにも土砂崩れや地滑りに巻き込まれずに済みました。その台風が過ぎ去ったあとは、秋晴れが続いていますね。 これからは、先月できなかったワンコの集まりや歴史散策を充実させていきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 大雨の中を諦めて走っていったら、そのあとにやんだという経験をお持ちの方は、こちらに投票してやってください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジルコン婚式

2017-11-01 01:17:43 | 年間行事
ハッピーハロウィン!白黒茶々です。
気付いたら、10月も終わろうとして……… いや、今回の箔波日記を更新する頃には、月が変わっていました。 10月の31日といえばハロウィンの日で、スピ仲間の皆さんはそれっぽい衣装を身に付けたりして、大いに盛り上がっています。 しかし、私のほうはすっかり出遅れてしまい、の衣装を揃えるのは間に合いませんでした。 ………というよりは、直前まですっかり忘れていたといったほうが。ブログのテンプレートもハロウィン仕様にしていた(当時)というのに………



なので、箔母さんがハロウィンをイメージして、玄関の下駄箱の上に飾り付けたものの前に、黒猫の晃ちゃをかぶせた絵で、お許しくださいませ。 しかし、半分は彼の体にに隠れているような……… とにかく、今年のハロウィンネタは以上であります。

話は変わって、いきなりですけど皆さんは「風信子」って読めるでしょうか? 「かぜのぶこ」ではありませんよ。それならば「風信子婚式」とすれば、おわかりでしょうか?そうです 今回の日記のタイトルにもなっている、「ジルコン(婚式)」であります。10月25日は私と箔母さんの結婚記念日で、今年で19年になります。 その19年目のことを「ジルコン婚式」と言うそうです。その記念日には、長く連れ添った夫婦はジルコン石などの装飾品を贈り合って、お互をねぎらうそうですけど………

ジルコンにはオレンジや青、緑といったさまざまな色があり、特に無色透明なものはダイヤモンドの類似代用品として、古くから装飾品に用いられてきました。 持ち主に知恵、名誉、富をもたらすと伝えられ、その人に危機が迫ると輝きを失うという言い伝えもあります。また、純粋と無垢を象徴する石と言われ、傷ついたものを癒す力を持つとしても知られています。



それならば、代わりに飛行石にしてもよろしいでしょうか? しかし私がその石を手にしたら、つい怖いもの見たさで「バルス 」と言ってみたくなると思います。いや、それは……… つい話が横道に逸れてしまいましたけど、とにかく結婚記念日なのですよ



その記念すべき日に、まずは実際に結婚披露宴で使われたメインキャンドルを出してきて、1年ぶりに点火しました。



さらに部屋の電気を消したら、幻想的というよりは、怪談を語る雰囲気に……… というようなことは、昨年も言っていたような。 とにかく、オリンピックの開会式で聖火を点火するようにして、結婚記念日のお祝いはメインキャンドルに火を灯すところから始まりました。………とはいっても何日も点けっぱなしにするワケにはいかないので、すぐに消しましたけど。

それに加えて、お祝いの一環としてちょっと豪華なディナーに行くのが、お約束となっています。 しかし25日は平日で、家族揃っての行動は難しいこともあって、ここ数年の流れに沿って、今年も直近の10月29日の日曜日に実行することにしました。 そうしたら、今度はそのお店を決めなければなりません。家族みんなに希望を聞いていった結果………



賛成多数で、浜松市にあるステーキのあさくま鹿谷ガーデン店に決まりました。 とは言っても、私も一票を投じたというか、全会一致でしたけど。 ステーキのあさくまといえば、最近袋井市にも新たにできたみたいですね。私たちが今回訪れた鹿谷ガーデン店は、台風22号の大嵐が過ぎ去った直後ということもあって、そこそこ空いていて、ほとんど席待ちをすることなく通されました。



以前にも触れたことがあるのですけど、あさくまはメインの(肉)料理を注文すると、セルフサービス方式のサラダ牛スジカレーコーンスープなどが付いてくるシステムとなっています。 その中でも特に牛スジカレーとコーンスープはお店独自の味で、何杯でもおかわりしたくなるほどの美味しさです。 さらにそれらにドリンクバーもチョイスしてみました。



全員前菜とドリンクが揃ったので……… 結婚19周年を祝って、かんぱ~い



それから間もなくして、メインディッシュが運ばれてきましたよ ちなみに私が注文したのは、トンテキマレーナ茄子としめじの名古屋味噌にございます。名古屋の文化ともいうべき八丁味噌がポークステーキに合うようにアレンジされていて、トッピングされた茄子やしめじとの相性もバッチリ!肉も柔らかくて、こちらも大変美味しうございました。



料理そのものにも満足なのですけど、こうして家族でテーブルを囲ってお祝いすることができて、その夜は至福の時間を過ごすことができました。



ちょいと豪華ディナーの締めには、ソフトクリームとカプチーノをいただくことにしましょう。 ちなみに、これらもおかわり自由であります。その他にも自分で焼くたい焼きもあったのですけど、そちらのほうは子供にも人気で、焼き器はフル稼働の状態だったので、今回は諦めました。というよりは、私はもうお腹いっぱいであります。



4日さかのぼって、結婚記念日当日の25日の夜は、特別な催しのようなものはなく、私と箔母さんは普通に晩御飯を食べていました。 たつぴも塾に行っていましたし。それでも、そのなかで19年も夫婦一緒に過ごしてきたことに、お互いに感謝しました。箔母さんは「この19年、忍耐の日々だったと思うけど、今後も懲りずに付き合ってね」なんて言っていましたけど、とんでもない 忍耐どころか、ムリに合わせているという意識は一切なく、私にとって彼女はただいてくれるだけでホッとできる存在なのですよ。 そういう箔母さんは、ムリはしていないでしょうか?こんな私ですけど、今後もよろしくお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「カレーとスープは3杯はいきたい」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする