波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

岡崎犬市場の会場を目指して

2022-05-28 00:42:07 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

岡崎公園の近くの河川敷で、半年ぶりに大規模なワンコイベントの岡崎犬市場が開催されることになりました。

今回はさらに面積を拡大し、出店数も増やしたうえに、5月14日~15日の土日に渡っておこなわれるそうです。 さらに、コロナによる制限も緩和されているので、来場者が激増すること間違いナシ もちろん、私たちも行きますよ ただし土曜日は仕事なので、最初から日曜日狙いです。
そしていよいよ犬市場の開催日……… の2日目となりました。 その日はスッキリとした晴れとはならなかったのですけど、雨が降らない程度の曇りだったので、ワンコ連れにはちょうどいい 私はを伴って、朝早くに家を出ました。

………とはいっても、まっすぐ犬市場の会場には向かわず、豊川市御油町にあるローカルスーパーのヤマナカ………

………に併設されている、ありん子さんという喫茶店に寄っていきました。 こちらでの目的は……… もちろん、モーニングですよ 豊橋市に近い豊川市も、モーニング文化が栄えているのですよね。

こちらのお店はドリンク類を注文すると、レギュラーモーニングが付いてくるのですよ。 それから間もなくして………

お待ちかねのモーニングセットが運ばれてきました これほどの内容のものを、コーヒー代の400円だけでいただけるなんて、ありがたいです。 特に厚切りのトーストがふわふわサクサクで美味しかったです。

さらに、食後に梅昆布茶のサービスもあるなんて、嬉しいですね。 お腹も心も満たされた私は、再び波&狛とともに犬市場の会場を目指す………

………と思いきや、今度はこのようなレトロな駅舎の前にやって来ました。 「なんか、波狛ちゃんが巨大化したような………」と思われた方は、なかなか鋭いです

先ほどのものは、名鉄本宿駅に30年ほど前まであった駅舎を再現した模型です。 私も大学生の頃に、その建物を見たことが……… なんて言ったら、歳がバレてしまいますよね。

ちなみに現在の本宿駅は、このようになっています。 このあたりの線路は高架化され、近くを通る国道1号線も2車線に拡幅されています。 せっかくこちら方面に来たので………

今度はその近くにある、旧本宿村役場も見学しておきますよ こちらもレトロな建物ですけど、屋根瓦や壁は一新してあるので、ピカピカです。 実は1ヶ月ほど前にオープンしたばかりの施設で………

この場所には、昭和3年(1928年)に本宿村の3代目の役場として建てられた庁舎がありました。 その本宿村は、昭和30年(1955年)に岡崎市に編入。役場の建物は平成20年(2008年)にいったん解体されました。

のちに、その地域を象徴する貴重な近代化遺産であることから、保管部材を使用した復原工事を実施しました。 そして今年の4月中旬に復原工事が完了し、岡崎市の東部地域の歴史文化を紹介する資料館として開館しました。

ちなみにその内部は、無料で見学することができます。 私が訪れた(波と狛は車の中で待機)時には、開館を祝って寄せられた胡蝶蘭がまだ飾ってありました。

その1階の奥には村長室が再現されていて………

2階は貸しスペースとしても使うと思われるホールとなっていました。 その係員の方はワンコには寛大で「犬を連れてどこへ行くだね?」と聞いてきたので、岡崎で犬市場が開催されていることを伝えておきました。 今その会場に向かっている途中なのですけど、もう1ヶ所寄り道してもいいでしょうか?

皆さまが「ダメ」と言っても、道草を喰っていきます。 目的地に向かう途中でマーキングばかりしてしまうのは、戌年生まれの性でしょうか? それはさておき、私たちは岡崎市朝日町の住宅地の中にある若宮八幡宮にやって来ました。

天正7年(1579年)9月、徳川家康の長男の信康は、織田信長武田勝頼と内通しているという疑いをかけられ、二俣城で自刃させられました。 信康の死後、石川数正が城代を務めていた岡崎城で怪奇現象が度重なったことから、供養塔の首塚を立て、信康を仁徳天皇とともに若宮八幡宮に祀りました。 境内のほとんどの建物は戦災で焼失し、のちに再建されたのですけど………

拝殿の脇には、信康の首塚が残っています。 しかもその周りは塀や木柵で囲まれ、正面の覗き窓(?)にはアクリル板がはめられていて、丁重に祀られているのですよ。
来年の大河ドラマ「どうする家康」では、信康の悲劇は避けて通れない問題……… というよりは、信長と家康の関係、家康の苦悩や悲しみを語る上で重要な要素となるハズです。 その話がドラマで放送され、さらに番組の最後の「家康紀行(仮題)」で若宮八幡宮のことが紹介されたら、信康ロス症候群に陥った方たちがこちらに殺到すると思われます。 今回はその混雑を避けるために早めに訪れたというか、ドラマの予習で来たというか……… いや、信康の供養が目的でしたよ

ここまできて申し上げにくいのですけど、犬市場の会場に向かうまでの過程が長くなってしまったので、このあたりで一旦仕切らせていただきます。 皆さまには「前フリが長いのはいつものこと」と、笑って赦していただけたら嬉しいです。 それでも、心配要りません。 私たちが若宮八幡宮を出た時刻はまだ10時半頃だったので。次回の途中ぐらいには、皆さまを目的地の会場にご案内できると思います。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「次回も寄り道のニオイがプンプンする」と見抜かれた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプカレー談議

2022-05-25 00:25:55 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の後半あたりから、私はとともに湖西市内にあるヒュッゲ湖西市民キャンプ場に来ています。 夕暮れ時までテントの中でくつろいでから………

波と狛にご飯を食べさせました。 彼女らの腹ごしらえが済んだら………

いよいよ私のほうのキャンプ飯に取りかかりますよ 私が手にしているのは、冷凍豚汁の具……… の、前回のキャンプの使いかけにございます。 1人ぶんのキャンプ飯を作ろうとすると、どうしても食材を余らせてしまいます。 しかし、家ではなかなか使えませんし。 なんとか使い道はないものか……… と考えていったら、カレーに行き着きました。

鍋に油を敷いて、豚汁の具にグリーンピースなどの冷凍野菜と、ブロックの豚肉を加えて……… 豚汁がベースということもあって、大根やごぼうなども入っているのですけど、それらはカレーと合うのでしょうか?

………なんてことを考えているうちに、今回のキャンプ飯が出揃いました ちなみに唐揚げは遠鉄ストアの惣菜で、かき玉汁はフリーズドライのものを利用しました。 何と言っても、メインはカレーライスですよ 気になるそのお味は……… 美味しい 1人ぶんで、カレーのルウと水の分量の調整が大変でしたけど、いい感じに仕上がりました。 心配していた和の食材との相性もバッチリですし。 そういえば「ゆるキャン△」犬山あおいは、おでんの具が余ったらカレーにするって言ってました。 カレーにはそれらの食材も包み込む寛大さがあるのですね。

本来ならこのあたりから焚き火を眺めながらのトークに入るのですけど、私のキャンプはまだガスコンロに頼っているので、ヒュッゲ湖西の夜景を背景にさせていただきます。 実は、私は昔からキャンプでカレーを作るのに憧れていました。 しかし、ある程度の量をまとめて作らなければならなくて、ハードルが高いと思っていました。 レトルトのものはやったことがあるのですけど、具を炒めて煮て作るカレーは1人ぶんの量でもできるのか?その答えはベリーグッド でした。

まわりが暗くなったあとも、キャンプ場の近くを列車が行き交っていました。 そうそう、キャンプのカレーといえば……… 先日放送された「チコちゃんに叱られる!」で「キャンプでカレーを作るのはなぜ?」という問題が採り挙げられました。 その答えは「美味しいから」とか「食べたくなるから」ではなく……… そう言ったら、チコちゃんが顔を赤らめながらただでさえ大きい顔をより巨大化させ、蒸気を噴き出して叱るのですよね。 ちなみに彼女が用意していた答えは「男女の仲を深め、健全な夫婦にするため」でした。
話は第二次世界大戦の後にまで遡ります。 その頃、日本を占領していたGHQは男女平等に関する改革の一環として、青年男女の健全育成のためにキャンプを推奨しました。 さらにそれを受けた文部省が青年の家を設け、調理工程が多いカレー作りでコミュニケーションが生まれやすいということに目を付け、そいつを野外学習に採り入れたそうです。 キャンプで一緒にカレーを作っているうちに男女の間に愛情が芽生え、ゆくゆくは結婚に結びつくことを狙っていたのでしょうか?

そのことを受けて、番組では実際に出逢いを求めている男性スタッフをキャンプ場に送り、一緒にカレーを作ってくれる女性を探すことに。 ところが、女性に声をかけてみたら家族連れだったりカップルだったりで、散々な結果に。 それだけではなく、番組には「キャンプ場でナンパするなんて………」という苦情も寄せられたそうです。
これは……… たぶん番組のプロデューサーは、30年ほど前のスキーブームでスキー場が出逢いの場となっていたことを重ねていたのでしょう。 しかし、その頃と今では時代が違っていて、キャンプ場では静かに過ごしたいので、邪魔されたくないという人が多いのですよね。 もし「ゆるキャン△」の中で、キャンプ場で男性に言い寄られる場面があったらイヤですし。色恋沙汰が入り込んだら、ゆるいキャンプという作風が崩れてしまいますし。

「ラブライブ!」シリーズでは、「ファンが嫉妬するから」という理由で男性の出番はほとんどなく、男のきょうだいも認められていません。 「ゆるキャン△」のほうも、男性は父親やキャンプ場の管理人などの脇役ぐらいしか出ていないような。 話が少し脱線してしまいましたけど、だからといって「キャンプ場では恋愛禁止 」と言っているワケではないのですよ ナンパ目的でキャンプに行くのは考えものですけど、そこでたまたま運命の出逢いがあったら、ステキなことです。
………ということを思い巡らせていたら、夜が更けていきました。 キャンプ場では早めに寝ますよ。

翌日の朝は、静かに明けてきました。 私のように日月キャンプをする人は少なく、キャンプ場の中も静かですね。 ………というよりは、今回はオートサイトを利用する人はいないのに、フリーサイトに私たちも含めた3組が集中するという片寄った配置となりました。

もうすっかりヒュッゲ湖西での朝散歩のコースとして定着していますけど、まずは茶屋松拱渠(きょうきょ)を潜っていき………

出たところで記念撮影。 それが済んだら、折り返しますよ

そんな私たちの姿を、自撮りしてみました。 いつもと趣向を変えてみたのですけど、なんか……… ねぇ。

こちらも定番コースとなっていますけど、私たちは妙立寺に行き着きました。 こちらは日蓮宗の古刹で、徳川家康が本陣を置いたこともあるという歴史のあるお寺です。

本堂も大きくて立派ですね。 そこからは朝の読経の声が聞こえてきました。

キャンプ場に戻ったら、波と狛にご飯を食べさせてから………

私も手っ取り早く朝ご飯を済ませますよ 今回は遠鉄ストア内のパン屋のシュガーバタートーストにしてみました ちなみにサラダに乗っかっている唐揚げは、昨日の晩ご飯の残りです。 あと、初めて豆乳ヨーグルトを食べてみたら、植物由来っぽい味が乳製品のものとは違っていて、これはこれで美味しかったです。 これらを平らげたら………

こちらもお約束となっている「キャンプに行ってきました 」写真を撮りました。 それが済んだら、大急ぎで撤収に入りますよ 目標にしていた7時からは少し過ぎてしまいましたけど、片付けは順調に進み、連休明けと思われる通勤の車の列を脇目に見つつ、いったん帰宅。 そこでキャンプ道具をしまったり身支度をしたりして、いつもの時間に出勤していきました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 カレーのCMでは、西城秀樹さんの「ヒデキ感激!」が自分のなかでは永久欠番という昭和世代の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のもみじと犬キャン△

2022-05-21 00:22:36 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

GWが終わってから最初の日曜日となる8日に……… って、その日まで連休が続いていたという方もいらっしゃるかも知れませんけど、その日私はを連れて………

静岡県との県境に近い、愛知県豊橋市雲谷(うのや)町にある普門寺さんにやって来ました。 こちらは5ヶ月前にも訪れたところで、「豊橋のもみじ寺」とも呼ばれている通り、紅葉の名所としても知られています。 私はもみじの見ごろは秋だけだと思っていたのですけど………

ちょうどその頃には「青もみじ祭り」がおこなわれていて、春のもみじも売り出されていました。 「そう言うのなら………」私はダマされたつもりで訪れてみたのですけど………

新緑のもみじは、思っていた以上に綺麗で………

その境内はたくさんの人で賑わっていました。 ちなみにこちらの建物は、鐘楼門にございます。

そうしたら、前回と同じ場所で波と狛をモデルにして撮っておきましょう

山の中腹にある大師堂と青もみじとの共演も、いいですね。

あとは、本堂の前でも撮っておきました。 こちらは、先ほどの大師堂の後方に見えていた建物です。

仁王門の裏側の「逆もみじ」もいいですね このあたりは人の往来が多く、途切れたわずかな間を狙って撮りました。

そうしたら今度は、もみじの葉が赤く色付く秋頃に来よう……… なんて思っていたのですけど、境内には紫陽花もたくさん植わっていました。 それらがすべて花をつけたら、どのような眺めになるのでしょうか?「豊橋のあじさい寺」となった普門寺さんも見逃せません 青もみじを鑑賞した後は………

静岡県のローカルスーパーの遠鉄ストアに寄っていきました。 こちらでは、今夜と翌朝に使う食材を買っていきます。 この流れから、私たちがこれからやろうとしていることを察した方もいらっしゃるかも知れませんね。 今回の日記のタイトルにも出していますけど………

そうです これから波と狛を伴ってキャンプをやるのですよ。 というワケで、私たちは地元にあるヒュッゲ湖西市民キャンプ場にやって来ました。 画像には写ってないのですけど、いつも私が乗っているMPVは修理に出していて、今回は代車のエブリーに荷物を積んできました。 その車は軽自動車のワリには荷室スペースが広くて、キャンプ道具が余裕で乗………

と、とにかく今回は広い区画の中で他のキャンパーとその空間を共有するフリースペースを予約してありました。 その頃は風が強く、テントなどの設営は大変でした。それらがなんとか調ったら………

私は波と狛を連れてオリエンテーリングに出ました。 今回は途中のチェックポイントを通りながらある目的地まで、歩いてかかる時間を計ります。 とはいっても、近くを散歩するだけですけど。 まずはキャンプ場から4分で、明治時代に造られたレンガのミニトンネルの茶屋松拱渠(きょうきょ)に差し掛かりました。

そのまた9分後には、モーニングとコーヒーが美味しいBONZO COFFEE(ボンゾコーヒー)さんとコンビニのファミリーマートがある一画に至り………

さらに5分歩いたら、建設中のさわやかの前に行き着きました。 さわやかは静岡県内にのみ展開するローカルファミレスの炭焼きレストランさわやかのことで、げんこつハンバーグが人気のメニューとなっています。 私の実家と職場の近くには静岡県で最西端の新居湖西店があるのですけど、いろいろあってこちらに新築移転することに。 30年近くも慣れ親しんだお店がなくなるのは寂しいのですけど、少し遠くなっても以前と同じように利用するつもりです。 ちなみに、より愛知県側に近づいた湖西浜名湖店は、7月7日にオープンする予定です。 こちらのさわやかは、ヒュッゲ湖西から歩いていけなくもない場所にあるので、気になられた方は足を延ばしてみてくださいませ。

キャンプ場に戻ったところで、今回のキャンプの前に揃えた3つの新アイテムを紹介いたします。 まずは、「ゆるキャン△」グッズの各務原なでしこがプリントされたマグカップです。キャンプに行く前に、箔母さんたつぴにこのアイテムを見せたら「こちらの世界にようこそ 」なんて言われてしまいました。 彼女たちはちょっとマニアックなのですけど、私はそいつをそのような意図で買ったのではなく……… あ、でも7月に公開する予定の映画「ゆるキャン△」は観に行きます

そういえば、真ん中も「ゆるキャン△」グッズに該当しますね。私はその単行本を全巻揃えるつもりなのに、バラバラで買っています。 ちなみに前回は9巻だったのですけど、今回は6巻に手を伸ばしてしまいました。 あと、汁物用のお椀は100円ショップで買ってきました。

さらにキャンプ場内には、なでしこののぼりもありましたよ 今のところヒュッゲ湖西は「ゆるキャン△」のモデル地とかにはなっていなくて、掲げている理由はわからないのですけど、私のような人が喜ぶとでも思っているのでしょうか?………いや、やっぱり嬉しいです。
設営やオリエンテーリングで体力を使ったので、日が傾くまでは「ゆるキャン△」の漫画を読んだりして、ゆったりのんびりと過ごしました。 ということで、キャンプのメインともいうべきキャンプ飯の仕度は、次回に持ち越させていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 実写版の「ゆるキャン△」の映画化も望んでいる方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松まつりが閉幕しました。

2022-05-18 02:02:18 | 年間行事

こんばんは、白黒茶々です。

GWの5月3日から3日間おこなわれた浜松まつり。今回は凧揚げをメインとして、168の町内が参加しました。 私とたつぴは浜松市民ではないのですけど、親戚のつてを頼って萩丘という町内でラッパ隊として3年ぶりに加わらせてもらいました。 その最終日となる5月5日は………

私たちは凧揚げ会場となっている遠州灘海浜公園に来ていました。 この全景からは活気を感じるのですけど、この日は風がなくて凧がうまく揚がらず、どの町内も苦労していました。

その会場内での注意喚起も、徹底していますね。 これもコロナ禍ならではの風景なのですけど、来年は規制がより緩和されているといいですね。

せっかくなので、ここで凧印を1つ紹介いたします。 一文銭のようなこの図柄は、泉(町)のものにございます。 なぜ一文銭なのかというと……… 実は、来年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公、徳川家康にまつわる伝説に由来しているのですよ。
元亀3年(1573年)12月の三方ヶ原の戦いで徳川家康が率いる織田・徳川連合軍は武田信玄の軍に大敗し、家康は単身で居城の浜松に逃げ帰りました。 その途中で空腹に堪えきれなくなり、1軒の茶屋で小豆餅を食べていきました。 するとそこに武田の追っ手が迫ってきて、家康は大慌てで逃げました。 半里(約2km)ほど走って「もう大丈夫だろう」と思ったのですけど、まだ彼を追いかけてくる者がいたのです 「こら~、食い逃げは許さん 金払え~」それは先ほどの茶屋の老婆だったのです。 家康はその場で代金を払ったのですけど、その食い逃げ伝説は今日まで語り継がれています。 ちなみに、茶屋があったところは「小豆餅」、銭を払ったところは「銭取」という地名として残っています。

そのうちの「銭取」が、泉地区にあるのですよ そういうこともあって、泉の凧印は一文銭となりました。 ちなみに小豆餅地区の凧印は、餅をつく杵と一文銭2つで「小」という字を図案化しています。
「どうする家康」で、この「小豆餅と銭取り」伝説のことに触れるのでしょうか?今からとても気になります。

………ということを気にしつつ、私は凧揚げ会場の萩丘組のところに戻ってきました。 風がないからといって、ただひたすら待つというワケではなく………

人海戦術で糸を出したり引いたりして、凧揚げに挑戦しました。 そんな彼らの………

使いまわしの画像で申し訳ないのですけど、そんな彼らの士気を高めるためにラッパを吹くのが、私たちラッパ隊の役割りです。 この日が最終日なので、出し惜しみはしないでトコトン付き合って吹きまくりますよ
………なんて言っていたら、このあと萩丘の陣屋まで凱旋し、さらにそこで密を避けての練りをやっている間はずっとラッパを吹くことに。 さすがに最後のあたりはスタミナが切れて、音がスカスカになってしまいました。 来年の出番までには、もっと持ち堪えられるように準備してきます。

5日は凧揚げだけで、それもほぼ午前中には終わったのですけど、日記の構成の都合でここからは4日の夜にワープさせていただきます。 浜松まつりのもう1つの見どころとして、夜に御殿屋台の引き回しがあるのですけど、観衆が密集したらいけないので、今年は市の中央への集結は中止。 こちらも規模を縮小し、4日に町内のみを巡回することとなりました。 せっかくなので、私とたつぴは萩丘の屋台が出発するところを見ていくことにしました。 予定の19時までかなり時間があったのですけど、それまでの間、まつりの期間中は会所となっている公民館で待たせてもらいました。

その時間が近づいてきたらタスキ組(役員)らが集まって、いよいよという感じになってきました。 その会所の外では………

御殿屋台の準備が着々と進められていました。 その中には、お囃子を奏でる子供たちが乗っていますよ。 それから間もなくして………

たくさんの人に引かれて出発しました

おおっ、だんだんと近づいてきましたよ

細かい彫刻が施されていて、まわりが暗くなっていく中で照明で浮かび上がる姿は絢爛豪華。 厳かで幻想的でもあります。 3年ぶりの御殿屋台、その姿はしっかりと私の脳裏に焼き付けておきます。

浜松まつりはまだ制限があって夜の練りなどはできなかったのですけど、昨年と比べると劇的に躍進することができたと思います。 今年は9割以上の町内が参加しましたし。 ただし3日間は午前の凧揚げがメインで、その会場にを連れていく余裕はありませんでした。 なので、来年はそのあたりのことも実現させたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 松本潤さん演じる徳川家康の食い逃げシーンを密かに期待されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松まつりが開幕したに!

2022-05-14 01:56:35 | 年間行事

こんばんは、白黒茶々です。

私の地元の隣町の浜松市では、毎年GWの時季に「浜松まつり」という大規模な市民祭がおこなわれます。 市内の174もの町内が、昼は人の背丈以上の大凧を揚げて、夜は豪華絢爛な御殿屋台を引き回したり、大勢で隊列を組んで練り歩いたりします。 しかし、一昨年はコロナの影響で中止。 昨年はかなり規模を縮小して、凧揚げのみおこないました。 そして今年は………

端午の節句が近いので、白黒茶々家では今年も五月飾りを出しました。 さらに、その兜をにかぶせたのですけど、毎年やっていてすっかり慣れているからでしょうか?まんざらでもない顔をしていますね。

今回は波にも兜犬になってもらいました しかし、こちらは重そうにしています。 重量をかけないようにしているのに。 ………なんてやっているところで「これが今年の浜松まつりですか 」という声が聞こえてきましたけど、違います。 これはそのイベントの前の余興というか、おちゃらけというか……… と、とにかく話は今年の春先にまでさかのぼります。

その頃に、今年の浜松まつりの概要が発表されました。 コロナの動向によっては、さらに変更することもあるとした上で………
凧揚げ会場は上限3万人まで入場可能。 密を避けるためにも、激練り(おしくらまんじゅうみたいなヤツ)や凧の糸切り合戦は禁止。 会場での水分補給以外の飲食は禁止。 ………などの条件が付けられました。 それでも、私とたつぴが参加させてもらっている萩丘という町内でも、ラッパ隊の出番があるというので、その隊長さんにお願いして参加の証明となるワッペンを出してもらいました。 そうしたら、あとは合同でラッパの練習をするだけです。 ところが「今回は人を集めての練習はしない」というので………

こういう時は、近くに海岸があると助かります。 まわりには磯釣りや海を眺めに来た人もいたのですけど………

今からここで、ラッパの自主練習をやりますよ 3年のブランクがあったのですけど、私はそこそこの音を出すことができました。 波打ち際に立てば、多少はその音が打ち消されるでしょう。それと、長く吹き続けられるように、肺活量も鍛えておきましょう。 そうしているうちに、いよいよ浜松まつり初日の5月3日となりました。

今年は萩丘の町内から送迎バスは出ないので、参加するには現地に直接行かなければなりません。 しかも、浜松まつりの期間中は凧揚げ会場の周辺は交通規制が敷かれていて、車で近付くことはできないのですよ。 なので、会場から1,5km程離れたタコの滑り台がある公園(略して『たこうえん』)の駐車場に車を止めて、20分ぐらいかけて歩いていかなければなりません。

ハアハア……… なんとか到着しましたよ。 昨年は防潮堤の上からの高みの見物だったのですけど、今年は参加する町内が168にまで激増し、一般客の入場も緩和されたこともあって、かなり活気が戻っていました。 ちなみにこの時点で見られる凧は、試し揚げにございます。 それらの凧は全て地上に降ろされ………

10時の開会宣言とともに、一斉に揚げられました この瞬間が大迫力で、浜松まつりの魅せ場でもあります。 久しぶりにこの風景を見ることができて、よかったです。
しかし、初日には萩丘の凧はあまり揚げられず、ラッパ隊の出番もなかったので、私は凧揚げ会場内をブラブラしました。

この狐の凧印(正確には狐のお面の絵)は、砂山町ですね。 それは、浜松駅の近くの町内であります。

背中に「え」と描かれた法被は、遠州浜組にございます。 かつて箔母さんの実家があったところで、私はその町内で参加していたこともあったのですよ
さらに会場内を彷徨っていたら、バニラちゃんのパパさんと行き逢いました。 バニラちゃんはスピッツのお友達で、3年前の秋に亡くなりました。 ここ数年はなかなか逢う機会がなかったのですけど、家族も含めて元気とのことなので、よかったです。

翌日の4日も、凧揚げ会場に来ましたよ この日は、萩丘では初子の誕生を祝って揚げる「初凧」が予定されているので、私たちラッパ隊の出番もあるのですよ。

みんなの力で揚げ、まだ小さな初子に持たせた糸の先には………

大空に見事な初凧がありました その下のほうには、5人の名前が記されていますね。 景気のいい頃は人数分の凧を作って揚げていたのですけど、今回はこの1枚だけみたいです。

そんな彼らを鼓舞するためにラッパを吹くのが、私たちラッパ隊の役割りであります。 大いに盛り上がったあと、凧は地上に降ろされ………

そいつをバックに、家族や関係者が集まって記念撮影をしました。 はい、凧はかなり大きいです。 1辺が4m近くってトコでしょうか?

そのあとは組長を持ち上げて、さらに盛り上がりました。 その際には、私たちラッパ隊の出番もありましたよ。

今回は浜松まつりの凧揚げの様子をメインにお伝えしたのですけど、次回は夜の部の御殿屋台についても触れさせていただきます。 昨年は観る側だった私は萩丘の凧は見つけられなかったのですけど、実は揚げられていたそうです。 しかし、その年は御殿屋台の出番はなかったので、そちらのほうは3年ぶりの登場となります。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 兜犬のキャラクター名に「ひこわん」を推されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマ&ワンさんでのサモ集会、どうか雨降らないで!

2022-05-11 01:35:39 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

4月10日の日本スピッツ協会の展覧会(本部展)から早いもので、1ヶ月が経とうとしています。 その日は晴天の下で、たくさんのスピたちに囲まれて至福の時間を過ごすことができました。 しかし、その翌週の日曜日はトキワマンサクのお花見とソロキャンプをやることになっていたのに、天気は雨。そのまた翌週も、雨の中で波と狛をカインズホームのセルフウォッシュに連れていきました。 そのような中、5月最初の日曜日となる1日に、茶々丸ちゃんのパパさんからのお誘いで、ドッグガーデン ハマ&ワンさんでのサモエドの集まりに参加することになりました。
その日の予報は曇りとなっていました。 そうだったら、暑さを気にしないで思いっきり遊べますね。 ところが、日程が近づくにつれて雨に変わってきたではありませんか 約束が違う(?)というよりは、あんまりですよ。 こうなったら、今までガマンしてきたことを言わせてもらいます。「日曜日、雨ばっかり

そうしているうちに、ミニオフ会の当日になりました。 朝から雨が降るという予報もあったのですけど、ハマ&ワンさんの営業開始時間の10時はまだ曇りで留まっていてくれました。 すでに数組の参加者も来ているので、すぐに受付を済ませてドッグランに入るようにしましょう。

私たちがこちらに来るのは、2年半ぶりとなります。 その間に、入口の手前に新たに全犬種対応のドッグランができていました。

天気はなんとかもっているのですけど、この後には確実に雨が降ってくるので、今のうちに満喫しておいてください。 ドッグランでは走らない主義の波も、そこをなんとかして運動してもらいたいです。

ちょっと遅れて、岡崎市からアルバス君がやって来ました 半年前に岡崎犬市場で逢ったときは生後3ヶ月の大きな仔犬だった彼は………

こんなに成長しました とはいっても毛が柔らかかったり、いろんな刺激を求めたり、………と、まだ子供らしいところも残っていました。

そんな彼と狛はつるんだりしていたのですけど、一緒に走るところは撮れませんでした。

茶々丸ちゃんは、一旦ドッグランの外に出ていったパパさんのことが気になって仕方がない様子。 私も同じようにトイレに行ったら、波と狛が出迎えてくれて。うう………

こちらは疾走する直前でしょうか? その一番後ろのほうに、狛もしっかりちゃっかり写っています。

そうしているうちに、ポツリポツリと雨粒が落ちてきました。 それでもなるべく濡れないように、大きな木の下で集合写真を撮りました。 今回は7サモ、1バーニーズ、1フレンチブル、2スピの集まりとなりました。

まだ本降りとはなっていなくてイケそうだったので、撮影のあとも遊びました。 このワチャワチャした感じがいいですね

こちらの画像をよく見てみたら、右端で蓮華ちゃんが土をほじくって食べていました。 サモエドにはそのようなやんちゃな面もあるのですよね。 しかしそれを防ぐために、ママさんによって………

アヒルの口をつけられてしまいました。 一気にテンションが下がった蓮華ちゃん。 それだけではなく、「私は可哀想なのよ」アピールがたまりません。

………なんてやっている間にも雨足は強まっていき、私たちは屋根の下に入りました。 そのような中でも、ワンコたちはお構いなしに遊んでいて。 そんな彼女たちの姿を見ていたら「雨でもいけるじゃん 」という気分になってきました。 しばらく待っていたら屋内のほうが空いてきたので………

そちらに移動しました。 場合によっては、屋内のみの行動になることも想定していたので、ここまで外で粘ることができてよかったです。 それからしばらくして………

ランチメニューが運ばれてきました ちなみに私が注文したのは、鶏の竜田揚げのセット(ドリンク付き、1280円)でした。

それらを美味しくいただいたあとも、私たちは白もふたちに囲まれながら和やかな時間を過ごすことができました。

しかし、茶々丸ちゃんはすり寄ってくるアルバス君に「もののけ姫」モロモロの君)の「だまれ小僧 」の時のような表情をしたので………

彼女もアヒルの口をつけられてしまいました。 「似合ってるよ」なんて言ったら、不名誉でしょうか?その一方で、私はサンがモロにアヒルの口をつけるのを妄想していました。「もののけ姫」のシリアスな作風をぶち壊しても構いません。私はそのようなシーンを観てみたいです。


難しい天候の中ということもあって完全燃焼とはいかなかったのですけど、私は思っていた以上に楽しむことができました。 波と狛も帰宅したあとは爆睡していましたし。 次にたくさんのワンコと逢う機会は、この集まりから2週間後の岡崎犬市場となります。 なんか梅雨の足音、いや、雨音が聞こえてきそうですけど、今度こそは雨に祟られないことを願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 モロが首だけで襲いかかったシーンにギョッとされた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波の叫び

2022-05-07 00:35:27 | 年間行事

こんばんは、白黒茶々です。

春先のある日のこと、私の家にある招待状が届きました。 それは新年度早々におこなわれる恒例行事の案内で、春の訪れを感じさせる風物詩といってもいいでしょう。 俳句の季語にもなりそうですけど、ワンコにとっては憂鬱であると思われることを告げるその郵便物とは………

狂犬病予防接種の案内状のことでした。 私たちが住んでいる地域では、毎年数ヶ所でその集団接種がおこなわれていて、はそちらのほうで受けています。 かつては予防注射の会場に近付くと、連れてきたワンコがその緊迫した空気を察知して、家に戻ろうとするか歩行拒否、いわゆる「イヤイヤ」をしましたね。 なんとかして会場まで引きずっていって、こわばったままのワンコに注射をしたら「ヒャン 」と、悲鳴にも似た声をあげたりして。 普段は自信家の子がそのような情けない姿をさらけ出したら、飼い主は嗤(わら)ったりしたものです。

しかし、今どきのワンコは白衣姿の獣医さんを見ても萎縮するようなことはなく、むしろ喜んで近付いていったりするのですよね。 そのぶん淡々と作業が進んでいくので、ネタにするような話にはならないような気もします。 それでも、いちおう新年度の通過儀礼で波狛日記では毎年そのことに触れているので、今年のぶんも枠を開けておきます。
今回は箔母さんがその日に合わせて有給休暇を取ったので、波と狛のことは彼女に託すことにしました。 さらに、注射の時の様子も教えてもらえるようにお願いしておきました。 果たして、今年の接種会場ではどのようなヒューワンドラマが起こるのでしょうか?

集団接種の時間が近付いて、箔母さんが波と狛を家から連れ出したら、彼女たちは喜び勇んで引っ張っていきました。 接種の会場は家の近くの集会所(正式名は集落センター)だったので、彼女たちはすぐに到着。先にそこに来ていたたくさんのワンコを目にして、波と狛は大興奮したそうです。
その中には、朝の散歩の際によく行き逢うコーギーのゆずちゃんちいずちゃんの姿もありました。 しかし、波と狛のリードを持っている人がいつもとは違っていたのですよね。 箔母さんは「こういう時ぐらいしか、私が連れていく機会がないので」と言ったそうです。

受け付けから代金の支払いを経て、接種に入るまでは流れ作業のように進みました。 狛は獣医さんには嬉しそうにしていて、昨年と同じように難なく飼い犬の務めを終えました。 そうしたら、次は波の番です。
彼女はその前半までは昨年と同じように笑顔で対応していたのですけど、ブスッと刺された際に「ヒャン 」と泣いたのです それだけではなく、次に彼女は助けを求めるようにして他の獣医さんの股の間に顔をうずめに行ったというではありませんか。 こ、これは………

私は狂犬病の予防接種でワンコが泣くのは、もうお伽噺の中でのことだと思っていました。 いや、注射の痛みは身体にじわりじわりと浸透するように効いてくるとも云われているので、堪えきれずに声が出てしまったのかも知れません。 気に入った獣医さんを前にしていたら、その痛みを忘れることもできたのに、今回はそのような人ではなかったみたいで。 ………なんてことを言ったら、失礼ですよね。 いずれにしても、嗤える雰囲気ではないのでやめておきます。

………といいつつも、次に控えているフィラリア対策と混合ワクチンの接種は私が連れていくので、その際には波と狛はどのようなリアクションをするのか?いろんな意味で楽しみにしています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 注射の際に「ちょっとチクッとします」と言っていたのに、チクッどころでは済まなかったという経験がお有りの方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚園でキャンプの新アイテムを試してみた。

2022-05-04 01:08:15 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記は劇的な展開となって、私が渚園キャンプ場に走ったところで終わりました。 しかも、その動機を謎かけしておいてからに。 とりあえず、話は4月の初旬にまでさかのぼります。

私はこれからキャンプをより快適にできるように、新しいグッズを取り寄せました。 ちなみに値段は3000円ほどなのですけど、この段階でおわかりの方はいらっしゃるでしょうか? ワンコ用のテント?違います。 じゃあ、人間用では?ですって。ちょっと惜しいです。 正解は……… 私が渚園キャンプ場のフリーサイトで組み立てて、発表します。 その区画はだだっ広い芝生の空間で、ワンコを連れ込むことはできないのですけど、境界線がなくて自由度は増しています。 それに、1人なら410円で利用できるときたもんだ 昨年はこのサイトで新たに購入したテントを試してみたのですけど、今回も同じようにやってみます。

ところが、本来ならそれは人の手を借りて立てるものなのですけど、私は1人で挑んでみました。 しかし、慣れてないうえに強い風が吹いている中ということもあって、悪戦苦闘しました。 それに、コツを伝える動画とかではなく、完成写真だけを頼りにして設置するのは無謀でしょうか? それでも、1時間以上も後には………

なんとか完成させることができましたよ はい、正解はキャンプ用のタープにございます。 立てている間に、風を逆に利用することを思いつき、風上に立ってペグを打ってポールやロープを張ったら、上手くいきました。 タープはこれからの時季に日除けや雨避けとして役立つので、大いに期待できます。

タープで時間を喰って14時近くになってしまいましたけど、今からお昼にします。 こちらの北海道限定のやきそば弁当も、今回のキャンプに間に合わせて取り寄せました。 カップ焼きそば本体は優しい味なのですけど、中華スープも付いているのが嬉しいです。 もちろん、それには麺の残り湯を利用しました。


それから夕方までは、買ってきた漫画を一気読みしたり、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手と、我らが北海道日本ハムファイターズの対決をネット中継で観たりして過ごしました。

先ほどまでフリーサイトにはたくさんのテントが立っていたのですけど、いつの間にか撤収していました。 私のように、日曜日から月曜日にかけてキャンプをする人は少ないのでしょうか? そうしているうちに再び雨が降ってきたので………

晩ご飯の支度はテントの中でやりました。 飯盒で御飯を炊き、冷凍豚汁の具に豚肉と味噌を入れて刻みネギを乗せたら………

キャンプ飯が出揃いました ちなみに今回の献立は、鶏五目御飯、豚汁、お総菜のカニクリームコロッケ、サラダにございます。 それらを美味しく食べ終えて、後片付けしているあたりから風雨は強まっていきました。 初心者の私が張ったタープはかなり風に煽られ、一部のロープがペグから外れたりしたのですけど、一夜明けても原形を保っていました。 その下に置いてあったイスと一体型のテーブルもほとんど濡れてなかったので、今回の検定(?)では合格を与えてもいいでしょう こちらのほうはよかったのですけど………

夜の大雨で、テントの中は水浸しになってしまいました。 私の寝床以外はほぼ水に浸かって、寝ている私の顔にも時々水滴が落ちてきたりもしました。 スケジュールの都合で、4時には起きて朝の支度を始めたのですけど、その頃にはまだ雨は降り続けていて。 このままいったら、雨の中で撤収作業をすることになる恐れが

………ということを心配しつつも、管理棟の外にある自動販売機でドリップ式のコーヒーを買っていき………

手っ取り早く朝ご飯を済ませました。 そうしているうちに………

だんだんと明るくなってきて、雨もやみました。 それならば………

キャンプ場を引き上げる前に、波と狛を連れてきました。 せっかくなので、この周辺で朝の散歩をさせてから、一緒に帰ろうという企てです。

まずは「ゆるキャン△」にも度々出てくる渚橋をバックにして写真を撮り………

渚園内にある無料のドッグランに、彼女らを放しました。 こちらのドッグランは水はけがいいみたいで、大雨の後なのにぬかるんでいるところはなく、水たまりもほとんどありませんでした。

これなら泥まみれになる心配がないので、安心して遊ばせることができます。 ちなみに昨晩ワンコ可のペットサイトを利用したのはわずか1組。 柵越しに話を聞いたら、彼らは大雨で途中から車中泊に切り換えたそうです。 ワンコも連れてきていたのですけど、車の中からは出てきませんでした。

波と狛の朝の運動が済んだら、撤収作業に入りますよ 濡れたキャンプ道具の処理はあとでやることにして、とにかくテントやタープを畳み、車の中に荷物を積み込み、7時をちょっと過ぎには渚園キャンプ場をあとにしました。
家に帰ってからは大まかな片付けと朝の支度、それと波と狛にご飯をあげたりしました。月曜日のこの日は普通に仕事があるので、通常のように出勤しなければなりません。 今回はちょっとバタバタしてしまいましたけど、なんとか間に合わせることができました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 焼そばバゴォーンよりやきそば弁当のほうを推しているという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする