波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

あゝ五代様(五代友厚について)

2016-03-30 00:37:01 | 人物伝
こんばんは、白黒茶々です。

箔波日記の読者の皆さんの中で、現在放送中のNHK連続テレビ小説「あさが来た」を観ている方はいらっしゃるでしょうか? そのドラマの主人公の白岡あさ(波留)は、幕末から明治にかけて大阪で活躍した実在の女性実業家・広岡浅子をモデルにしています。女性ながら新たなことに挑戦し続けるあさの姿は多くの人の共感を呼び、彼女のまわりのキャラクターも丁寧に描かれていることもあって、観ている人をずっと飽きさせません。 そういうこともあって大人気のドラマなのですけど、実は今週いっぱいで終わってしまうのですよね。



その中に出てきた五代友厚は、薩摩(現在の鹿児島県)出身の実在の人物で、特に人気がありました。 ドラマに初登場したときは彼は幼名の才助(これは通称で、正式名は徳助)を名乗っていて、幕末ということもあって、頭はまだちょんまげが乗っていました。



あさのことを慕っていたのですけど、直接その想いを伝えることはなく、彼女が困っている時にはそっと手を差し伸べました。「あしながおじさん」のような古風な男らしさを持ち、いわゆる゛一歩引く魅力゛を感じさせます。 その一途な姿が、ディーンさんの男前の容姿にもハマって、朝から奥様方の心をグッとつかんでいました。

その五代友厚の銅像が、大阪市にあるというのですよ それは、どのような像なのでしょうか?ディーン五代のイメージを決して崩すことのないような、男前なのでしょうか?そのことが気になって仕方がないという奥様方に代わって、私が現地まで取材に行ってくるので、どうかご安心くださいませ。 そして、列車に揺られること4時間半弱で………



やって来ましたよ 大阪駅に。ここからさらに、地下鉄に乗り換え………



堺筋線の北浜という駅で、私は降りていきました。 また、このあたりは京阪電鉄の北浜駅とも隣接しております。 そこから地上に上がっていくと………



堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島に、大阪市中央公会堂が聳え立っていました。 その目と鼻の先には………



大阪証券取引所の建物があり、そのすぐ前の台座の上に………



五代(友厚)さまの銅像があるのですよ 実際にこちらの像を間近で見てみたら、想像していた以上に大きかったです。 けっこうな高さの台座の上に鎮座しているのですけど、たぶん実物の倍はあるのかと。背後の証券取引所の建物が大き過ぎることもあって、写真にすると普通に見えてしまいます。



五代友厚は、天保6年(1836年)に薩摩で生まれました。大阪経済界の重鎮の一人で、明治維新の動乱の中で崩壊寸前だった大阪経済を立て直すために、商工業の組織化、信用秩序の再構築を図ったりしました。
それらの他にも、大阪株式取引所(現在の大阪証券取引所)、大阪商法会議所(大阪商工会議所)、大阪商業講習所(大阪市立大学)、阪堺鉄道(南海電気鉄道)などを設立したりしました。これらの他にも、彼の功績を挙げていったら、書ききれないほどあるのですけど、現在の大阪経済の発展があるのは、彼のおかげといってもいいでしょう。
その証券取引所の前の通りを、少し西に行ったところには………



光世証券という会社のビルがあって………



この日は休みなのでしょうか?鉄扉が閉じられていました。 それでも、外からもよく見えるその内側には………



五代さまの座像がありましたよ こちらはややハンサムで、証券取引所前のものよりディーン・フジオカさんのイメージに近いような気がします。



今回はスケジュールの都合などがあって、近接するこの二ヵ所しか廻れませんでしたけど、大阪市内にはこれらの他に、大阪商工会議所、大阪ビジネスフロンティア高校にも五代さまの銅像があるのですよ さらに最近になって大阪市立大学にも彼の像が設置され、その除幕式にはサプライズでディーン・フジオカさんが現れたそうです。なので、確認できただけでも5ヵ所あるということに。それだけではなく、彼の生まれ故郷の鹿児島にも、銅像が立っているそうです。



大阪の経済のために身を粉にして働いた五代さまでしたけど、糖尿病を患い、明治18年(1885年)9月25日に療養先の東京で49歳でこの世を去ってしまいました。



彼の死を間近にして、「あさが来た」を観ているディーン五代ファンの主婦の方々から「五代さまをどうか死なせないで 」という嘆願があったみたいですけど………
史実では夭逝(ようせつ)したあさの姉のはつが最終回まで存命したり、あさの夫の新次郎と妾の間にできた子の存在が操作されたり、………と、ドラマでは多少つくられたところがあります。 しかし、実名で登場した五代さままでこれ以上変えるワケにはいかず、彼の去り際も史実に則ったそうです。

おかげで、有働アナも含めた熱烈なディーン五代ファンの奥様方は大号泣 なかには番組に「五代さまが死んでしまうなんて、これほど悲しいことはない。私には朝は二度と来ない………」という投稿をした方も。
その五代さまは、あさへの想いを秘めたまま結婚もしないで亡くなったようになっていますけど、実際の彼には前妻の間に1女、再婚した妻との間に2男4女も生まれております。



家族構成から、ちょっとイメージが変わってしまったかも知れませんけど、亡くなる直前にドラマの中で発した「五代がいなくなっても、発展した大阪は残り続ける」というセリフには私もグッときましたし、きっと実在の五代さまもそう言っていたに違いありません。 また、ディーン五代さんの「ファーストペンギン」の発音も、よかったですよ。 それから、彼が没して130年にもなるのですけど、銅像の数からしても現在でも彼は人々から尊敬されているということがうかがえます。
大阪を訪れる機会があったら、五代友厚の功績と人柄を偲びつつ、彼の銅像巡りをしてみてはいかがでしょうか?きっと何か素敵な宝物を見つけられると思いますよ。

にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「『めぞん一刻』にも、五代さんはいたなぁ」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンパークの撮影スポットで記念撮影(白ふわオフ会その2)

2016-03-26 00:37:06 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで今回も、今月の20日に浜松市の浜名湖ガーデンパークでおこなわれた第4回白ふわオフ会の様子をお伝えします。 参加者がほぼ出揃ったこともあって集合写真を撮り、園内の散策に入ろうとしたところで………



マーフェリの付き人さんご夫婦が息を切らせながら、サモエドのマーシャちゃんフェリシテちゃんを連れてこられました。 彼女たちとは昨秋におこなわれた岡崎東公園の紅葉狩り以来となるのですけど、今回もご一緒することができて、嬉しいです。 追加メンバーがやって来たので………



今度は、イベント広場の前で集合写真を撮っておきました。 数が多くてお顔が小さくなってしまいましたけど、今回はマーシャちゃんやフェリシテちゃん以外にも、ポメラニアンのちぃ君くぅちゃんも加わって、総勢23ワンとなりました。



さらに、そこでは個別の撮影会もおこなわれました。ちぃ君とくぅちゃん、いい感じで揃っていますね



ビジターとなるこちらの公園でも、アルファ君は立ち止まっては道行く人たちにもふもふの感触を提供しまくっていました。



そのあとも、白ふわの大集団は先に進んでいき………



園内でふと目に留まった、ダイコンブラック……… ではなくて、のたねの石像に箔と波のリードを預け、記念撮影。 ちなみにのたねは、浜名湖ガーデンパークを会場にして、2004年に浜名湖花博がおこなわれた際に作られたキャラクターで、丸い種から芽や手足が飛び出ております。



さらに、ゆずちゃんも私たちのあとに続きました。



その一方で、心愛ちゃんゆめちゃん夢来君の3ワンは、キュウタンの前で撮影に応じていました。キュウタンは、のたねの恋人(対象が人間ではないので、恋根か恋草とでもしておくべきでしょうか?)という位置付けになっているそうです。



ハッピー君ピース君の兄弟は、水仙(?)のところでいい感じで写っております。



イギリス庭園の前のバニラちゃんは、英国の貴婦人に見えてきましたよ。



さらに白ふわ一行は、水路沿いの菜の花の前でも写真を撮ることに。 さすがに全ワンまとめてではあまりにも多過ぎるので、数組に分かれて写すことにしました。まずは左から、ベル君空さんキング君ぴっつ君(これこれ、よそ見しない )、(あくびしとるがや)、小梅君ノンちゃんゆずちゃんってトコでしょうか。



引き続いて第2陣は、ネロ君、バニラちゃん、ゆめちゃん、夢来君、心愛ちゃんにございます。んんっ その後ろに何かいるようですね。 カメラさん、ちょっと迫ってみてくださいませ。



こ、これは……… 「アナと雪の女王」みたいですね。写真には写っていないのですけど、彼女たちは溶けないオラフ(ぬいぐるみ)も、持っていました。



そのような中で、ふと気になったことが。先日誕生日を迎え、夢来君と波は2歳となってから初めてきょうだい同士で再会したのですけど、私が見比べてみたら顔がそっくりでした。 こちらと………



こちら。どちらが夢来君でどちらが波なのか?皆さんは区別がつくでしょうか?

楽しい時間はあっという間に過ぎ、日が影ってきてお開きの時間となってしまいました。今回の参加者は地元だけではなく、東は茨城県から西は兵庫県まで、かなり広い範囲に及んでいました。それだけではなく、参加犬のほうは特大、大、中、小と、バラエティーに富んでいましたし。 参加者の皆さん、今回はご一緒してくださり、ありがとうございました。 この出逢いをきっかけにして、いろんなところで交流できたら、嬉しいです。それからなつみかんさん、体調が万全ではない状態でありながらも、準備から進行までオフ会を取り仕切ってくださり、ありがとうございました。
そうしたら来年は、諸々の都合で今回参加できなかった方たちともお逢いしたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 のたねのことを一瞬、私と見間違われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖に集結した白ふわたち(白ふわオフ会その1)

2016-03-23 19:42:56 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
3月も下旬に入ったらすっかり春らしくなって、それとともにワンコイベントの時季がやって来ました。 そのような中で、今年も浜松市でなつみかんさん主催の白ふわオフ会がおこなわれることになりました。ちなみにその会場は、浜名湖の東岸にある浜名湖ガーデンパーク 一昨年前は花博の会場として使われていて、昨年は雨天の影響で、ガーデンパークを使用することができなかったのですけど、今回は天気予報では当日は晴れるとのことなので、久しぶりにそちらのほうで開催することができそうです。
私は少しでも白ふわオフ会を盛り上げるために、今年に入ってからは箔と波以外のスピッツとは一切逢わないという、スピッツ絶ちをしてきた……… というワケではないのですけど、他のスピッツとはなかなか逢えないまま、この日を迎えてしまいました。 いやそれは、サモエドも含めてです。オフ会でたくさんのお仲間たちが集まるのでタッチの差か、もしくは一編にまとめてということになるのかも知れないのですけど、果たして私にとって今年のファースト白ふわは、どの子がなるのでしょうか?



………ということで、やって来ましたよ 浜名湖ガーデンパークに。この日は全国的に晴れということで、雨の心配は全くなかったのですけど、ちょっと風が強かったです。それぐらいなら何の問題もないので、まずは先に集まっているお仲間を探すことにしましょう。 そうしたら、芝生広場に陣取っているあの集まりは………



やはり、白ふわは遠くからでも目立ちますね。 その様子をざっと見回してみたら………



こちらのカワイイ子と逢うのは、約1年ぶりとなりますね。



箔波日記ではすっかりお馴染みのこちらのサモエドは、存在感ありありです。というよりは、真っ先に私の目につきましたよ



白ふわオフ会に初めて登場したこちらの兄弟スピは息がぴったりで、しょっちゅうシンクロしております。



今回は、サモエドよりも巨大な白ふわがやって来ましたよ しかも、ダブルで。



………なんて言っていたら、小さい白ふわのダブルもいましたよ いや、片方はポメラニアンのなかでは大きいほうなのですけど。



今回は大きさや種類だけではなく、関東や関西といった遠方からの参加者もいました。



久しぶりに白ふわのお仲間たちとお逢いしたということもあって、箔や波だけではなく私のテンションも上がりまくってしまい、なかなか地に足がつきませんでした。箔も、ブンブンしまくりでしたし。



おおかたの参加者が集まったということで、まずはみんなでお昼にしましょう。 ちなみに私が箔と波に見せびらかしているのは、マクドナルドバベポ(バーベキューポークバーガー)にございます。 200円マックのうちの1つで、ポークパティの土台に、シャキシャキレタスとちょっとスパイシーなBBQソースが絶妙に絡まっていて、たいへん美味しうございました。



腹ごしらえが済んだ頃に、改めて自己紹介がありました。先頭バッターは、なつみかんさん母子とバニラちゃんからです。私が初めて逢ったときは1歳間近だったバニラちゃんは、現在6歳半。それでも、変わらずに白い輝きを放っております。 一方のなつみかんさんは、今回のオフ会の直前に腰を痛められたのですけど、なんとか間に合わされました。そのような状況のなかでも準備をしてくださり、ありがとうございました。



PITZSPITさんは、ぴっつ君キング君、それとミニチュアダックスのもこもこ君とともに参加されました。東京から、遠路はるばるお疲れ様です。



やよっちさんレオン君は、地元民です。私にとって昨年のスピッツ締め(ラストスピッツ)はレオン君だったのですけど、今年のスピッツ初め(ファーストスピッツ)も彼ということに。 そんな彼とやよっちさんは、これから日本一周を目指しているそうです。



白ふわの中では最大級のこちらのグレートピレネーズの2頭は、小梅君とノンちゃんにございます。彼らは地元民で、たまたまガーデンパークを散歩していたときに、下見中のなつみかんさんに声をかけられ、今回の参加に至ったそうです。視界が遮られるようなその大きさ、包み込んでくれるようなその暖かさは、本当に素晴らしいです。



昨年も参加されたゆずちゃんご一家は、今回も兵庫県から遠路はるばる来てくださりました。 ゆずちゃんはちょっと小柄なのですけど、目鼻立ちが整っていてとてもカワイイです。



どっしりとした落ち着きが道行く人を惹き付けるこちらのサモエドは、アルファ君です。昨秋以降に体のあちこちに腫瘍や脂肪塊、イボなどができたのですけど、いずれも手術で除去しました。しかし、尻尾には今でも穴が開いているそうです。



ネロ君とは、昨年の12月に逢って以来となります。14歳超えは、今回のオフ会の参加犬の中ではおそらく最年長ということになります。見た目はもっと若いのですけど、これからも元気で長生きしてくださいね。



兄弟スピのハッピー君ピース君は、県内の磐田市から来ました。私・たつぴ・箔・波の白黒茶々家の諸々の連中は、実は以前に彼らと浜名湖サービスエリアで逢ったことがあるのですよ 飼い主さんは思い切って2頭一緒に迎え入れたら、心細さを感じることがまったくなかったみたいで、彼らはいい感じで新しい環境に溶け込んでいったそうです。そのことは、対象が猫になるのですけど、ウチの晃ちゃと緑ちゃにも当てはまりますよ。



私がおやびんさんとお逢いするのは、2012年秋のカカ公園お散歩オフ会以来となります。 こちらも遠方からのお越しですけど、彼女は空(くう)さんを連れてこられました。



しぇるさんとベル君は、茨城県からですよ 彼らは日本全国を旅して回っていて、あとは沖縄を残すのみとのことです。全国制覇、いや、踏破をする日は近いでしょう。



あと、人間のみの参加となるのですけど、影虎さんはお隣の神奈川県相模原市から来られました。 丸腰では寂しいので、自己紹介では空さんにも付き合ってもらっていました。
白黒茶々家も皆さんと同じように箔と波のことを紹介しました。その際に、波の親きょうだいのことにも触れたのですけど、けいママさんが東名高速道路で事故渋滞に巻き込まれたみたいで、まだ到着していません。 このままでは、話がつながらないまま、園内散策に入ってしまうのでは?



………と思っていたら、ギリギリ間に合いました。 到着されてすぐに自己紹介となったけいママさん。こちらのほうでは、波との血縁関係のことも話してくださりました。そして自己紹介のほうは、彼女らをもって終わりとなりました。



あと、ポメのちぃ君(大きいほう)とくぅちゃん(小さいほう、いや、標準サイズか?)もいました。私は、彼らとは遠州灘海浜公園でおこなわれたワンワン秋まつりのほうでお逢いしたことがあるのですよ。 当箔波日記で今回の集まりのことを知って参加してくださったみたいで、とても嬉しいです。ちなみに彼らは、豊橋市に住んでいるとのことです。



そのあとは、その場で集まったメンバーで集合写真を撮りました。 この時点では、1サモ、2ピレネー、1ダックスと15スピの合計19頭ってトコでしょうか。写真には入っていないのですけど、さらに2ポメもいるのですよ。これから白もふの大集合体は、ガーデンパークの散策に入るのですけど、ひょっとしたらその間にさらなる追加メンバーがあるかも知れませんね。 それらの様子については、次回お伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 グレートピレネーズといえば、やっぱりジョリーという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイトショーの落とし穴、映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」

2016-03-19 01:00:05 | 映画情報
こんばんは、白黒茶々です。
毎年3月になると、国民的アニメのドラえもんの映画が公開されるのがお約束となっています。 ドラえもん映画(略してドラ映画)はどの作品も、笑いあり、涙あり、アクションあり、………など、いろいろな要素が含まれていて、子供だけではなく大人も楽しめるようになっています。 なので、映画鑑賞でたまに起こる「観るんじゃなかった」現象は、ドラ映画にはめったに起こらないハズです。



ちなみに今春公開されているのは「新・のび太の日本誕生」であります。 タイトルからして、平成元年(1989年)に上映され、大人気だった「のび太の日本誕生」のリメイク版みたいですね。 私は元祖のほうは映画館では観なかったのですけど、その後にテレビのロードショーでやっているのを観たことがあるので、その内容はなんとなく知っていました。それをヌキにしても、気になりますよ。なので、今回は迷わずに観に行くことにします
そういえば、私がドラ映画と関わるのは、2014年の「STAND BY ME ドラえもん」以来ということになりますね。いや、そちらはちょっと路線が違うので、2012年の「のび太と奇跡の島」から4年ぶりということに。
ただし、今月は空いている休日がないので、今回は平日に仕事を終えてから、レイトショー狙いで行くことにしました。



………ということで、またしてもやって来ましたよ 県境をまたいだ愛知県豊橋市にある、ユナイテッドシネマ豊橋18に。ちなみにこの日のこちらでの映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」は、20時00分からの上映となっております。 しかし、そのような時間帯ということもあって劇場は空いていて、子供連れの家族は1組、それ以外は私も含めて10人くらいの客入りでした。



そのスクリーンでは、他の映画の予告編をやっていたので、とりあえずそちらのほうにもお付き合いくださいませ。
まずは、ドラえもんと同じように春の上映の定番となっている、名探偵コナンにございます。 ちなみに今回は「純黒の悪夢(ナイトメア)」と、いかにもダークそうな作品ですね。 同人気アニメの20作目となる今回の劇場版は、世界各国で連続スパイ暗殺事件が起きたところから始まります。すべての鍵を握るのは、瞳に秘められた記憶。さらに探偵、黒ずくめの組織、公安、FBIが衝突しあって、物語は佳境に入っていく……… って、抽象的過ぎてちょっとわかりにくいですね。 とにかく、今回登場する謎の女性の声は天海祐希さんが、映画の主題歌はB’zが担当するとのことです。コナン映画はやはり、観始めるとけっこう引き込まれるので、ソンはないと思います。ちなみにこちらの作品は、4月16日から公開される予定です。



次は「アーロと少年」です。現在公開中となっているこの作品は、私は最初任天堂のゲームに出てくるヨッシーとマリオかと思ってしまいました。 しかし、その実態は……… ディズニー/ピクサーが手掛けたCGアニメということもあって、映像は綺麗でリアル!隕石の衝突がなくて、出会うハズのない人間と恐竜が主人公となっております。孤独で勇敢な少年スポットと、臆病な恐竜のアーロが、冒険を通しながら絆を深めていく内容には、感動させられそうです。 また、アーロが身に降りかかる困難から逃げずに克服し成長していく姿にも、特に子供を持つ親は共感すること間違いナシ それらに加えて、号泣必至という情報も看過できませんね。気になる方は、泣く装備をしてから映画館へ。



あともう1つ、史上初(?)かるた漫画を実写映画化した「ちはやふる」も、気になりますね。 人気若手女優の広瀬すずさん主演のこの作品。離れ離れになってしまった幼なじみの千早、太一、新の3人は、かつて競い合っていた競技かるたをその後も続けていき、やがて再会するという。 その二部作を、3月と4月に分けて上映するとのことです。



またしても前フリが長くなってしまいましたけど、「ノーモア、映画泥棒」が出てきたということは、このあとにいよいよ本編が始まりますよ。 その映像では、ポップコーン男が自身のポップコーンを食べようとしているのですよね。 それはさておき、映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」のはじまり、はじまりぃ~



物語は、日常の風景から始まりました。学校でも家でも叱られてばかりののび太は、家出を決意しました。しかしこのようなときに限って、いつもの遊び場の空き地や学校の裏山には地主や工事関係者が出てきて、のび太は落ち着き先にすることができませんでした。ちょうどその頃、しずかちゃんスネ夫ジャイアンも親の態度などにウンザリして、家出をすることに。さらに、ドラえもんまで。とはいっても、彼らには行き先がありませんでした。
「日本は昔からあるのに、すべての土地に持ち主がいるなんておかしいよ。そうだ!日本ができる前の大昔に行ってみよう」



ということで、ドラえもんたちはタイムマシンに乗って、7万年前の旧石器時代に……… って、そのタイムマシンには、なぜかたつぴが乗っているような。



とにかく、彼らはその時代にあった衣装を身につけ、そこで生活を始めることにしました。ジャイアンはみんなで住む家を建設し、しずかちゃんはまわりにたくさんの花を咲かせ、スネ夫は畑のレストランで美味しい食べ物を育てました。のび太には……… そうだなぁ、ペットでも作ってもらいましょう。



そうしたら、彼は数々の遺伝子を混ぜ合わせ、ドラゴンのドラコ、ペガサスのペガ、グリフィンのグリを作り出したのでした。いつも思うのですけど、のび太くんってけっこう命名のセンスがいいですよね。



そこそこ気が済んだ彼らは、一旦もとの世界に戻りました。その翌日、再び7万年前の日本に行こうとしたら、原始人の子供が時空乱流に巻き込まれてやって来ました。 しかし、彼はひと暴れした後に失神。 ドラえもんたちは、落ちた状態の彼を伴って大昔に行くことにしました。

そちらのほうでしずかちゃんの介抱を受けているうちに、彼は目覚めました。しかし、言葉がまったく通じません。 こういうときは………



ほんやくこんにゃくぅ~! ………って、またしてもたつぴの登場ですかいっ 今回の作品に出てきたこんにゃくは、玉状のものが串に刺さっていたので、つい。 とにかく、そのこんにゃくのおかげで会話が成り立つようになったので、原始人の少年から、ここに至るまでの経緯を説明してもらいましょう。



その少年の名前は、ククル。7万年前の中国大陸で、ヒカリ族とともに暮らしていたのですけど、いきなりクラヤミ族に襲われ、家族や仲間たちとは離れ離れに。 さらに時空の波動に飛ばされるなんて、踏んだり蹴ったりですよ。 そのようにして、ドラえもんたちと行き逢ったのでした。



そんな事情を聞いてしまったからには、放っておけない ドラえもんたちはグリ、ペガ、ドラコの背中に乗り、クラヤミ族からヒカリ族の人々救いだすことにしました。



クラヤミ族の背後には、ギガゾンビというのがいるって?それなら、こちらはドラえもんが扮するドラゾンビで対抗してやる



その際に、クラヤミ族を操る、土偶のようなツチダマも破砕 これにて一件落着。ということで、ひと安心したのも束の間のこと。今度はククルも含めたヒカリ族が、クラヤミ族やツチダマの頂点に立つギガゾンビという精霊に連れ去られてしまったのです。



「今度こそは本当に危険だから、みんなでもとの世界に帰ろうよ」真っ先に弱音をはくのは、いつもスネ夫です。「でも、大切な友達を見捨てることはできないよ」のび太くんは、通常バージョンとは違って、とても勇敢です。 「心の友のために、オレも一緒に戦うぜ 」映画版のジャイアンは、頼もしくていいヤツですね。
そのようにして、ドラえもんたちはギガゾンビと対決することに 果たして勝利をおさめ、ククルたちを救出することができるのでしょうか?



映画の終盤には、激しいアクション、絶体絶命のピンチ、決して諦めない決心、劇的な幕切れ、悲しい別れ、………など、見逃せない要素が詰まっているものと思われるのですけど、私はその日は多忙だったこともあって、ところどころで力尽き、寝てしまいました。 実はそれ以上の前科があって、2014年の年末に観に行った「バンクーバーの朝日」のほうは、ほとんど意識がなくて覚えていないので、映画レポートを書くこともできませんでした。 朝や昼の映画なら、決してこのようなことはにはならないのですけど……… レイトショーには混雑の心配がなく、時間を有効に使えるという利点がある一方で、鑑賞中に寝てしまう恐れもあるのですよ。今回はそのことを心得て挑んだハズなのに……… とても後悔しています。

それでも、この映画の最終局面には意識を取り戻したので、悔しさを引きずりつつも、エンディングはしっかりハッキリと観ることができました。
そのエンドロールで流れるこの作品の主題歌は、山崎まさよしさん作詞/作曲/編曲/歌唱の「空へ」。映画の内容を意識して書き下ろしたこともあって、躍動的なのに加えて、成長への旅立ちを思わせる歌詞となっていて、とても心に染み渡ります。

さらにそのあとも観ていくと、ドラ映画では最後の最後に来春公開する作品がどのようなものなのか、ヒントが出てくるのですよ。ちなみに今回は、防寒具に身を包んだドラえもんが、氷の上に立っていました。そのような内容のものは過去の作品にはないので、オリジナル版ということに。題して「のび太と氷の宮殿」といったトコでしょうか?



私は今回のドラ映画は完全には観られなかったのですけど、さすがにもう1回映画館に足を運ぶようなことはしません。やり直しはちょっともったいないですし、またしても寝てしまったら、目も当てられませんし。なのでDVDが出たら、レンタルしてくるようにします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ほんやくこんにゃくは、おでんに調理すると決めている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波2歳の誕生日

2016-03-16 00:43:39 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
今月の12日は波の誕生日で、その日彼女は2歳となりました。 犬の2歳は人間の23歳ぐらいに該当するというので、もうすっかり大人ということに。いや、本当に大人といっていいのでしょうか? とにかく今回は、このめでたい日を記念して、ここに至るまでのいきさつと、誕生日当日の彼女の様子についてお伝えします。



今から2年ちょっと前の平成26年(2014年)の2月に、倒産したブリーダーが放棄して殺処分寸前のスピッツがいました。その子には名前はなく、環境や栄養状態は劣悪だったみたいで、毛はパサパサで体はガリガリに痩せていました。 その子を救いたいという一心で、けいママさんは家に迎え入れる決意をされ、引き取られました。また、その際にその子にはゆめちゃんという名前をつけられました。

新たな家族として、先住犬の心愛ちゃんと一緒に暮らすことになったゆめちゃん。けいママさんは、健康診断のために彼女を病院に連れていったら、なんと妊娠していることが判明したのです このジェットコースター的展開に、けいママさんはよくぞ付いてこられました。 とはいっても、喜んでばかりはいられません。その段階では、レントゲンで5頭の胎児が確認できたのですけど、そこに至るまでの状況があまりよろしくなかったので、なかには無事に生まれてこれない子がいるかも知れなかったのです。



そんな懸念を抱きつつも迎えた3月12日に、ゆめちゃんは出産経験が豊富ということもあって、落ち着いて1頭、また1頭、………と、出産していきました。 けいママさんは生まれた順に………
第1子、ピンクちゃん
第2子、黄色ちゃん
第3子、緑ちゃん
第4子、赤ちゃん
第5子、紫くん
………と、色の割り振りと仮名をつけられました。これで終わりと思いきや、なんともう1頭いたのです ということで………
第6子、水色ちゃん
とにかく、1男5女の6頭の仔犬が無事に生まれたのです。けいママさん、ゆめちゃん、お疲れ様でした。そして、おめでとうございます。



6頭のゆめちゃんキッズはその年の5月あたりから1頭、また1頭と、巣立っていきました。 その頃、私は「ゆめちゃんキッズ飼いたい欲」に駆られていました。しかし、早いうちにお願いしないと、すべての仔犬の引き取り先が決まってしまいますよ。 箔母さんを必死に説得し、お許しをもらうやいなや、すぐに名乗りを上げました。 そうしたら、水色ちゃんが残っていました。なんとか間に合ってよかったです。

そして、いよいよお迎えに行く6月15日となりました。 その日までに、名前のほうは秘密裏に進めていたのですけど、公表と正式な命名は、本ワンの顔を見てからということにしていました。果たして、水色ちゃんは何という名前になるのでしょうか?………って、もうおわかりですよね。



そうです 彼女には「波」という名前をつけさせていただきました。白黒茶々家のワンニャンは、漢字では1文字、読みは2文字程度というのが定着しています。さらに、人気アニメのヒロインの名前も考慮していったところ、箔母さんやたつぴが大好きな「ONE PIECE」に登場する、ナミが浮かび上がりました。 それらをひっくるめて、呼びやすさと親しみやすさと可愛らしさを兼ね備えた名前は……… そうだ 「波」にしよう。ということになりました。 波には、これから海岸の近くの白黒茶々家で暮らすことになり、幼名の水色ちゃんにも繋がっていて、さらに今のところ他の子と名前がかぶっていない、という要素も含まれていたのですよ。
そして、波も含めたゆめちゃんキッズが生まれた2年後には………



その記念すべき日をお祝いするために、ささやかではあるのですけど宴の準備が進められていました。 いつものご飯に、レトルトのチキンテールをトッピングしたら………



うわっ、おばけ!
………じゃなくて、その馳走に興奮した箔は、残像を残しながら激しくブンブンしていました。 一方の波は、私の目の高さに届きそうなくらいのジャンプをして、それはまるで「団地ともお」ともおの動きのようでした。 しかし、その様子をカメラに捉えることはできませんでした。



そうしたら、お約束の「まて」をやってもらいますよ それにしても、いつもに増して目が大きくキラキラしているような。



「よし」の合図とともに、彼らは勢いよく馳走に喰らい付き、あっという間に平らげてしまいました。



波ちゃには、さらにもう一品用意してあるのですよ。 こちらは、紅いもと豆乳のショートケーキにございます。



私が見せびらかしているうちに一口食べられてしまいましたけど、誕生日なので例のアレをやっておきますよ。さあ、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒に この記事を読んでいる場所が、たとえ家族の前や電車の中だとしても、照れずにご唱和くださいませ。   さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………



さんざん引っ張ったあとは、どうぞ心行くまでお召し上がりくださいませ。



波は交流の場では、なぜか犬なのに猫をかぶり、皆さんに「波ちゃん、おとなしいね」とよく言われます。しかし、家では吠えまくり、波のミサイル(略してナミサイル)でニャンズに突撃したり、散歩ではリードをぐいぐい引っ張ったり、………と、隠し持った本性を表しています。 それでも、その元気とパワーのおかげで、衰えかけたと思われた箔が、若返ったように活気を取り戻しました。
まなちゃん、ライムちゃん、一歩ちゃん、なつちゃん、夢来君、それと波、お誕生日おめでとうございます。波が私の目の前にいることに感謝しつつ、彼女らが再び集まる日が来ることを願っています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 やっぱり場所的にマズいので、誕生歌は心の中で歌わせてもらったという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区 De まつり、今年こそ晴れてくれ!

2016-03-12 00:42:25 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
今月最初の日曜日に、浜松市北区にある都田(みやこだ)総合公園で、北区 De まつりが開催されることになりました。



これは浜松市だけではなく、県境を越えて愛知県東部や長野県南部の市町村(いわゆる三遠南信)が一緒になっておこなうイベントで、各地域の特産品を取り揃えた露店やブースなどの他にも、ゆるキャラがやって来たり、甘酒やポン菓子の無料配布があったり、………と、足を運べばまる一日楽しめる、充実した内容となっております。 私は毎年、ワンコを連れてそのイベントに行っているのですけど、一昨年、昨年と、2年続けて雨に見舞われてしまいました。 いや、そのまた前には、雨が降ったあとで会場が泥田のような状況のときもあったので、私が関わったなかでスッキリ晴れたのは、3年前の1度だけということに。 そうしたら、雨男雨女は誰ですか?手を挙げなさい……… って、ひょっとしたら私かも知れません。 とにかく、このイベントの楽しさや、ワンコを連れていけるかどうかは天気によって左右されるというのに、ずっと雨が続いていることもあって、今年は今までにも増して晴れることを強く願っていました。



ところが週間天気予報では、その日は全国的に雨となっていました。 日一日と近付いても、まつり当日の予報はまったく覆りませんし。気象庁は、どうしてもその日を雨にしたいみたいですね。
※白黒茶々さん、お望み通りの天候にはならないからといって、気象庁を逆恨みするのはおやめください。(編集部注)

そして、北区 De まつりがおこなわれる3月6日となりました。その日の朝は、私が住んでいる地域は雲はやや多いものの、時々日差しが出るような天気となっておりました。 これなら、30キロほど離れた浜松市北区も、きっと大丈夫でしょう。 私はたつぴ・とともに、喜び勇んで家を出発しました。

しかし、浜松市に入ったあたりから路面に水が溜まっていて、そのことからちょっと前に雨が降ったということがわかりました。 それだけではなく、目的地に近付くにつれて、みるみる雲が黒くなってきましたし。そのうち、雨粒が落ちてくるまでに。 果たして、まつりの会場は大丈夫なのでしょうか?



とかなんとかいっているうちに、ようやく到着しました。地面は少し濡れてはいるものの、天気のほうはなんとかもち直したみたいですね。
それよりも、毎年特設ステージや出店、それに多くの訪問客で賑わっている多目的広場が、今回は閑散としているような……… 家康くんのふわふわ風船やミニ消防車の試乗コーナーぐらいしか見当たりませんし。せっかく今回は泥田のような惨状は回避できたのに、まつりのほうはどうなっているのでしょうか?



………と、私たちは会場に着いた直後は愕然としてしまいましたけど、ステージやイベント用のテントは公園の高台部分の多少傾斜のある芝生広場に………



各地域の露店やブースは南駐車場に、それぞれ設けられていました。 そのような中に………



防災グッズを扱っているコーナーがあって、さらにそこでは「石頭くん」なるワンコ用の防災頭巾や防火服なども紹介されていました。



また北区細江町のブースでは、その地域が来年のNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台となることもあって、手製の井伊直政モデルの甲冑が飾ってありました。 それだけではなく………



直虎虎松(のちの直政)の書き割りもあったので、箔と波の顔を突っ込まさせてもらいました。許嫁(いいなずけ)の直親に先立たれ、尼となった直虎が、彼の忘れ形見の虎松を育てる姿が描かれているのですけど、私たちは年齢差よりも性別のほうを優先して、波が「なみとら」を、箔が「とらはく」役をそれぞれやりました。



あと、会場のチェックポイントを回っていけば、豪華景品が当たるというスタンプラリーにも参戦しました。 そして、クジ運のいいたつぴが抽選に挑んだら………



直虎や井伊の赤備えをモチーフにした、井伊せんべい(参加賞、つまりビリ賞)が当たりました。
そのような中で、8歳のスピッツを飼っているという方(お名前を聞くのを忘れていたので、Aさん(仮名)とさせていただきます)とお逢いしました。Aさんは箔と波のことをご存知で、箔波日記も読まれているそうです。それだけではなく、彼は私たちが会場に来る前に、その会場で1歳のスピッツを連れている方(こちらはBさん)とも逢われたというではありませんか!しかもそのBさんまでもが、箔と波のことをご存知だったというのですよ。
これはぜひ、逢ってみたいですね しかし、そのあといくら会場内を探し回っても、Bさんや1歳スピは見つけられませんでした。



その代わり、会場内には数体のゆるキャラが闊歩していました。 前が見えているかどうかわからないこちらのキャラクターは、長野県飯田市のぽぉです。ちなみにその名前の由来は、ぽぉっとした表情だけではなく、特産品のリンゴの英語名の「Apple(アポォ)」にもよるそうです。



愛知県東栄町のオニスターは、昨春のゆるキャラグランプリの会場でも見かけましたね。 今回は子供を相手にじゃんけん勝負をしていました。



今季初滑りのときに茶臼山にもいたポンタは、愛知県豊根村のご当地キャラであります。私たちは彼を捕まえ、一緒に写真を撮ってもらいました。



ゆるキャラたちにまみれているうちに波は子供たちに興味を持たれ、なんか彼女までもがゆるキャラのような役になっていました。



そのあとは、無料配布しているポン菓子を食べながら、ステージイベントのほうを観ることにしました。 それにしても、ポン菓子は懐かしいですね。私が子供だった頃は、その機材を持った老夫婦が家の近所を行商していたものです。それは、私たちが家から持ってきた米やマカロニをその機材でポン……… ではなく、ズドン と破裂&膨らませ、煮詰めた砂糖を絡めて出来上がり というシステムとなっておりました。 その他にも、石焼き芋やわらび餅の行商も来たりしてのう……… って、思わず昭和の風景に浸ってしまいましたけど、話は北区 De まつりに戻ります。



私たちの目の前のステージでは、昨年も観た三幸子供太鼓が打ち鳴らされていました。そういえば、箔は雷を思わせるような花火や太鼓の類いはニガテなのですけど、今回は大丈夫なのでしょうか?



いや、大丈夫ではありませんでした。彼は落ち着きを失い、耳を寝かせて目はカッと見開き、私の足をガシガシと引っ掻いていました。



その次のステージには、長野県下條村のローカルヒーローの地域戦隊カッセイカマンが登場しました。 悪役のフキョーダは相変わらず饒舌で、コピー人形(のたねのぬいぐるみ)からダイコンブラック(ニセダイコンレッド)を作り出し、ダイコンレッド、オオグテブルー、コスモスピンクの3人を途中まで苦しめました。



ステージイベントは、みかんの皮むき対決を経て、クライマックスのゆるキャラステージへと移っていきました。 先の3体+1隊に加えて、とましーなちゃん(愛知県設楽町)、うるのすけ(長野県売木村)、どまんニャか(静岡県袋井市)なども加わって、とても賑わっていますね。



そのような中に、地元浜松市の福市長を務めている、出世大名家康くんもいましたよ 前回の日記では、勝手にワンコ鑑定にかけてしまって申し訳ございませんでした。 それはさておき、昨秋のゆるキャラグランプリで優先したこともあって、彼は今まで以上に拍手喝采を浴びておりました。 今回はステージ下でのお近付きはできなかった、いや、うなぎのちょんまげだけは触れたのですけど、また何かのイベントで逢うのを楽しみにしています。



あとは餅まきでもって、このイベントを締めるだけです。3年ぶりとなる餅まきは、数ヶ所に分かれておこなわれるのですけど、私たち観衆と同レベルの高さから投げるみたいですね。 しかし、今回は不馴れな中学生が担ったからなのか、けっこう投げムラがあって………



お菓子をはさみながらも、私は8コだけしか拾えませんでした。 対するたつぴは9コ。私は初めて彼に負けました。
まつりのもう1つの醍醐味である、会場での白ふわとの交流は今回はなかったのですけど、久しぶりにぬかるみを気にする必要もなく、いろんな意味で楽しむことができたので、今回はヨシとしておきます。 それから、私たちが到着したときには甘酒が完売していましたし、タイミングによってはいい出逢い触れ合いがあるかも知れません。なので、来年は午前中には会場入りできるようにしたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 来年までに、餅拾いのために動体視力と反応速度を高めておかないとね!というご意見の方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタの犬種、お当てします

2016-03-09 00:09:38 | 探求シリーズ
こんばんは、白黒茶々です。
最近ワンコ仲間のなかで「What your Dog?」なるものが流行っているみたいですね。 それはアメリカ(合衆国)のサイトで、愛犬の写真を読み込ませると、その子が何という種類のワンコなのか診断してくれます。 表記はすべて英語なのですけど、なんとなく読めますし写真も付いてくるので、言おうとしていることはほぼ伝わってきます。
そうしたら、さっそく我が家のワンコを診断してもらいましょう ただし、そのサイトには日本スピッツの情報が登録されていないので、以前に試みたほとんどのスピ仲間は「アメリカン・エスキモー・ドッグ」なる犬種に分類されてしまったみたいです。いや、見方を変えてみると、アメリカン・エスキモー・ドッグと診断されたら、日本スピッツと認めてもらったと捉えていいでしょう。



それならば、シャンプー+乾燥直後で日本スピッツのよさが最大限に引き出された状態の、の写真を入力して、と………



おおっ アメリカン・エスキモー・ドッグとなりましたよ! その犬種は日本ではあまり馴染みがないのですけど、どことなく日本スピッツに似ていますね。 気になったので、調べてみたら………
アメリカ原産のワンコと出てきました。ちなみに、愛称はエスキー。19世紀後半頃にドイツ系移民がアメリカに持ち込み、その交配種が広められたと云われています。 当初は「アメリカン・スピッツ」と呼ばれていて、20世紀に入るとさらに人気が出ました。しかし、第一次世界対戦でドイツがアメリカの敵対国となると、「スピッツ」がドイツ語の「尖った」とか「炎」という単語に由来していて、反独感情からその犬種の人気が落ちるようなことがあってはならないという理由から「エスキモー・ドッグ」という名前に置き換えられました。ここでいうエスキモーは、北方系のワンコをイメージしたもので、エスキモーと直接的な関係はありません。



………とのことだそうです。う~む、そうすると日本スピッツと先祖が同じなので、同類と捉えてもいいみたいですね。 その犬種のありがたみを認識したところで、次はシャンプー&乾燥直後のの写真を判定にかけてみます。そうしたら………



やはりこちらも、アメリカン・エスキモー・ドッグに。 やったぁ 間接的ではあるのですけど、日本スピッツと認めてもらえましたよ。 よかったネ、波ちゃ。



………なんて喜びつつも、このまま終わらせてしまっては面白くないので、今度はシャンプー中の泡まみれで形態の変わった箔でやってみます。 もじろう君が同じような状態でやってみたら、チャイニーズ・クレステット・ドッグと診断されたこともあるので、楽しみですね



そうしたら、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアと読み取られましたよ これは、変身したといってもいいぐらいです。箔ちゃにこのような特技(?)があったなんて……… フリーザ様のようなヤツです。
もちろん、シャンプー中の波でもやってみますよ 果たして、彼女はどのようなワンコになるのでしょうか?



あれ?濡れネズミ、いや、濡れ犬になっても、アメリカン・エスキモー・ドッグですか。 そういえば、撮影がもたついている間に彼女は何回かブルブル(自己脱水)をしていて、かなり日本スピッツの姿に戻っていたような。考えようによっては喜ばしいことなのですけど、このままでは消化不良です。
それならば、白ふわ仲間でもサモエドの代表例ともいうべきアルファ君なら、どうなるのでしょうか?  えいっ



その結果、サモエドとなりました。よく考えてみたら、今回の診断では初めて同一犬種と認められました。
白ふわ系以外の資料がなかなかないので、今度は剥製のジロを検証してもらいました。 側だけは本物の犬なので、何も問題ないですよね?そうしたら………



オーストラリアン・シェパードとなりました。彼の本当の犬種の、樺太犬は絶滅危惧種とまでいわれているので、こちらのサイトにその情報が登録されていないのも、ムリはありません。ちなみにオーストラリアン・シェパードは、オーストラリアの名を冠しながらも、原産国はアメリカなのですよ。
ジロを持ち出したからには、剥製のハチにも義理を(?)果たさなければなりません。果たして、彼のほうは秋田犬と解釈してもらえるのでしょうか?



アメリカン・アキタですか……… 遠からず、秋田犬ですけど。気になるので、その犬種を紐解いてみたら、戦前に日本からアメリカに持ち込まれた秋田犬がもとになっているとあったので、もとは同じということになります。 いちおう秋田犬と認められてよかったのう、ハチ。

ここでやめておけばよかったのに、私はあろうことか猫の晃ちゃまでもその餌食にしてしまいました。 それでも、真摯に対応してもらえましたよ。その結果………



その黒くてふわふわな生物は、犬のスキッパーキとして扱われました。 いわれてみると確かに、それっぽく見えないこともないですね。
晃ちゃでやったら、もちろん緑ちゃにも付き合ってもらいますよ そうしたら「What your Dog?」はなんと、彼も読み取り始め………



今度は、シェットランド・シープ・ドッグと判定したみたいです。額の八割れの部分以外は、共通点がないような……… これ以上、海外のサイトを困らせてはいけませんね。
………なんて言いつつも、調子に乗った私は、ゆるキャラにまで手を伸ばし始めました。DOG!フェスタなどでよく見かけるコギらったは、コーギー系のワンコと思われてきたのですけど、専門家(?)はどう読み取るのでしょうか?
※ワンコのゆるキャラは、「ワンコであってワンコにあらず」ですよ、白黒茶々さん。(編集部注)



そうしたら、ダンディ・ディモント・テリアなる犬種と判定されました。 名前はとてもゴージャスなのですけど、顔の作りが細かいこともあって、なんとなく人面犬に見えてしまいます。
ここまできたら、もう一種類のワンコキャラをば これを私たちに馴染みのあるしっぺいでやったら、果たしてどうなるのでしょうか  えいっ



おおっ サモエドにしてもらえましたよ。しっぺいは、実はサモエドだったのですね。これは大満足の結果となりました。うおおおぉ~~~ ますますノッてきましたよ。じゃ、じゃあ、郷土の名だたるゆるキャラこと、出世大名家康くんにしたら、どう読み解くのでしょうか?
※「おやめなさい」と止めたのに……… もはやワンコキャラですらない。(編集部涙)



………「ビーグル?」ですか。 コンピューターはかなり頑張ったみたいですけど、確定することはでなかったみたいです。家康くんのおでこの広いところが、ビーグルっぽいとしたのかも知れませんけど。なんか、無理難題を言ってしまってゴメンなさい。 私はここでようやく我に帰りました。

最後のあたりは思いっきり脱線してしまいましたけど、What your Dog?のサイトにはいろんな意味で楽しませていただきました。 まだ未体験の方がいましたら、ぜひ身近にいる愛犬なででお試しくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今度はサモエドがしっぺいに思えてきた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対決!犬と猫

2016-03-05 00:22:43 | ニャンコ
こんばんは、白黒茶々です。
突然ですけど、皆さんは犬派でしょうか?それとも、猫派でしょうか? やっぱり、犬派ですよね?ぬ~い~……… ちなみに私は犬も猫も両方とも好きなのですけど、しいて言えば僅差で犬派ってトコです。 ところが、箔母さんやたつぴは熱狂的なほどの猫派で、それだけではなく、私の親きょうだいまでもが圧倒的に猫を支持&溺愛しています。 それに比例するように彼らは猫を多頭飼いしていて、ウチも犬が2頭いるのに対して猫はその倍の4匹と、勢力的にも有利となっております。



うちひしがれている私たち(?)にさらに追い討ちをかけるように、昨年発表された猫の飼育数が犬の数に肉薄していて、今年にでも逆転するのではと、言われています。 世はまさに猫ブームの真っ只中。猫は散歩などの手間がかからなくて、気が向いたときだけ相手をしてあげればいいぐらいで、体力のないお年寄りでも手軽に飼えることから、近年見直されつつあるみたいです。それに加えて、CMなどに個性的な猫が出演するようになり、写真集も売れまくっているそうです。
しかし、それだけでは済みませんでした。犬派にとって、とどめともいうべき衝撃は、夜のバラエティー番組のなかでの「猫派の人は何パーセント?」という出題の答えが、私の「犬派、がんばれ〜!」という声援をはねのけて、60パーセントにもなったことです。 ま、負けるな犬派。「こりゃかなワン」なんて言わないで………



先述したように、白黒茶々家には現在、2頭ぶんの白ふわの毛皮だけではなく、銀毛、茶トラ、黒ふわ、白黒と、バラエティーに富んだニャンコの毛皮も有しております。 それらがかたまったら最強なのですけど、ワンコとニャンコは相性が悪く……… というよりは、波が手加減なしでニャンズを襲い、ニャンズのほうもまた必死に戦闘モードになるので、同じ空間で暮らすことはできないのですよ。  なので、お互いにかち合ったりしないように時間差で解放したり、仕切りで境界を作ったりしています。そういえば波がウチに来てから、ワンズとニャンズが一緒に写った写真を撮ったことがありませんでしたね。 ということで………



安全対策には充分配慮した上で、双方をご対面させてみることにしました そうしたら、部屋の中にいた晃ちゃがいち早く反応しました。 ちなみに手前は、波の頭にございます。



ただでさえ黒ふわな晃ちゃは、毛が逆立って余計にボリュームが増しております。特にモコモコな尻尾がこれでもかというほど太くなって……… まるでタヌキみたい。



さらに熱くなった彼は、シャーーー!!と威嚇するまでに。本ニャンは必死なのですけど、このお顔がたまりません



一方の箔のほうはというと、狩猟願望のようなものはほとんどないこともあって、波がウチの子になるまでは、猫と同じ空間にいても普通にしていました。 ちなみにこの写真は2年前のもので、初代黒猫の黒ちゃが写っています。



波はニャンコの他にも、セミ、トカゲ、地上に降りている鳥などを本気で狩ろうとします。 ゆめちゃんキッズのきょうだい犬のみんなも同じみたいなので、彼女らの中に流れている熱い血がそうさせるのかも知れません。 ウチに来たばかりの小さい頃から、ニャンコに慣れさせていたら……… とも思ったのですけど。ひょっとしたら悟空とベジータみたいに戦闘を交えているうちに、お互いに友情が芽生えるなんてことがあるかも。とにかく、色彩に富んだ毛皮の集合体がいつか実現することを信じて、気長に待つようにします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 犬のイメージ向上に励む決意をされた方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ公のお導き(白黒茶々さんどこ行くの? in 東京その2)

2016-03-02 00:21:29 | 探求シリーズ
こんばんは、白黒茶々です。
前回からの流れで、私は平日の東京観光の真っ只中にいます。 赤坂迎賓館の近くの四ッ谷駅から、地下鉄の東京メトロ南北線に乗り込んで、北上していき………



赤門で有名な、東京大学に行き着きました。 こちらの大学は、最高学府……… いや、最近になって最高学府は大学もしくは大学院のことを示すとも言われるようになったので、東京大学は「最高の最高学府」ということに。 とにかく、こちらは日本国内で初の近代的な大学として設立され 、入学するのには難易度の高い国立大学であります。
それから目の前に見えているのは、これもまた有名な赤門です。 この門は大学の南西部にあって、本郷通りに面しています。旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門で、文政10年(1827年)に前田斉泰によって設けられた、薬医門という形式の門です。それから、現在は国の重要文化財に指定されています。 前置きはこのくらいにしておいて、いよいよその赤門を潜りますよ



………と、いきたいところなのですけど、ここで赤門のある本郷キャンパスの北側の、農学部がある弥生キャンパスの正門前に移動させていただきました 実はこちらは、地下鉄東京メトロの東大前駅を出てすぐのところにあるのですけど、カッコよく東大に入っていきたかった……… いや、手順を踏まえてからにしたかったので、あえて遠回りさせていただきました。 こちらの門を入っていった左側には………



昨年の3月に設置されたばかりの、「上野英三郎博士とハチ公」の像があるのですよ 私はこの銅像を一目見たくて、こちらに来たのです。上野英三郎博士は、東京大学の前身の東京帝国大学の農学部の教授だった人物で、大正時代にこちらで教鞭を執っていました。
そのような中、大正13年(1924年)に彼は念願だった秋田犬を飼い始め、ハチと名付けました。 上野博士はハチをとても可愛がり、ハチのほうも毎日自宅からの最寄りの渋谷駅まで彼の送り迎えをしていました。特に愛犬家の中ではこの話は有名ですけど、改めて語らせてくださいね。
しかし、その幸せは長くは続きませんでした。その翌年の5月に上野博士は大学の講義中に脳溢血で倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまったのです。 それでもハチは、渋谷駅で上野博士に逢えることを信じて、ずっと待ち続けていました。 それから10年近く経った昭和10年(1935年)3月にハチは力尽き、上野博士のもとに旅立っていきました。



ハチ公の銅像といえば渋谷駅前のものが有名で、私は3年前の6月の所沢航空記念公園での集まりの前に寄り道で、たつぴや箔とともに訪れたことがあります。 そちらの像は、辛抱強い顔で雨の日も雪の日も帰らぬ主人を半永久的に待ち続けているのですけど………



そのことを不憫に思った「ハチ公と上野英三郎博士の像を東大に作る会」という有志の方たちが立ち上がり、上野博士にゆかりのあるこの地に彼らの像を設置しました。 仕事から帰ってきた上野博士を、ハチが出迎える姿を再現しているのですけど………



ハチがこんなにも嬉しそうな顔をしていて。 何十年も待っていて、やっと逢うことができたねと思っていたら、私はつい、こみ上げてしまって……… ぐじゅっ



はちぃ~!、うえのはかせぇ~!
………って、感動的な再会の場面に、おじゃま虫が割り込んではいけませんよ。 とにかく、銅像でこれほどまで心を打たれたことは、今までにありませんでした。彼らの像を作った、有志の方たちの優しさに、感謝しています。そういえば、この日は箔の誕生日でしたね。私のほうも、すぐにでも彼と逢いたくなってしまいました。もちろん、波ちゃもですよ。



ハチ公と上野博士の像の反対側、つまり東大農学部の正門を入っていった右側には、東京大学農学資料館という小さな展示施設があって、一般に解放されています。 東大は敷居が高いイメージがあるのかも知れませんけど、構内にはこのようなミニ博物館の他にも、コンビニやレストラン、スターバックスなどもあって、学生以外の一般の人でも公園を散歩するような感覚で気軽に出入りすることができるのですよ。 といったところで、その農学資料館に入らせていただきます。



その中には、上野博士の胸像の他にも………



ハチ公の肺、心臓、肝臓、脾臓といった臓器が展示されているのですよ。 昭和初期の標本だからでしょうか?ホルマリン漬けではなく、ガラスケースの中に干物となったものが入っていました。それらの臓器は、ハチが亡くなった1時間後におこなわれた病理解剖の際に摘出されました。そうしたら、心臓にはフィラリアが寄生していたこともあって、ハチの死因はフィラリア症だと長年思われてきました。しかし、最近になってMRIなどを駆使して再調査をしたところ、心臓や肺が悪性腫瘍に羅患していて、直接の死因はガンだと判明しました。 とはいっても、そのときハチの身体には腹水が溜まり、肝硬変も起こしていて、胃からは焼き鳥の串が出てきて、とにかく満身創痍の状態だったみたいです。ハチ公の最期の様子を知ったところで、次に向かいます。



私は東大の中心部となる本郷キャンパスに戻りました。農学部のある弥生キャンパスからは道路一本挟んでいるのですけど、歩道橋で行き来することができます。 その広いキャンパス内を歩いていったら………



東大のシンボル的存在ともいうべき、安田講堂が見えてきましたよ こちらの建物は大正10年(1921年)に着工され、関東大震災による工事の中断を経て、大正14年(1925年)に竣工しました。東大のなかでは赤門に次ぐ古さで、登録有形文化財に指定されています。
そういえば、そろそろお腹がすいてきましたね。東大のキャンパス内にはいくつかのレストランや食堂があるのですけど、今回私は安田講堂前広場の地下にある中央食堂に行くことにします。 こちらは一般の人も利用することができて、土日祝日でも営業時間を短縮しながらも開いています。 いずれの学食も美味しそうで、迷ってしまいましたけど………



キャンパス定食(1)にしてみました 麦飯に味噌汁、それに麻婆豆腐やチーズチキンカツまで付いて500円と、とてもお得なメニューであります。また、お味のほうは、値段以上でしたよ。 この日はこちらの食堂は21時まで営業しているので、晩御飯も食べていきたいところなのですけど、なるべく早く箔(と波)とも逢いたいですし。 とにかく腹ごしらえが済んだら、さっさと次の目的地に向かいます。
今度は地下鉄からJR山手線に乗り換え、上野駅を降りていったら………



西郷(隆盛)さんと愛犬(ツン)の散歩像が鎮座する、上野公園に行き着きました。 私がこちらの公園に来るのは、6年前に箔と一緒にお散歩オフ会に参加して以来のこととなります。嗚呼、またしても箔のことを思い出してしまいましたよ。 箔ちゃ、もう少し待っていてくださいね。



前回も引き付けられた、上野大仏を拝んで……… こちらの大仏さんは関東大震災で首が落ち、さらに戦時中の金属供出で胴体を失って、このような姿となりました。



さらに、上野東照宮も見に行きましたよ こちらの東照宮は、寛永4年(1627年)に藤堂高虎によって創建されました。さらに慶安4年(1651年)に3代将軍家光によって大改築がおこなわれ……… って、家光殿は日光や芝だけではなく、こちらでもやっていたのですね。 とにかく、彼の手によって、現在の姿となりました。



前回私が訪れたときは修理中で、東照宮の姿を写した幕に覆われていたのですけど、現在は創建当初の姿を取り戻し、特に門扉は金ピカとなっていました。 それから、銅瓦の屋根は風雨にさらされているうちに淡くて綺麗な緑色となるのですけど、まだ黒っぽいですね。 こちらを参拝し終えたら………



今は上野動物園の敷地に取り込まれている、寛永寺の五重塔を仰ぎ………



千円札の顔としてもお馴染みの、のぐっつぁ(野口さん=野口英世)の銅像の脇を通って………



国立科学博物館に至りました。この日、私はこちらのほうでもどうしても見ておきたいものがあったのです。 そうしたら入場料の620円を払って、いざ館内へ



日本館として利用されているこちらの建物は、昭和6年(1931年)に完成し、ネオルネサンス様式を基調としています。 特に天井まで吹き抜けた中央ホールのドームは見応え充分!京都や奈良のものとともに、博物館の建物自体が国の重要文化財に指定されています。
建物もいいのですけど、こちらでの私にとっての本命は………



日本館北翼3階にあるのは、巨大なフタバスズキリュウの骨格標本。映画ドラえもん「のび太の恐竜」や「新・のび太の恐竜」のピー助は、この恐竜でしたね。 前フリはこれまでにしておいて、その階下の北翼2階には………



兄弟犬のタロとともに、無人の南極で1年間生き延びた、樺太犬のジロと………



あのハチ公が剥製になって一緒に展示されているのですよ 私の本命は、こちらであります。それはまあ、いいのですけど………



彼は、日本に生息する動物のうちの、秋田犬の1頭として扱われています。 もっと神格化させてもいいものを……… ここにハチが置かれていることを事前に知らなかったら、そのまま受け流しそうです。ハチの毛皮は剥製に、臓器の一部は東大農学資料館の標本に、肉や骨は青山霊園の上野博士と並んで埋葬されました。それから、銅像は渋谷駅前や東京大学農学部だけではなく、上野博士の出身地の三重県久居市にも設置されているみたいです。

国立科学博物館は展示物によっては撮影してもいいのですけど、同じフロアにある、谷中で出土した甕に入った江戸時代の女性のミイラなどは禁止となっておりました。
あと、パンダの剥製などがある地球館も見ておきたかったのですけど時間がなくて、この日は泣く泣く断念しました。



そのあと、私は赤坂迎賓館の後半部分を見学したあと、新幹線に乗り込み、帰宅してから箔(と波)を抱き締め、ささやかに彼のお誕生会を開きました。
せっかく新しいハチ公と上野博士の像で感動したのに、そのあとハチの臓器、毛皮、……… と、エグい方向に向かってしまって申し訳ないです。 それでも、あのときの涙を持ち帰って箔(と波)との再会を果たしたので、ヨシとしておいてくださいませ。ワンコと飼い主がお互いを想う気持ちは、いつの時代も変わらないことを認識したところで、今回の旅日記を締めさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 東大の学食を総ナメしたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする