波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

牛川の叫び

2024-02-28 02:19:09 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

前回からの続きで、私はと一緒に豊橋市の北東部に位置する牛川町を訪れています。 実はこの地域では、昭和30年代に世紀の大発見があったのですよ

………ということで、私たちは豊橋東陵地区市民館にやって来ました こちらは牛川町にある公民館なのですけど、その入口には………

「牛川人骨」なるもののレプリカが展示されているのですよ 実は私たちはこの牛川人を探究するために、この地域を訪れました。 正確には、牛川人に興味を持ったのは私だけで、波と狛はそれに付き合わされただけなのですけど。 とにかく、ここからさらに歩いて調査に行きます 東陵地区市民館から南の方向へ、住宅地を8分ほど歩いていったところにある………

小さな公園に行き着きました。 その入口には………

「牛川原人史跡公園」という石碑が立てられていますね。 住宅地の公園ということもあって、ブランコやシーソーといった遊具も設置されているのですけど………

その中央には「牛川原人之碑」と刻まれた石碑が置かれています。 昭和32年(1957年)にこの付近の石灰岩の採掘場で、化石化した骨が発見されました。 東京大学の教授で人類学の第一人者でもあった鈴木尚氏は、発掘されたのは更新世紀後期の10万年前の地層で、国内最古の化石人のものと認定しました。 「牛川原人発見 」のニュースに人々は驚き、地元は大いに沸いたと思われます。
ちなみにこの石碑の文字は、鈴木尚博士の筆によるものです。 その後、牛川人は年代が下がって旧人のものとされたりもしたのですけど………

さらに技術が進み、年代の測定や分析がより正確で明確にできるようになった近年では、牛川人とされてきた骨は原人や旧人はおろか、ヒトのものであるかどうかも、怪しくなっていきました。 そして最近載った新聞の記事には、ヒグマのものであることがほぼ判明したと、ありました。 牛川人ではなく、牛川羆(ひぐま)だったなんて……… ヒグマは現在は本州には生息していなくて、それは年代的にも本州最後のヒグマということになるので、貴重といえなくもないのですけど。
牛川原人は幻だったものの、発見されてからの経緯や、それに対する人々の想いに、私はロマンを感じました。 学術的に否定されても、牛川原人は私の心の中にいます。 なので、この地を実際に訪れて、より牛川原人のことを身近に感じることができたので、よかったと思っています。 しかし、この小さな公園だけではナンなので、そこからさらに南の方向、歩いて15分程の住宅街の山側にある………

Google Mapに「牛川原人『美人の湯』跡」と記されている地点にやって来ました 調べたら、このあたりはかつては温泉付きの住宅地として売り出され、仮設で無料の露天風呂も設けられていたそうです。

さらに「原人神社」なる怪しい社殿もあったのですけど、そのまわりにひっつき虫を含む草が生い茂っていて、近づくことはできませんでした。 それから不思議なことに、牛川原人史跡公園の途中あたりから私のスマホに撮ったハズの画像が保存されてなかったので、「美人の湯」跡のあたりはストリートビューなどから引用させていただきました。

原人を追い求めて勢いが付いた私は、さらなる目的地に向かって牛川の住宅地を歩いていました。 するとそこに、電話がかかってきました。からなのですけど、何の用なのでしょうか?
「すぐ来て、お父さん死んじゃった」
その直後、自分でも驚くほどの大きくて悲壮的な声が牛川の街に響き渡りました。とにかく、自分の気持ちをなだめながら、急いでそちらに向かうことにしました。

81歳になる私のは、いくつかの持病を抱えながらも元気で、よく食べよく寝て、自らが創業したお店の2階で隠居的な生活を送っていました。ほんの2日前の病院での定期検診では異常はなく、普通に歩いたりしていたのですけど………

病院の救急外来の廊下には、一家、それに私から知らせを受けた箔母さんたつぴが集まっていました。母と姉によると、父は前日の夜まではしっかりとご飯を食べていたのですけど、その日の朝は体の具合が悪くなり、母に支えられてトイレに入ったそうです。病院に行くのを勧められても断わり、ベッドで横になることに。しばらくして母が様子を見にいったら息をしていなくて、ちょうど居合わせた姉が心臓マッサージをしている間に、私や救急車を呼んだそうです。
今思うと、牛川で写真が撮れなかったのは、父が亡くなった頃だったので、お別れを告げに来てくれたのかも知れません。

その後も救急隊員が心臓マッサージを続けても蘇生することはなく、10時47分に死亡が告げられました。それから間もなくして、死後の処置がされた父が霊安室に運ばれていきました。まだ温かくて、死んでいることが信じられなかったのですけど、遺体を自宅まで運ぶ業者を探したり、菩提寺への連絡や葬儀場の確保を急いでしなければなりませんでした。目の前で起こっている事実を受け入れながらも、気持ちはついていけませんでした。

父の遺体は一旦はお店の2階の居間まで私も含めた男手で運んだのですけど、階段や通路が狭くて、死後硬直したら降ろすことができなくなるので、1階のお店の片隅に棺を置いて、その中に安置することになりました。2月は亡くなる人が多いみたいで、斎場は予約でいっぱいでした。そういうこともあって、市の公営の斎場で5日後の9日に通夜、10日に葬儀がおこなわれることになりました。さらに、喪主は長男の私が担うことに。その1週間はお店は半分開けている状態で、その間に生前父と親しくしていただいた方たちが逢いに来てくださったりしました。いずれにしても葬儀が終わるまでは仕事にならず、晩年まで仕事に熱心だった父にとってそこはいい居場所だったと思います。それに一時的とはいえ、自宅にも上げられたので、父も私たちも満足&納得できましたし。そして9日の夕方に近所の方たちに見送られながら、父はお店から出棺しました。
ところで皆さんのところには、出棺の際に藁を燃やしたり茶碗を割ったりする風習はあるでしょうか?

湖西市の斎場まで来ました。父は生前に、自分の葬式は大きなところで派手にやって欲しいと言っていました。それは数ヶ月前に、父が参列した実兄の葬儀が身内だけの小さな家族葬だったことに反してでも、見栄からでもないような気がします。父は仕事関係も含めて、どんな人にでも気さくに話しかけたりして、多くの方から慕われていました。そんな大切な人たちにお別れの場を設けたいと考えていたと思います。通夜にはたくさんの人が参列して、涙を流したりしんみりとした笑顔で父との思い出を語ったりしてくださいました。

喪主の挨拶の文にも入れたのですけど、父は40年以上も前に親会社から独立して、身寄りもない新たな地で小さな小売店の会社を創立。以来、熱心に働いてきました。70歳頃に心筋梗塞になり、さらにその数年後にはステージ4の喉頭癌を患いました。それらは手術で克服したのですけど、ヘビースモーカーだったことから肺機能が低下し、79歳の時には老人性貧血で医師から余命宣告を受けるまでに。本人の希望もあって、治療を諦めて自宅に戻ることにしました。ところが、お店の様子を見ながら、母の美味しい料理を食べたり、ボートレーサーの孫たちの活躍に熱くなったりしていたら、奇跡的に快復 医師も驚くほど元気になりました。以後の2年余りは、神様から与えられた時間だったと思います。
認知症にもならず、介護の手もかからず、ほぼ苦しむこともなくポックリと逝ったので、なかには「理想的な最期」と仰る方もいました。

翌日の10日は、葬儀がおこなわれました。私は、ペットも含めて亡くなった者の葬式の日の天気は、その方の人柄を表していると信じています。その日は、雲ひとつない快晴でした。市の斎場は火葬場と一体となっていて、父の棺はたつぴらに抱えられて火葬棟に運ばれました。そして爽やかな青空の中、父は旅立っていきました。

ボートレーサーの光君は、「レースで頑張っている姿を見せれば、じいじは喜ぶし供養になるから」と言って、通夜や葬儀がある頃に予定されていたレースに出場しました。 その最初のレースでは、1着でゴールしたのです その姿を見た母は涙を流し、私も感動でいっぱいになりました。 こんなに泣けるレースは初めてでした。

翌週の休み明けから、私たちは父が興したお店で再出発しました。 小さい会社ですけど、社長は私が受け継ぎ、まわりの手を借りたりしながら名義変更などの後処理の業務などを少しずつ進めています。 お父さん、今までありがとう。 これからは母を守りつつも、残された者たちで遺志を受け継いでいくので、遠くから見守っていてください。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 浜名湖を境にして、西と東では骨壺の大きさが違うことをご存知の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋に行くヘブンスそのはらナイトツアー

2023-12-06 00:44:31 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

私は毎年冬になると、スキーに行きます。 その中に長野県阿智村のヘブンスそのはらというところがあるのですけど、そこはスキー場以外の機能も備えていて、四季を通して楽しむことができるようになっています。 さらにヘブンスそのはらは、全国でも有数の綺麗な星空が見える名所でもあって、その観測会ともいうべきナイトツアーも用意されているのですよ 私はスキー目当てで深夜にそこに到着した際に、満天の星空を見たことがあります。星の数が異様に多くて、しかもすべての粒が大きいときたもんだ

その一方で、箔母さんは星座や宇宙に興味があって、たつぴもその影響を受けていました。 私はというと……… 星座はオリオン座しかわかりません。 それはさておき、そんな彼女らにヘブンスそのはらの星空を見せてあげたかったので、コンビニでチケットを買ってきて、そのナイトツアーに行くことにしました。 ただし、今回はは家に置いていくことに。 そうしているうちに、いよいよその計画を実行する11月12日になりました。

とはいっても、いきなりヘブンスそのはらではなくて、ナイトツアーは夜からで、せっかくそちら方面に行くので、まずは通り道といえなくもないところにある田峯(だみね)観音を参拝していきました。 

私は3年前の2月を連れてこちらを訪れたのですけど、箔母さんとたつぴは今回が初めてということに。 観音様への祈願も大事なのですけど………

その境内に最近できたばかりのだみねテラスで、お昼を食べていきたかったのでした こちらでは、軽食を出してもらえるのですけど………

隣接する田峯特産物直売所で注文したメニューを持ち込んで、食べることもできるのですよ ちなみに私は、山菜そば五平餅がセットになった観音定食(950円)にしました。 五平餅は程よい焼き加減と歯応えで、さらに香ばしい味噌だれも相まって、まさに「真実のたべもの」でした。 それらを平らげたら………

次の目的地はだみねテラスからも見えているのですけど、田峯城に向かいますよ

………という勢いで、田峯城にやって来ましたよ 木柵は最近取り換えられたばかりみたいで、新しくなっていました。 こちらは文明2年(1470年)に菅沼定信によって築かれた中世の山城で、以降は田峯菅沼氏の本城としての役割を果たしてきました。

その本丸跡には御殿が復元されています。 そうしたら、その内部に入りましょう

入っていきなりくつろぎ過ぎです。 そういう私は………

上段の間で、城主になった気分に浸っていました。 こちらも畳表が換えられたばかりで、居心地がよかったです。

本丸跡には御殿の他にも、に加えて物見台も復元されています。 こちらも自由に上れるようになっているので、体感してきます ただし、階段はあまりにも角度が急で、ハシゴに近い状態でした。 そこをクリアした先の回廊も不安定極まりない状態で、高所恐怖症の方には耐えられないようなところなのですけど………

そこからの見晴らしは抜群 眼下の豊川の流れや、まわりの山々などを臨むことができます。

田峯城に来た目的は城主体験(?)だけではなく、こちらで家族写真を撮るためでした。 決して仲が悪いというワケではないのですけど、一緒に出かける機会が減りつつあるので、久しぶりにみんなでお城めぐりをすることができてよかったです。 そんな田峯城をあとにした私たちは、今度は豊田市でも山間部にある………

稲武温泉どんぐりの湯に寄っていきました。 こちらの施設は、私が昨秋に波&狛と車中泊した道の駅どんぐりの里に併設されている日帰り温泉です。ナイトツアーに温泉を付けたら、温泉好きな箔母さんとたつぴは大喜び やはり寒空のもとで星を見る前には、温まっておきたいので。 そこからさらに山道の国道を1時間ほど走っていったら………

この日のメインともいうべき、ヘブンスそのはらにたどり着きましたよ その頃には日が沈んで、まわりはすっかり暗くなっていて、星空は……… まだ見えていませんでした。 まずは、山の麓にあるスターショップで宇宙関連のおみやげを見たりしました。 ナイトツアーの予約は7時からにしているのですけど、それより早くから行けるというので………

標高900mの山麓駅から、ゴンドラに乗って1400mの山頂駅へ ちなみにその移動時間は12分程となります。

暗闇の中でどこに連れていかれるのかわからない感じがウケたみたいで、箔母さんたちのテンションは上がっていました。 この日の天気予報は曇り時々晴れで、麓はずっと曇っていたので、山頂に着く頃には雲が晴れて満天の星空が見られるに違いない。 ところが、ゴンドラに雨粒が当たるようになり「ウソだろ」と動揺している私をよそめに、その勢いは増していきました。

山頂駅に着いた頃にはザーザーで、私たちはそのすぐ近くにあるレストハウスに入りました。 しかし、ナイトツアーの内容が気になっていた私は、傘を差してその先の様子を見にいくことにしました。

そうしたら、野外で大きなプロジェクターを使って星の解説をしているのが見えてきました。 時折、本物の星座の場所にレーザーを当てていたのですけど、星はまったく見えていませんでした。それを見ている人もまばらで、雨足が強まるに連れて1人また1人とリタイアしていきました。

私がレストハウスに戻ったら、そこは行き場を失った人で溢れていました。

その中には、箔母さんとたつぴの姿も。 山の天気は掴みにくくて、今回は星1つ見ることもできなかったのですけど、これはヘブンスそのはらが「また来なさい」と言っているのかも知れませんね。 彼女らの士気も落ちていないので、次の機会を探るようにします。 そんな私たちは、そのあと帰路に就きました。翌日の1時少し前にようやく自宅にたどり着いたのですけど、こちらは雨が降った様子は全くなくて、いつものような星空が見られました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 横浜DeNAベイスターズのマスコットキャラクターのDB.スターマンを転ばせてみたいと1度でも思ったことがある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年目の結婚記念日

2023-11-11 00:45:19 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

10月25日は箔母さんの結婚記念日で、今年で25年になります。 その日の夜はパーティーや豪華なディナー、ヘリコプターの貸し切り、夜景の見えるラウンジで乾杯、………のような派手な(?)ことはしなかったのですけど………

結婚披露宴で使われたメインキャンドルに1年ぶりに灯を点し、お互いに労いと感謝の言葉を伝え合ったりしました。 そうしたらせっかくなので、部屋の明かりを消してみますね。

おおっ、より華やかで厳かな雰囲気となりましたよ そういえば、25年目の結婚記念日のことは「銀婚式」といいますよね。 せっかくなので、他の年の呼び方を調べてみたら……… 1年目は紙婚式、2年目は藁婚式・綿婚式(わらとわた?)、3年目は皮婚式、………と、15年目の水晶婚式まではすべての年に名前が付いていました。 そこから先は5年刻みとなり、20年目の磁器婚式を経て、25年目の銀婚式に到ります。 そのまた先は宝石や貴金属のゾーンに入っていき、50年目の金婚式になるのですよね。

ところで、皆さんにとっては結婚記念日はいつのことをいうのでしょうか? 一緒に生活を始めた日、入籍した日、………などあると思いますけど、私たちは結婚式と披露宴をやった日を結婚記念日と規定しています。 今から25年前の平成10年10月25日に、私と箔母さんは浜名湖ロイヤルホテル(現在の呼び名はダイワロイヤルホテル THE HAMANAKO)で親族や友人らを招いて、結婚式と披露宴をおこないました。 前日は雨が降っていたのですけど、この日はうって変わって雲1つない爽やかな秋晴れでした。 専用の結婚式場もいいのですけど、対応できるホテルには、神殿やチャペルが設けられています。 さらにスタッフのサービスが行き届いていて、料理も美味しかったので、私たちはいろいろと見て回った末にこちらのホテルにしました。 実はその4年半前には、姉夫婦もこちらで結婚式と披露宴をやっていました。

実はこちらのホテルは、アニメ「ゆるキャン△ SEASON 2」の背景にも出ていたのですよ 話はもとに戻って、なかには「面倒くさい」とか「お金がもったいない」とかいう理由で披露宴をシブる新郎もいるのですけど、私は最初からノリノリでした。

ただし銀婚式となる今年は、決して何もやらなかったというワケではありませんでした。 その関連行事として、記念日の直近の日曜日に、家族でちょっと豪華なディナーを食べに行くことにしました。 画像はそのお店ではなく、私たちはその前段階にカインズホームに行きました。 こちらでの目的は………

はい、をその店内にあるセルフウォッシュに連れていったのでした。 まずは波ちゃからです 今は洗った直後で濡れネズミ(?)の状態ですけど、箔母さんと2人がかりで頑張って、備え付けのドライヤーを使って乾燥させたら………

白ふわが復活しました 顔や足のあたりに、夏場につけた汚れが多少残っているのですけど、冬の時季になれば徐々に消えていくので、心配要りません。

次は、狛ちゃの番です こちらも濡れた状態から入らせていただきます。 彼は至近距離でブルブルをやって、私たちまで濡れネズミにしてくれたのですけど………

乾燥させたら、まばゆい白色になりました。 その姿を見たら、私たちの心まで洗われるようでした。 カインズホームで一仕事終えたら………

お待ちかねのちょっと豪華な晩餐に行きますよ そのお店は流れや勢いもあって、昨年と……… いや、ここ数年連続で行っていて、定着しつつあるステーキのあさくまにしました。

あさくまでは、メインとなるステーキやハンバーグなどの肉料理を注文すると、おかわりし放題のサラダバーが付いてきます。 その内容は、トロトロに煮込んだ牛すじカレー、甘くてコクがあり何杯でも飲みたくなるコーンスープ、バリエーションが豊富で、ドレッシングも選べるサラダ、チンして食べるとより美味しくなるパン、………などがあります。 さらに私は、それらにドリンクバーも付けました。

サラダバーにはデザート類も含まれていて、自分で作って食べるたい焼きだけではなく、プリンわらび餅コーヒーゼリーソフトクリーム、………と、こちらも充実しています。

私たちがそれらを盛っているうちに、メインディッシュとなるあさくまハンバーグが運ばれてきました。 とりあえず料理が揃ったので、乾杯の音頭を取ります。 パソコンやスマホの前の皆さまも、グラスを手にしてご一緒にご唱和くださいませ それでは………

結婚25周年を祝って、かんぱ~い!

どれも美味しくて、つい食べるのに夢中になってしまうのがなんとも。 それでも、あとは可能な限りおかわりしまくってくださいませ そうそう、あさくまのアプリをダウンロードすると、記念日がある月のディナーが10%オフとなる、デジタル割引券をGETすることができます。

結婚してからの25年の間にはいろいろなことがあって、長いようであっという間のように思えます。 これからはより健康に気を付けなければならない歳になっていくのですけど、50年目の金婚式、さらには仰々しい名前の65年目のブルースターサファイア婚式、最上級のような70年目のプラチナ婚式を目指していきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 結婚80年目の樫婚式・オーク婚式の世界を見てみたいという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚24周年を迎えて

2022-11-23 00:53:22 | 家族

こんばんは、波ですワン。

秋が深まったかどうかよくわからないある日の晩に、お父さんは大きなロウソクを出してきて灯をともしたのなの。

そういえば、1年ほど前にも同じことをやったような。 さらに部屋の電気を消したら………

このようになったのなの。 お父さんは「幻想的だねぇ」とか言っていたのですけど、誕生会やクリスマスの歌を歌ったりはしないで、しばらくその灯りを眺めてから火を消して、片付けてしまいました。 これはいったい………

 

こんばんは、白黒茶々です。
10月25日は箔母さんの結婚記念日で、今年で24年になります。 毎年やっているのですけど、その日は実際にその披露宴で使ったメインキャンドルに灯をともしたり、結婚式の思い出話をしたりしました。 それ以外は日常通りで、ちょっと豪華なディナーや特別なことはしませんでした。 いや、全くやらないというワケではなく、いつからか合理化されて、あとのお楽しみということで、近い日曜日に後夜祭をおこなうようになりました。

ということで、犬キャン△から2日後の11月6日の日曜日の話となります。その日は年賀状に使う家族写真を撮るために、近場といえなくもないところにある吉田城に行きました。 出かけるのがゆっくり過ぎて、日が陰るギリギリ前となってしまいましたけど、なんとか目的を果たすことができました。 しかし、それだけで帰るのもナンですし、せっかくここまで来たので、みんなして模擬鉄(くろがね)櫓を見学することにしました。 私は何回かあるのですけど、実は箔母さんは中にまで入るのは初めてとなりました。 その入口には「入場無料」という私の好きな言葉が掲げられていて………

その最上階では、吉田城を近世城郭に大改築した池田輝政照政)になりきり体験をすることに。 まずは、箔母さんから できることなら目隠しナシで皆さまにお見せしたかったです。

もちろん、たつぴにも体験してもらいますよ。

えっ、私もですか? これをもって「みんな!エスパーだよ!」ならぬ「みんな!池田輝政(照政)だよ!」が成立しました。

鉄櫓を堪能したら、今度は公園内にある三の丸会館でひと休みしましょう。

ちょうど先客が出ていったところで、館内は白黒茶々家だけとなりました。 おかげで、静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができました。

こちらでは、420円で茶席を嗜むことができるのですよ 季節の和菓子と一緒に、美味しい抹茶をいただきました。 実はここまでは家族写真のオプションというか紐付けだったのですけど、晩ご飯までまだ時間があるので、さらにその周辺を巡ったりしましょう。

そのあとは、近くの豊橋市役所の13階にある展望ロビーに行きました。そこにあった豊橋市の変遷の展示を見たり、外の景色を眺めたりしたのですけど、なぜか画像フォルダーに残っているのは、同じフロアの手筒花火体験パークで私が半纏を羽織って手筒花火を抱えた姿だけでした。 しかも、直立不動の元祖豊橋型ではなく、その流派で脇に抱えながら練り歩く遠州新居型ですし。 そちらのほうは正式なものは3年ほどおこなわれていないので、皆さんも「ソラダセダセヨ 」という掛け声をお願いします。

あとは箔母さんの要望に応えて、豊橋市まちなか図書館にも寄っていきました。 こちらは昨年の11月に出来たばかりの施設で、フロアや蔵書はテーマ別に区分されています。 また中央にはカフェがあって、館内では飲食や会話ができるのですけど、静かに勉強をしたい人のための予約席も用意されています。

私も今回初めて入ったのですけど、斬新というか今風というか。 言い出しっぺの箔母さんも大満足で、これからこのような図書館が増えていくことを望みます。 まちなか図書館ではゆったりまったりと過ごすことができたのですけど、この日の最後にはさらなるお楽しみが控えているのですよ それは何かといいますと………

私たちは県境を越えて、浜松市まで行きました。 そしてたどり着いた先は、ステーキのあさくまさんの三方原店 そうです、今からこちらでちょっと豪華な結婚記念日ディナーを食べるのですよ

こちらでは、メインの肉料理にはサラダバーが付いてきます。 セルフサービスなのですけど、サラダ牛すじカレーコーンスープなどが食べ放題なのですよ それらはあさくまさんでしか味わえない美味しさなので、どうしてもおかわりしたくなってしまいます。 とりあえずテーブルに料理が並んだので………

ドリンクで乾杯といきましょう せっかくなので、パソコンやスマホの前の皆さまもご一緒に、音頭を取ってくださいませ では、私たちの結婚24周年を祝って、かんぱ~い

それから間もなくして、メインのあさくまハンバーグが運ばれてきました。 そうしたら、鉄板が熱いうちにお召し上がりくださいませ

あと、自分で焼くたい焼きやプリン、ソフトクリームなど、デザート類も充実していました。

今回の結婚記念日の一連の行事は、このようにして終わりました。 たつぴが社会人となり、箔母さんが出不精になったこともあって、家族で出かける機会は減りつつあります。 そのような状況の中、近場の豊橋ではあるのですけど、久しぶりに行動をともにすることができて、よかったです。 ………といいつつも、今年も年末にはファミリーカラオケ大会が予定されています。 実は私はその日に備えて密かに練習しているのですけど、今回も箔母さんはほとんど聴くほうに徹すると思われます。 そうしたら、たつぴからはどのようなパフォーマンスが繰り出すのでょうか?そちらのほうも楽しみにしています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「年賀状には、池田輝政(照政)の全員ぶんのなりきり写真を載せてみては?」と提案したくなった方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年の歌い締め・ファミリーカラオケ大会と、たつぴの誕生日

2022-01-26 00:41:48 | 家族

んばんは、白黒茶々です。

今年も早いもので、気付いたらもう1ヶ月が過ぎようとしています。 特に節分などの恒例行事をおこなおうとしたら「あれ、コレってこの間やったばかりでは?」と思ってしまいます。 1年前のことがついさっきのことに思える体験、あなたにもありませんか?

そうそう恒例行事といえば、白黒茶々家では毎年年末になると、家族でカラオケ大会を開催しています。 大学生のたつぴはともかくとして、私と箔母さんはカラオケに行く機会はその時ぐらいしかないこともあって、とても楽しみにしています。 家族の間だけとはいっても、隠し芸のような発表会も兼ねているので、私はその日に備えて歌いたい曲を極秘で特訓したりしました。 それから、今回は主な舞台がカラオケルームで、の出番がほとんどないので、彼女らを見出しの画像にしました。 ちなみにこれは、私たちがカラオケに行く3日前に、セルフウォッシュで洗った直後の姿です。

そして、ファミリーカラオケ大会がおこなわれる12月15日の夜になりました。 そのイベントは、カラオケ屋の利用料が安い……… いや、みんなの都合が合う平日の夜におこなうのがずっと定番となっています。 また、お店もいつもと同じ豊橋市のじゃらおけ屋にしました。 今回は20時ちょっと前に入店。

時間制限ナシのフリータイムにしたので、じゃんじゃん歌いますよ たつぴが最初に選んだ曲は………

その年に社会現象にもなった、Adoさん「うっせぇわ」でした。 声がしっかり出ていて、テンポにもしっかりと付いていっていました。 さらに「呪術廻戦」の主題歌にもなっているEve さん「廻廻奇譚」をカンペキに歌って、私と箔母さんの度肝を抜きました。 そういう私は………

桑田佳祐さん「SMILE~晴れ渡る空のように~」から始まり、太田克樹さんフューチャリングカテリンさんによる静岡県のご当地ソング「思い出の交差点」も歌いました。 こちらの曲の歌詞には浜松市の鍛冶町の交差点やアクトタワーだけではなく………

PVには鈴木康友市長出世大名家康くん出世法師直虎ちゃんが出てくるのですよ さらに、川勝平太知事までも なかには静岡県の風景がまったく出ないバージョンもあるので、ご注意くださいませ。

そうしている間に、カラオケ食が運ばれてきました。 ちなみに私が注文したのは、フリータイム限定メニューのトンテキセット(680円)にございます。 これを歌の順番待ちの間にお召し上がりくださいませ とはいっても、ほとんど私とたつぴだけで歌っているので、すぐに出番が回ってくるのですけど。

もちろん最近のヒット曲にも手を、いや、口を出しましたよ。 DISH//「猫」は大変だったのですけど、たくさん練習したおかげでなんとか最後まで泣かないで歌えるようになりました。 それから、森山直太朗さんの曲はどれも素晴らしいのですけど、短くてインパクトありありの「うんこ」を今回も歌唱。 あと、CMソングとして有名な大友康平さん「いすゞのトラック」も、実はカラオケ曲にあるのですよ

それらの他にも、白黒茶々家ではポルノグラフィティ「サヴタージ」が盛り上がり曲となっています。 しかも、この曲は………

歌詞の中に波ちゃが出てくるのがなんとも。 この部分は、毎回彼女のことがかぶって、つい吹き出してしまいます。

そうしているうちに、箔母さんも歌う決意をしたみたいですね。 ちなみに彼女が選んだ曲は………

栗コーダカルテットUAさん「PoPo Loouise(ポポ ルイーズ)」 NHKの「みんなのうた」にも登場したもので、不思議な世界観なのですけどしみじみと聴ける曲であります。 PVの秋田犬も、いいですね。 ただし、PoPo Loouiseは黒い犬でしたけど。 この曲の中に出てくる少年は、UAさんの息子の村上虹郎さんがモデルになったそうです。 ちなみに彼は、現在放送中の「カムカムエヴリバディ」で、雉真勇を好演しました
そういえばこの曲にも「 まぶたの波にこずえが揺れる」って、波ちゃが含まれていました。

誰かが「疲れた」とか「眠い」と言い始めたら撤収するつもりだったのですけどついつい盛り上がって、翌日の1時30分過ぎまで居座ってしまいました。 5時間半強は最長記録タイ、いや、記録更新しているかも知れません。 ま、まあ、年に1渡のイベントですし。 と言いつつも、来年、いや、今年も家族で集まって時間を気にしないで歌いたいです。

単独のネタにできなくて申し訳ないのですけど、1月14日はたつぴの誕生日でした。 ブログを始めた頃、小学1年生だった彼は………

この度、22歳となりました。 卒業を控えた大学4年生で、地元企業での就職も決まっています。 その記念すべき誕生日は、ケーキでお祝いしました。 とっくに食べ終わって宴もお開きになっているのですけど、せっかくの機会なので、皆さまもご一緒にご唱和くださいませ さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

そういえば、昔はスピッツのイベントやオフ会などによく連れていっていましたね。 成長とともに一緒に行動する機会が減ったこともあって、波狛日記での出番も少なくなりつつあるのですけど、これからはなるべくたつぴの様子も伝えるようにしたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 バブル最盛期の頃、安全地帯の「ワインレッドの心」のカラオケのPVで鼻血を出された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平谷高原からの雪だよりと箔母さんの誕生日

2022-01-12 00:24:58 | 家族

こんばんは、波ですワン。

昨年の暮れぐらいから急激に寒くなって、一歩お姉ちゃんがいる北陸地方などで大雪が降ったのですけど、皆さんのところはどうなっているでしょうか? 波地方は………

せいぜい雪が舞う程度で、「雪と戯れるワンコの図」みたいなものは残念ながらお送りできませんなの~ ………というよりは、これはお父さんのお正月休みの最終日となる1月4日の早朝に行った散歩の様子ですワン。 このあとお父さんは「朝早くから支度を始めたということは、遠くにお出かけするのでは 」と期待していた波たちを振り切って、スキーに行ってしまったのなの~  あれから3時間近く経つのですけど、お父さんはそろそろスキー場に着いたでしょうか?

はい、白黒茶々です。
10時ちょっと前に、今回の目的地となる南信(長野県南部)にある平谷高原スキー場に到着したところです。

すでに駐車場は満車となっていて、かなり離れたところにある予備のスペースに誘導されてしまいました。 こちらのスキー場は、平日はリフトの1日券が2000円まで値引きされたうえに近くの温泉の入浴券も付いていて、さらに駐車場も無料になるのですよ まだ休みという方がたくさんいるみたいで、この混みようとなったみたいです。

スキーの装備を身に付け、すでに準備は万端 さあ、いよいよ今季初の滑走に入りますよ~

平谷高原のコースは全部で4つ。 昨年末のオープン時には1つのコースしか滑れなかったのですけど、少し前の大雪で、一気に全面滑走可能となりました それぞれはあまり長くないものの、難易度が色分けされているので、滑る度に変化を楽しむことができます。

この日は朝から雲がかかっていて、寒々しい光景となりました。 ま、まあ、吹雪いていなければ大丈夫でしょう。

そうしたら、リフトに乗っていざコースの上の方へ

まずは慣らしでAコースからいったのですけど写真を撮り忘れてしまいました。 なので、これは2回目のリフトを降りたところからBコースを臨んだところです。

先ほどとは角度やコースの傾斜が微妙に違うのですけど、おわかりでしょうか? こちらはCコースにございます。 午前中に可能な限り滑ってから、お昼ご飯の休憩を経て………

午後からはミニスキーに履き替えて、続きの滑りをたしなみました。 気が済むまで滑走しまくったら………

スキー場からは車で4分ほどのところにある、道の駅信州平谷に向かいました。 こちらの道の駅には、日帰り温泉施設のひまわりの湯が併設されていて………

リフトの1日券で入ることができるのですよ 先ほど私が「近くの温泉の入浴券も付いていて」と言っていたのは、こちらのことだったのですよね。 昨年と同じ流れとなりましたけど、浴場の画像は別角度のものにしておきました。 それから、さすがにそこにカメラを持ち込むことはできなかったのですけど、今回は雪見風呂となりました。

話は変わって、その3日後の1月7日は箔母さんの誕生日でした。その日は昭和天皇の命日でもあるのですけど、やはり七草粥はハズせませんよね。 正月の暴飲暴食で弱った胃を休めるためとも、無病息災や健康寿命を願って食べるものと云われていますけど、そこには「仕方なく」というニュアンスが含まれていないでしょうか?私は雑穀の類が好きということもあって、七草粥はむしろ好んで食べています。 まずは何の味付けもしないで、素材の本来の味を確かめます。いや、そのままで何杯でもいけそうですけど、2杯目は梅干しを乗せて、梅干し粥ようにして味わいます。さらに3杯目は塩を振って味変して……… つい七草粥談議で1人で盛り上がってしまいましたけど、この日はこれで終わりではありません。

箔母さんの誕生日ということで、ささやかではあるのですけどケーキを買ってきました。 フルーツタルト、ホワイトチョコとベリーのムース、チョコの3種類の中から、お好きなものをお選びくださいませ

フルーツタルトにしたのですね。 さすがにその上に歳の数のローソクを立てることはできないのですけど、彼女の誕生日を祝って今から例のヤツを歌いましょう。 さあ、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒に さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

箔母さんは今年もめでたく歳を重ねることができました。 一時的に私との歳の差が4年となっていたのですけど、再び5年に開きました。もちろん、彼女のほうが上です。 50代にもなると健康に不安を感じるようになるのですけど、来年以降も心配や悩み事がないまま誕生日を迎えられることを願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 童謡「雪」の「『♪犬は喜び庭駆け回る』はごく一部のワンコだけでは!?」と疑い始めている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日と後夜祭2021

2021-11-20 02:54:25 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

10月25日は私と箔母さんの結婚記念日で、今年で23年になります。 その記念すべき日をお祝いして………

私たちの披露宴で実際に使われたメインキャンドルに灯を点しました。 これはもうすっかりお決まりのパターンとなっているのですけど、年に1度なのでお付き合いくださいませ。 そうしたら、電気を消します。

♪き~よ~し、こ~のよ~る………
と歌いたくなってしまいますけど、クリスマスまでもう2ヶ月ほどお待ちくださいませ。 本来なら、この日の晩にちょっと豪華なお祝いディナーを食べに行くところなのですけど、白黒茶々家では数年前から合理化が進んでいて、直近の日曜日でもOKということになっています。

そのような流れで、11月7日の日曜日に食事をメインとした記念行事を執り行うことになりました。 なんか、2週間近くも後になってしまいましたけど、みんなの都合を合わせた結果というか、とにかくやることに意義があるということでヨシとしておいてくださいませ。
私たちはこの日は掛川方面に行く用事があったので、そのついでに以前から箔母さんが行きたがっていた同市内にあるきみくら本店に向かいました。

こちらは「ゆるキャン△」のモデル地にもなったところであります。 その主要メンバーの志摩リンは、母に頼まれてお茶を買いに来て、さらに2階のカフェスペースで抹茶ティラミスのセットを食べました。
お茶好きな箔母さんは、満足できる買い物をしたみたいですね。 8ヶ月前に私が訪れた時には、このお店が「たかくら」という名前で登場した「ゆるキャン△」の単行本の5巻が置いてあって、さらにその後にはコラボ商品も出たそうです。 しかし今回私たちが来た際には、それらは見当たりませんでした。 コラボ期間が終わったのでしょうか?それとも、本来の味と魅力で勝負することにしたのでしょうか?

8ヶ月前は席待ちができるほど混んでいたカフェスペースには、この日は賑わってはいたものの、ほとんど待たされることなく通されました。 ここに来たからには、やはりお茶とお菓子のセットを食べておきたいですね 数あるメニューの中で、私が頼んだのは………

上生菓子セット(630円)でした 煎茶の1煎目は入った状態で出てきました。 ポットや湯冷ましの器も用意してもらったので、2煎目、3煎目は各々の好みでお煎れくださいませ。

このようなご時世なので、テーブルはアクリル板で仕切られているのですけど、落ち着いた環境でお茶を美味しくいただくことができました。 実はお楽しみはもう1つあって、そちらのほうが本命なのですよ ということで、次に私たちが向かったのは………

浜松市内にあるステーキのあさくまさんでした。 ここ数年は三方原店が定着していたのですけど、今回は思いきって今まで行ったことのない店舗にしてみました。

あさくまは東海地方を中心として展開するステーキやハンバーグがウリのチェーン店で、最近「秘密のケンミンSHOW 極」でも紹介されました。 浜松市内でも店舗数は増えていて、こちらのお店は私が前の職場で営業をやっていた頃はホームセンターでした。 そこで買い物をしたことがあるのですけど建物はそのままで、閉店を経てあさくまとしてリニューアルされていました。

その店内は内装やレイアウトがガラッと変わっていて、あさくま仕様となっていました。 しかし、空席がいくらか見られるのに席待ちをさせられました。 なかには片付いていないテーブルもありましたし。どうやら店員さんの数が足りてないみたいです。

そうしているうちに席に通されたので、メニューを注文してからセルフサービスのサラダバーやドリンクバーを取りに行きました。 しかし、デザート類の皿が空になっていて、出鼻をくじかれてしまいました。 箔母さんが店員さんに文………、いや、そのことを指摘したら、すぐに対処してもらえました。
メインの肉料理が来るまでは時間がかかりそうなので、それらの前菜をつまみつつ待とうとしていたら………

こちらは予想外の早さで運ばれてきましたよ しかも、鉄板は熱々ではなくて冷め始めていますし。 こうなったら、肉が冷えて固くならないうちに食べてしまわなければ
………なんてやっていたら、結婚記念日の後夜祭を祝ってのカンパイ!を忘れてしまいました。

あ、それでも自分で作るたい焼きにも挑戦しましたよ 今回は羽根(ハミ出し)は少なくて形も調っているので、上手くいったと言ってもいいでしょう。

 もちろん「ケンミンSHOW」でも推していたコーンスープと牛すじカレーは盛ってきましたし、おかわりもしました。 それらは店舗が違っても安定した美味しさで、いつまでも食べていたいです。

今回行ったお店は穴だらけだったのですけど、店員さんは親切丁寧で少人数ながらも一生懸命動いてくれました。 そんな彼女らのことを、私は応援したいと思っていました。 一方の箔母さんは味には満足していたのですけど、「(このお店は)次はないな」と言っていました。 そうしたら、来年はさらなるお店に行くか?それとも従来の三方原店に戻るのか?または、別の肉のお店に入るのか?いずれにしても、肉祭りはハズしそうにありません。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「秘密のケンミンショー」では、静岡県がメインの五味八珍も紹介してもらいたいと思っている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年目の結婚記念日

2020-11-18 02:13:21 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記で、私はが入った電車用キャリーを抱えて駅で怪しい行動、いや、列車旅の検証をやりました。 その勢いのまま、本番の日に突入すると思いきや、ちょっと間隔を開けるというか、箸休め的な意味合いで、結婚記念日の話を入れさせていただきます。
10月25日は私と箔母さんが結婚式と披露宴をやった日で、今年で22年になります。 その記念すべき日を祝って………

まずは、披露宴で実際に使ったメインキャンドルに1年ぶりに灯をともしました。 みんなで「ハッピバースデー  トゥーユー」を歌ったら、灯を吹き消して……… じゃなかった、消すのは部屋の照明のほうでした。

すると、幻想的な光景となりました。 ちなみに、私たちの結婚披露宴でキャンドルサービスの際に流した曲は、ディズニー映画「ヘラクレス」の主題歌の「Go the Distance」で、藤井フミヤさんが歌った日本語バージョンのほうでした。
次は、その結婚記念日を祝うちょっと豪華なディナーといきたいところなのですけど………

その数日前に親きょうだいたちと、炭焼きレストランさわやかで会食をしたばかりだったので、別項目となる肉パーティーは、もう少し間隔を開けておこなうことになりました。 それにしても、久しぶりに食べたげんこつハンバーグは、レアな焼き加減と独自のオニオンソースが相まって、あと引く美味しさでした。

なので、白黒茶々家の結婚記念ディナーは月を跨いだ11月8日まで引っ張ることに。 その日中は、カインズホームのセルフウォッシュで波と狛を洗うという労働でお腹を空かせました。 その結果、彼女らもキレイになるなんて、一石二鳥ですね。 その直後の最も輝いているところを撮ってみたのですけど、両者とも顔が油断しまくっていますよ。 「これはイカン 」と思って、撮り直したら………

今度は露出がうまくいかなくて、発光し過ぎてしまいました。 うまく撮れた自信があったので、そのまま出口に向かっていったのですけど、そこで念のために確認してみたら、このような波狛ちゃが

なので、3枚目の背景はカインズの外になります。先の2枚だけだったら、全国の波狛ファンの方々(※私の妄想です)に「ふざけているのか 」とか「私たちに対する新たな挑戦なのか 」とか言われるところでした。 とにかく、なんとか仕上げができたので、いよいよお楽しみのディナーに向かいます。 その気になるそのお店は………

昨年と同じ、ステーキのあさくま浜松三方原店でした こちらのお店に来るのは数年続いていて、結婚記念日の(後夜祭の)ディナーに定着しつつあります。 また、コロナ禍の中にありながらも、その日は席待ちができるぐらい賑わっていました。

席に通されたら、さっそく前菜を取り揃えました。 あさくまの肉料理には、サラダや牛すじカレー、コーンスープサラダ、デザート類といったサラダバーが付いていて、それらは盛り放題というシステムになっています。 コロナ禍では、ビニール手袋をはめた上に各自のトングを手にするという対策が採られていました。

そうしたら、あさくまのロングセラー料理で、何杯でもおかわりしたくなるほど美味しいコーンスープで、「結婚22周年を祝って、かんぱ~い 」とやりました。 このあと、メインディッシュの肉料理が出てきて、この日の祝宴は最も盛り上がるところなのですけど………

ブロガーにあるまじき行為をやってしまいました。 あまりの美味しさに写真に撮るのをすっかり忘れていて、気付いたらこのような状態に。 それでも、ちょっと前まではこの上に300gのテンダーロインステーキが乗っていたのですよっ

※見栄を張るのはおやめなさい。実際に胃袋に納めたのは、あさくまハンバーグじゃないですか!ちなみにその写真は、メニュー表から引用させていただきました。(編集部注)

あと、デザートとしてソフトクリームやわらび餅なども用意されていました。 それと、自分で作るたい焼きもあったので、久しぶりに挑戦してみました。 生地の量の調整が難しくて、どうしても背びれや胸びれができてしまうのですけど、これでも以前よりは抑えされたほうなのですよ。それに、その部分はパリパリと食べながら形を整えられますし。
このように、今年の結婚記念日の祝賀行事は美味しく楽しく締めることができました。

せっかくなので、私たちの結婚披露宴のうちの1枚を載せておきました。 そういえば、NHK連続テレビ小説「エール」の主人公・古山裕一(窪田正孝)の弟の浩二(佐久本宝)との結婚式で、まき子(志田未来)も黒の色打掛を着ていましたね。 この衣裳が似合う人はあまりいないので、ちょっと自慢させていただきました。 目隠し処理はやむを得ないのですけど。
ということで、これからも結婚記念日は食べること以外にも、色褪せることのない結婚式&披露宴の風景を振り返る機会にしていきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「およげ!たいやきくん」は突っ込みどころが満載だと常々思われている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつぴの成人式と誕生日

2020-01-18 02:33:39 | 家族

こんばんは、狛ですワン。

この時期は、人間界では成人式で盛り上がっているみたいですけど、おらもちょうど20歳になりましたワン。

………とはいっても、それがワンコの実年齢だったらとんでもなく超高齢となってしまうので、あくまでも人間の年齢に換算してというワケであります。 ということで、おらは「見た目は大人、中身はまだまだ子供」の1歳7ヶ月ですワン。 そういえば、ウチではたつぴさんが成人式を迎えることになったみたいですね。ここからは、お父さんにその様子を伝えてもらいますワン。

 

こんばんは、白黒茶々です。

 狛ちゃが伝えた通り、ついにたつぴが成人式に出ることになりました。 今年の成人の日は1月13日なのですけど………

その少し前に、たつぴに成人式への招待状が届きました。 こちらの自治体では、その前日の12日の日曜日にその式典をおこなうことになっています。私の頃は15日で固定されていたのですけど、成人の日はいつから変動制の第2月曜日になったのでしょうか? たつぴの誕生日は14日なので、飲酒や喫煙、ギャンブル、………などが解禁になるのにあと2日足りません。 それはまあ、追々なんとかなるとして、あとは成人式が晴れることを願いつつ、その日が来るのを待つだけです。

しかし、気象庁はどうしても12日を雨にしたいみたいですね。
※その日の天気は、決して気象庁の意向が反映されているというワケではありませんよ。(編集部注)
さらにそれに追い討ちをかけるように「日曜日はお天気は崩れるのですけど、成人の日には回復するので心配要りません」などと言うお天気お兄さんもいましたし。あのですね……… 成人式は日曜日にやるので、その翌日が晴れても……… いや、こうなると新成人の中に雨男や雨女がいることも疑ってしまいますね。 心当たりのある子は、手を上げなさい

 

………なんて言っているうちに、成人式の当日となりました。 まずはスーツに着替えたたつぴを、と一緒に玄関前で撮っておきましょう

さらに私と箔母さんは、彼をその会場となる市営アリーナに送ってきたのですけど、天気はなんとか曇りの状態で留まっております。 これは、晴れ男&晴れ女と雨男&雨女の勢力が均衡しているのかも知れませんね。 いや、思いっきり雨の予報だったのをここまでもってきてくれただけでもヨシとしなければなりません。

その会場の外には、スーツや羽織袴に身を包んだ男の子や、晴れ着姿の女の子が集まっていました。

 

まずは、これぞ成人式 という看板とたつぴの写真を撮り………

彼の中学校のときの同級生とも行き逢ったので、こちらも撮らなければなりませんね しかし私の中では、彼らの成長は中学校で最後に見たときから止まっていることもあって、ほとんどの子が誰なのかわかりませんでした。
私たち両親の目的は、これにて終了。式典の間は家に戻るか、車の中で待っているつもりでした。 すると、そこで係りの方に「よろしかったら(会場の)2階席で見ていきませんか?」と勧められ「そうですね、せっかくなので………」予定を変更し、会場に入っていくことにしました。

 

こちらのアリーナは、NHKの「のど自慢」の会場に使用されたこともあって、けっこう広いですね。今年市内で新成人となる647人のうち、513人が成人式に参加したそうです。ちなみにその式典は2部構成となっていて、第1部は市長などのお偉いさんの祝辞がメイン。第2部はアトラクションが用意されていました。アトラクションって、ビンゴとかでしょうか?

 

………と思っていたら、違いました。 市内には5つの中学校があるのですけど、それらの新成人の出身校別に恩師を招いて、スライドを見ながら思い出を語るというものでした。

 

その中でたつぴがかつていた白須ぴ中学校は市内で最小規模の1クラスだけだったので、そのぶん全体写真でも個人が識別できるぐらい大きく映っていました。 小学校からクラス替えがなく、9年間ほぼ同じメンバーでやってきたこともあって、結束力が強かったとも紹介されました。

またその会場には、小学校の恩師からのありがたい祝電も届いていました。 成人式はそれをもって終わったのですけど、さらに夕方からは浜松市内のホテルでの二次会が用意されていました。

 

そしてその2日後のたつぴの誕生日は、小さめながらもホールのケーキでお祝いしました。 そのケーキにぶっ指した太めのローソクは、20歳を示しているということで

 

そうしたら部屋の電気を消して、誕生日ではお約束のアレをやっておきましょう。 せっかくなので、読者の皆様もその場でご起立ご脱帽のうえに、ご一緒にご唱和くださいませ  さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

 

ローソクの火を吹き消し、ケーキを切り分けたあとは、ビールで乾杯しました。 ついにたつぴの飲酒デビュー……… と思いきや、ここだけの話ですけど、実は成人式の二次会でたつぴは酒を勧められ、フライングしてきたそうです。
ま、まあそういうことも……… そうしたら、今度は彼の許容量が気になりますね。 それから、成人したら自由度が増え、行動範囲が広がるのですけど、それらには責任が伴います。いずれにしても、これから彼には悔いの残らない人生を歩んでいってもらいたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 晴れ着の女の子が首に巻いているふわふわしたヤツの正式名をご存知の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元号発表の日は箔母さんの誕生日

2020-01-15 02:13:12 | 家族

こんばんは、白黒茶々です。

昨年の4月1日に「令和」の元号が発表されてから、早いもので8ヶ月以上も経ちました。 その令和は2年に入り、「令和初の………」というフレーズもあまり聞かないようになりつつあります。ただし、今回は令和の改元の話ではないのですよ。 ということで、話は○○年前にまでさかのぼります。

その日は朝に昭和天皇が崩御され、国全体が喪に入ったのですけど、それに伴って決めたり変えたりしなければならないことがたくさんあって、バタバタしていた覚えがあります。 そのような中で、当時の小渕官房長官から「新しい元号は『平成』であります」という発表があったのでした。 ここで皆さんに問題です。 「平成」の元号が公表されたのは、何年の何月何日だったでしょうか?5秒以内にお答えください。 5、4、3、2、………
※ブログで制限時間を迫っても、あまり意味がないような気がするのですけど。(編集部注)

正解は昭和64年(1989年)1月7日でした その日は箔母さんの誕生日でもあり、その頃には物心がつくどころか、とっくに成人していた彼女にとっては、忘れられない1日となったそうです。

それから31年後となる今年の1月7日。箔母さんは、と戯れていました。 その日、彼女は○4歳になりました。 それから、1月7日といえば………

七草粥の日でもありますよね なかには風習を重んじたり、健康のために仕方がなくという方もいるかも知れませんけど、私たちはただ単に七草粥が好きで、年に一度食べられるこのチャンスを外したくなかったのです。 なので、毎年この日のメニューは誕生日にありがちな肉祭りとはならず、七草粥なのですよ その粥をメインとした料理のあとには………

私が買ってきたケーキの登場と相成ります ティラミス、モンブラン、フルーツレアチーズの3種類を用意したのですけど、果たして箔母さんはどれを選ぶのでしょうか?

フルーツレアチーズにしたようですね。 改めて、箔母さんお誕生日おめでとうございます。 この日、私からはお祝いの言葉とケーキだけでしたけど、実はもう1つあります。

彼女は絶叫マシーンが好きなのですけど、それに乗れる限度の年齢に近付いています。 なので、今年中には彼女をその類のテーマパークに連れていく約束もしたのでした。 そうしたら、箔母さんだけではなく私も、それらのGに耐えられるように身体と三半規管を鍛えておかなければなりません。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 小さい頃、遊園地のコーヒーカップを調子こいて回しすぎて後悔したことがあるというな方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする