波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

もう1つのお花見・トキワマンサク

2022-04-30 00:08:17 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

波狛日記の中では、日本スピッツ協会の展覧会からようやく1週間が経ったところです。 その頃には、湖西市内で自生しているトキワマンサクの花が満開となります。 昨年、私はを連れてその花を見に行っていて、今年も訪れるつもりでいました。 というよりは、桜のお花見が雨の中となってしまったので、こちらで仕切り直しをしておきたかったのです。 そのような思惑を巡らせながら、4月17日の朝を迎えました。

ところが、その日も朝から雨でした。 前の日曜日は晴れを通り越して夏日だったというのに。 だからと言って、中止にして家でおとなしくしているのもナンですし……… それでも、わずかでも雨の切れ間があるかも知れないので、その時を狙ってトキワマンサクを見に行くようにしましょう
という流れで、私は波と狛を車に乗せてトキワマンサクの見学者用の駐車場までやって来ました。 そこでしばらく待っていたら、雨の降りがなんとなく弱まってきたような気がしてきました。 今です

目的地は駐車場から集落の間を抜けて、遊歩道を7分ほど歩いていったところにあります。 ところが、その間にみるみる雨の勢いが強まってきたではありませんか 私は両手でリードを持っていて傘は差せないので、波狛と一蓮托生となります。 とにかく急ぎましょう

そのあとはトキワマンサクの見学者用のトイレで雨宿りをしながら、状況を見守ることになりました。 しかし、いくら待ってもやむ気配はありません。 こうなったら仕方がない 多少濡れても構いません、雨の中で強行策を採ることにしました。

1年ぶりに見たトキワマンサクは花が満開で、雨空のもとでも木全体が白っぽくなっていました。

そのトキワマンサクの群生地は湖西市神座と、熊本県小岱山、三重県の伊勢神宮の3ヶ所あります。 それらの中では、こちらは全国で最北端となります。

花は白くて細長い独特の形をしていますね。

この周辺には古墳群や摩利支天など見どころが点在していて、ハイキングに向いているのですけど、このような天候の中では行動は必要最低限に絞るしかありません。

まずは樹の前で「トキワマンサクを見に行ってきました 」写真を撮って………

その脇の遊歩道で違うショットをもう1枚。 写真ではわかりづらいのですけど、こうしている間にも雨粒が落ちまくっています。 これだけ撮れたら、急いで撤収 途中の集落の無人販売の庇の下で一息ついたりしてから、車に戻りました。 結局、2週間前の桜のお花見の時と同じような行動をしてしまいましたけど、天気には抗えません。 こうなったら、来年に期待することにしましょう。
その2週間前と同じように、私はまだ朝ご飯を食べてなくて、お腹を空かせてきていました。 ここまで言ったら、皆さまはもうおわかりですよね?

そうです!今からモーニングを食べに行くのですよ 今回狙っているお店は、私が以前から気になっていたムーンリットさん 国道301号線沿いの看板の向こうの………

湖西市太田にそのお店はあります。 その駐車場には、地元の農家のものと思われる軽トラックが連なっていました。 どうやら、常連みたいです。

そのお店の中は、昔ながらの喫茶店という感じでした。

こちらのお店は朝の時間帯なら、ドリンク類を注文すればモーニングサービスを受けられるシステムとなっています。 今選んでいる流れなので、空になった皿などが写っているのは気にしないでください。 それからしばらくして………

お待ちかねのモーニングメニューが運ばれてきましたよ ここに来るまで冷たい雨に打たれてきたこともあって、私は温かいコーヒーを欲しました。 トースト、ゆで玉子、サラダに乳酸飲料まで付いて380円なんて、とても良心的です。 それらを美味しくいただいた後は、まっすぐ帰宅すると思いきや………

市内のスーパーで食材を買っていってから波と狛を自宅に置いていき、渚園のキャンプ場に向かいました。 そう、こちらは「ゆるキャン△」のアニメ版のモデル地やドラマ版のロケ地となった聖地ということもあって………

その管理棟には、以前にも増して「ゆるキャン△」グッズが充実していました。

また、登場人物のパネルや………

各務原なでしこの幼なじみで浜松市の地元民の土岐綾乃が着ていた服や被っていたヘルメット、さらには彼女が乗っていたバイクも飾ってありました。 それと、チワワのちくわのぬいぐるみまで置いてありましたよ 今回はそれらを見に来ただけではなく………

実はフリーサイトで予約を入れていたのですよ はい、私は今からこちらでソロキャンプをいたします。 その頃には雨はやんでいたのですけど、不安定な天候は今後も続きそうです。 果たして、私にとっては今年2度目となるこのキャンプを無事におこなうことができるのでしょうか? それから、敢えてペット不可のフリーサイトにした理由は?さらには、今回はどのようなキャンプ飯が出てくるのでしょうか?気になる方は、次回もお付き合いくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ゆるキャン△」から具現化され、数量限定で販売されている「うなうなパイ」が食べたくて仕方がないという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピ協展の会場からの帰還(日本スピッツ協会展覧会その3)

2022-04-27 00:40:00 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

4月10日に東京の江戸川の河川敷でおこなわれた日本スピッツ協会の展覧会(本部展、以降は『スピ協展』とハショらせていただきます)は、午後になってから佳境に入っていきました。 私やが見つめる先では………

以前に賞に輝いた参考犬が模範的な歩きを披露していました。 さらにスピ協展は………

最終審査に入っていきました。この魅せ場のあとは、出陳者を集めてじゃんけん大会がありました。 私には参加資格はなかったのですけど、オブザーバー参加というか、運試しで司会者と勝手に勝負してみました。 ある意味、何も背負うものがなくて、気軽な気持ちで挑めるので、いいですね その結果は……… 初戦で散りました。

その会場には、パピーのスピッツも来ていました。

こちらは親子とのこと。 彼女らの姿には、ほっこりしますね。 スピ協展のすべてのプログラムが終わり、私たちも帰り支度を始めた頃になって………

この日初めて、しぇるちゃんのママさんと行き逢いました。 彼女らの手には、スピ協展に出陳しつつこちら方面の家に送り出されることになっている、小巻ちゃんビビちゃんの姿が 私たちがいくら会場を廻っても見かけなかったのは、車の中で休んでいたからみたいです。 とにかくギリギリでも逢うことができてよかったです。 これからは、新しい家族のもとで充実したワン生を送れることを願っています。

ここに行き着くまでは大変だったのですけど、帰り方はもう把握しています。 行きに降りたところからもう1つ先のバス停からバスに乗っていき、小岩駅からは列車を乗り継いでいきました。 会場をあとにしてから3時間ほど後には………

熱海駅に行き着きました。 乗り換えのわずかな時間に、いったん改札の外に出てみました。 ただし、この頃には駅前の足湯は終わっていて、温泉のお湯も抜かれていました。 さらにここからは各駅停車の「静岡苦行」に入るのですけど、波と狛だけではなく、私まで熟睡モードに突入していったので、あまり長く感じませんでした。 そして21時ちょっと過ぎには、朝始発列車に乗った駅に戻ってくることができました。 私はまだ晩ご飯を食べてなくて、この時間に帰ってこられたということは………

さわやかのラストオーダーに間に合うかも知れませんよ さわやかとは、炭焼きレストランさわやかのことにございます。 今では知名度は全国レベルにまで及んでいるのですけど、このお店は静岡県内でのみ展開しているファミレスなのですよ。 そういうこともあって、県内で最西端にあるこちらの新居湖西店には、県外ナンバーの車が多数押し寄せています。ちなみにラストオーダーは22時。 ただし、その時刻までに入店すればいいというワケではなく、席に就いた状態で注文していなければならないのですよ。 席待ちもあったのですけど、私はなんとか間に合いました。 それからしばらくして………

お待ちかねのメニューが運ばれてきましたよ さわやかではその時季には「げんこつ おにぎりフェア」がおこなわれていて、ハンバーグの単品の値段+110円でパンまたはライス、野菜スープ、ドリンク(コーヒー)が付いてくるのですよ


ちなみに私が注文したのは、げんこつ倶楽部(1265円)にございます お父さんのげんこつを思わせるげんこつハンバーグは220g。対するおにぎりハンバーグはお母さんが握ったおにぎりをモチーフにしていて、げんこつハンバーグより少し小さめの200gとなります。 それらは表面を炭火で焼かれたレア肉が俵の型で運ばれてきて、お客の目の前で店員さんの手によって真っ二つに切られ、さらにそれらを鉄板に押し当てて仕上げられます。 お客は紙のシートを立てて飛び散る油を防ぎながら、その様子を見守ります。 それから、ソースはオニオンとデミグラスがあるのですけど、9割のお客は前者を選ぶそうです。

さわやかではそれらのハンバーグが大人気なのですけど、私からはコーヒーもオススメです。 さわやかの指定産地の指定農園で栽培された豆を使ったオリジナルブレンドで、香りがよくてコクがあります。 しかも「げんこつ おにぎりフェア」も含めてホットコーヒーを選ぶと、好きなだけおかわりできるのですよ ちなみに私は今回は3杯いただきました

久しぶりのさわやかは美味しく満足できる味で、私も含めたお客全員が自然と笑顔になっていました。 しかし、私の実家に近くて昔から馴染みのあるこちらのお店は、7月に同じ市内でもより離れたところに新築移転してしまうそうです。 愛知県との境により近づくのですけど、少し寂しいです。

それはさておき、波と狛の晩ご飯は帰宅してからとなりました。 ちょっと豪華にしてみたら、食べっぷりがいいというか。 それよりも、その姿が見事にシンクロしているのが、なんとも。 朝早くからの行動時間だけではなく、移動距離もかなり長くなりましたね。お二方とも、お疲れ様でした。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 さわやかのハンバーグとチキンステーキが一緒に味わえる「よくばりコンビ(902円)」も気になり、注文でいつも悩んでいる方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピ協展の会場に集まった白ふわたち(日本スピッツ協会展覧会その2)

2022-04-23 01:17:26 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の終盤から、私はとともに日本スピッツ協会の展覧会(本部展、以降は『スピ協展』と省略させていただきます)の会場となる、江戸川河川敷の篠崎緑地に来ています。

その会場に到着した直後に、私の中ではスピ協展で最も重要な要素となる、集合写真に入りました。 展覧会は朝からおこなわれていて、それは午前の部の最後のプログラムとなります。 しかし今回は出陳するワンコが少ないみたいで、そのぶんスケジュールが前倒しに進められていったみたいです。 これは………
「水戸黄門」を途中から観ようとしてテレビをつけたら、いきなり印籠を出すシーンに出くわしたようなものです。 「ウルトラマン」ならスペシウム光線、「仮面ライダー」だったらライダーキックってトコでしょうか? あと、「遠山の金さん」だとしたら桜吹雪の入れ墨………

つい話が脱線してしまいましたけど、スピ協展では集合写真のあとは昼食のインターバルとなりました。 そこで、運営側のクラファミママさんのご厚意によって、私たちは本部のテントの日影に入れさてもらいました。 たちの後ろ足の向きと、の体が半分日影からハミ出しているのがなんとも。
集合写真の際にはたくさんの白ふわが集まっていたのですけど、あまりの暑さから、そのまま帰ってしまったり、車の中に避難したりして、この頃にはかなり分散していました。先ほどお世話になったシロダヌキさん一家も、午後からは他に用事があるみたいで、すぐに会場をあとにしましたし。 それなら、せめてその場に残っている方たちには挨拶して回るようにしましょう。

最初にゆずちゃんのパパさんが声をかけてくださいました。 私が撮らせていただく際に彼女を抑えていてくださり、ありがとうございました。

次はスピカちゃんです。 彼女のママさんは、私たちが会場になかなか姿を現さなくて心配してくださったみたいで。 そのことを人づてに聞いて、なんか嬉しくなりました。

日傘の下でくつろいでいるのは、陽(ひかり)さんです。 相変わらず我が道を行っているのですけど、彼の姿には癒されます。 先日9歳の誕生日を迎えたみたいで、おめでとうございます。

こはくちゃんとも逢うことができて、よかったです。

この子は……… スンニャンちゃんでしょうか?

そうしているうちに、おやつ牧場が発生しました。 波と狛は4時台に朝ご飯を食べただけなので、お腹が空いているでしょうけど……… それにしてもスゴい喰い付きです。

順番が巡ってきたあとも、グイグイ迫っておかわりを要求していました。 波狛ちゃ、少しは遠慮しなさい。………って、ムリか。 とにかくたくさん食べさせてくださり、ありがとうございました。

とはいっても、今回は会場がいつもと違う場所で、迷ってしまいました。 到着してからもバタバタしていたこともあって、私はずっと浮き足立っていました。 なので、かなり取りこぼしがあったというか、居合わせた皆さんへの挨拶も中途半端になってしまいました。 あとになってから「いらしていたのですか?お逢いしたかったです」と仰る方もいて、猛省しています。 はい、次に訪れる際には最初から印籠を……… じゃなくて、名乗るようにします。
なんか、今回の訪問を総括するようなくだりとなってしまいましたけど、スピ協展レポートはもう1話あります。 ここまで来たら、心の中では私たちと一緒に帰りの列車に乗って、最後までお付き合いくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「水戸黄門」では、ニセ黄門様が出てくる話が好きという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりに東京へ(日本スピッツ協会展覧会その1)

2022-04-20 00:49:31 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

雨の中でのお花見から1週間後の4月10日は、東京で日本スピッツ協会の展覧会(本部展、以降は『スピ協展』と表記させていただきます)がおこなわれることになっていました。 私は昨秋のスピ協展は見送り、今回は年賀状などで行くことを公言していたので、1年ぶりの訪問となります。 天気のほうも大丈夫そうなので、早めに列車の切符を買ったりして、準備を進めながらその日が来るのを待ちました。

そして、いよいよその当日となりました。 私はまだ夜が明けきっていない2時台に起き、3時台にを朝の散歩に連れ出しました。 ………って、その時間帯はまだ朝の領域に入っていないかも。

今回は時間に余裕をもって支度をしたので、焦らず慌てず家を出ることができました。 最寄りの駅の近くの駐車場に車を止めて………

ここから始発列車に乗っていきます。 とはいっても、半無人駅ということもあって、この時間帯は駅員がいませんけど。 それにしても、朝焼けがまぶしいですね。

そうしたら波と狛はしばらくの間、キャリーの中に入っていてくださいね。 それから間もなくして、列車はやって来ました。 彼女らにとっても列車の旅は1年ぶりだったのですけど、静かにしていてくれました。 静岡県内はお得なフリー切符を使っていきます。とはいっても、その県は東西に長く、列車は向い合わせのロングシートですべての駅に停車していくので、旅人には「東海道線の難所」とか「静岡地獄」などと言われています。

あ、それでも車窓からは掛川城や茶畑、駿河湾などの風景に加えて、富士山の姿も見えるのですよ

始発列車に乗り込んでから2時間半ほどで、三島駅に到着 少し時間があるので、波と狛にはここで外の空気を吸ってもらいます。

さらにここからは、新幹線に乗っていきます 先日の「秘密のケンミン SHOW 極」にも取り上げられていたのですけど、静岡県は日本一新幹線の駅の数が多いのに、のぞみは止まりません。 なので、こちらはこだまにございます。

私は大きな荷物を抱えてきたので、指定席の特大荷物スペースつき座席を利用しました。

その車両はガラ空きですね。 東京まではあっという間なのですけど、その間に座席の電源を使ってスマホを充電をしておきましょう。 ところが、電圧が安定していなくて、うまく充電できませんでした。 ギリギリまで粘って数%なんて、ここから先は少し不安です。

それはさておき、東京駅に行き着きましたよ ここからは、昨年までは遠く離れたところにある京葉線のホームを目指していかなければなりませんでした。 今年はスピ協展の会場が変わったので、山手線に乗り換えていきます。 さらに秋葉原駅からは総武本線に乗っていき………

私たちは小岩駅に行き着きました。 わかる人にはわかると思いますけど、この駅の構内には地元出身の横綱・栃錦の銅像があるのですよ とはいっても、これだこではナンなので………

小岩駅の外観の写真も載せておきます。 ここからはバスに乗って、いよいよスピ協展の会場となっている江戸川の河川敷の篠崎緑地10号に迫ります 最寄りのバス停から少し歩いていくのですけど、そこで私たちが見た風景は………

あれっ たくさんの白ふわではなくて、少年たちがサッカーをやっていますよ。 ここだと聞いてきたのですけど、違うみたいですね。 さらに北のほうにテントが見えるので、もしかしたらそちらなのかも。 私たちはそれがハッキリと見えるところまで行ってみました。 ところが、そちらでも少年たちがスポーツに興じていました。
4月なのに、この日は晴れを通り越して夏日となっていました。 あまりの暑さに、スマホのカメラ機能も停止してしまいましたし。 これ以上歩き回ったら、目的地に着く前に、波と狛もバテてしまいますよ。

そこで、先に会場に到着していると思われるしぇるちゃんのママさんにメールで聞いてみたら、会場の住所を教えてくださいました。 かなり離れているところですけど、目的地がわかっただけでも励みになります。 波狛ちゃももう少し頑張ってください。 そんな私たちの視線の先に、1頭の白ふわが現れました。 もしかしたら、同じところを目指しているお仲間では

そのワンコは、麿助君でした。 私は、彼の飼い主のシロダヌキさんとは十ン年も前から交流していて、この日も会場で逢うことになっていました。 心強いお仲間と行き逢うことができて、士気も高まっていきました。 それから間もなくして………

スピ協展の新たな会場に行き着きました 着いたばかりで浮き足立っているのですけど、まずは皆さんに挨拶して回りましょう。 ところが、「今から集合写真を撮るので、出陳者も見学者も集まってください」と言っているではありませんか あ、あ………

心の準備もできないまま被写体となったのですけど、しっかりちゃっかり中央寄りの最前列につきました。 それからカメラのボタンは、シロダヌキさんの旦那さんの「先生」に押していただきました。 この集合写真は、私たちにとってはスピ協展では重要な場面となるので、ギリギリでも間に合ってよかったです。 ということで、次回は腰を据えてその会場の様子をお伝えします。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「江戸川慕情」では、キョエちゃんに「江戸川の生ゴミに恋をしたんだ」と歌ってもらいたかったと思っている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見のラストチャンス

2022-04-16 00:12:40 | 年間行事

こんばんは、白黒茶々です。

今年の春は天候の影響もあって、桜の開花の時季は例年よりやや遅れていました。 なので、4月に入ってからも鑑賞することができました。それならば、3日の日曜日にを連れて本格的なお花見をしたいので、どうかその状態を維持してくださいませ。 ………という私の願いが通じたのでしょうか?桜の花はその日になってもまだ見頃でした。

ところが、4月3日は朝から雨で、やむ気配はありませんでした。 とはいっても「今年の(昼の部の)お花見は、雨天中止 」では、あまりにも悔いが残りますし。 いや雨とはいっても、厳密には「雨ときどき曇り」とかで、少しの間だけでも雨の切れ間があるかも知れませんし。 そう思った私は、波と狛を車に乗せていき………

豊橋市の向山大池公園にやって来ました。 そう、こちらは小さなスフィンクスやピラミッド、万里の長城などがあって、世界一周した気分を味わうことができる、あの公園ですよ

こちらの公園は、桜の名所でもあります。 まずは私が雨の中で傘をさして歩いて回ってみました。 そうしたら、桜の花はまだいい感じで咲いていました。

雨雲の下でもきれいですね。

大きな池のまわりも、いい感じですよ。 そうしたら、そろそろ波と狛を外に出してあげましょう。

とはいっても、建物の軒下ですけど。 こちらは吹き抜けを囲うような形で庇が付いているので、雨に濡れずに歩いて回ることができます。 しかし、いくらグルグル回っていても、雨がやむ気配はありませんでした。 こうなったらやむを得ない

雨の中でも強攻策で「お花見に行ってきました 」写真を撮ってしまいましょう このあたりは枝の下で、多少は雨露をしのぐことができました。 それに、波と狛が最初からこちらを向いてくれたので、1発OKとなりましたし。 このようにして、向山大池公園でのお花見のミッションは速攻で済ますことができました。 いや、実はこの後には私にとってのお楽しみが残っていたのですよ そのために、朝からここまでお腹を空かせてやって来ました。 ここまで言ったら、皆さまはもうおわかりですよね?

そうです 公園内にあるカフェで モーニングを食べていくというのですよ こちらのお店のメニューはリーズナブルなうえに、内容も充実していますね。 私はすでに注文するものを決めてきました。 そのお店は、建物の通路に沿って歩いていったところに………

………って、なんじゃこりゃ~!
臨時休業なんて、一杯喰わされました。 いや、実際には何も口にできなくて、空腹なのですけど。 通常だったらこのような仕打ちをするお店の名前は伏せるのですけど、次の機会への期待を表す意味も込めて、敢えて出させていただきました。 とはいっても、空腹とモーニング食べたい欲は抑えられません。 ということで、その近くでその時間帯にやっているお店を探していったら………

市内の佐藤1丁目にある、coffeeぽいんとさんに行き当たりました。

こちらは昔ながらの喫茶店で、店内にも昭和レトロな雰囲気が漂っていました。

まずはドリンクを選んで………

このお店はドリンク代+100円で、モーニングのセットが出てくるシステムとなっています。 しかもよく見てみたら、営業時間内ならいつでも頼めるみたいですね。 だからでしょうか?「モーニングセット」ではなく「ぱんセット」となっていました。 その内容を楽しみにしながら待っていたら………

私のテーブルに運ばれてきました。 こちらは珍しいことにゆで玉子ではなく、目玉焼きなのですね。 しかも、あらかじめ醤油を少しだけ垂らしておくという気遣いも、嬉しいですね。 さらに、ふわふわのトーストが醤油やドレッシングの汁に染みないように、フォークの上に乗せた状態で出てきましたし。 モーニングでは想定外の展開となりましたけど、coffeeぽいんとさんにめぐり逢うことができてよかったです。
お腹も心も満たされた私は、波&狛とともにもう1ヶ所、豊橋市内の桜の名所に向かいました。 それはどこかと言いますと………

市内の佐藤町にある、幸(みゆき)公園であります こちらは1年前にも訪れたことがあるのですよ。その時はまだ曇り空でよかったのですけど、今回は冷たい雨が降り続いています。

こちらも向山大池公園と同じように、大きな池を中心とした公園で………

桜がきれいで、毎年来たくなります。

しかし、1時間以上粘っても雨がやむ様子がまったくなかったので………

またしても「春雨じゃ、濡れていこう」をやってしまいました。 狛ちゃ、できるだけ早く撮って撤収したいので、こちらを向いてください。

嗚呼~、今度は波ちゃが横を向いちゃった もちろんそんなことをやっている間は、私も濡れネズミ(?)になっています。

ハアハア……… なんとか撮れましたよ。 そうしたら、急いで車に戻ってください。 後半はバタバタとしてしまいましたけど、こちらでもお花見の証拠写真を撮ることができました。
今年は私たちにとってはお花見運が悪かったので、来年はより日程の調整が効くようにしたいです。 そのためには、平日の夜桜や早朝のお花見も視野に入れます。 ………と言いつつも、雨の中でもそこそこ鑑賞することができたので、「これもアリかな」と思っている自分もいるのですけど。 いずれにしても、皆さまに波と狛をモデルにした花便りをお届けしたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 小学生の頃、傘を忘れる度に「春雨じゃ………」のセリフを使っていた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見計画

2022-04-13 00:28:37 | 年間行事

こんばんは、白黒茶々です。

4月は中旬にもなると、春の暖かさを通り過ぎて夏日の比率が増えてくるのですけど、波狛日記は3月下旬のお花見の時季に入ったところです。 やはり桜の花が咲いたら、を連れてお花見をしたり、綺麗な風景の中で記念撮影をしておきたいですね。 しかし、桜の花は見頃の期間が短く、年によって開花日が違います。 なので休日とタイミングを合わせるのが難しく、毎年悩まされています。 そんな私にとっては3月最後の休日となる27日の日曜日は………

球春到来ということで、その日は朝から浜松球場に来ていました。 こちらでは、高校野球では新年度最初の公式戦となる春季地区大会がおこなわれるのです。できることなら、私の母校の試合を観たかったのですけど、その選手たちが加わった連合チームは、その前の平日に敗退。 なので、最寄りのこちらの球場でたまたまやっている試合を観戦することにしました。 その気になる対戦カードは………

第1試合は、聖隷クリストファー常葉大菊川ですね。 すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんけど、聖隷クリストファー(以降は聖隷)は昨年の秋季東海大会で準優勝し、優秀な戦績を収めたこともあって、今春の選抜高校野球大会への出場が確実視されてました。 ところが、不可解な理由で落選。 その件に対して、ダルビッシュ有さん上原浩治さんを始めとした著名人が異議を唱える事態にもなりました。 名将の上村監督に率いられて、初めての甲子園に向けて士気を高めていたところでの、不当な選考落ち。選手たちの心の傷の深さは計り知れません。
対する常葉大菊川(以降は菊川)は、春夏ともに甲子園に出場したことがある強豪校。 いろんな意味で注目される試合ということもあって………

聖隷にとっては初戦となる、地区大会の2回戦だというのに、スタンドには多くの観衆、報道やカメラも詰めかけるという異様な光景となりました。

そのような状況の中で、その試合は始まりました。 気になるその内容は………

序盤から得点を重ねていった菊川が優位に進めていきました。 一方の聖隷は打線が繋がらず………

10対0の7回コールドで、菊川が勝ちました。思わぬ大差となってしまいましたけど、高校野球では攻守のバランスが崩れたら、起こりうることです。 決して実力差だけではありません。 この試合に関して、聖隷の上村監督は「選手は『勝たなければならない』という意識が強すぎて、普段とは動きが違っていた」と仰っていました。なので、何も知らない人に「こんなのでは、甲子園に出ても勝てっこない」なんて言ってもらいたくありません。
「夏に向けてガンバレ 」という言葉も、安易に思えてしまいます。 とにかく今は、選手たちは苦楽を共にしてきた仲間たちと好きな野球に打ち込み、一歩また一歩と前に踏み出していってもらいたいです。

この日私が浜松球場に来ていたことを、その近辺に住んでいるPARK君JUNEちゃんのママさんに告げたら「言ってくだされば、ワンコを連れて逢いに行ったのに」と仰っていました。 球場の周辺は桜がきれいなので、彼らをモデルにして撮影会ができたのに~ なので、次にこのような機会があったら、声をかけさせていただきます。

この日は午後からは、波と狛を月に1度のセルフウォッシュに連れていったので、お花見はできませんでした。 その代わりといってはナンですけど、その翌週の平日に家族全員で夜桜を見に行くことにしました。 そうしたら、週明けの月曜日は多忙で疲れているので、火曜日あたりがいいですね。 しかし、火曜日は夜から天気が崩れるという予報が新たに出たので、急遽月曜日に予定を変更することにしました。 そのようにして、私たちが向かったところは………

昨年も行ったことがある、豊橋市の野依八幡社でした。 こちらのシダレザクラが箔母さんたつぴにも好評で、2年続けての訪問となりました。 まずは人間だけで参拝と鑑賞をしてくるので、波と狛は車の中で待っていてくださいませ。

漆黒の闇の中でライトアップされた、1本のシダレザクラ。 数人の見物人はいたのですけど、夜桜は静かな雰囲気の中で鑑賞することができて、これはこれでいいですね。

野依八幡社のシダレザクラは樹齢が300年以上にもなり、豊橋市の天然記念物に指定されています。

老木ということもあって、樹勢が衰えつつあるのですけど、まわりの人たちの努力のおかげで今年も綺麗な花を咲かせることができました。

なんか、ずっと眺めていたくなります。

その近くでは、エドヒガンザクラの花が満開となっていました。 そうしたら、そろそろ波と狛を連れてきましょう。

こちらの境内は、ワンコは抱っこでのみ入ることができるので、昨年と同じように今回も箔母さんとたつぴの手を借りました。 とはいっても、彼女らの重みは徐々にキツくなってくるので、できるだけ早く切り上げなければなりません。 ところが、こんな肝心な場面で私のスマホカメラが「問題が発生したので撮影モードを終了します」を連発 箔母さんたちがプルプルしだしたので、スマホカメラに勝手にやめられたら困るのですけど。

………と言いつつも、たつぴに再延長を求めて、シダレザクラの下での「狛(犬)と狛」写真を撮りました。

その後、体重がより増してきた狛は、私が引き受けました。 なので、こちらはたつぴのスマホカメラで写したものです。 後半は体力勝負で、翌日以降の筋肉痛が心配ですけど、野依八幡社でのミッションを終えた私たちは………

その近くにある、なんじゃす(イオンモール豊橋南)に寄っていきました。 地元では、昔の名前のジャスコ豊橋南に由来する「なんじゃす」で通じるのですよね。 閉店まで1時間を切ったその店内のフードコートで………

私は、オムライスデミソースとミートドリアのセットをいただきました。 もちろん、これらも美味しかったのですけど、いつかは満開の夜桜を眺めながら夜店を巡ったりお弁当を食べたりしたいですね。 そのためにも、少しでも早くコロナが落ち着きますように。
今回は夜桜がメインで、日中のお花見は翌週の日曜日に持ち越しとなりました。 時季的にも、私たちにとってはお花見をする最後のチャンスとなるので、その日まで桜の花がいい状態で残っていることを願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ワンコを抱っこする代わりに、ドラえもんのひみつ道具の『いただき小ばん』が使えるのでは!」と、ひらめいた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞坂宿と舞天島に降り立ってみた。

2022-04-09 00:49:45 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の最後に予告した通り、ヒュッゲ湖西市民キャンプ場をあとにした私は、とともに浜名湖のマイナー以上、メジャー以下(ちょっと失礼 )の観光名所の………

旧東海道の江戸から数えて30番目の宿場町となる、舞坂宿(現在の浜松市西区舞阪町)にやって来ました。 ちなみにこの絵は歌川広重が描いた東海道五十三次の舞坂宿の風景で………

現在はこのようになっています。 私たちが通りかかったところにある古そうな建物が気になるというアナタのために、説明いたします。

こちらは舞坂宿の脇本陣だったところです。 脇本陣とは、江戸時代の宿泊施設の一つで、大名・公家・幕府役人が宿泊する本陣の補助的施設となっていました。 通常は武士や一般庶民が宿泊していたのですけど、本陣のほうが満室というか、利用が重なった場合などには、その代役として使われました。 それから、舞坂宿脇本陣は旧東海道で唯一残る脇本陣の遺構でもあります。
せっかくなので、今からその内部に入ってみます。 こちらの施設は無料で見学することができるのですけど、ワンコはNGなので、波と狛は車の中で待機していてくださいませ。

昔ながらの脇本陣ということもあって、中庭を挟みつつも客間が連なっていて、奥行きが広いですね。

本陣は平屋建てが基本なのですけど、脇本陣は2階で建てで、こちらも客間となっています。 この部屋も含めた正面の建物となる主屋は明治時代以降に改築されてしまったので、解体し復元。

こちらの上段の間がある奥の書院棟は、天保9年(1838年)に建てられ、現存。 平成9年(1997年)に、できるだけ古い部材を使って修理復元され、建設された頃の姿に甦りました。 それに伴って………

竈を備えた炊事場や………

ちょっと豪華なお風呂の上湯殿

さらには畳敷きのも、昔ながらの姿に整備されました。 それにしても「使用禁止」の注意書きがやけに強調されているような。 もしかしたら、うっかり使ってしまった人がいたのでしょうか? ちなみに普通に使える現代的な水洗トイレは、庭を出たところに設けられています。
久しぶりに脇本陣を堪能した私は、再び波&狛と合流して………

今度は舞坂宿の北雁木(がんげ)跡に立ち寄りました。 こちらはかつて渡船場だったところで、今切の渡しが出ていました。 ここから東海道は船旅となるのですけど、行き着く先は新居関所 旅人は問答無用というか、半強制的に検問所となる関所に連れていかれたのですよ。 ちなみに舞坂宿には渡船場が3ヶ所あって、北雁木は主に大名。本雁木は一般の旅人。南雁木は荷物の運搬に、それぞれ使われていました。
それよりも、波と狛がなかなかこちらを向いてくれなくて。 注意を引き付けるためにおやつの袋をガサガサやったのですけど、効果なく。 私が飛び上がったり奇声を発したりして、ようやくこの状態なのですよ。 その様子を目撃した方がいましたら、どうか見なかったことにしておいてくださいませ。

旅の恥(?)はかき捨てて、次に私たちは弁天島海浜公園に降り立ちました。 こちらは温泉が湧く昔からの保養地で………

「ゆるキャン△」のモデル地でロケ地としても使われ、聖地となっています。 とはいっても、こちらを訪れたのは主要メンバーの中では志摩リンだけですけど。 それでも、観光案内所にはスタンプラリー用の彼女のパネルや、モデル地を案内するパンフレットが備えられていて………

ドラマ版の主要メンバー5人のサインも飾ってありました。 その中で志摩リン役だった福原遥さんは、次の朝ドラ「舞い上がれ!」の主役に抜擢されました。

アニメのほうは、外にもモデル地のマップがあり………

さらには小さなパネルと………

大きなパネルも設けられています。 天竜浜名湖線のAR体験でも出てきたのですけど、左からちくわ斉藤恵那志摩リン各務原なでしこ大垣千明犬山あおいにございます。 あfろさん、何でもアリの回想シーンの中だけでも構いません。どうか「ゆるキャン△」に波と狛という名の日本スピッツを出してくださいませ。
もうじき「ゆるキャン△ SEASON 2」の再放送が始まることもあって、弁天島での彼女らの存在感はこれから増していくと思われます。 その「ゆるキャン△」の勢いに圧されつつあるのですけど………

その前には、弁天島は「ガヴリールドロップアウト」のモデル地としてPRされていました。 作者のうかみさんが地元の方ということもあって、こちらの作品の舞台も浜松市なのですよ。 とはいっても、アニメが放送されたのが5年も前のことだったので、今あるのはこちらのパネルと………

ポスターやガチャ(カプセルの缶バッジ)だけとなっています。 最近、その「ガヴリールドロップアウト」のアニメが期間限定ながらもネットで配信されていたので、私は観てみました。 そうしたら、思いっきりハマりました。 人間界に降りてきた天使と悪魔が女子高生となって織り成すコメディーなのですけど、とにかく面白い せっかくの機会なので、先ほどのパネルで主要メンバーを紹介します。

まずは、ガヴリール(フルネームは天真 ガヴリール ホワイト)です。 天使学校を首席で卒業したのですけど、人間界ではネトゲ(オンラインゲーム)などの娯楽にハマり、堕落した生活を送るようになりました。 しまいには「これが本性で、天使界では偽りの自分を演じていた」とまで言い出す始末。 さらに「人類なんて勝手に滅んでくださいって感じ?」と、天使にはあるまじき発言までしてしまいました。

次は、ヴィーネ月乃瀬 ヴィネット エイプリル)です。 悪魔界からやって来たのですけど、真面目で困っている人がいたら放っておけない性分です。 また、いつもガヴリールの世話を焼いています。 魔界からの仕送りが滞った際には、わざと悪事を働こうと意気込み、「あ……… 悪魔らしく他人に迷惑かけてみましたっ」と言いつつも、制服を少し着崩したり、ガヴリールのボールペンの芯を出しっぱなしにするぐらいが精一杯。 それから、なかなか寝付けない時に、羊ではなくケルベロスを数えるという、悪魔的な面もありました。

サターニャ胡桃沢 サタニキア マクドウェル)は大悪魔を目指して気取っていて、「この世の悪しきことは私のためにある 恐怖するがいい、人間ども 」なんて言っているのですけど、どこか抜けています。 ガヴリールをライバル視しているのですけど、まったく相手にされていない様子。 さらに、魔界通販の怪しい商品に手を出したりしていますし。 それでも運動神経は良く、情に厚い一面もあります。

ラフィエル白羽 ラフィエル エインズワース)は天使で、ガヴリールとは旧知の仲。 品行方正で善良そうに見えるのですけど、実はドS。 「どのように導い(いじっ)て欲しいですか?」というセリフは、彼女を象徴しています。サターニャのことを「私のオモチャ」と言ってしまっていますし。 その一方で、カエルがニガテという一面もあります。
皆さんは彼女たちの姿が気になるようですけど、人間界では天使の羽根や悪魔の角などはしまっているので、心配要りません。

そんな「ガヴリールドロップアウト」は一応浜松市が舞台なのですけど、学校やガヴリールの部屋がほとんどで、場面展開は「ゆるキャン△」よりはかなり少ないです。 それでも、夏休みにみんなして弁天島ならぬ「舞天島」に遊びに行き、その風景はかなりリアルに描かれています。 その中では………

このあたりで砂に埋められたサターニャは、ガヴリールの手によってスイカ割りならぬサターニャ割りに遭いそうになり、悶絶しました。
「ガヴリールドロップアウト」は、原作漫画の4巻ぶんがアニメでは12話放送されました。漫画の連載は現在も続いていて、好評だったらアニメの第2期も始まるのでは ………と期待しているのですけど、5年経ってもそのような動きはありません。 そんな「ガヴリールドロップアウト」が気になってきた方がいましたら、GyaO!などのサイトではお試しで第1話なら無料で観られるので、ぜひ覗いてみてくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 さっそく「ケルベロスの数え歌」を動画検索された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のヒュッゲ湖西で作ったキャンプ飯

2022-04-06 00:38:06 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の終盤あたりから、私はとともに湖西市内にあるヒュッゲ湖西市民キャンプ場に滞在しています。 そのキャンプ場の入口の看板の前での写真は撮りそびれて、いや、正確には撮り忘れてしまいましたけど………

今回利用したオートサイトの前では撮っていました。 こちらは木柵で囲まれたプライベート空間となっていて、流しや小さな照明、100ボルトの電源を装備。 料金は3000円+施設使用料200円(1人ぶん)なのですけど、前にもらった割引券を使ったので、今回の会計は2700円となりました。 しばらくはテントの中で「ゆるキャン△」の単行本を読んで過ごしたのですけど………

17時を過ぎて夕暮れ時となったので、波と狛に晩ご飯を食べさせました。 彼女らのお腹が満たされたら、いよいよ私のぶんのキャンプ飯に取り掛かりますよ まずはメスティンで少量の米を炊いて………

次に私が手にしたのは、鍋のもとが1人ぶんに小分けされているプチッと鍋にございます。 はい、今回の献立は1人鍋にございます。 野菜はあらかじめ1人ぶんを切ってきたので、あとは水と鍋用の鶏肉を入れて煮込むだけです。
………って、今さらながら具材の量が1人ぶんにしては多過ぎました。 それらに対して、1人鍋のもとのポーションと水による汁が足りませんし。 こうなったらやむを得ない 汁を倍に増やして、2人鍋にしてしまいましょう そのようにして出来たのが………

こちらになります。 白菜を早めに入れてほとんど溶かしてしまったという反省材料もあるのですけど、いい感じに調理することができました。 味のほうも、具材に旨味が染み渡っていて美味しかったですし。 寒の戻りの中だったので、身体も温まりました。それに、これぐらいの増量なら難なく食べきることができましたよ。
ただし、これで終わりではありません。 先に炊いておいた御飯を投入し、卵でとじれば………

締めの雑炊になります 結局、こちらも美味しく温かく食べきることができました。 あとは夜中にお腹が空いたりしないように、時間をおいて別バラのチーズスフレを食べるだけです。

食後の片付けを済ませたら、あとはまったりとした時間を過ごすだけです。

今回はキャンプ2日目も休みなので、朝はゆっくりできるのですけど、夜はやることがないのでやはり早めに寝ることにします。 そうしている間にも………

キャンプ場からは、近くを行き交う列車が見えました。 さらに、夜の3時台にトイレで起きたら、闇夜の中に明かりを灯した重厚感のある列車が通りかかりました。 これは、寝台特急のサンライズ瀬戸・出雲ですね。 たまたまとはいえ、貴重な光景を見ることができました。
そういえば「ゆるキャン△」各務原なでしこは「朝方に、だんだんとまわりが明るくなっていく光景を見るのが好き」だと言って、早起きしていました。 私もその雰囲気を味わってみたくなり、5時ちょっと過ぎに起きました。 そうしたら………

翌朝は朝から雲が多く、日の出や日差しがだんだんと当たってくるのを見ることはできませんでした。 その一方で、小鳥のさえずりならぬカラスの「カーカー」という鳴き声と、ニワトリの「コケコッコー 」の地鳴きが聴こえてきて、それらの間にウグイスの「ホ~ホケキョ」が入ったりもしていました。 なんか、のどかで愉快ですね。 それからしばらくして、始発列車もやって来ました。 ちょっと狙っていたのとは違うのですけど、キャンプ場の朝の風景を味わうことができました。 そのあとは………

波と狛の散歩に出ますよ まずはキャンプ場の近くにある小さなレンガのミニトンネルの茶屋松拱渠を潜っていきました。

こちらはヒュッゲ湖西でキャンプをした際の散歩コースとして、私の中では定着しつつあります。 これまで私は、茶屋松拱渠はあまりにも狭く、軽自動車以外はムリだと思っていました。 ところが、この直後に3ナンバーのステップワゴンが普通に通っていって驚きました。 こちらは地元の方たちにとっては、欠かせない生活道路なのですね。
私たちはそんな拱渠から折り返し、キャンプ場を通り過ぎていった先にある………

妙立寺に行き着きました。 こちらもお約束のコースになりつつありますね。

やはり、深みのあるお寺の伽藍を仰ぎつつ、朝の静かな境内の雰囲気を味わっておきたかったので。

さらに今回は駐車場のところにある河津桜も鑑賞することができました。

キャンプ場に戻って、波と狛に朝ご飯を食べさせたら、今度は私の番となります。 今回は時間に余裕があるので、調理や片付けに多少の時間をかけることができるのですよ そのようにして作ったのが………

こちらになります 今回のキャンプに合わせて1人用の鍋を用意したのですけど、ヘタしたら年に1度しか使わないということになるかも知れないので、他にも用途はないか考えました。 そうしたら、「蒸し器にもなるのではないか?」と思い付いたのです。 その蒸し底は100円ショップのもので……… サイズを確認しないで買ってきたのですけど、なんとピッタリでしたよ
私は旅行の計画などは綿密に立てていることもあって、几帳面で慎重で用意周到だと思われているのかも知れませんけど、けっこう雑なところもあるのですよ。 なので、新しい製品を買った際には、待ちきれずに説明書を読まないでいじる派なのです。

そのようにして作ったのは、肉まんとゆで玉子にございます。 それらを一緒に蒸したら、思っていた以上に上手くできました。 ともに中までホクホクで、美味しくいただくことができました。 あと、サラダやヨーグルト、ドリップ式のコーヒーもご一緒に それらを食べて、ゆったりまったりとした時間を過ごしたら………

波&狛と一緒に、お約束の「キャンプに行ってきました 」写真を撮ってから、撤収に入りました。

そして、30分ほどで片付けと車への積み込みが終わりました。 キャンプ場でのスケジュールは以上で終わりなのですけど、このまままっすぐ帰るのは惜しいので、近くといえなくもない浜名湖周辺を観光していきます。 何が飛び出してくるのかは、次回までのお楽しみということで ヒントを言っておくと、旧東海道の歴史散策とアニメの聖地となったところです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ヒロシのぼっちキャンプ」では、ヒロシさんが撤収するシーンが最も好きという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての犬キャン△は、ヒュッゲ湖西で。

2022-04-02 00:43:15 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

キャンプには特定のシーズンはなく、好きな人は季節を問わずに取り組んでいます。 しかし、昨年の5月にデビューしたばかりのキャンプ初心者の私にとって冬のキャンプはハードルが高く、暖房器具や焚き火台などの道具もまだ揃えてなかったので、春の訪れを待ってからにしました。 とはいっても、昨年末の仕事納めの後に早々とキャンプ場の予約をしていたのですけど。 ということで、私にとっては数少ない連休となる3月の20日と21日の2日間は、地元にあるヒュッゲ湖西市民キャンプ場に行くことになりました。 もちろん、を伴っての「犬キャン△」ですよ

しかし、私はその1週間前に長野県の木曽方面にあるきそふくしまスキー場に行っていました。 車で片道5時間もかかるところなので、前日の夜立ち&車中泊という強行策。 それでも毎年訪れているので、すっかり手慣れています。
ただしその日は曇っていて、私にとっては馴染みがある場所ということもあって、スキー場の写真は撮っていませんでした。 というよりは、スマホの電池が凄まじい早さで減っていったので、撮れなかったと言ったほうがいいのかも。 そのスキー場は寒いうえに山間部で電波の状況も悪いので、電池の消耗が激しいのですよね。 とはいっても、これでは行った証拠がないということに。 その代わりと言ってはナンですけど………

帰りにスキー場から程近いところにある、安倍晴明のものと云われているお墓に寄っていきました。 その頃にはスマホは充電して少しだけ回復していたのですよね。 こちらは安倍晴明のお墓があることから「晴墓士」と呼ばれていたのですけど、明治7年(1874年)に「清博士」と改められました。
スケジュールの都合でスキーの滑り納めをした翌週にキャンプ始めをすることになったのですけど、「茶々さんってとてもアクティブ」と言われてもムリはありません。

………ということで、話は3月20日の日曜日まで進みます。 その日の朝はキャンプの前段階ということで、市内のスーパーに食材を買いに行きました。 今回は、私が以前から思い描いていたキャンプ食に挑戦するのですけど、何が飛び出すのかは後ほどのお楽しみということで そのあとは車にキャンプ道具やを積み込んで、いよいよキャンプ場に行くのかと思いきや………

せっかくなので、その近くと言えなくもないところにある、前向花畑に寄っていきました。 昨秋に行った時にコスモスが咲き乱れていたところは………

この時季は菜の花畑となっていました。 雪に囲まれた晴明像から一転してのこの風景、春の暖かさをより感じませんか? 私たちにはまだ余力があったので………

その地域にある、湖西運動公園にも寄っていきました。 湖西市民になってからン十年にもなるのですけど、ワンコを連れてこちらの園内を散歩するのは今回が初めてでした。 小規模ながらもこちらの陸上競技場だけではなく………

野球場も備えられています。 こちらの球場では、かつて高校野球の公式戦となる秋季大会がおこなわれたりしました。 さらに運動公園の片隅には………

横枕古墳という古墳があるのですよ 知る人ぞ知るというか、私もかなり久しぶりに訪れてみたら、すぐには見付からなかったり、前に来た時とイメージが違っていたり、ということに。

こちらは7世紀中頃に造られた円墳で、直径は約10m。天井部分は欠損しているのですけど、横穴式の石室が残っています。 つい、前フリがかなり長くなってしまいましたね。 ほら、「ゆるキャン△」もすぐにはキャンプ場に向かわないで、その周辺の名所やグルメを味わってからにしているじゃないですか 今回は地元のキャンプ場とはいえ、私もその慣例に倣ったというか、美味しいものはあとに取っておく派というか……… とにかく焦らしてみました

大変お待たせしました。 今度こそ本当に、ヒュッゲ湖西市民キャンプ場にたどり着きました。 私たちにとっては昨年の11月にその年のキャンプ締めをした時以来なので、約4ヶ月半ぶりとなります。 今回は日曜日と祝日(春分の日)の連休ということもあって、かなり賑わっていますね。 私たちがしばらく来ない間に………

トイレの環境は改善され、前回は工事現場用のような和式の仮設トイレだったのが、簡易なタンク式の便座となっていました。 さすがの私でも、前回は近くのコンビニに走ってしまいましたけど、これなら躊躇することなく利用することができます。

こちらのキャンプ場は利用客が増えつつあるみたいで、西側を埋め立てて施設を増設していました。 何を造っているのかは私の口からは言えないのですけど、来月中には完成するそうです。

その一方で、HPのほうにはキャンプ場の案内図が載せられていました。 そいつをよくよく見ていったら、左下の11番のサイトのみ「ペット可能」となっていますよ。 これは……… ペット連れはこの一角しか利用できないということでしょうか? 前回まではフリーサイトでも受け入れてくれて、波や狛にも寛容な態度だったのに……… 私が知らないところでペットトラブルでもあったのでしょうか?もしそうだったとしても、これから「ペット可能」サイトがすぐに埋まってしまって、予約しにくい事態となったら、どおしよ~

………なんて疑念を抱きながらの訪問となりました。 それなら、手っ取り早く総支配人(オーナー?)の滝本さんに直接聞いてみることにしましょう。 気になるその答えは……… 「とりあえず設定してみただけで、厳密な縛りはない」とのこと。 なので、今まで通りフリーサイトでもペットを連れて利用できるということに。 ただし、途中でルールが変更されるようなことがないように、粗相をしないように気を付けます。 それでも、今回は11番の2つ向こうの9番のサイトに通されました。 そうしたら、そこに車を乗り入れてテントなどの設営に取り掛かりますよ

私は今回のキャンプに備えて、新たにテント用のシートを買ってきました。 「ゆるキャン△」に教えられたのですけど、これがあるとテントの底の傷み防止だけではなく、地面からの湿気や汚れも防ぐことができるので、より片付けやすくなるのですよ。 六角形の特殊な形でやや大きめだったのですけど、少し斜めにズラせば大丈夫です。

ペグがうまく入っていかなかったりして、45分ほどかかってしまいましたけど、なんとか設営することができました。 キャンプが目に見える形になって、いよいよか~ という実感が湧いてきましたよ。

あと新たなアイテムとして、1人用のウレタン製のキャンプマットと………

アルミ合金製の1人鍋も用意しました これらを使って何をおこなおうとしているのかは、次回までのお楽しみということで。

キャンプ場で腰を据える準備が済んだら、その周辺を散歩することにしましょう。 その際に、その入口に波と狛を座らせて「ヒュッゲ湖西にやって来ました 」写真を撮るつもりだったのですけど、そのあたりには人がかたまっていて。 ならば散歩から帰ってきた時に撮るようにしようと思っていたのですけど、すっかり忘れてしまいました。
それはさておき、キャンプ場では夕方になると動きが活発になります。 果たして、私が思い描いていたキャンプ飯は上手く(美味く?)できるのでしょうか? 皆さまはそのメニューを予想しながら、次の更新をお待ちくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 古墳の石室に寝袋で一晩寝る勇気がある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする