波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

赤い歌姫、映画ONE PIECE「FILM RED」

2022-08-31 00:59:12 | 映画情報

こんばんは、白黒茶々です。

国民的人気漫画の「ONE PIECE(ワンピース)」の単行本の発行部数が、このほど全世界で5億冊を突破し、ギネス記録となりました。 「ONE PIECE」は尾田栄一郎先生が原作の漫画で、ざっくり言うと主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王になるために仲間を集めながら「ONE PIECE」というお宝を探す冒険に出る話です。 海賊とはいっても、暴行や略奪のようなことはしないで、むしろ弱きを助け強きをくじく浪花節みたいなところもあるのですよ。 いや、人助けのための暴力というか、闘いはあるのですけど。 とにかく、そのような要素も手伝って、人気が上がってきました。

その「ONE PIECE」が映画化され、8月6日から公開されているのですよ そのタイトルはズバリ「FILM RED(フィルムレッド)」にございます。 「ONE PIECE」の映画は3年の周期で作られていて、前作の「STAMPEDE(スタンピード)」で監修をしていた尾田先生が、最新作では総合プロデューサーを務めたそうです。 それだけでも期待できるのですけど、新キャラクターのウタという少女のことも気になりますね。 3年前は家族全員で観に行ったのですけど、最近は箔母さんたつぴの「ONE PIECE」熱は冷めつつあり、最新作にはあまり関心がないみたいです。 それでも私だけは盛り上がり、1人だけでも行くつもりでいました。

………という流れで、やって来ましたよ 県境を越えた愛知県豊橋市にある、ユナイテッドシネマ豊橋18に。 私がこちらに来るのは、映画「ゆるキャン△」の時以来で、1ヶ月と10日ぶりとなります。 前回は駐車場も映画館も溢れていて大変だったこともあって警戒していたのですけど、今回は余裕をもって入ることができました。 300人収容のスクリーンに、50人ってトコでしょうか。
いきなり本編に突入するのもナンなので、いつものごとくその前に流れる予告編を観るような感じで、近々公開される作品を紹介いたします。

まずは「ハウ」です。 ワンコを飼っている身としては、このような作品と犬種が気になるのですけど、ハウゴールデンレトリバープードルを組み合わせたゴールデンドゥードルというMIX犬とのことです。
保護犬のハウとちょっと気弱な青年の民夫田中圭)は運命的に出逢い、一緒に幸せな時間を過ごしていました。 予告編には「ずっと一緒にいられると思っていた」というフレーズがあったので、私はてっきりハウが病気とかで死ぬのでは?と考えてしまいました。 いや、ハウは民夫の前から突然姿を消したのです。 そんなハウのことを、民夫はあらゆる手を尽くして探しました。 一方のハウは、ひょんなことから青森に飛ばされ、悩みや孤独、悲しみを抱えた人たちを癒しながら、民夫のいる横浜を目指す旅をしていたのでした。 果たして、彼らは再会できるのでしょうか? そして、意外な結末が待っているというのですけど………
ワンコ映画には当たりハズレがあって、欲張って話を感動悲話にしようとして台無しにしてしまうことも、過去に多々ありました。 それでも、ワンコの演技力が素晴らしかったら、帳消しにしてしまうのですよね。 この映画「ハウ」は、8月19日から公開されています。

もう1作は、「漂流団地ともお」じゃなくて「雨を告げる漂流団地」であります。 私は「団地」ときたら、どうしてもともおを付けたくなるのですよ。「団地ともお」は小田扉さん原作の漫画で、平成25年(2013年)にはアニメ化もされて……… って、今は「漂流団地」の話をしていたのですよね。

幼馴染みの航祐(声・田村睦心)と夏芽瀬戸麻沙美)は小学6年生になったあたりで、ギクシャクした間柄となりました。 夏休みのある日、航祐はクラスメイトとともに、取り壊しが進みつつある、かつて夏芽と住んでいた団地に忍び込みました。 そこで偶然夏芽と遭遇するのですけど、彼女から「のっぽ」なる謎の少年の存在を聞かされることに。 すると突然不思議な現象に巻き込まれ、気付いたらまわりは一面の大海原となっていたのです 彼らを乗せた団地は、謎の海を漂流して……… そんな困難に立ち向かう航祐たち。 果たして、彼らはもとの世界に戻ることができるのでしょうか?
話の流れを無視してともおが出てくることはなさそうなのですけど、映画「雨を告げる漂流団地」は9月16日から航海ならぬ公開されます。

そうしているうちに、例の「ノーモア映画泥棒」の注意喚起の映像が流され、スクリーンがさらに暗くなって、いよいよ映画ONE PIECE「FILM RED」の本編が上映される態勢に入りました。

音楽で栄えた国・エレジア。 世界で最も愛されている歌姫・ウタがその地で初めてのライブを開くことになりました。 「私は、歌でみんなを幸せにしたい」という彼女。 その会場には何万人ものファンとともに、ルフィが率いる麦わらの一味も訪れていました。 さらに、ウタを狙って色めき立つ海賊たちや、海軍の姿も。

ウタは圧倒的な歌声と華やかな演出で観客を魅了したのですけど、その姿を見たルフィは思わずそのステージに乗り込み、こう言いました。 「お前、ウタだろ?」なんと彼女は、ルフィが子供の頃からよく知るシャンクスの娘だったのです 2人は再会を喜んだのですけど、ルフィが海賊になったことを知ったら、ウタの表情が曇り、なんと「海賊をやめなよ」と言い出したのです

盛り上がっているハズのライブ会場では、次々と奇妙なことが起こりました。 ウタの不思議な能力によって、食べ物など観客が喜ぶようなものが次々と出されたのですけど、その一方で彼女の邪魔をする者は、五線譜に貼り付けられ拘束されてしまいます。
「平和で自由な新時代で、ずっと一緒に楽しく過ごそうね 」と言いながらも、実はウタはライブを利用してある計画を実行しようとしていたのでした。 その野望に気付いた世界政府の要請によって海軍が大群を率いて押し寄せたのですけど、ウタの能力は彼らの予想を遥かに超えていたのです さらにエレジアの地に眠る伝説を呼び覚ましてしまうことに。 ウタの野望を阻止するために戦う麦わらの一味。 そしてあの男が現れた時に、真実が明らかになります。

ウタの不思議な能力は、悪魔の実のうちの「ウタウタの実」を食べたことによります。それによって、歌を聴かせた人間を眠らせ、仮想世界に閉じ込めることができるようになりました。 仮想世界に閉じ込められた人物はそれに気づかず、自ら抜け出すこともできません。 モニターやラジオ越しに聞かせても、同じように能力を発動できました。 仮想世界はウタの意のままになり、煌びやかな衣装に着替えるのも、強敵を捕まえるのも簡単にできるのですよ。

また「FILM RED」は、聴かせる映画でもあります。 ウタは歌うとAdoさんになるのですけど、それによって能力を自在に使うことができます。 しかも、曲が効果的に物語と絡んでいるのですよ。 彼女の普段の声は声優の名塚佳織さんが担当しているのですけど、声の質がAdoさんに近くて、まったく違和感ナシ。よく見つけてきたと思います。

それから「ONE PIECE」では定番となっている、麦わらの一味の映画限定の衣装も、見逃せません。 今回も各々が個性的な格好をしてウタのライブに臨んだのですけど、特にウソップの有名バンドのあの人を意識したような、顔面白塗りでハードロックなスタイルがインパクトありありでした。

そういえば、この作品には今までに「ONE PIECE」に出てきたキャラクターの出番もありました。 ビッグマム海賊団からはオーブンブリュレだけではなく、カタクリも来訪してきました。 ルフィを慕うバルトロメオは彼に力を貸し、ハートの海賊団のトラファルガー・ローの出番もありました。

あと、ウタの能力によってブルーノだけではなく、麦わらの一味の船のサウザンドサニー号までもが、このような可愛らしい姿に 皆さまも親しみを込めて「サニーくん」とお呼びくださいませ。

物語が進んでいくにつれて、ウタとシャンクスの関係やルフィとの絡みが明らかになっていきます。 また、ウタはなぜ海賊を忌み嫌うようになったのか? シャンクスの船から降りた理由や、エレジアでウタの音楽教育を担ったゴードンのこと、………など、それらは最後までにすべて回収されるので、ご心配には及びません。

私が「FILM RED」を観た直後はなかなかまとまらなかったのですけど、次第にその作品はいろいろな要素が含まれていて奥が深いと思うようになりました。 チョイ役ではあるのですけど、シャンクスはカッコよかったですし。 その彼は、物語のカギも握っています。 あとこの映画を観たら、骨付きチキンとカレーが無性に食べたくなりました。

映画ONE PIECE「FILM RED」は、全国で大ヒット上映中です。 気になる方は、ぜひ映画館にお駆け込みくださいませ



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「話の流れを無視していいから、ウタに『うっせぇわ』も歌ってもらいたい」と思いながら映画を観賞された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二連木城と豊橋モーニング

2022-08-27 00:25:06 | お城

残暑お見舞い申し上げます、白黒茶々です。

8月も末になると、厳しい暑さはやや和らぎ、朝晩も涼しくなってきたように思えます。 鳴いているセミも晩夏になるのに伴って、クマゼミからツクツクボウシに変わっていき……… って、私が住んでいるあたりはなぜか7月中旬あたりから後者のセミが勢いを増しているのですけど。
………と、過ぎ行く夏を惜しむようなことを言ってみましたけど、今回の波狛日記はまさにお盆休みに突入する前となる8月11日の海の日にあったことを語らせていただきます。

その日は私は朝からを連れて、豊橋市の豊橋競輪場の近くにある二連木城跡を訪れました。 私たちがこのお城に来るのは、約2年ぶりとなります。

二連木城は明応2年(1493年)に、戸田宗光によって築かれました。 宗光は田原城主だったのですけど、このお城を東三河進出の拠点にしました。その後、この地は多くの戦場となったりしました。 天正18年(1590年)に二連木城主だった戸田康長が、徳川家康の関東移封に従っていったことによって、廃城となりました。

明治44年(1911年)、初代豊橋市長の大口喜六氏は城跡の土地を購入し、果樹園として利用しました。 さらに太平洋戦争の後には、大口氏はこの地に仮住まいを建てて移り住みました。

その後は豊橋市が買い取り、大口公園として整備して、今日に至ります。 現在は住宅地のど真ん中となっているのですけど………

本丸を囲う土塁や………

本丸と二の丸の間を仕切る空堀の跡などがあり、中世のお城の面影が残っています。

さらに、公園内には句碑や………

囲いで守られた石碑お墓石灯籠?)などもありました。

昔ながらの城址碑も、厳重に守られていますね。 せっかくなので、ここで「二連木城に行ってきました 」写真を撮っておきましょう。 城跡の散策を終えた私は、さらなるお楽しみがある場所に向かいました。 この日は朝ご飯を食べずに豊橋市に来たということは……… はい、豊橋モーニングを狙っていました しかも、祝日ながらも木曜日に休みが取れたので、敢えて日曜日が休みのお店に行くことにしました。 これから向かうところは二連木城からは近いといえなくもない場所にあります。 以前にも1度行ったことがあるのですけど、510円とリーズナブルなうえに内容が豪華で、さらにパンを5コ選ぶことができるのですよ

そ、そんな……… 私は消化器官を受け入れ態勢にして来たのに。 お盆の期間中は休みということは認識していたのですけど、この日からなんて早過ぎじゃないですか? ………なんて言っても仕方がないので、こうなったら新たなモーニングのお店を検索することにしましょう。 もう、日曜休みにはこだわりません。なるべく近いところで、美味しそうなところは………

そうしているうちに、ポップコーンさんに行き着きました。 小ぢんまりとしたお店なのですけど賑わっていて、駐車場は1台だけ辛うじて止められる状態でした。 その店内は常連と思われるお客がたくさんいて、その中には新聞を広げて情報を集めていて、これから競輪場に勝負に行きそうな方もいました。

朝の時間帯には、全てのドリンクにレギュラーモーニングが付いてくるのですけど、料金を追加するとサンドイッチや和食などに変更できるみたいですね。 それらの中で、私が選んだのは………

レギュラーモーニングでした 今回は少し欲張って、小倉トーストを追加しました。 なので、合わせて500円となります。 トーストは厚みがあって、外はパリパリなのですけど、中はふわふわ。 それから、小皿の中身はヨーグルトとあんみつのどちらかを選べるようになっていました。

お腹も心も満たされた私は、再び波&狛とともにさらなる目的地に向かう……… と思いきや、家に帰って大人しく過ごしました。 半日だけ行動する休日があってもいいというか、実はその2日後から始まるお盆休みにこのメンバーで遠出をする計画があったので、体力をセーブすることにしました。 一昨年はコロナによる行動制限があり、昨年はずっと雨で、思うように行動できなかったお盆休み。 今年こそは、充実したものとなるのでしょうか?
………と、次回の波狛日記からお盆休みのお出かけネタになりそうな流れとなってしまいましたけど、その空気を無視して映画の話を挟ませていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今でも「東映まんがまつり」という単語に心が躍ってしまう昭和世代の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生で観るBIG BOSS野球

2022-08-24 02:38:51 | 野球ネタ

こんばんは、白黒茶々です。

波狛日記では以前にも採り挙げたことがあるのですけど、今期から私たちが応援している北海道日本ハムファイターズの監督にBIG BOSSこと新庄剛志さんが就任しました。 しかし、チームは戦力不足もあって早くから優勝争いから離脱。 月面着陸(最下位に降下)したままとなっています。 それでも、BIG BOSSは来年以降の飛躍を見据え、チーム全体の再構築をするために、過去の実績などは一切関係なく選手を起用する策を採りました。 とはいってもそれにはリスクを伴い、勝率はなかなか上がらないのですけど、相手の意表を突く采配は徐々に効果が出てきているように思えます。
なんか、いきなり難しい話をしてしまいましたけど、とにかくBIG BOSSの野球は見応えがあって、勝っても負けても面白いのですよ そんなファイターズの試合を、今年は1回だけでもいいので観に行きたいです。

そういえば、今年はファイターズのマスコットキャラクターのフレップにあやかって導入した「きつねダンス」が、チームだけではなく、球界をも越えて、大ブレークしましたね。 また、新たな応援グッズの「しゃけまる」も、箔母さんの心をグッと掴みました。 そのしゃけまるをカバンに詰めて、私はたつぴとともに列車に乗って………

8月7日の正午前に、大阪市大正区の大正駅で下車しました。 これからそこから最寄りの球場でハム観戦をするのですけど………

その前に、定食屋の宮本むなしさんで腹ごしらえをしておきましょう

今回は勝ちに繋がるテキカツ……… ではなく、チキン南蛮定食にしました。こちらはやよい軒と同じシステムで、定食の御飯はおかわり自由なのですけど、なぜか目玉焼きが付いてくるのですよ。 それらを平らげたら、炎天下の外を歩いていき………

京セラドーム大阪に行き着きました この日の対戦チームは、こちらを本拠地にしているオリックスバファローズにございます。 私たちが京セラドームに来るのは3年ぶり。ウチから行きやすいといえなくもないところにあるので、今回はこちらにしました。

ドームに入る前に、まずは今季からリニューアルしたレプリカユニフォームのビジター用のほうを着て、記念撮影をしておきましょう それまでファイターズファンであることは伏せていたのですけど、応援モードに入りました。

この日に備えて、たつぴはBIG BOSSの背番号入りのレプリカユニフォームを用意していました。 ちなみに私のほうは、背番号ナシにございます。

そのあと、私たちは外野席に腰を降ろしました。入る際に、バファローズのオリジナルハリセンとカレーをもらったのですけど、いずれのものもここでは使えません。

………ということで、しゃけまるを取り出しました。 ファイターズはバファローズにこの3連戦は2連敗していて、京セラドームでは昨年から負け続けています。 一応私は割り切って観戦に来たのですけど、できることなら勝つところを観たいです。

そうしているうちに、試合は始まりました。 ファイターズ側のベンチをよく見てみたら、いましたよ BIG BOSSが。
バファローズの先発は中村勝投手 ファイターズにドラフト1位で入団し、「埼玉のダルビッシュ」と言われていたのですけど、戦力外になってしまいました。 その後は海外で経験を積んだりして、今年バファローズの入団テストを受けたそうです。

対するファイターズの先発は、根本悠楓投手 今季は5試合に登板して、1勝2敗の成績となっています。

試合は2回表に動きました。 1アウト3塁1塁のチャンスでファイターズの谷内亮太選手がタイムリーヒットを放って、2点を先制 さらに5回に清宮幸太郎君、6回には梅林優貴選手がいいところで打って、5対0と有利に試合を進めていきました。

その展開に、私たちがいる外野のビジター応援エリアも盛り上がりました。 今季は観客の人数制限はなかったのですけど、トランペットや声を出しての応援は禁止されていました。 なので、応援団の太鼓とホイッスルに合わせて、私たちは持参したスティックバットを叩いて応援しました。

根本投手も好投していて楽勝かと思われていたのですけど、7回裏になってバファローズの紅林弘太郎選手が、私たちがいるスタンドの横にホームランを叩き込んだのです 彼は私の恩師の野本先生が校長を勤めていた駿河総合高校の出身で、オフにその学校を表敬訪問して野本校長と一緒に新聞に載ったこともあります。なので、私は彼のことを応援しています。 ただし、ファイターズ戦以外で。 それなのに、こんなところで張り切るなんて………
紅林君の1発でバファローズは勢いづき、8回には4本のヒットを重ねて2点を追加し、5対3に。 さらに2アウト満塁と、ファイターズにとっては絶体絶命のピンチとなってしまいました どうする家康、いや、どうなるファイターズ

そこでBIG BOSSは4人目のピッチャーとなるメネズ投手を起用し、彼はキッチリ3つ目のアウトを取りました。 さらに9回裏は井口和朋投手がしっかりと抑え、ファイターズが見事勝利しました

このチームは試合に勝つと、ベンチ入りしたメンバー全員が集まって、その立役者となった選手の音頭で一本締めするのですよね。 その光景を生で見られるなんて、もう、もうっ

そのあとにヒーローインタビューがありました。 そのお立ち台に呼ばれたのは、7回2アウトまで好投してファイターズを勝利に導いた根本悠楓投手でした。 しかし、ビジター側の選手だからでしょうか?スポンサーなどの広告がビッシリと書かれた衝立(ついたて)はなく、インタビュアーも遠隔で対応していて、勝ったのになんか寂しい絵となってしまいました。

それでも、私たちは3年ぶりにファイターズが勝つ試合を観ることができました。 そうなった場合は凱旋の意味も込めて、レプリカユニフォームの応援スタイルのまま帰るのが、私たちの暗黙のルールとなっています。 今回は久しぶりにそれを実行することができました。
しかし、その後のファイターズは負けが込んでしまい、8月23日現在は借金を22も抱えて、パ・リーグで断トツの最下位にいます。 それでも、心配要りません。 一昨年最下位だったオリックスバファローズ東京ヤクルトスワローズは、その翌年となる昨年にともにリーグ優勝しましたし。 昨年パ・リーグでビリだった埼玉西武ライオンズは、今年は首位を走っていますし。 北海道日本ハムファイターズは、本拠地をエスコンフィールド北海道に移す来年に、何かを起こすかも知れません。 今のファイターズは、まだ形にはなっていない潜在能力を持っています。 不気味な最下位のファイターズの今後の動きに、乞うご期待です



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ファイターズのもう1匹のマスコットキャラクターのポリーにあやかった「リスダンス」が出るのを、秘かに期待されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔んでる!宇宙少年カフェと廃校レストラン

2022-08-20 00:58:51 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

新城市の北西の山間部に位置する作手(つくで)地区には、道の駅や廃校、城跡などの他にも見どころはたくさんあります。 ということで、今回で最後となる私たちの作手訪問シリーズは、その地域にあるカフェで締めさせていただきます。 実際に私たちは2つのお店を訪れたのですけど、最初の訪問先は「作手には強烈な名前のカフェがある」というウワサからその存在を知りました。 Google Earthで見渡していったら………

ストリートビューでは空家となっている古民家と、休耕田となっている場所が………

現在ではこのように変わっていました。 大改修をおこなって、今年の4月末にオープンしたばかりみたいです。 その名はズバリ「恋して!宇宙少年CAFE」 その店名は、店主が元ミュージシャンでその当時の曲名から命名したそうです。 インパクトがあり過ぎて、好奇心旺盛な私はつい引き寄せられてしまいました。

一見、まわりの風景にミスマッチな顔のような外観は、有名なアーチストが手掛けたそうです。 とはいっても、怪しいとか怖いもの見たさのような感じではなく、眺めているうちに自然と馴染んできました。

外のテラス席は上段と下段があって、ワンコと一緒に利用できるようになっていました。 そのうちの上段のほうには、地面にリードを繋ぐフックが埋め込まれているのですけど、「もともと田んぼだったところで地盤がゆるいから、力の強いワンちゃんだったら引き抜いちゃうかも」とのこと。

そのテラスで飲食をするお客は、お店の外側で注文と会計を済ませ、水はセルフサービス。 ただし、料理等は店主が席まで届けるシステムとなっていました。 カレーやうどんなども気になるのですけど、今回はお昼の別バラを食べに来たので。 そうしたら、プリンとチーズケーキのどちらにしようか……… 悩んだ末にプリンを注文したら「ごめんなさい、たった今売り切れてしまいました 」というので、自動的に後者となりました。 それからしばらくして………

私たちの席に、メニューが届けられました。 生クリームも添えられていて、ちょっと豪華ですね

店主はワンコが好きみたいで、メニューを運んできた際に波と狛のことを可愛がってくださいました。 彼女らのほうもイイ子にしていてくれて、リード用フックを引き抜くことはありませんでした。

そんな波狛ちゃに、ご褒美というか生クリームを味見させてあげましょう なんか怪しい生物みたいになっていますけど、2頭が折り重なっているだけにございます。
チーズケーキといってもベイクドチーズのほうみたいで、濃厚で美味しかったです。さらに生クリームを付けて食べたらまた違った味わいがあって、1粒で2度美味しいを楽しむことができました。

恋して!宇宙少年CAFEは居心地がよくて、今回はチーズケーキだけだったのですけど、料理も満足できる内容でした。 それに、店主も気さくで人あたりがよく、ワンコにも優しかったですし。 またこちら方面に来る機会があったら、ぜひ寄っておきたいです。
その一方で、お店の向かいに気になるスポットがありました。 Google Earthには「恋とは!チョモランマ農場」と記されていて、宇宙少年CAFEと同様なインパクトありありのネーミングですけど、果たしてその実態は………

う~む……… 何の変哲もない、普通の畑ですね。 私は、牛やヤギと触れ合ったり、自家製の乳製品が食べられるテーマパーク的な牧場を想像していました。 どうやら宇宙少年CAFEの関連施設みたいで、「お店とお客が一緒に作り上げる農場」を謳っていました。 それらを見届けた私たちは、さらに作手を北上していき………

菅守(すがもり)というところまで来ました。その川の向かい側には、赤い瓦葺きのモダンな学校がありました。

立派な体育館も見えますね。

その川を渡ったところには校門があって、「新城市立菅守小学校」と刻まれていました。

なんか、行った先でたまたま見つけたような展開となってしまいましたけど、こちらの小学校には100年もの歴史がありました。 しかし、平成25年(2013年)3月に開成小学校と統合して、作手小学校北校舎として編成されたことによって閉校してしまいました。 校舎が建て替えられてからあまり経っていなくて、「スガモリ小」という植込みもお洒落だけに、とても惜しいです。

校歌(の1番)が刻まれた石碑や………

二宮金次郎の石像は昔からのまま。

………と、廃校を目の前にして、賑わっていた頃を偲んでみましたけど、几帳面な方は「タイトルの廃校レストランって、ここのことでは?」と察されたことでしょう。 はい、菅守小学校はいったん閉校したのですけど、現在はその一部がつくで田舎レストランすがもりとして活用されています。 その入口となる昇降口を入っていくと………

その先は広いロビーとなっていました。 それから、トイレは学校だった頃のものをそのまま利用していました。

それから、かつてのランチルーム(給食室)が、そのままレストランとして活用されていました。 さらに、そこに隣接している厨房も大いに生かされていましたし。

黒板を使ったメニュー表も、いいですね 「田舎レストラン」を謳っていることもあって、地元産と思われるジビエ料理も提供していました。 猪丼や鹿カレーがとても気になるのですけど、こちらにはおやつというかお茶をしに来たので、またのお楽しみということでご了承くださいませ。 それからしばらくして………

私のテーブルにアイスコーヒーが運ばれてきました。 500円でシフォンケーキまで付いてくるなんて、嬉しいですね。 それらをゆっくり味わいながらゆったりとした時間を過ごしたら、作手から引き上げますよ。

その帰りには、道の駅もっくる新城のドッグランにも寄っていきました。 利用時間が迫っていて数分しかいられなかったのですけど、いい感じで今回の作手訪問シリーズを締めることができました。
あと家に帰ったら、持っていったペットボトルがベコベコにへこんでいて、作手は高原の集落だということをより実感させられました。 そういえばそちらは標高が500m以上もあって、快晴なのに刺すような暑さはなかったような。 いろいろな面で期待していた以上に魅力的なところだったので、また訪れておきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「進ぬ!電波少年カフェ」なるものがあったら、入るのを真剣に悩むという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の古宮城散策

2022-08-17 00:36:52 | お城

こんばんは、白黒茶々です。

今回の作手(つくで)訪問シリーズで何回か触れているのですけど、その地域には続日本100名城に認定された城跡があります。 しかし、私はそこで採り挙げられるまで、そのお城のことを知りませんでした。 全国には、世界遺産に指定されたものから簡素な砦跡まで含めて3万ものお城が存在したそうですけど、お城歴が40年にもなる私でもさすがに全部を認識しているというワケではありません。 なので、作手方面に来たついでに……… いや、お城のコレクションを増やすために………

やって来ましたよ 古宮(ふるみや)城跡に。 正確にはそのお城の全景を目の前にしている段階ですけど、今から向かいますよ

古宮城は、元亀3年(1572年)に武田信玄が三河進行の拠点とするために、重臣の馬場信春に築かせたお城です。 その後、武田家と徳川家の攻防戦の舞台となったのですけど、天正3年(1575年)の長篠の戦いで武田勝頼軍が織田・徳川連合軍に大敗し、この地域での武田家の勢力が衰退していったことによって、その役割りを終えました。

今さらながらですけど、私はこの案内図を頭に入れてからお城を散策したかったのですけど、下山してからここにあることに気付いたので、答え合わせみたいになってしまいました。 特に「⑨牢屋?」が今はどうなっているのか、見ておきたかったです。 ということで、時間を少しさかのぼって、まっさらな気持ちで麓の白鳥神社から入っていったら………

か、かわいい……… その入口に、愛嬌たっぷりの狛犬が据えられていました。 これはラブラドール系でしょうか?いずれにしても、私が今まで見てきた狛犬の中では最も可愛らしいです。

そうしたら、この狛犬とイメージが合いそうなと並べてみましょう

その向かい側の狛犬は、犬種は違うみたいですけど、こちらも愛嬌がありますね。 それに、前足がびよ~んと伸びている感じも、いいです。

入口でいきなり足を止めてしまいましたけど、いよいよ古宮城に迫りますよ その登山口は、神社の裏にありました。 こちらのお城の立地は険しい山ではなく、小高い丘の上ということもあって、息を切らせることもなく行き着くことができました。

登ってすぐのところには虎口の跡があって、そこには先ほどの神社の御神木と思われる巨木が植わっていました。

これは、曲輪を大きな空堀で分断していた堀切の跡でしょうか? そうしたら、さらに進んでいきますよ

城跡は全体が樹木に覆われているのですけど、土塁空堀などの遺構はハッキリと確認できました。

そうしているうちに、私たちは広場となっている一角に行き着きました。 こちらは西曲輪の跡みたいですね。

さらに、北側の麓に続く虎口を仰ぎ見ながら東のほうに歩いていったら………

また先ほどとは違う広場が あとになって知ったのですけど、こちらは主郭東曲輪)の跡で、かつて古宮城の中心だったところです。 こちらのお城は築かれてから3年ほどで廃城となったのですけど、武田流の城郭の遺構が良好な状態でほぼ完全に残っていることから、続日本100名城に認定されたそうです。

真夏に中世の城跡に行くと、あまりの暑さと運動量で滝のような汗をかくイメージがあったのですけど、今回は大丈夫でした。 古宮城はそれほど険しくない丘の上にあって、全体が木陰となっているので日差しも遮られていました。 さらに、そこを吹き抜ける風が涼しくて、逆に心地いいぐらいでした。 あと、このあたりはヒグラシの生息域みたいで、彼らの「カナカナカナ………」という情緒のある鳴き声にも癒されました。
以前私たちが行った山城の跡は草が生い茂っていて、に大量のダニが付くという事態に見舞われたのですけど、こちらのお城は下草が少ないのに、それらは刈り取られたばかりだったので、歩きやすかったです。 そういえば、城跡にはあまり手を加えられていなくて、曲輪や虎口などの案内板だけというのも、かえってよかったですね。 中世の城跡の中では、最も快適に散策することができた私たちは………

その次に作手歴史民俗資料館に向かいました。 お城のような外観のこの施設は入場無料で………

なんとなく昭和チックな少年と少女の像が出迎えてくれました。 気になるその内部には………

昔の農家を再現したような展示や………

この地域に生息している野鳥などの剥製だけではなく………

歴史に関する資料や解説………

さらには民俗や芸能に関するものも展示されていました。 あ、舞台の上にいるのは人形なので、いくら待っていても動きませんよ。

あと受付のところには、古宮城が続日本100名城になったことを証明する認定証も置いてありました。 それとそのお城の御城印は、こちらで買えるそうです。 そういえば、廃校や城跡を歩いて廻っていったら、小腹が空いてきました。 このタイミングで、次回は作手に最近できた強烈な名前と外観のカフェに行きます。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ラブリーな狛犬に勝手に名前をつけて呼ぶ許しを心の中で乞われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作手の廃校めぐり

2022-08-13 00:36:41 | 廃校・廃墟

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の終盤あたりから、の白黒茶々家の1人と2頭は、新城市の山間部の作手(つくで)地区に来ています。 このあたりは近年になって過疎化が進み、それに伴って閉校する学校も続出しました。 ということで、今回はそれらのうちの数ヶ所を巡り、賑わっていた頃を偲んでみます。

………とかなんとか言っているうちに、私たちは最初の目的地となる新城市立作手小学校南校舎跡にやって来ました。

そんな私たちを、校門を入ってすぐのところで二宮金次郎さんがお出迎えしてくれました。

こちらの学校は、明治6年(1873年)に創立しました。 昭和56年(1981年)に現在の校舎が建てられ、長らく巴小学校として存続しました。平成25年(2013年)には協和小学校と合併し、作手小学校南校舎となりました。 しかし、その4年後に近隣の学校と統廃合して作手小学校が創られ、こちらの学校は閉校してしまいました。

朱色の瓦葺きの立派な校舎や………

その裏側にある体育館

映画「ゆるキャン△」のレポートに引用したのは、こちらのタイヤの遊具だったのですよ それにしても、なんとなく懐かしい眺めです。

さらには校庭の遊具も当時のままでした。 ただ違うのは、学校から先生や児童の賑わいが消えたことぐらいです。

人の出入りがなくなったからでしょうか? 校庭をよく見てみたら、鹿のフンと思われる固形物が落ちていました。 そうしているうちに………

暑さでスマホのカメラも悲鳴を上げてしまいました。 まだ働いてもらいたかったのに仕事を放棄して。 しかも、私のほうには1択しか選択肢を与えないとは、なんて勝手なのでしょうか ちっとも「OK」ではないですよ

………なんて文句を言っても仕方がないので、校庭の片隅の木陰で休憩することにしましょう。 もちろん波と狛には、ここに来るまでの間はなるべく日陰に避難させながら、写真を撮っていきました。 とはいっても、こちらでのミッションはほぼ終えたので、しっかりと休んでスマホカメラが復活したら、次の目的地に向かいますよ
作手小学校南校舎跡から車で5分、距離にして3.2kmほど北のほうに向かうと………

新城市立作手小学校の跡に行き着くのですけど、こちらはそのうちの北校舎にございます。

こちらの学校は、巴小学校と同じ年の明治6年(1873年)に創立しました。 長らく開成小学校として存続したのですけど………

平成25年(2013年)3月に閉校しました。 以降は菅守小学校と統合して作手小学校北校舎となったのですけど、その4年後の新たな作手小学校への編成に伴って完全に閉校してしまいました。

とはいっても学校はその時のままで、立派な校舎や………

渡り廊下で繋がれた体育館

それに校庭の遊具も手は加えられていませんでした。 さらに私たちが校内を廻っていったら………

昔、児童たちが作ったアートがありましたよ むむっ、これは楽天カードマンじゃないですかっ。
※楽天カードマンというよりは、ビバンダム君(ミシュランマン)に近いのでは?(編集部注)

あと、運動場の正面には校長台もありました。 私が小学生だった頃は毎週のように全校集会があって、その場所はやはり運動場でした。 その際の校長先生の話が、やたらと長かったのですよね。

今からン十年前、私は小学校の卒業式のあとの春休み中にあった離任式に参加しました。 やはりその会場は、青空のもとの小学校の運動場でした。先生方の長い話を立って聞いていたら、しだいに彼らの声が遠のき、まわりが暗くなっていきました。 そのような感覚は、今までに体験したことはありませんでした。 ここはなんとかして堪えなければ!と、頑張り過ぎたのが、かえっていけなかったような気がします。私はまわりの子を巻き込みながら派手に倒れたらしく、そこから先の記憶はありません。 気付いたら、保健室のベッドで寝かされていました。 保健室の先生は「貧血だね」と言っていました。よりによって、私は小学校最後の行事で生まれて初めて倒れてしまったのでした。 しかも、保健室にお世話になったのも、1年生の時以来ということに。

その一件があって以来、運動場の校長台を見る度に思い出すようになってしまいました。 今は、校長先生の話は簡潔になっている……… というよりは、全校集会は運動場ではやらなくなった、いや、コロナのこともありますし、全校児童を集めること自体、なくなったのかも知れません。
作手小学校北校舎のほうも時が止まったように静かで、私はいろいろな想いを巡らせながら歩いていきました。 そうしたら、次回もかつての賑わいを偲ぶ企画をやることにしましょう いや、賑わいとは少し違うのですけど、戦国時代に攻防戦の舞台となった、作手にある続日本100名城を訪れます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 片足を突き出す「休め」の意味がイマイチわからないという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作手の入口におわす菅原道真公

2022-08-10 02:14:47 | お出かけ

暑中お見舞い申し上げます、白黒茶々です。

やっぱり夏になったら、キャンプをしたくなりますよね そういうこともあって、私は7月に入ってすぐにキャンプ映画を観に行き、その勢いのまま犬キャン△を始めました。 と言っておきながらも、キャンプは季節に関係なくできるので、夏の季語にはならないのかも知れませんけど。 そのあとは高校野球三昧となり、波&狛とのお出かけが滞っていることに気付きました。 ここ数年は、7月の下旬は彼女らと一緒に大井川沿線まできかんしゃトーマス号を見に行っていたのですけど、昨年に絶好のロケーションで会心の写真を撮ることができました。 それは2、3年はその余韻に浸れる程なので、今夏はナシにしてもいいかと。
そのような状況の中で、旧作手(つくで)村を訪れる案が浮上しました。 それは愛知県の奥三河にある地域で、平成17年(2005年)に鳳来町とともに新城市に併合されています。 ウチからは2つほど峠を越えなければならなくて、精神的にも距離があったので、私は今までそのあたりには行ったことはありませんでした。 ところが最近になって、そこに続日本100名城に認定された戦国時代の城跡や廃校だけではなく、怪しいカフェもできたという情報を掴みました。 これはもう行くしかありません もちろん、波と狛にも付き合ってもらいますよ

………という勢いのまま、私たちは7月24日の日曜日の朝に、竹生神社を訪れました。 こちらは新城市の市街地の外れにあり、作手地区に続く峠道の入口に位置しています。

境内の御神木も、大きくて神聖ですね。

こちらの神社は10世紀初期に創建されたと云われています。 祭神は菅原道真素戔嗚命田心姫命市杵島姫命伊邪那美命(敬称略)など。 私たちが参拝したあと、草刈りをしていたオジちゃんが作業の手を止めて、波と狛のことを可愛がってくれました。 こちらで今回の旅の安全を祈ったら、次の目的地に……… いや、もう1つの見どころをまだ紹介しませんでしたね。

竹生神社の横の道路脇には、チェーンソーアートの「菅原道真公と使いの牛」があるのですよ 数年前にここにあった大木が強風で倒れたのですけど、芸術家の手によってこのような形で命が吹き込まれました。 さらにこの像には、人を惹き付ける力もあるみたいで。 実は私たちもこの天神様が目当てで、この神社を訪れたのでした。 さらにその裏側には………

逆光になって少しわかりにくいのですけど、ミミズク(コノハズク?)も彫られているのですよ。

そうそう、「狛(犬)と狛」をやるのを忘れるところでした。 これをやる度に、狛が狛犬に近付いていくような気がします。 これらを鑑賞したら、いよいよ作手方面に………

向かうと思いきや、実は私はまだ朝ご飯を食べていませんでした。 ということで、竹生神社から少し戻ったところにある、フィールドエスコートさんというカフェにやって来ました。 こちらでの目的は、新城モーニングですよ

こちら方面に来たら、つい道の駅もっくる新城のTKGM(卵かけ御飯モーニング)に走ってしまうのですけど、今回は一般の飲食店を攻略することにしました。 こちらは駐車場がほぼ埋まっていて、朝から繁盛していました。

モーニングのメニューも充実していますね。 ドリンクとの組み合わせを決めて注文したら、ちょっとお手洗いに………

そこから戻ってきたら、もう出揃っていましたよ ちなみにトイレは小さいほうだったので、あまり時間はかかっていません。 それはさておき、今回はレギュラーモーニングにポテトサラダと小倉をチョイスして、ちょっと豪華にしてみました
小倉はトーストにたくさん乗せても余るぐらいで、以前からやってみたかったあんこ舐めをすることができました。 もちろん、それ以外も美味しかったですよ フィールドエスコートさんはその前日が開店記念日で、今年で30年にもなるそうです。そのお祝いで、私は粗品のタオルをいただきました。 お腹も心も満たされた私は、再び波&狛とともに車に乗っていき………

作手に至る峠道を越えていきました。 16kmの距離を30分近く走っていったら………

道の駅つくで手作り村に行き着きました。 こちらは小規模な道の駅で飲食スペースも小さいのですけど、駐車場はほまぼ満車状態で、たくさんの人で賑わっていました。 皆さまにはこちらのソーセージや五平餅を見せびらかしたかったのですけど、私は先ほどモーニングを食べてきたばかりなので、残念ながら(?)次の機会まで持ち越すことにします。 今回はトイレ休憩だけで退散し………

私たちはこの地域で唯一の公立高校の前まで来ました。 すでに画像に学校名が出ているのですけど、フルネームは愛知県立新城有教館高等学校作手校舎にございます。 独立した作手高校だった頃もあったのですけど、学校の編成や統廃合で新城高校作手分校新城東高校作手校舎を経て、昨年に現在の名前となりました。

ジャンルは分校なのですけど、校舎や体育館などの学校の施設は立派です。 さらに、校門の内側の関係者以外立ち入り禁止区域内には、高校には珍しい二宮金次郎像 ということで、次回はさらなる金次郎さんを追い求めながら、作手地区の廃校をめぐります。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 作手校舎のフルネームを、かまずに最後まで言えた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛の○○○どこいった?

2022-08-06 00:56:29 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前々回から、の白黒茶々家の1人と2頭は渚園キャンプ場で犬キャン△をしています。 しかし、ずっと雨が降っていたおかげで寝床まで水が迫っていました。 頼むから、朝までもってくれ

………とかなんとか言っているうちに、起床時間の4時ちょっと前になりました。 そうしたら洗顔などを済ませてから、簡単ではあるのですけど、朝ご飯にしましょう ゆで玉子やサラダ、ブルガリアヨーグルトはいつもと同じ内容なのですけど、今回のパンはチョコホイップクロワッサンにしてみました。

やがて、まわりが明るくなってきました。 月曜日の朝は、曇り空ながらも雨はあがっていました。 そういえば「ヒロシのぼっちキャンプ」では、ヒロシさんはキャンプのロケをするとかなりの確率で雨に遭うのですけど、その翌朝は必ずといっていいほど快晴になっていましたね。 おかげで、こちらも前日の雨の憂鬱が帳消しになる程、スッキリさっぱりした気分です。

といったところで、波と狛を朝の散歩に連れ出しましょう まずは、渚園キャンプ場に来た時にはすっかりお約束となっている渚橋の前で写真を撮りました。 こちらは「ゆるキャン△」の聖地にもなっているのですよ。 アニメのほうの各務原なでしこの回想シーンで、山梨県に引っ越すことになった彼女と幼馴染みの土岐綾乃が渚橋の上で「泣くなよ、なでしこ」「綾ちゃん、私必ず逢いに来るから」のような会話をしていました。

そうしたら、今度は渚園内にあるドッグランに向かいましょう。 まだ早い時間ということもあって、静かですね。

こちらのドッグランは入場無料で24時間利用できるので、ありがたいです。 私たちが入ったのは5時台で、この日はペットサイトの利用者が少ないこともあって、貸切状態でした。

それならば、波ちゃと狛ちゃは思いっきり走り回ってくださいませ。 そうしているうちに、狛がその中でうん○をしました。 もちろん、誰も見ていなくても当然のマナーとしてすぐに回収に赴きますよ
「あれ~、確かこのあたりでしていたハズなのに………」ところが、いくら探しても狛の○んこは見つかりませんでした。 とはいっても、うかつに近付き過ぎると踏んでしまう恐れもありますし。 なので、その捜索は少しも気が抜けませんでした。このような経験は、皆さまにもおありでしょうか? しかし、5分経っても10分経っても見つからず。 こうなったら、やむを得ない 「ごめんなさい」するしか………

………と諦めかけた時に、私は入ってすぐに「ドッグランで遊ばせました」写真を撮っていたことを思い出しました。 その際に、狛は離れたところで踏ん張っていて「絵にならないから、この画像は使えないな」と、消しかけたところで忘れていました。 結局、これが重要な手がかりとなり、う○この位置を計測することができて、「今までの苦労は何だったんだ」と言いたくなるぐらい、あっさりと見つけられました。

「愛犬の落とし物」を無事持ち帰ったら、波と狛の朝ご飯と相成ります。 この画像に次の行程のヒントが隠されている……… というよりは、思いっきり出ているのですけど………

キャンプはやはり「キャンプに行ってきました 」写真で締めます。 納得いく1枚が撮れたら、撤収作業に入りますよ

それから31分後には、すべて積み込むことができました。 今回の犬キャン△はほとんどが雨に見舞われたのですけど、初夏なのにそこそこ涼しく過ごすことができました。 それに、テントなどの設営と撤収のあたりは雨はやんでいてくれたので、いい方向で受け止めることにしましょう。
………と思えたのはその時だけで、その週の前半はずっと雨の天気でした。 これでは、濡れたテントやタープを乾かすことができません。

週の後半になって、ようやく晴れ間がやって来ました そうしたら、さっそく庭にテントを張って、タープは物干しに掛けて天日干ししますよ ところが、せっかくそれらが乾いたのに、夕方ぐらいに雨が降ってきて、私の努力が水の泡に。 そのようなことを3日ほど続け、キャンプから1週間以上経っても片付けが終わらないという事態となってしまいました。 「片付けが済むまでキャンプは終わらない」という格言(?)があるのですけど、私としてはさっさと終わらせたいです。

あとオマケなのですけど、私たちが犬キャン△をやってから19日後に、渚園で「FUNDAY PARK FESTIVAL(ファンデーパークフェスティバル)2022」という大規模な音楽フェスがおこなわれました。 それに出演したアーティストは、ナオト・インティライミさん岡崎体育さん高橋優さんKICK THE CAN CREWザ・クロマニヨンズゲスの極み乙女。緑黄色社会、………など。 2日間にわたっておこなわれ、別料金と要予約でキャンプをしながらそのイベントに赴くこともできたそうです。 野外ライブを伴ったキャンプも、いいですね。「我こそは 」と思われた方は、早めに情報を掴んで予約に挑んでくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「野外ライブは暴風雨の中でやったほうがより盛り上がる!」と主張しつつも、実は密かに晴れることを願っている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨キャンプの憂鬱

2022-08-03 01:01:31 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

野外活動は自然に接する絶好の機会でもあります。 とはいっても、そこに悪天候の横やりが入ると行動が制限されたりするので、悩ましいことになります。 波と狛を伴った今回の犬キャン△は人里離れた山奥……… というワケではないのですけど、雨で足止めされています。 このまま何もしないでキャンプ場に留まって晩ご飯の仕度に入るのは、あまりに惜しいですし。どうする?白黒茶々さん。

17時30分頃、私たちは渚園から車で6分ほどのところにある浜名湖ガーデンパークに来ていました。 はい、前回の日記で行きたがっていた「緑豊かな県営公園」というのは、こちらのことにございます。 まだ小雨が降っているのですけど、悔いを残さないためにも強行策を採ることにしました。 閉園まであとわずかということもあって、来園者がゾロゾロと帰っていくのですけど、その流れに逆らって………

まずは、木の下で少しでも雨を避けられるところにあるパパフラの石像と写真を撮り………

さらに、ガーデンパークのシンボルともいうべき展望タワーをバックにしてみました。 こちらは遊覧船乗り場の屋根の下なので、雨に濡れないで「浜名湖ガーデンパークに行ってきました」写真が撮れるのですよ。 これで少しは格好がついたでしょうか?

ガーデンパークでのミッションを一応クリアした私たちは、渚園キャンプ場のペットサイトに戻り………

波と狛にご飯を食べさせました。

この頃には雨があがっていたのが、なんとも。 そうしたら、今度は私のぶんのご飯の仕度に取り掛かりましょう

今回のキャンプに備えて、私は100円ショップにあるのに330円の小さなフライパンを買ってきました。 もともと、スキレットという鋳鉄製のフライパン型のキャンプ道具も持っているのですけど……… 私がうまく使いこなせないからでしょうか? そちらはすぐに焦げ付くうえに手入れも大変なので、フライパンに走ってしまいました。 そちらのほうが使い勝手が良かったら、スキレットは封印されるかも。昨春にキャンプを始める際に、真っ先に揃えた道具なのに。 すまない、スキレット。
それはさておき、その一方で私の頭の中には今回のキャンプでは「フライパンでハンバーグを焼く」というテーマというか、目標がありました。 買い出しでは、それに見合ったハンバーグを選んで………

先程の画像にも写っていた、別売りのソースと合わせました。 しかし、お店にはハンバーグのソースの類は2種類しかなく、私はデミグラスソースの煮込みのほうを選びました。 あとはその他の食材を揃えて………

今回のキャンプ飯が出来上がりましたよ 煮込みハンバーグのつけ合わせには地元産の三方原じゃがいもを蒸して、スープはカップのかぼちゃのポタージュ。 あと、サラダもチョイスしました。 ハンバーグは2人前、デミソースは3人ぶんぐらいあるのですけど、余らせたら後でいろいろと困るので、頑張って食べきりました。 実はさらに別バラとして、焼きチーズスフレも買ってあったのですよ。

翌朝は早くから行動しなければならないこともあって、晩ご飯の片付けが済んだら、さっさと寝る準備に入りました。 ところが、タープとの接合部分に溜まった雨水がテントの入口に流れ込んで、その中は水浸しに。 何回か掻き出したのですけど、キャンプ道具を入れた箱がふやけてしまいました。 さらに、テントの下に敷いておいたグランドシートにも水が溜まって、かえってよくなかったみたいです。 雨の日は、なるべく雨水を地面に吸わせるようにしなければなりませんね。 それらのことが気になって、その晩はあまりよく眠れませんでした。 ただし、波と狛はそこより安全なタープの下にいたので、水攻めに遭う心配はなかったみたいです。

そういえば、昨年の7月と今年の4月に私がこちらのキャンプ場のフリーサイトを利用した際には、ともに雨だったような。 大自然を相手にするキャンプ……… というワケではないのですけど、このような場合は私たちのほうが天候に順応しなければならないので、なるべく文句を言ってはいけません。 とはいっても、せめて翌朝の撤収作業の間だけでも雨がやむことを願っています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 パパフラのことが気になってネット検索したら、どうやってもフラダンスに行き着いてしまうという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする