波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

世はお城ブームという

2009-07-29 00:52:10 | お城
こんばんは、白黒茶々です。
箔に季節外れのカブトをかぶせてみたのですけど、いかがでしょうか、似合っているでしょうか?


      今回のおれっち、キマッているのだ

ここでなぜカブトの小道具を用意したのかというと、それは………今回のテーマがズバリお城だからなのです。 全国各地に点在しているお城は、復元・整備されたりして観光地化されつつあるみたいです。そのようなところが最近になって、老若男女を問わずに脚光を浴びているとのこと。 お城好きの私にとっても、多くの人たちにその魅力に気付いてもらえることは、とても喜ばしいことでもあります。

そういう我が家も先日、近場の浜松城に行ってきました。 あ、箔はその建物内に入ることはできないから、お留守番ね。

浜松城とは………徳川家康が東に勢力を伸ばす足がかりとして、今川家の支城だった引馬城を拡張して築いたお城のことです。家康はそこに19年間在城している間に、武田信玄に惨敗したという三方原の合戦を経験し、その後正室の築山殿と長男信康を死に追いやりました。彼にとっては苦い経験も多かったのですけど、小牧長久手の合戦では、豊臣秀吉とタイマンを張ったりと、戦の腕も上げていきました。
そして彼は、その後も勢力を拡大していき、しまいには天下を取るまでに至りました。 その出世のきっかけとなった浜松城は、後に出世城とも呼ばれるようになりました。天保の改革を推し進めた水野忠邦は、出世のゲンをかついでわざわざそこの城主になったらしいですよ。

浜松城は、家康の後に入った堀尾吉晴によって今日見られるような石垣等が整備され、水野さんを含めたたくさんの城主を受け入れつつ明治を迎えました。 しかし、明治以降は破却の憂き目に遭ったりしてかなり荒れ果ててしまいました。

そして、高度経済成長期の昭和30年代に全国的にお城ブームが巻き起こり、あちこちのお城が鉄筋コンクリートなどの構造で造られていきました。浜松城もその流れに乗って天守を建てることになったのですけど………かつてどのようなものが存在したのかは謎のままでした。 さらに、市民から寄付を集めてはみたものの、予算的に土台(天守台)いっぱいに建物を建てるのは難しいということに。


土台の左側上部に、空白のスペースが……… それは言わない約束でしたっけ

それでもいいや、建てちゃえ~ その結果できたのが、今見ることのできる天守なのです。
前置きがすっかり長くなってしまいましたけど、このあたりでお城に迫ってみることにしましょう。



浜松市役所の裏の小高い丘の上に、浜松城はあります。………というよりは、かつてのお城の敷地内(二の丸跡)に市役所があるのですけど。そして、市役所脇の坂道を上がってすぐのところに、本丸跡があります。



そこには、以前触れた竹千代君の次に若い若き日の徳川家康像があります。 ただし若いとはいっても、40歳くらいでしょうか?



さらに、堀尾氏の頃に造られた野面積みの石垣を仰ぎながら石段を登っていくと………



例の模擬天守が見えてきました。 それと一緒に、たくさんの観光客の姿も。数年前に私がそこを訪れた時よりも、明らかに賑わっていますよ。



それはまあいいとして、せっかくなのでこのあたりで記念撮影でもしましょう。 はい、チーズ。  カシャッ
さらに私たちは、天守の建物内に入っていきました。



以前は立ち入り禁止だった地下一階の井戸跡も見せてくれたのですけど……… たつぴ君、タオルを持ったままそこに立っていると「今から風呂に入るでござる 」って言っているように見えますよ。
私たちはその後、一通り展示物や最上階からの展望を見てから引き返しました。

建物や遺構等のハード面は以前とほとんど変わらないのですけど………
パネルの展示がわかりやすく、観光ボランティアの方が親切丁寧に説明してくれたりして、そこの雰囲気がかなり良くなっていました。最近はそのお城の入場者数が増えつつあると聞いたのですけど、これなら頷けます。

お城は実際に行ってみると、何らかの仕掛けがあったりしてそこそこ楽しむことができるところです。 さらに、そこにまつわる歴史や伝説を知っておくと、楽しさも倍増します。 皆さんも、お近くにあるお城をぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか?


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 たまにはお城もいいなぁ~と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタイヤキ伝説

2009-07-25 00:34:32 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
少し前のことになりますけど、朝刊にこのようなチラシが入っていました。



どうやら、全国的にも人気というウワサの白いタイヤキが、私の住む街にも進出してくるらしいです。 その手のタイヤキを扱っているお店はたくさんあるのですけど、その中でも今回私が注目しているのは尾長屋といいます。 タイヤキが白いなんて初めて聞いたのですけど、そいつは小麦粉をベースにしたオーソドックスなものとは違うのでしょうか?とにかくそのお店がオープンしたら、さっそく買いに行ってみることにしましょう

そして、梅雨入り直前の6月中旬にそのお店は開店しました。 その日にそこの前を通ってみたら、なんとタイヤキ目当ての人たちが長蛇の列を作っているではありませんか



日を改めてその様子を写真に納めに行ったら、なぜかガラ空きでした。 それでも、その時の資料を使わせていただきます。
それから、私のような田舎者は、このような行列をニガテとしています。このお店に限っては、ふらりと立ち寄って買っていくというシチュエーションはとてもじゃないですけどムリなので、諦めることにします。

ちょうど同じ頃、果敢に白いタイヤキを買おうとしていた箔母さんは、手に渡るまで4時間待ちと聞いて、断念したとのこと。これほどまで入手困難ということは、よっぽど美味しいに違いありません。 おかげで、私の白いタイヤキ食べたい欲はさらに膨らんでいきました。

そんなある日のこと、箔母さんがひょっこりと白いタイヤキを買ってきたではありませんか いったい、どうやって………



「事前に電話で予約しておいたら、それほど待たないで手に入れることができたよ 」とのことです。そうか、その手があったかー そして、いよいよ伝説の白いタイヤキを食べることに。


       このお魚、甘い匂いがするニャン

おおっと、その前に黒ちゃに見せびらかしてやろう。 黒ちゃ、ほれほれっ。

前フリはこのへんにしておいて………では改めまして、いっただきま~す  もちゃもちゃ………
ん~、事前に聞いた情報では、外はサクサク中はもっちりしていて、冷めても美味しいとのことですけど、まさにその通りです。 特にこのもちもちした歯ごたえは、小麦粉をベースにしたものとは明らかに違います。きっと米粉あたりをつかっているのでしょうね。 ちなみに今回は黒あん、白あん、カスタードの三種類を用意してもらったのですけど、私にとっては白あんのものが一番美味しかったです。

これはクセになりそうな味です。 しかし、次回はオーソドックスなタイヤキのほうを食べてみたくなりました。そいつを食べたら、そのまた次には白いタイヤキが欲しくなるだろうな………
どうやら私は、タイヤキスパイラルに巻き込まれたみたいです。こうなってしまったら、もう抜け出すことはできません。 ところで皆さんはタイヤキをどの部分から召し上がりますか?ちなみに私は、頭からガブリといきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 私につられてタイヤキの渦に巻き込まれてしまった方は、こちらに投票してやってください。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年こそ夏一勝なるか!

2009-07-22 00:08:54 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
今年もやってまいりました。 高校野球の季節がっ 私は毎年、母校の高校の野球部の応援に行っているのですけど、そちらは昨年まで12年連続で初戦負けが続いていました。 最後に勝った13年前といえば、私はまだ結婚もしていませんでした。さらに、今の高校球児が5歳以下というのですから、かなり昔のことになります。



それから、ウチの高校は昨年まではグレーのユニフォームだったのですけど………



今年からは純白のものに一新し、心機一転した模様です。 そこからも、今夏にかける意気込みを感じます。 そういう私のほうも、学校御用達のスポーツショップに頼み込み、定額給付金を資金の足しにして応援用のユニフォームを作ってもらいました。 こちらも気合が入っとるのう。 ところで、今回のこのデザインはいかがでしょうか?
できることなら、白星の縁起犬の箔も応援に連れていきたかったのですけど、炎天下のスタンドでは厳しいものがあります。 それ以前に、球場内に連れ込むことはできるのでしょうか

とかなんとか言っているうちに、対戦相手が決まりました。その相手とは……… かなり長いあいだ廃部になっていたものが6年ほど前に復活したものの、少子化の影響で今年限りで隣接校との統廃合が決まっている大仁(おおひと)高校。伊豆の中央部にある県立高校です。立場上、私の母校はヒール役に回ってしまいましたけど、それでもお互いにナイスゲームになるように頑張りましょう。



7月中旬にいよいよ両校が対戦することになりました。 今回の決戦の舞台は、二つの高校の中間地点にある焼津球場。 私は、昨年は仕事と重なって行けなかったので、今回の母校の応援は2年ぶりということになります。



そして、待ちに待った試合にいよいよプレーボールがかかりました。



新居のピッチャーのオオイ君の立ち上がりはなかなかいい感じでした。 序盤に相手から簡単にアウトを取っていった新居は、2回に連打を重ねて2点を先制したのです これはいけると思っていたのですけど………大仁も負けていなくて、その直後に連打を重ね、あっさりと逆転してきました。



それでも、新居はそのまた直後にオオイ君のホームランで同点に追いつきました。



例のアイテムを身につけて、応援している私のテンションも上がりまくりです。



また、応援団のほうは昔からの伝統の長ランのいでたちで踊っていて、そんな彼らはしょっちゅうバケツの水を掛けられていました。 それからその団員の中に、女の子の姿も見られました。女子高生たるものは、一度は学ランを着てみたいと思うものでしょうか?

その後、大仁が1点勝ち越してからは膠着状態が続きました。そして試合は終盤へ………



結局、そのまま大仁が逃げ切り、3対4で新居は負けてしまいました。 ところでこのスコアボード、9回裏の表示がないのですけど……… これはどうやら裏方がズルをしたみたいです。

今年も初戦突破することはできませんでしたけど、それでもここ4年ほどはサヨナラあり、延長あり、1点差ありと、今回のものを含めても惜しい試合が続いています。さらに、今年のチームは2年生が主体だったので、とりあえず今夜は泣いておくとして、来年に期待することにしましょう。
夏一勝は大変なことなのです。ましてや、甲子園に出ることなんかも。なのでいまだに勝ち残っているチームは、勝てることに感謝してくださいね。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「そろそろ勝たせてやろうよ」と思われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷える犬?箔

2009-07-18 00:05:12 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
今月もやってきました 箔が楽しみにしているフィラリア予防薬をあげる日が。 



このお薬は月に一度、5月~11月の期間中に食べさせることになっているのです。お値段のほうはちょっと高めなのですけど、おしゃれな骨型をしていて、味のほうもかなりよくなっているらしいです。



そのおかげで、箔の喰い付きはかなりいいのです。 そこで………
その予防薬がどのくらい美味しいのか、数年ぶりに実験してみようということになりました。 そういえば、パティちゃんもおやつ選択実験をやっていましたね。 ちなみに今回、実験材料として用意したのは………予防薬に加えて、いただき物のワンコ用おやつの数々です。 左から順に紹介していくと………


1・せんべい  2・予防薬  3・ささみ  4・馬アキレス  5・シージャーキー

………以上の5品目となります。これらのおやつを目の前にして、やはり箔のテンションは上がりまくっていました。


      早く「よし」と言ってくれ~なのだ

箔ちゃ、そろそろ目標は定まったかな? では、このあたりで「よし 」と言ってあげましょう。 勢いよく5つの獲物に駆け寄った箔、一瞬どれにしようか迷ったのですけど、目標を定めたみたいです。 果たして、彼が最初に喰らい付いたものは………


     うおおおぉ~~~ いただきま~す

なんと、予防薬でした。そうか~ その薬はそんなに美味しいのか。そういうことなら、これからはもっと焦らせてから与えなければ………なんてことをつい、考えてしまいました。
次に箔は、ささみを食べていました。 こちらもワンコにとっては美味しくて食べやすそうです。
三番目は、シージャーキーでした。 ここ最近は、コイツをベイトに使っているからなぁ。



そして箔は馬アキレスをくわえ、離れたところでその一品をかじり始めました。 こちらは完食するには根気が要りそうです。
それよりも………もう一品、せんべいがあるのを忘れていませんか?確か前回も、一種類取り残したような気がするのですけど。 これは、普段食べなれないような豪華なおやつをいっぺんに貰ったということもあって、4つで満足してしまったのでしょうか?

箔の笑顔を見たいから、これからはなるべく「おいしい」をあげることができるように努力します。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 あれっ、今回はブンブンはないの?と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ、飛んでけ

2009-07-15 00:03:38 | Weblog
こんばんは、フクですニャオ。
ボクのことをご存知の方もいらっしゃると思うのですけど、白黒茶々さんが勤めている小さな会社で、副社長ならぬ福社長をやっております。 今年16歳になりました。



一年ほど前のその節は、大変ご心配をおかけしました。 それでも、三本足になってからも元気にやっておりますニャオ。 そんなボクの身の回りで、最近あるドラマというか、子育て奮闘記がありました。では、このあたりでそのお話しに入っていくことにしましょう。

6月下旬頃のこと、ツバメが職場の周りを飛び交うようになりました。 なんか、巣を作る場所を探しているみたいなのですけど、夜間締め切っている作業場の中だけはやめてくださいね。 あっ、今度は天井に設置してある扇風機の上に止まって、悩んでいるよ、そっちもダメだに。 さらにツバメは、自動ドアのあたりでもウロチョロしていました。そちらは外だからいいのですけど、開閉部だけはやめておきなさいよ。 結局、その向かい側の一角に決めたみたいで、その後は泥などの建材をせっせと運んで巣を作り上げていました。

そのうち、つがいのうちの一羽が巣の中でジッとし始めた様子です。卵でも温めているのでしょうか? その数日後に、ツバメが出払っているスキを見て白黒茶々さんは巣の中を覗いていました。そうしたら………



まさに孵化したばかりの小さいヒナがいるではありませんか ちなみにこの写真は、6月15日の様子です。 まだ羽毛も生えてなくて、弱々しい感じです。



6月20日、羽毛が生え始めたのですけど、全体的にもまだ貧弱で、ピーピー鳴くまでには至らず。



6月25日、この頃になると食欲が旺盛で、親ツバメも引っ切り無しにエサを運びまくっていました。



4羽のヒナはかなり大きくなり、見ているほうとしては巣から落ちたりしないかヒヤヒヤしてしまいます。



7月1日、ついに飛行訓練が始まりました。 それと同時に、親からエサの捕獲術も学んでいるものと思われるのですけど………



そのような状況の下で親ツバメの警戒心が強くなり、ボクがちょっと外に出ただけで威嚇飛行をされてしまいましたニャオ。 危害を加えるつもりは全くなかったというのに、迷惑な話だニャオ。 そして………

訓練中の数日は巣の中で休息したりしていたのですけど、そのうち全く見かけなくなってしまいました。嗚呼、ついに巣立ってしまったんだね。



ツバメが営巣した家やお店は繁栄するという話を聞いたことがあります。それだけではなく、ツバメの子育ての様子を見ていると、心が豊かにもなります。 また来年も来てくれるといいなぁ。それから、フクも今回はお疲れ様でした。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ツバメもいいなぁ~と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕のチロル

2009-07-11 00:04:40 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
このところ、梅雨の真っ只中ということもあって雨模様の天気が続いていますね。



そのような中で、我が家は今年も七夕の飾りを出しました。 そいつをよく見てみたら………



なんと、チロルがぶら下がっているではありませんかっ ちなみにこのパターンは昨年もやりましたけど、今回はチロルがデカ過ぎるので、ちょっと苦しいような気が……… とにかく、天の川からの贈り物(?)のデラックスチロルを検証してみることにしましょう


    アセロラ      レモン      ココナッツ

今回のものは夏チロルといって、チロル史上最大級の大きさのカップの中に、27個のチョコが入っています。 さすがに夏をテーマにしているということもあって、その内訳は、アセロラ、レモン、ココナッツの3種類でした。 いずれのものもさっぱりとしたイメージなのですけど、果たしてどのような味わいなのか………お待たせしました、このあたりで試食に入らせていただきます。

アセロラ………
アセロラ風味のチョコの中にグミが入っていました。 この弾力は果物らしさを演出しているのでしょうか。
レモン………
レモン風味のチョコの中に、こちらもグミが入っていました。 中からもレモン味の後押しがあって、レモンらしさを強調しています。
ココナッツ………
こちらは、外見からいって二重構造をしています。しかしその中身はグミではなく、ビスケットなのです。



さらに、各々の包みには星座の絵が描かれていて、夏の天体観測を髣髴させてくれます。 これらは真夏のチロルということもあって、冷やして食べるとさらに美味しくなります。 夏の夜に、星を眺めながら今回のチロルをつまんでみてはいかがでしょうか?

そうそう、話は元に戻りますけど、我が家の七夕飾りの短冊に書かれた願い事をこっそりと覗いてみることにしましょう。 箔の願いは………



なになに、色男に挑戦ですかい まぁ、女の子にモテるように、自分を磨いておいてくださいな。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 夏チロルに興味をお持ちの方は、こちらに投票してやってください。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルタスとの再会

2009-07-08 00:17:05 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
現在、白黒茶々家の人間衆は、最近できたばかりの名所に行っているのだ。


  ミニカー舐めても、いや、廃車にしてもいいですかワン?

しかしそちらのほうは、ペットが入り込めるような所ではないので、おれっちは留守番なのですワン。 ちなみに、それはどのような所かというと………このおもちゃにヒントがあるみたいですね。 ここから先は、現場に行っているお父さんにレポートしてもらうことにしましょう、ではお父さん、お願いしま~す


はい、ご指名を受けた白黒茶々です。
私は今、浜松市南区のスズキ本社前にあるスズキ歴史館というところに来ております。



この施設は、スズキのルーツだけではなく、その会社でどのようにして車などの製品が作られているのかを知ることができるのです。 事前に見学希望時間を予約しておかなければならないのですけど、それさえやっておけば無料でその施設の中に入ることができるのです。 前置きはこのくらいにしておいて、そろそろ中に入ることにしましょう。

1階の受付けを通った後は、現在発売中の展示車を尻目に見つつ、館内での注意事項のビデオに目を通します。 それを済ませたら、本格的に展示物を見ることができます。 では順路に沿って、3階に移動していきます。


       たつぴ、いいブレ具合ですぜ 

そちらのフロアには、現在に至るまでのスズキの歴史を展示してあるのですけど、スズキもトヨタと同じように織機から始まったみたいですね。



そのうち、自転車に小型エンジンを付けたオートバイを作り出し、さらに軽自動車も手掛けたそうです。



数々の名車の中でも、発売当時の一般家庭の様子を再現し、その中にバーチャルで入り込むことのできる我が家のフロンテには、たつぴも大ウケでした。



さらに、昭和40年代にはアルトが登場 この車は、形や代を変えつつも、現在もスズキの主力商品として売られています。



そのアルトに連なって、箔母さんが昔乗っていたという原付の薔薇もありました。 それらを見ていったら………



なんと、懐かしのカルタス(…の初期モデル)も置いてあるではありませんか ちなみにこの車は、最近までウチのマイカーでした。 もうほとんど、いや、全くと言っていいほど見かけなくなった車種だけあって、感動もひとしおでした。

あと、織田裕二さんや大江千里さんが出ていた頃のCMミニシアターもあって、懐かしかったです。

スズキ車のルーツを知ったら、今度はそれらを開発→製造→販売する過程を展示してある2階に移動しましょう。 新商品の企画会議の様子を再現した展示もありましたけど………



こちらは各パーツのデザインを決めているところです。 果たして、たつぴの意見は採用してもらえたでしょうか?



さらに、実物大の粘土デッサンを経て………

私たちは、施設内に設けられている3Dシアターに到着しました。 そして上映を前にして、例のメガネが手渡されました。 こちらでは、スズキ車が工場で製造されていく様子を観ることができます。 3Dメガネは、返却しても持ち帰ってもどちらでもいいとのことですけど、こんなモノ(失礼っ )を貰ったとしても、どうするんだ ………って言っていたら、箔母さんもたつぴもそいつをカバンに詰めているではありませんか~ 結局、私もつられて持ち帰ってしまいました。 



さらに、工場の様子が再現されている展示で、一部の体験をしたりして……… 海外のシェアについてぐるっと見たら、はいおしまい。 ちなみに、冒頭で箔と写っているスイフトの模型は、工場の展示の中のある装置をいじると、貰えるようになっています。 もう一つ、3Dメガネのお土産があるのですけど………

                          ジョワッ

お母さん、そいつはいったい何なのだ?

そいつをかけて箔を見つめてみたら、珍しいのか面白いのか、彼はなぜか喜びました。

浜松市近辺は、スズキの他にもトヨタやホンダの創始者の出身地ということもあって、それぞれの記念館があったり、これから計画されたりしています。 スズキ贔屓ではなくても、いろいろと楽しむことのできるスズキ歴史館、皆様もこちらのほうに来る機会があったら、ぜひお立ち寄りください。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 もしよろしかったら、こちらへの投票もお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々様在中

2009-07-04 00:02:12 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
ある休日のこと、私が家にいたら、またしても箔は「何かいいコトが起こるような気がする~ 」と、何の根拠もない期待に満ち溢れていました。 散歩に連れて行っても「このあとに素晴らしいことが待っているんでしょ?ねっねっ 」と、勝手に盛り上がっていますし………
そして午後になってから、私はお出かけ用のクレートを組み立て始めました。 箔の執拗な要求に屈したのでしょうか?



いえいえ、違います。 これにはある理由があって………


       いいトコ発見だニャア

なんて言っていたら、いつの間にか茶々がクレートの中に入っていたではありませんか
「今からこの中に箔を入れるから、出て………」いや待てよ、勢い勇んで彼がクレートに入ろうとした時に、その中にお茶々様が居座っていたら、どのような反応をするのでしょうか?そちらも見てみたくなってしまったぞい。

危険な実験ですけど、私のイタズラ心に火がついてしまったので、もう誰にも止められません。悪く思わないでくださいね、茶々さん。 そして、箔が解き放たれました。
以前私は、同じようなことを黒ちゃでやったことがあるのですけど、その時は箔の勢いに押されて黒ちゃのほうが飛び出していったのでした。 果たして、今回はどうなるのでしょうか?

勢いよくクレートの中に飛び込もうとした箔は、やはりすぐに茶々の存在に気が付きました。すると………



その場で動きが止まり、かなり戸惑っている様子になってしまいました。

     あたしはどかないニャア

あの~、中に茶々姉さんがいるんですけど………なんとかなりません?

一方の茶々は、どっしりと構えていて、出て行く気配は全くといっていいほどありませんでした。 彼らの様子を見ていた私と箔母さんは、大爆笑です。 箔にとっては出鼻をくじかれたことになりますけど、その後、彼がクレートに入って連れて行かれたところは………


    ひえええ~  ここだったのかワン

月に一度のカインズホームのセルフウォッシュでのシャンプーでした。

今回の目的地は箔にとってはアテが外れたと思うのですけど、箔ちゃや、あまり期待しないで待っていたほうがかえっていい所に連れて行ってもらえるかもよ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 もしよろしかったら、こちらへの投票もお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミの効能

2009-07-01 00:04:11 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
毎年このくらいの時季になると、我が家の庭にはドクダミが群生します。



ドクダミとは、冷湿地に生えているあの臭いが強烈な植物のことです。 私は、ウチの庭で威力を発揮しているドクダミを一掃する方針でそれらに立ち向かっていきました。 それにしても、かなり根っこのほうまで抜いているハズなのに、年々増殖しているような気がするのですけど。

今回のモチーフは白い花だって?わ~い♪どんな花か楽しみなのだ!

    ………と言われても、ドクダミなんですけど

そのようなワケで、今回の花便りは箔とドクダミの白い花とさせていただきます。 箔ちゃ、こう言ってはナンですけど、とてもお似合いですよ。 しかし、この大量のドクダミ、なんとかならないものでしょうか?

こうなったら仕方がない、ドクダミと共存する道を見つけることにしましょう。 ………とは言っても、決してドクダミ刈りを諦めたというワケではありません。 つまり、ドクダミを有効利用しようってコトなのです。 では、どうやって?



それは………とりあえずドクダミを刈ってきたものを乾燥させて、ドクダミ茶を作ってみることにしましょう。
以前、ドクダミ茶に挑戦したことがあるのですけど、その時は乾燥が甘かったのでしょうか、どくだみ臭が残っていて風味がイマイチでした。 なので、今回はこれでもか というほど乾かすようにしますね。



梅雨時とはいっても、突入直後は晴れの日が続いたので、刈り取ったドクダミはいい具合に干乾びていっていってくれました。 そして、10日ほどで茶色に。



そして、そいつを煎じて、ドクダミ茶にしてみました。 果たして、そのお味は、んぐんぐ……… かすかにドクダミの臭いが残っているものの、昨年よりははるかに美味しいじゃありませんか。 さらにフライパン等で煎れば、香ばしさが増すのですけど、今回はある事情でそれを実行することはできませんでした。 もし気になるような方がいましたら、私の代わりにぜひやってみてください。 
ドクダミ茶には、便秘解消だけではなく、動脈硬化や高血圧を予防する効果もあり、さらに美肌効果にも威力を発揮するという優れものだそうです。 

私はさらに、ドクダミ風呂にも挑戦してみました。 乾燥ドクダミを網袋に入れ、そいつを風呂に浮かべれば、ドクダミ風呂こと薬草風呂の出来上がりです


こちらの怪しい物体が↑いちおう乾燥ドクダミが詰まったヤツなのです

そのお風呂に浸かれば、冷え性解消に繋がる温浴効果だけではなく、やはりこちらも美肌効果が期待できるとのこと。

ドクダミがこんなにも役に立つものだったなんて………もう庭に生えているからといって迷惑がってはいけません。 これからは遠慮なく庭を埋め尽くして………
いや、庭の征服はさすがにやり過ぎです。 どうか節度ある量でお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 もしよろしかったら、こちらへの投票もお願いします。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする