波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

運命の子

2019-01-30 01:52:24 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
前回の日記は、私が里子に出されていたスピッツの仔犬を迎えに行き、飼い主さんのご自宅の前まで来たという、いいところ(?)で終わっているのですけど、今回はその続きではなく、伏線から入らせていただきます。



時は昨年の秋、ところは大阪府高槻市にある、ホームセンターのカインズホームのペットコーナーにまでワープします。 そちらには日本スピッツの男の子の仔犬がいて、私のスピ仲間でその地域の地元民でもあるももにゃんさんは、その動向を気にしていました。その頃彼女は、買い手となる新しい家族が決まるかどうか、しょっちゅう見に行っていたそうです。 ずっと彼の顔を見ていたいのですけど、早く行き先も決まってほしいですし、嗚呼~どぉしよ~ ………と、葛藤されていたことと思われます。ちなみにその仔スピは6月10日に、長野県のブリーダーのもとで生まれたそうです。
それからしばらくして、「新しい家族が決まりました」という札が付けられ、彼はいなくなったのですけど………



「地域といい(現在は)生後7ヶ月といい、あまりにも当てはまるので、ひょっとしたら(今から白黒茶々さんが迎えに行く)里子の仔スピ君はその子かも」ということを気にされていました。私は「そのあたりのことも、確認してきます」と言って、先方のご自宅マンションの扉をたたき……… いや、私にとっては人生初のオートロックの入口を通過しました。 その一角のAさんのお部屋に、例のワンコはいました。 そちらで写真を撮るワケにはいかなかったので、ここからは皆さまはその情景を想像しながらお読みくださいませ。



仔スピ君はもともと人好きだったみたいで、いきなり現れた私にも嬉しそうな顔をしつつ、尻尾を振ってくれました。 その子のために、部屋の中にはちょっと大きめで立派なケージも置かれていました。さらにマイクロチップを埋め込んだり、ペット保険に加入していたり、………と、彼が大切にされていることが伝わってきました。



それから、ある程度のしつけもすでに仕込んでありました。ただし、奥さんがイラン系のハーフということもあって、「おすわり」や「ふせ」はペルシャ語でしかきかないみたいです。
しかし、旦那さんと共働きで家を留守にすることが多く、そのストレスから仔スピ君が前足の毛をむしるようになったそうです。私にもいえるのですけど、ペットには実際に飼ってみないとわからないことが多々あります。 できることなら手離したくなかったのですけど、新しい里親さんのいい環境で育ててもらったほうが、本ワンにとって幸せだと思い、苦渋の決断をされたそうです。彼が幸せになれるかどうかは私の努力次第なのですけど、その話を聞いて、より大切にしなければ と決意しました。



それから、その仔スピ君にはラディー君という名前がついていました。カッコいい響きなのですけど、実は私はすでに新しい名前を用意してあったのですよ 念のためにAさんに「違う名前で呼んでもいいですか?」と確認したら、すんなりと了解してくださいました。
※白黒茶々家のワンニャンの命名に関しては、いつからか漢字で1文字、読みでは2文字程度という暗黙のルールができていて、今回もそれらに基づいています。ラディー君から変わる仔スピ君の名前は、のちほど公表させていただきます。(編集部注)

あとは里親募集サイトの規定に従って、契約書を交換するだけです。 その際に、新たな飼い主として私を選んでいただくまでの経緯を少し聞かせてもらいました。里子に出すことになったラディー君に対して、応募や問い合せは20件を超えていたのは、前回の日記で触れた通り。 また募集の範囲は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県としてあったのですけど、東は東京、西は……… 確か山陽地方まで、全国から書き込みがあったみたいです。 それに対してAさんは、受け入れ先に関しては特にこだわらず、どこでもOKだったみたいです。そして選考作業は進んでいき、2件ぐらいまで絞られたところで、私が飛び込んできたのでした。 それを聞いて、初期段階で諦めなくてよかったと、つくづく思いました。

最後に、私がラディー君を引き取ったあとの要望を聞いてみたら……… たった1つだけありました。それは、彼のその後の様子が気になるから、たまに写真を送って欲しいというのでした。 もちろん、お送りしますよ ということで、LINE交換をしておきました。それから、彼の様子は箔波日記でも見られることを改めてお知らせし、オフ会などでこちら方面に来る機会があったら必ず顔を出すということも約束して、私とラディー君はAさん宅をあとにしました。



私たちはそのまま、近くのコンビニの駐車場で待機しているももにゃんさんのもとに戻りました。 ということで、再びviviちゃんの登場となります。 「例の件を聞いてみたら、やはりカインズのあの子でした」「そうでしたかー
私はAさんのところで、ラディー君を見つけられたお店についても聞いていました。そうしたら、市内のカインズホームだということが判明し、さらに彼の誕生日が6月10日ということもわかりました。 このような形で、この子と再び逢えるなんて……… ももにゃんさんにとっても、彼は運命の子だったみたいです。



玄関にスピッツのプレートが掲げられているのは……… ももにゃんさんのご自宅です。 私たちはその後、こちらにお邪魔させていただきました。



そこには、昨春に10歳で亡くなったLambちゃんの祭壇があったので、私は最初に彼女に手を合わせておきました。



viviちゃん、少し騒がしくさせてしまいますけど、堪えてくださいね。 Lambちゃんを亡くしたあと、ももにゃんさんは再び新たなスピッツを飼いたいとは思いつつも、高齢のviviちゃんに負担になってはいけないという理由で諦められたそうです。



しかしお財布に手をかけつつ、カインズのこの子のことを見ていたことと思われます。それにしても、彼にとっては初めてのところなのに、場所見知りすることもなく、思いっきり遊び回っています。 おかげで、なかなかいい感じの写真が撮れません。



ハアハア……… なんとか捉えることができましたよ。 このようなことがあろうと思い、私は箔の形見のマナーベルトを持ってきたのですけど、それはすぐに容量がいっぱいになってしまいました。そういうこともあって、この写真ではLambちゃんの形見の紙パンツを履いているのですよ。



そのような中で、私はラディー君に代わる新たな名前を発表しました。ちなみに「波」という名前は人気アニメの「ONE PIECE」ナミをモチーフにしつつ、呼びやすさと親しみやすさと可愛らしさをから導き出したのですけど、こちらは可愛らしさの代わりにカッコよさを意識して考えました。 それは………
「狛(こま)」という名であります。もんげーなこの名前は、人気アニメ「妖怪ウォッチ」に出てくるキャラクターのコマさんと同じで、狛犬の狛です。 この字は「はく」とも読むことができて、昔箔の友達だった狛(はく)君から1文字いただきました。
※1文字というか、まるごと全部でもあるのですけど。(編集部注)
スピッツの「白」に「ケモノヘン」が付いて、カッコいいと思いませんか? それに、狛犬は神の守護獣でもありますし。ということで皆さま、今後とも狛のことをよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ペットショップなどでスピッツの仔犬を見かけたら、ワンコと財布の中身の往復運動を始めてしまうという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本スピッツの男の子とのご縁

2019-01-26 01:29:55 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
皆さまもご存じの通り、白黒茶々家は昨年の3月末に日本スピッツの(享年14歳1ヶ月)を亡くしました。その数ヵ月前から彼は病んでいたので、ある程度は覚悟ができていて、そのXデー以後も普通に生活し、笑ったりもできるので大丈夫 ………と思ったのですけど、13年近くもずっと一緒にいたこともあって、寂しさはあとからじわりじわりと来るようになりました。



波と合わせて2頭の世話は大変でしたけど、両脇にスピを従えて散歩やお出かけをしたり、あのモフモフの感触を味わったり、私が帰宅したらダブルの笑顔で迎えてくれたり……… と、一度2頭飼いの醍醐味を味わってしまったら、なかなか捨てきれませんでした。 そのような流れで、私は「また新たなスピッツを飼いたい」と思うようになりました。

それから、私は以前からワンコを親子で飼うことにも憧れていて「に産んでもらおう」なんてことも考えていました。ところが、箔母さんは「面倒を見るのが大変だから」という理由で、再び多頭飼いすることに反対しました。 「ましてや、波に産ませるなんて以ての他 」それでも、私はなかなか諦めきれませんでした。

ワンコの出産について調べたりする一方で、その経験のある飼い主さんに意見を聞いたりしたのですけど……… ある方は獣医さんを介していながらも、母犬が死産や感染症に遭い、子宮を摘出されたりしたそうです。 さらに、母乳が止まっていることに気付かず、無事に生まれてきた仔犬にも死なれたり……… ということなどがあって、1頭しか育ちませんでした。
さらに追い討ちをかけるように、スピッツクラブの最後の挨拶の中で、司会のアクアマリンさんは「スピッツの繁殖は難しく、私のところでも死産だったり、後で生まれてきた子がしょっちゅう死にそうになったりしたので、素人が手を出してはいけません」という話をしていたこともあって、私の決意は大いに揺れました。
こうなってしまったからには、波に産ませるのは現実的ではありません。そもそも女の子の彼女を選んだのは、増やす目的があったワケではなかったですし。新たな子を迎え入れるとしたら、彼女と血が繋がっていなくても、いいじゃないですか ということで、私はワンコの里親募集サイトに走りました。

しかし他の犬種に比べて、日本スピッツの件数は圧倒的に少なく、それが希少種だということを改めて実感させられました。 こうなったら、スピッツならどの子でもOKです この際、性別や年齢に関してはこだわらないことにしましょう。
そのような心持ちで1件ずつ見ていったら、このような場所でも保護団体が活動していました。 彼らのおこないは立派で、頭が下がる思いなのですけど……… 大切にしたい気持ちがあまりにも強過ぎて、「避妊・去勢手術をやっておくので、それにかかった費用を負担してもらう」とか「健康診断、ワクチン、マイクロチップ埋め込みの費用も、別途請求」といった条件がありました。ま、まあ、それらの条件はやむを得ないことなのですけど。 それにしても、団体御用達の獣医費がけっこう高いです。 さらに「引き渡しの際には譲渡先に届けに行くのですけど、その際の交通費も負担していただく」というのですよ。さらに「冷暖房完備、完全室内飼い、番犬不可、長時間の留守番不可」など、かなり厳しい条件を突きつけていました。それらのことはやってやれないこともないとは思うのですけど、私にとってはハードルが高いです。 それ以降もスピッツの里子情報が追加されることもなく、私はしだいにそのサイトから離れていきました。



そんな今月の17日に、ふと思ってその里親募集サイトをチェックしてみたら、大阪府高槻市で生後7ヶ月の日本スピッツの男の子が出ていました。 「共働きのため、家にいる時間が短くゲージで飼っているため、出して遊ぶ時間があまり取れないので、子犬のストレスになっていることに気づきました。」ということから「在宅時間があり、遊んであげられる時間を作れる家族や、既婚者の方の限定の応募に致します。(原文ママ)」という条件で里親を募集することにしたそうです。 こちらは個人間のやり取りとなるので、保護団体のときほど厳しくないのですけど、応募や問い合わせがすでに20件を超えていました。

しかも、募集対象地域は滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県に限られていますし。私のいる静岡県は、思いっきりその圏外となります。今から4年ほど前に、私は黒ふわの猫を求めてこのサイトを利用したことがあります。その際に、募集対象地域外ながらも、同じ東海地方の岐阜県で「これは 」という猫を見つけました。ところが「静岡県まで連れていったら猫にとっては負担となるので」という理由で断られてしまいました。 新幹線や高速道路を使えば、2時間ほどで行けるというのに。

それでも、私はそのスピッツの子が気になって仕方がありませんでした。 そうしたら、家に帰ってから箔母さんを説得して、エントリーする許可をもらうか?いや、先方は「18日に家族会議で受け入れ先を決める」とも言っているので、それでは間に合いません。 ならば、まずは「大阪府高槻市で、生後7ヶ月のスピッツの男の子の里親募集情報がありました。」というメッセージとともに、その子の写真をLINEで送ってみましょう。 それからしばらくして「なんか、箔に似ているね(原文ママ)」と返ってきました。実は、私もなんとなくそう思っていました。 ここからが本題です。勝手にエントリーして、箔母さんには事後報告という手もあったのですけど、そのようにしたら禍根を残すことになるので、正々堂々といくしかありません

私は意を決して「募集が18日までで、すでに20件以上の希望者や問い合わせがあったそうです。さらに関西限定など、条件面でかなり不利なのですけど、よほどの縁があれば繋がれるかも。ダメ元でエントリーしてもいいでしょうか?」と送ってみました。 それに対しての彼女の答えは……… 「飼いたいとか?」「まあ頑張れ 」でした。
いちおう了解を得ることができたので、これから誠心誠意をもって、先方との交渉に入ります。
白黒茶々家の家族構成や、現在のペットの数(ワンコ1頭、ニャンコ4匹)の紹介から入り、昨春に先住犬の箔を亡くして私も波も寂しくて、新たなスピッツを迎えるのを望んでいること。朝晩の散歩の他にも、柵で囲まれたフリースペース(箔波庭)でも運動できること。さらにはスピッツが好きで、多くのスピ仲間と交流していて、高槻市内にもスピ友達(ももにゃんさん)がいることを伝え、そちら方面に行く機会があったら、必ず顔を出すと付け加えました。 あと参考資料として、当ブログの箔波日記も添付しておきました。
しかし、その時にはすでに募集は締め切られていたということに、後になってから気付きました。 ダメになる可能性のほうが大きいのですけど、もし今回はご縁がなかったとしても、猫の京ちゃと行き逢うまでに6ヶ月、晃ちゃのときには5ヶ月もかかったので、長期戦も覚悟の上です。 それよりも、箔母さんの前で里子を探す方向に舵を切ることができたので、たとえどんな結果になったとしても、大きな一歩を踏み出したことになります。
そしてその日の夜に、先方から返事がありました。気になるその結果は………

「アンケートを読んだら、私共が考えていた理想的な里親像でしたので、連絡させて頂きました。もし里親様になられるとしたら、お迎えに来られる日はいつがいいでしょうか?」
というではありませんか これはもう、奇跡というしかありません。さらに
「ぜひ、私達のワンちゃんの家族になっていただけないでしょうか?家族会議をしたら、即答で白黒茶々さんに里親様になって頂けたらと、意見がまとまりました。」
とまで言ってくださいました。 そのことを箔母さんとたつぴに伝えたら………

え~~~!!
まだ年が改まったばかりなのですけど、今年最大の感嘆詞が飛び出しました。 箔母さんは当初は新たな家族を受け入れることには否定的だったのですけど、あまりの縁の深さにまいってしまった様子でした。そうと決まったら、次は私がワンコを迎えに行く日にちを決める段階となります。 双方の都合のつく日を擦り合わせていったところ………
「3日後の(20日の)日曜日に行くことになった」

え~~~~~~!!!!
早くも今年最大の記録更新となりました。 ジェットコースター的というか劇的で、あまりの展開の早さに、心が追い付かない状態でした。 今思えば、あの夜の白黒茶々家はテンションが高かったです。



そうと決まったら、早急に目的地までの交通手段を考えなければなりません。 当初は私が波を連れて車を運転していく方向でした。 ムリなく行くには、土曜の夜経ち&途中で車中泊まで考えたのですけど、不慣れな土地にいきなり車を乗り入れるのは危険で、費用もかなりかさみます。
それだったら、お得意の列車での旅にしてみては? それなら渋滞や迷走もなく、確実に目的地にたどり着くことができます。 仔スピ君にとっては、いきなりの電車デビューとなってしまいますけど、波のきょうだい犬のまなちゃんなつちゃんも、受け入れ先までは鉄道で行ったので、大丈夫でしょう。たぶん、きっと。

そうそう高槻に行くのだったら、やはりその地域にお住まいの、ももにゃんさん家のviviちゃんにもお逢いしたいですね。 そのような私の急な申し立てにも、彼女は都合を合わせてくださいました。あと合流する前には、高山右近にゆかりのある高槻城跡にも寄っていきましょう このようにして、急ピッチで仔スピ君お迎え計画を仕上げました。



そして間髪入れずに、その当日となりました。 朝早くに出る列車に乗るために、私は未明から支度を始め、波を散歩に連れていき………



その一連の動きから、彼女はお出かけムードを察して勝手に盛り上がっていました。 「今から新しい弟を迎えに行くから、家で待っていてくれ」とことわってはみたのですけど、果たして理解してくれたかどうか……… そんな彼女に見送られながら、私は箔母さんに駅まで送ってもらい、列車に乗り込んでいきました。
しかし米原駅で乗り換えに失敗し、予定より30分ほど遅れてしまいました。しかも、外は雨が降っていますし、今から高槻城跡に行くのは厳しいです。 そのようなときに、ももにゃんさんから連絡が
「山崎駅まで来てくださったら、先方のご自宅前まで車でお送りします」願ったり叶ったりのありがたいお言葉に、私は甘えさせていただきました



ということで、山崎駅までやって来ましたよ 京都府と大阪府の境にあるこの地は、天正10年(1582年)6月に羽柴(のちの豊臣)秀吉明智光秀が山崎の戦いを繰り広げたところでもあります。 また、その駅前にはコンビニのデイリーヤマザキもあるのですよね。 そこで、私は数年ぶりにももにゃんさんと再会しました。



その車内で、viviちゃんも出迎えてくれました。 14歳4ヶ月にもなるのですけど、持病もなくて私が思っていたよりは元気でした。 そして、その一同はいざ仔スピ君のもとへ 約束していた12時までまだ時間があったので、その近くのコンビニ(そちらは7と11のお店)のコーヒーをいただきつつ、歓談などしていました。



そして、いよいよ先方のご自宅マンションの前にたどり着きましたよ 箔や波を迎えに行ったとき、これから一緒に過ごす楽しい生活を想像し、とても嬉しい気持ちだったのですけど、今回も同じなのでしょうか? また、彼は初対面となる私を受け入れてくれるのでしょうか?その様子については、次回の日記で触れさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 明智光秀が主人公の来年の大河ドラマ「麒麟がくる」を今から楽しみにされている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の言葉しか見つからない……… さくらももこさんが遺したもの

2019-01-23 01:12:32 | 人物伝
こんばんは、白黒茶々です。
昨年の8月15日に、漫画家で作詞家でエッセイストのさくらももこさんが亡くなりました。 彼女は人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の原作者として有名ですけど、私のいる静岡県出身で、さらに作風にも共感できることが多々あるので、私には親近感があります。今回はそんなさくらももこさんの出身地を訪れつつ、彼女の歩んだ道を辿っていこうと思います。



さくらももこさん(本名はシークレット)は、昭和40年(1965年)の5月に静岡県清水市(現在の静岡市清水区)に生まれました。 入江小学校、同・第八中学校と地元の学校に通い、高校は公立ながらも当時は女子校だった県立清水西高等学校へ。 さらにこれもまた地元の静岡英和女学院短期大学(現在の静岡英和学院大学短期大学部)に進学しました。



そんな今年の1月中旬に、私は静岡駅に降り立ちました。 その駅前には、さくらさんによって描かれた、静岡市をアピールする横断幕が掲げられていました。
彼女は後日談で「何の取り柄もなかった私に、学校の先生は『お前のエッセイは群を抜いて優れている』と言ってくれました。私は漫画を描くのが好きだし、そうだ エッセイの漫画を描いてみよう」と、語っていました。そのようにして、短大に在学中の昭和59年(1984年)に「りぼんオリジナル」の冬の号で「教えてやるんだありがたく思え!」という作品で漫画家デビューしたのです

さらに、漫画家をやりながら東京の企業に就職したのですけど、二足のわらじはさすがにキツかったみたいで、仕事中には居眠りばかりしていたそうです。 しまいには、上司に「仕事か漫画か、どちらかにしろ」とまで言われ「じゃあ、漫画を取ります 」入社からわずか2ヶ月でその会社を辞めてしまいました。



漫画に専念する決意をしたさくらさん。デビューから2年後の昭和61年(1986年)に「りぼん」「ちびまる子ちゃん」の連載を始めたのでした。 姉が単行本を持っていたこともあって、私はかなり前からその存在を知っていました。その書き出しが、こんな感じなのですよ。 このような作者のノリ、私は好きです。



その記念すべき第1話は「おっちゃんの まほうカードの巻」というタイトルでした。 夏休みを前に、終業式から帰ってきた小学生のさくらももこさんことちびまる子ちゃんは、両手に持ちきれないほどの荷物を持って帰宅しました。 そのあと、誰でも手品ができるというカードを売る、怪しいオジさんと出くわすのですけど………
初期の「ちびまる子ちゃん」は、さくらさんが小学校3年の時の自らの姿を描いていて、日常の生活の中で彼女のまわりに起こることには、思わず「うんうん」とか「あるある」と言ってしまいます。



とかなんとか言っているうちに、私は清水駅に到着しました。ここは、さくらさんが生まれ育った街でもあります。



その駅の西口となる江尻口には、そこがかつては東海道の宿場町だったということもあって、さくらさんの手による旅人に扮した彼女の自画像がありました。 また、一緒にいるレッサーパンダは、日本平動物園のシンボル的存在でもあります。



その反対側の東口ことみなと口には、今度は茶摘み娘姿のさくらさんが 富士山と駿河湾の風景も、いいですね。



そのみなと口を出たところからは、エスパルスドリームプラザへの無料送迎バスが出ているのですよ ということで、今から私はそのバスに乗っていきます。



清水駅から10分ほどで、エスパルスドリームプラザが見えてきましたよ ちなみにこちらは、お土産屋、飲食店、映画館、観覧車などを備えた複合施設であります。 さらにその3階には………



ちびまる子ちゃんのテーマパークとなる、ちびまる子ちゃんランドがあるのですよ その入口前には、漫画に出てくる駄菓子屋のみまつ屋や神社が設けられています。



そこを入ったら、ちびまる子ちゃん(以降は『まるちゃん』とさせていただきます)とお友達のたまちゃん、それと友蔵じいさんがお出迎え なんか、これから楽しいことが始まりそうな気がしてきました。



そのまた先には、さくら家の日常の風景がありました。 台所にはお母さん(名前はすみれ)とお姉ちゃん(さきこ)がいて、茶の間にはお父さん(ひろし)とお祖母ちゃん(こたけ)の姿がありました。



さらに子供部屋には、いましたよ まるちゃんが。それにしても、かなり散らかしていますね。



さくら家ゾーンを過ぎたら、学校の教室に突入しました。 その一角で………



着ぐるみ、いや、生身のまるちゃんがグリーティングをしていたので、一緒に写真を撮ってもらいました。 これはいい記念になります。



………なんて言いながらも、次の公園ゾーンでは、まるちゃんやたまちゃんに囲まれつつ、しっかりちゃっかり自撮りしている私の姿がありました。



それらのような見て撮って楽しむコーナーの他にも、新聞の四コマ漫画に連載していた頃の、さくらさん直筆のネーム(大ざっぱな流れを表す下書き)や………



アニメのオープニングに流れる映像の原案なども展示されていました。 「ちびまる子ちゃん」は平成2年(1990年)にアニメ化され、当初のオープニングは今のような「おどるポンポコリン」ではなく、「ゆめいっぱい」という曲だったのですよ。 アニメの放送は一旦途切れたのですけど、あまりの人気と反響に押されて放送は再開され、今ではすっかり日曜日の夕方の定番となっています。



ちびまる子ちゃんランドのすぐ横では、期間限定で「さくらももこ ありがとうの会」の展示がおこなわれていました。その入口には長蛇の列ができていたのですけど、私はそれを見るまでは帰らない決意をして並びました。



お待たせしました。今から皆さまをその中にご案内いたします。 ある程度の人数で仕切られたのですけど、かなり賑わっていますね。



入ってすぐのところには、さくらさんの仕事部屋の様子が再現されていました。このような環境の中で、数々の作品が産み出されてきたのですね。



こちらにも、新聞の四コマ漫画の原画がありました。「うんうん」な内容ですけど、カラーだとキレイで見やすいですね。



こちらは、ネームみたいですね。まるちゃんと父ひろしとのやりとりがとても面白いです。



さらに、まるちゃんとクラスメイトなどが描かれたイラストや………



さくらさんのメッセージが書かれた色紙などもありました。 またその会場では、さくらさんの歩んできた道や、彼女へのメッセージが収録されたビデオも流されていました。 そのナレーターは、やはりキートン山田さんだったのですけど………
「『ちびまる子ちゃん』など、私の描いてきた作品をたくさんの皆さまに可愛がっていただき、とても感謝しています」という彼女のメッセージに対して、キートン山田さんが「ありがとうと言いたいのは、こちらのほうである」と返したところで、私はぶわっときてしまいました。 さらにそれに追い討ちをかけるように「さくら、ありがとな 」などといった、まるちゃんのクラスメイトの声でお礼の言葉が続いたので、泣かない自信があった私でも耐えきれませんでした。 彼女が亡くなってから、5ヶ月近くも経つというのに………



さくらさんは故郷の清水が好きで、このような環境で生まれ育ったので、長年多くの人から愛されてきた「ちびまる子ちゃん」などの作品が生まれたのですね。そのことは、彼女の直筆のメッセージからもうかがうことができます。



静岡市葵区の新静岡セノバの近くには、さくらさんがデザインしたマンホールの蓋があります。



さらにもう1ヶ所、清水区の清水駅の江尻口の近くにも、その地域をイメージしたデザインのものが設置されているのですよ。 そこからも地域愛を感じるのですけど、これが彼女にとって最後の仕事となってしまいました。



あと、会場の外に「さくらももこさんにメッセージを書こう 」というコーナーがあったので………



私も一筆書かせていただきました。 さくらさんの活動場所は天国に移ってしまったのですけど、彼女が遺した作品はこれからも親しまれ、伝わり続けていくことでしょう。 エスパルスドリームプラザの「さくらももこ ありがとうの会」の特別展は、2月11日までおこなわれているので、さくらさんを偲びたいという方は、期間内にそちらを訪れてみてくださいませ。
それからオマケとなりますけど、彼女が郡上八幡(岐阜県郡上市)をいたく気に入り、そこを舞台にして勝手に作ったという「GJ8(エイト)マン」というヒーローが主役のネットアニメに、私は最近ハマっています。 主題歌の「長良川鉄道の夜」の歌詞は彼女が手掛け、さらに自ら声優も務めたのですよ その肉声が、まるちゃんをやっているTARAKOさんにソックリなのですよ さくらももこ先生、いろいろと楽しませてくださり、ありがとうございました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 GJ8マンの水ぶっかけ攻撃を受けてみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの十代最後の、たつぴの誕生日

2019-01-19 01:03:19 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
1月14日はたつぴの誕生日で、今年で19歳になりました。 彼がスピッツのオフ会に顔を出すようになったのは、小学校に入る頃だったので、なかにはまだ小さいイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。しかし、肉体は着々と成長しているのですよ。 それに伴って声が変わり、縦の成長も止まりつつあります。ここまで来ると、親の箔母さんは、来年彼が成人式に出ることを意識してしまいます。



2020年の成人式は……… 調べてみたら、成人の日は1月13日なのですけど、自治体が主催する成人式はその前日の12日の日曜日におこなわれることになるでしょう。いずれにしてもたつぴの誕生日より前なので「成人式のあとは、懐かしい級友たちと打ち上げに行こう 」というノリでの飲み会には、まだ参加できないのですよ。 それよりも、式典に参加するときの服装は和服かスーツか……… 彼が酒に強いかどうかも含めて、来年まで楽しみにしています。



話は今年の1月に戻ります。たつぴの誕生日の直近の日曜日に、白黒茶々家はちょっと豪華なディナーを食べに行きました。 ただし、今回はいつものような肉系のチェーン店ではなく、同じ市内の新居町地区にあるパパガロというピザとパスタのお店にしました。レンガ張りの外観からしておしゃれですね。
内部の様子は撮ってないのですけど、木を使った落ち着いた内装となっております。席についてから、私たちはお得なセットを注文しました。



しばらくして、前菜が出てきました。サラダも含めたメニューには、このお店の自家菜園で有機栽培された野菜が使われているので、新鮮であっさりとしています。



次は、Lサイズのピザですね。 ちなみに具にはツナ、ベーコン、コーンが入っております。



さらにパスタが来たのですけど、種類は季節限定も含めて30以上もあるのですよベースはトマト、クリーム、ガーリックなどの中から選び、麺の量や太さも調整することができます。 ちなみに私は、トマトベースのナスとモッツァレラチーズのスパゲティーにしました。そうそうこちらのお店では、並盛りが成人男性サイズとなっているので、大盛りにするとかなりの量となります。おかげで、この段階でお腹いっぱいとなってしまいました。それでも、別バラぐらいはいけますよ。



あとはドルチェの、ブルーベリーとヨーグルトのアイスとホットコーヒーで締めるだけです。 ちなみに、3人がお腹も心も満たされるこれらのパパガロセットは、5378円(税込)となります。



そして、たつぴの誕生日当日には、今年もじいじばあばからケーキの差し入れがありました。 1回での食べきりサイズとはいえ、ケーキ屋さんの手によるお祝いのメッセージが嬉しいですね。



さすがにローソクを19本も立てることはできないのですけど、添付されているだけ使って、火を点けてみました。



あとは部屋の電気を消して、みんなでお祝いソングを歌いますよ よろしかったら、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒にご唱和くださいませ さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………



2022年の4月から、成人の規定が18歳に引き下げられるそうですけど、たつぴはその対象外となります。それでも、選挙権はすでに手にしていて、今年4月の統一地方選あたりが、彼にとって最初の選挙となりそうです。 1人の力は小さいのですけど、やりようによっては国を動かすことができます。とにかく選挙デビューの際には、大いに悩んでから投票してくださいませ。
それから今さらながらですけど、たつぴには「硝子の少年」とか「ガラスの十代」とか当てはまるのでしょうか?私たちの世代は「十代」といえば、つい「ガラスの………」を連想してしまうのですけど、いずれにしても壊れやすい年頃はこの1年のうちに終わらせてください。たつぴ、ちぇすと~ 気張れや ………って、もう古い?


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 すでに頭の中で光GENJIがループしている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのスクールアイドルが銀幕デビュー!映画「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」

2019-01-16 00:59:47 | 映画情報
こんばんは、白黒茶々です。
昨年秋から年末にかけて「ラブライブ!サンシャイン!!」の再放送がありました。 そのアニメは沼津市を舞台に、小規模な私立高校に通う9人の女の子たちがスクールアイドルグループの「Aqours(アクア)」を結成し、ラブライブの頂点を目指す物語です。 ちなみに箔波日記では、昨秋に私が最後のスピクラ展に向かう途中で沼津に降り立ち、彼女たちが描かれたマンホールめぐりをした時に触れたことがあります。



その「ラブライブ………」が映画化され、今月の4日から公開が始まったのですよ そのタイトルはズバリ「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」………ってかなり長いのですけど、皆さまはトチらずに一息で言うことができたでしょうか? その映画をやることは以前から決まっていたので、アニメの再放送はその準備段階というか、誘い水だったのかも知れません。もしそちらを全話観てしまったら、映画に行かざるを得なくなるとは思っていたのですけど、私は最後まで付き合ってしまいました。 その間に主要メンバーの9人の顔と名前を覚え、気付いたらそこには義理ではなく、楽しく観ている自分がいました。



高海千歌(声・伊波杏樹)を中心としたAqoursの9人が通う浦の星女学院は、統廃合の危機を抱えていました。 それを阻止するために彼女たちは奮闘したのですけど、力及ばず。 悲しみにくれるAqoursだったのですけど、生徒のみんなに励まされ、学校があった証を残すために、スクールアイドルの全国大会のラブライブの頂点を目指す決意をしたのです。 その結果、見事に優勝を果たすことができました。そして、その翌春には3年生のメンバーが卒業し、学校は閉校しました。

映画はその後の彼女たちの話みたいですけど、「ROOKIES」「信長協奏曲(コンツェルト)」も、ドラマを引っ張っておいて「続きは映画館で 」という手法を取っていましたね。 いや「ラブライブ………」のアニメはきれいに完結しているので、映画は別モノと捉えたほうがいいのかも。 それから公開と前後して、セブンイレブンココスなどで「ラブライブ………」のコラボも始まりましたし。 こうなったからには、私の今年の映画事始めは「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」に決めましたよ



………ということで、やって来ましたよ 隣町にあるユナイテッドシネマ豊橋18に。私がこちらで最後に映画を観たのは、昨年6月の「空飛ぶタイヤ」だったので、半年ぶりぐらいになります。 今回も日曜日のファーストショー(午前)なので、1100円を払っていざ劇場へ



やはりいきなり本題に入るのもナンなので、いつもの如くこれから公開が予定されている、いくつかの他の作品の予告編に触れさせていただきます。
まずは「劇場版・シティーハンター」です。 これは北条司さん原作の人気漫画で、これまでにアニメ化はもちろんのこと、映画化も3度されてきました。
冴羽獠(声・神谷明)と槇村香(伊倉一恵)を中心として、東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」の活躍を描くハードボイルドコメディ。連載が開始された1980年代後半が舞台で、「シティーハンターが美人の依頼人から仕事を受け、その依頼を数話をかけてこなす」というのが基本構成となっています。
主題歌はやはり、アニメ版をきっかけに大ヒットした、TM NETWORKの「Get Wild(ゲット ワイルド)」とのことです。 「劇場版・シティーハンター」は、2月8日から公開が始まります。



次は、毎年春の映画としてすっかり定着している「ドラえもん」で、今回のタイトルは「のび太の月面探査記」であります。
最近、中国の月面探査機が月の裏側を探査したばかりなのですけど、その件とは別モノとしてお捉えくださいませ。 ドラえもんの世界では、月面探査機が月の裏側で白い影を捉えて、大ニュースになりました。 それを見たのび太は「月のウサギだ 」と言い張ったのですけど、みんなから笑わらわれてしまいます。 そこでドラえもんの「異説クラブメンバーズバッジ」という道具を使って、月の裏側にウサギ王国を作ることに。 そんなある日のこと、不思議な少年ルカが転校してきて、のび太たたちと一緒にウサギ王国に行くことになったのですけど………
やはり今回も、笑いあり涙ありハラハラありの展開につい引き込まれ、大人から子供まで楽しむことができる内容になっていると思われます。 それから、映画の主題歌は平井大さんの「 THE GIFT」になるそうです。来場者には、手のひらサイズのおもちゃがもれなく付いてくる映画ドラえもんは、3月1日から上映されます。



そうしているうちに「ノーモア映画泥棒」のビデオカメラ男、ポップコーン男、ジュース男の三侯が現れ、映画の撮影禁止の注意喚起をしました。 わかっておるから、心配要りませんよ。 そして、いよいよ映画「ラブライブ………」の本編が始まるのかと思いきや………
コミカルな渡辺曜(斉藤朱夏)がMCとして出てきて、映画の前に特別なショットを出すことを伝えてきました。 しかも、その画像はスマホなどで撮影してもいいというではありませんか 「なお、撮影した絵は、SNSなどで………」
著作権や肖像権の問題があるので、SNSなどで広めず、持ち帰ってくれっていうのでしょう?
「大いに拡散して、映画をアピールしてください
な、なんと そういうことなら………



お望みの通りにしてあげようではありませんか 私は今までに、百数十回(たぶん)は映画館に来たことがあるのですけど、そのスクリーンを写したのは今回が初めてです。ちなみにモデルを務めているのは、高海千歌であります。この画像は、来る時期によって変わっているのでしょうか? こうなったらリピーターになって、確かめなければ………

「ラブライブ………」噺をする前に、この作品の中心となるAqoursのメンバーを紹介します。 スクールアイドルは学校の部活動で、Aqoursは各学年3人ずつの合計9人となります。



まずは、アニメ版の最後に卒業していった3年生で、左から小原鞠莉(鈴木愛奈)、松浦果南(諏訪ななか)、黒澤ダイヤ(小宮有紗)です。



次は2年生の、桜内梨子(逢田梨香子)、高海千歌渡辺曜の3人。



あとは1年生の、国木田花丸(高槻かなこ)、津島善子(小林愛香)、黒澤ルビィ(降幡愛)であります。



「ラブライブ………」は、磯野フネさんの故郷でもある沼津市を舞台にしていて、映画の本編はAqoursが同市内にある仲見世商店街をバックにして、歌って踊る(ライブをする)ところから始まります。 この作品は、実在する場所をリアルかつ丁寧に描いていることもあって、聖地巡礼がしやすくなっているのですよ。 浦の星女学院の外観だけではなく、ロケーションまでもが、市立長井崎中学校そのものですし。仲見世商店街でのライブ映像には、彼女らの足元に沼津市のマンホールの蓋がそのまんま出ているのですけど、よく見たらかなり踏まれていました。

映画は、新学年になる前の春休みにあった話となります。浦の星女学院(略して浦女)は閉校し、在校生だった1・2年生は別の高校に編入することになっていたのですけど、その学校の一部の父兄が「小規模校の生徒を受け入れると、部活動がユルくなる」という理由から、ここにきて反対していました。 やむを得ず、浦女の生徒は………



とりあえず分校という扱いで、沼津の外れにある廃校になった別の学校の校舎を割り当てられることになったのでした。 ちなみにこの建物は実在し、旧赤坂区沼津臨海学園だったものが、現在は沼津市文化財収蔵庫として使われています。
「浦女は生徒が少なく、どの部活も中途半端なのが弱み」という意見に、高海千歌は「全国を圧巻した、私たちのスクールアイドル部という部活があるじゃない」と言い、編入を保留している学校の部活紹介のイベントに、特別に参加させてもらうことになりました。
ところが、結果は散々なことに。3年生が抜けた残りの6人だけでは、ステージでのパフォーマンスがおぼつかなかったのです。おかげで、その時には編入を認めてもらうことはできませんでした。



一方の、3年生の3人はどうしているのかというと……… 彼女たちは卒業旅行で、小原鞠莉の祖国のイタリアに行っていました。 しかし程なくして、彼女の母(矢島晶子)から千歌たちに「鞠莉たちと連絡が取れなくなったから、現地に行って捜してきてクダサイ」という依頼がありました。行方不明となったと思われた3年生でしたけど、千歌たちとはローマであっさりと遭遇 鞠莉と母親との間には、一悶着あるみたいなのですけど………



再び合流したAqoursは、アイドル活動をする意義を彼女に認めてもらうために、ローマのスペイン広場(もちろん、実在します )でライブを披露したのでした。

しかし、3年生とは離れ離れとなることが決まっているので、これからは残りの6人は彼女たちに頼らずにスクールアイドルを続けることになります。そのためには、どうしたらいいのか?千歌たちは、その答えを見つけなければなりませんでした。



今回の映画には、アニメ版にも出てきた北海道のスクールアイドルの、Saint Snow(セイント スノー)鹿角聖良(田野アサミ)・理亞(佐藤日向)姉妹も遠路はるばる出張してきて、物語のキーワードとなります。



また、渡辺曜の従姉の渡辺月(黒沢ともよ)というニューキャラも出てきますし。

それからアニメ版と同じように、個性的なAqoursの9人のキャラが立っているので、この映画が「ラブライブ………」事始めとなる方で自然に入り込めると思います。ストーリーやまわりの情景については申しぶんないのですけど、それらに加えてライブのシーンは臨場感があって素晴らしいです。各声優さんがアニメから飛び出し、紅白歌合戦でも歌って踊ったほどなので、なかなか侮れません。



さらに、6人で再スタートしたAqoursは、最後は沼津駅前の大通りに特設ステージを建てて、ライブをやりますし。 映画「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」は現在、全国の映画館で「絶賛公開中 」とのことです。気になる方は、ぜひ映画館に駆けこみ、ついでにスマホなどに彼女たちのスペシャルショットもお納めてきてくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 沼津で歌って踊りたい衝動に駆られた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箔母さんの誕生日と前夜祭

2019-01-12 01:07:02 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
平成時代がまもなく終わるので、今回はそのことに関連した話から入らせていただきます。 30年前の1月7日にあったことは、は今でもハッキリと覚えています。昭和64年(1989年)のその日の朝に臨時ニュースがあり、宮内庁から昭和天皇が崩御されたことが公表されました。 それ以降、テレビは特別番組ばかりとなり、その日のうちに小渕官房長官(当時)から新しい元号が「平成」となったことが発表されました。 そのことから、小渕氏は「平成おじさん」と呼ばれるようになったのですよね。そして、翌日の1月8日から元号が変わって、平成元年となりました。
昭和に青春時代を過ごした若かりし頃の箔母さんは昭和※※年1月7日生まれで、自分の誕生日が昭和最後の日となってしまったことを嘆いたそうです。



そして今年の1月7日……… に程近い平日の夜に、彼女の誕生日のほぼ前夜祭も兼ねて、白黒茶々家はカラオケに行くことになりました。 そのお出かけオーラを敏感に察知したは、自分も連れていってもらえると思い込み、勝手に盛り上がっていたのですけど……… すまない、波ちゃ。カラオケはワンコと行けるところではないのですよ。



そんな彼女を振り切り、私たちは隣町の豊橋市にあるじゃらおけ屋 豊橋店というカラオケ屋にやって来ました。 それにしても、相変わらず入口の扉が大きいですね。さらに私たちは、今回は朝まで時間制限のない、フリータイムを選択しました。



そうしたら、思いっきり歌いますよ 私はの「夏疾風」、サザンオールスターズの「闘う戦士(もの)たちに愛をこめて」、米津玄師さんの「Lemon」、星野源さんの「どどどどどどどどどどらえもん」………
※星野源さんの「ドラえもん」のタイトルには、そんなに「ど」は付いていませんよ。(編集部注)
………など、最近ヒットしたものを含めた曲を歌いました。



対するたつぴは、初音ミクさんを筆頭にして多数のアーティストがカバーしている「千本桜」を足掛かりに、RADWIMPS(ラッドウィンプス)の「前前前世」、福山雅治さんの「零 -ZERO- 」、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」、………など、カロリー消費の激しい曲も混ぜて、熱唱しました。



そんな私たちに感化され、当初は聴く方に徹するつもりだった箔母さんも、マイクを握りました。 そんな彼女が最初に選んだ曲は………



栗コーダーカルテット&UAさんの「PoPo Loouise(ポポ ルイーズ) 」でした。なかなか心に染みるいい曲なのですけど、歌い進めていくうちに「 僕は知ってるあなたのことを まぶたの波にこずえが揺れる」という歌詞に当たったところで彼女のツボにハマり、撃沈



それだけではなく、ポルノグラフィティの「サウダージ」の歌詞にも波ちゃが出てきましたよ。 さらに、私が歌った曲にも、彼女の出番は多々ありました。家に置いていかれたからとはいえ、このようなところで存在をアピールしなくても………



とかなんとかやっているうちに、私たちが注文したカラオケ食が、スタッフによって運ばれてきました。 ううっ、私の「ゲゲゲの鬼太郎」を聴かれてしまいました。 それはさておき、数あるメニューの中から私が選んだのは、オムハンバーグのセット(ライス、サラダ、スープ、ミニアイス付き)でした。それらを、自分の出番までのインターバルの間にいただきます
そのような中で、たつぴは自分が歌唱している曲の、間奏の間に食べるという挑戦をしていました。

そうそう、一緒にいるメンバーの名前が出てくる曲を歌うと、盛り上がりますよね。 箔母さんの本名は「あきこ」というので、私は氷川きよし君の「星空の秋子」も歌いました。
♪うわさ…移り香…うしろ影… 何処にいる あ~きこ~~~
………なんて歌詞が出てきたら、彼女は「ここだよ、やっほ~ 」と合いの手を入れてくれました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ……… というよりは、ずっと続いて欲しかったので、ついつい遅くまで居座ってしまいました。 今回からはたつぴの年齢制限がないこともあって、それは5時間以上にも及びました。私としてはまだまだいけそうだったのですけど、すでに日付が変わっていて、翌日はみんなして仕事や学校があるので、締めの1曲を歌ってから撤収することにしました。ちなみにその時のために、たつぴが温存していたのは、浦島太郎(桐谷健太さん)の「海の声」でした。
そうしたら、私が大トリになるのですけど、昨年大ブームを引き起こしたDA PUMPの「U.S.A.」を入れてみました。 その曲を、実際に歌ってみたら……… 曲自体はノリがよく、みんな知っていて大いに盛り上がるのですけど、ISSAさんのような高い音程で入ると、あとあと大変なことになります。 もちろん、サビの「 カ~モンベイベ~ アメリカ………」のところのあの動きをハズしてはいけませんよ。
隠し芸的な要素も含むファミリーカラオケは、これからも年に1度はやっておきたいです。



そして、箔母さんの誕生日となる今年の1月7日の白黒茶々家の食卓には、七草粥が並びました。 誕生日食としては質素に思えるのですけど、私たちは雑穀の類が好きで、これも年に1度しか食べるチャンスがなくて、それよりも箔母さんが大いに望んでいたので、これでいいのです みんなでそいつを平らげたら………



私が差し入れたケーキの出番となりますよ そうしたら、苺のショートケーキ、モンブラン、ガナッシュの中から、お好きなものをお選びくださいませ。 そして、彼女が手にしたのは………



苺のショートケーキでした。 では、このタイミングで………
 はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

前回の人間ドックで、箔母さんは胃袋でピロリ菌を飼っていることが判明して、大騒ぎになったこともあったのですけど、それはすでに強力な薬で駆除してあります。 そのおかげで、今年も七草粥とケーキでもって、誕生日を美味しく楽しく祝うことができました。箔母さん、これからも健康に気を付けて、仕事や家事、趣味などに励んでいってくださいませ。

話は変わって、平成の次の元号が何になるか気になるのですけど、その発表のし方も見逃せません。 ⚪⚪時代が始まるシーンとして歴史的に記録されることは間違いないので、やはりインパクトのある演出があるといいですね。 例えば………
毎年末に発表される「今年の漢字」みたいに、清水の舞台をバックにして、お寺の貫主が揮毫するとか。
派手さを求めるとしたら、競技場のスタンドなどにパネルを持った大勢の人が集まって、人文字で表すなんていうのも、いいですね。
………いや、関わる人が多過ぎると、公表前に情報がだだ漏れになる恐れが。
それならば、前回の東京オリンピックの開会式のように、ブルーインパルスが東京上空に煙幕で字を描くなんていうのはいかがでしょうか?
………新しい時代の始まりに、万が一事故があったら、超不吉なのでは?
う~む……… 何かいい案があったら、どなたか教えてくださいませ。

にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 方は、こちらに投票してやってください。カラオケを1曲歌いながら料理を完食する特技をお持ちの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーシーズンがやって来た?

2019-01-09 01:17:11 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
お正月の3が日が終わったら、仕事モードに切り換えるところなのですけど、実はにはその前にやっておきたいことがあったのですよ。 すでに今回の日記のタイトルにも出ていてバレバレなのですけど……… そうです スキーで初滑りをすることなのです。 今年は暖冬で、このままいったら車のスタッドレスタイヤは用ナシかと思われたのですけど、年末頃になって寒波が一気にやって来ました。 雪国の方たちには申し訳ないと思いつつも、やはり年明け早々にはスキー場が滑れるようになる程、雪が積もっていてもらいたいです。



しかし、昨年私が初滑りで利用した茶臼山高原は「一部滑走可」となっていて……… この一部というのがミソで、ゲレンデに雪はなく、その頂点まで行くリフトも稼働していなくて、麓に設けられたソリゲレンデやベルコン(ベルトコンベアー)リフトだけが動いている状態のことを言っているのですよ。 ま、まあ、ウソにはならないのですけど、それだけでは私が試運転をした気にはなれないので、今回はそのまた向こうの南信州にあるスキー場を目指すことにしました。



そして私にとっては正月休みの最終日となる1月4日の早朝に、私は自宅を出発しました。 その道中では、浜名湖の朝明けの風景を見ることができました。 さらに山道を走っていき、ウチから2時間40分ほどで………



平谷高原スキー場にたどり着きましたよ 道路沿いの電光掲示には-6℃とあったのですけど、雪を踏んだり凍結で滑ったりすることもなく、ここまで来ることができました。



久しぶりにこの風景を見ることができました。 情報によると、積雪量は30cmなのですけど、充分に滑れそうです。



そのゲレンデは、全部で4コース。距離は短いのですけど傾斜はさまざまで、バラエティーに富んでいて、飽きることはないでしょう。 それから、リフトはペアリフトが2つ。そうしたら、ちゃっとスキーの仕度をしてくることにしましょう。



お待たせいたしました。準備が整いました。 話の流れでは、これからリフトに乗っていくトコなのですけど、うっかり山頂部で私の姿絵を写してしまいました。



平谷高原のリフト料金は、土日祝日は乗り放題の1日券が3500円なのですけど、この日は平日料金の2000円となっていました。 しかも、500円の駐車料も無料で、かなりリーズナブル。さらに、近くの日帰り温泉のひまわりの湯の入浴券も付いていて、まさに至れり尽くせりです。



端っこのDコースは雪が足りなくて、山の地肌が露出していますね。それでも、それ以外のところでカバーできるので、大丈夫です。



………ということで、山頂にやって来ました。 こちらは中級者用のBコースですね。こうして見ると、スキー場の全体像やまわりの山々を見渡すことができて、壮観です。 そうしたら、下界まで一気に滑り降りますよ 今季は家に受験生を抱えていないので、おおっぴらに「滑る」とか「転ぶ」と言うことができますよ。いや、転ぶはこちらでもあまり使わないようにしたいです。 そのような感じで思いっきり滑走したら………



午後からはミニスキーに履き替えて、また違った滑りをしますよ



そうしているうちに、私はより傾斜のあるCコースに来ていました。 ちなみにこちらは、上級者用という扱いになっております。それらのコースを、気が済むまでというか、疲れが出るまで滑ってから、私はスキーの装備を解いて、このスキー場をあとにしました。 そのあとに向かったところは………



もちろん、ひまわりの湯ですよ こちらは日帰り入浴ができる信州平谷温泉で、道の駅も兼ねています。そういえば、ちょっと前の「まさはる君が行く!ポチたまペット大集合」という番組で、松本君(お笑い芸人)とまさはる君(ラブラドールレトリバー)が平谷村を訪問していました。 その際に………



ひまわりの湯からは国道153号線を挟んで反対側にある、こちらの手作りパン屋のグランマのお店も採り揚げられていたのですよ。 さらに、そこで看板犬をやっている2頭のグレートピレニーズとも逢ってみたかったのですけど、この日はお店はお休みでした。



と、とにかく気を取り直して、温泉に入ることにしましょう この日は季節のワリには暖かいほうでしたけど、身体も気持ちもほっこりしたまま帰ることができました。
スキーシーズンが終わったら、ワンコイベントやワンコの集まりが増えるようになります。 もちろん、真冬の間でも行動していいのですけど、その時季はスキーを堪能しつつ、春が来るのを待つようにします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 温泉から出たら、瓶牛乳を飲みたくなるという方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒茶々家の年末年始の様子、お教えします。

2019-01-05 00:01:01 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
年が改まったら正月気分を味わうことができるのですけど、それも僅かな間だけで、すぐに通常の生活に戻ってしまいますよね。 そのあとに残されたのは餅太りだけ……… なんてことはないでしょうか? それでも、その期間はこの時季にしか味わえなくて、非日常に近いことでもあるので、今回は白黒茶々家の初日の出を除いた年末年始の様子をお伝えします。



ということで、話は大晦日にまでさかのぼります。 ウチは毎年この日は、大きな浴場に行って1年の垢を落とすのが定番となっています。 しかもその目的地は、日帰り入浴もできる国民宿舎奥浜名湖がすっかり定着しています。
さらにその通り道にある、天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅に寄っていくのも、お約束となっているのですよ。 こちらには毎年この時季になると、ユリカモメの大群が飛来するのですけど、今年はどうなのでしょうか?



おおっ ちゃんと来ていましたよ。 今冬は寒くなるのが遅かったこともあって心配していたのですけど、よかったです。また、今回は鳥インフルエンザの問題もないので、思いっきり触れ逢うことができそうです。



そんな彼らには、かっぱえびせんのお土産を持ってきました。 さあ、大いにお食べなさい そこには、数年かけてユリカモメを呼び込んだおいちゃんがいて、彼がいろいろと教えてくれたこともあって………



手や頭の上に、ユリカモメを乗せることもできました。 そのおいちゃんが、彼らがそうするように調教したみたいです。野鳥なのに。



さらに、私の頭にも ユリカモメはかっぱえびせんをもらうのに必死で、その位置でギャーギャー鳴いていた声が、私の頭からずっと離れませんでした。



そうしているうちに、列車がやって来ました。 それでも、ユリカモメは馴れている様子で、うまくよけたり列車の屋根に乗っかったりして、見事にかわしていました。列車が去ったあとの線路上に、数羽の轢死体が……… なんてことはなかったので、どうかご安心くださいませ。



そのあと、私たちは本命の国民宿舎奥浜名湖にたどり着きました。 そうしたら、入浴料の510円(税込)を払って、いざ展望大浴場へ そちらでは眼下に気賀の町並みなどを眺めつつ、広い湯船で足を伸ばしたりしました。 そして、お風呂から上がったら………



浜名湖に沈む夕日を眺めることができました。 これも今年最後、いや、平成最後となるのですよね。この風景を見ると、年を越すことをつくづく実感します。



あとは自宅に戻って、年越しそばなどを食べながら、NHKの紅白歌合戦を観るだけです。今回は、刀剣男士Aqoursのパフォーマンスあり、米津玄師さんのメディアでの初演奏や、サザンオールスターズの桑田佳祐さんのハイテンションな大トリなどもあって、いろいろと楽しませてもらいました。 その番組が終わったら、猛ダッシュで出かけますよ そのようにして、私たちが向かったところは………



隣町にあるお寺でした。 その境内にある鐘楼で除夜の鐘を突かせてもらうのですけど、先着108組には破魔矢の進呈があるのですよ その列に並んでいる間に、年が改まりました。ということで、明けましておめでとうございます。



それからしばらくして、私たちの順番がまわってきました。 そうしたら合掌をしてから、煩悩を打ち消すことをイメージしながら勢いよくかつ綺麗にお突きくださいませ。そうそう、白黒茶々家は昨年に続いて今年も、破魔矢を手にすることができました。



家族全員が鐘突きを済ませたら、今度は本堂に移動します。 昨年の破魔矢を返還して、こちらをお参りしたら、無料のおみくじを引かせていただきました。ちなみにが「末吉」で、箔母さんたつぴは「吉」でした。



それらの他にも、玉こんにゃくや樽酒の振る舞いもあったので、遠慮なくいただいてきました。 やはり寒い中だったので、ほっこりとしましたよ。
そして、夜が明ける前に初日の出を見に行ったのは、前の日記の通り。



玄関の下駄箱の上には、箔母さんの手によって正月をイメージした飾りつけがされました。 しかし、またしてもゆるキャラなどのぬいぐるみの出番はありませんでした。



おせちや雑煮も用意できて、よかったです。 ちなみに私のいる地方の雑煮は、醤油ベースで角餅を一緒に煮るのが定番となっているのですけど、ウチは昨年末の農協祭で拾ってきた丸い餅を使いました。 あと、具は鶏肉、白菜、大根、人参、長ネギなど。
そのような中に………



ワンコ用のおせちも一緒に並んでいるのに、お気付きになられたでしょうか? そうなんですよ。今回ものために用意したのですよ。



………ということで、さっそく彼女のところに持っていってあげました。 波ちゃ、おせちですよ~



とはいっても、一度にあげるのには多過ぎるので、半分の量に分けておきました。 波はそいつを、完全にロックオンしております。



私の「よし」の合図とともに、勢いよく喰らい付きました。 食べる前に多少は彩りやニオイ、お正月の気分などを味わうことはできたでしょうか?
お正月休みもあっという間で、私は5日から、箔母さんとたつぴは7日から仕事や大学が始まり、通常モードに戻ります。このままの勢いで今年もあっという間に終わりそうですけど、平凡でもありがたい毎日を過ごしながらも、昨年に出来なかったことなどを実行していきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 すでに鏡開きの際にお汁粉を食べる計画を立てられている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年の幕開けなの~

2019-01-01 15:03:47 | 年間行事
明けましておめでとうございます、白黒茶々です。
2019年こと、平成31年がめでたく幕開けしたので………



皆さまに、とともに新年のご挨拶を………



申し上げます。 頑張ってメイクしてみたのですけど、出世大名家康くんに見えるでしょうか? チコちゃんばりに顔を大きくしてみたのですけど、オムライスにケチャップで書くとき以上に難しかったです。それはさておき、今年は彼や出世法師直虎ちゃんとたくさん逢えるといいですね。



次に私と波は、湖西市内にある新居関所にやって来ました。 こちらは江戸時代初期に開設された海の関所で、東海道の浜名湖の今切口の通行を取り締まっていました。



安政2年(1855年)に建てられた面番所は、関所の建築としては全国で唯一現存していて、国の重要文化財に指定されています。 さらにその敷地は特別史跡でもあります。静岡県で特別史跡に指定されているのは、現在3ヶ所。弥生時代の登呂遺跡(静岡市)、奈良時代の遠江国分寺跡(磐田市)と、こちらの新居関所(湖西市)にござます。



その新居関所では、女改之長屋の復元をすることになっているのですけど、今はようやく着工の準備ができたところみたいですね。ちなみにその建物は、2019年度内に完成する予定です。
そうそう、今回私たちが関所に来たのは………



大御門が目当てでした。こちらの門には、江戸時代の文献をもとにして、昔ながらの正月飾りがされているのですよ。



現在一般にやっているものとは違うのですけど、その原形になっているように思えますね。



といったトコで、こちらでの任務が終わったので、退散することにしましょう。 なお、人間のみが入れる新居関所の有料ゾーンは、今月3日から通常の公開が始まります。



例年とはちょっと違う新年ネタとなりましたけど、もちろん元日の朝は、家族全員で近くの白すぴ海岸に初日の出を見に行きましたよ そこまでは自宅から歩いて5分ほどでたどり着けるのですけど、今回は地元の余裕というか、つい出遅れてしまいました。海岸近くの路肩には、すでにたくさんの車があふれていて、東の空が明るくなっていますよ。 とにかく、急げ



ハアハア……… なんとかギリギリ間に合ったみたいですね。こちらには、例年より多くの人が来ているような気がするのですけど、やはり「平成最後の………」だからでしょうか?



さらに、波打ち際まで人で埋まっていました。それから間もない6時57分に………



水平線からいい感じで、綺麗な初日が出てきましたよ 雲に阻まれることもなく見ることができて、本当によかったです。



そうしたら、波もちゃっと入ってください



せっかくなので、箔母さんたつぴ 今回はその波打ち際で釣りをしている人が入り込んでいたこともあって、狙っていたワケではないのに、初日を釣り上げているような絵になってしまいました。 それでも、これもまたアリかと。



御来光を拝み終わったら、今度は帰り道にある近くの神社を拝んでいくことにしましょう。 実はこの前にも、白黒茶々家は除夜の鐘を突きに行ったお寺のほうも参拝してきたので、初詣はこの日だけで2回目となるのですよ。 石段を上がっていって………



私たちは拝殿前で柏手を打ち、家族の健康などを祈願しました。 皆さまは、どのようにして新年を迎えられたでしょうか?このような私たちですけど、今年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「私と波の土下座を見ないと新年が始まった気がしない!来年も頼むよ」と期待されている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする