こんばんは、白黒茶々です。
いきなりですけど、所沢航空記念公園とは………
所沢市にある県営公園のこと。総面積は50、2ha。明治44年(1911年)に開設された所沢飛行場の跡を公園化し、昭和53年(1978年)に開園しました。
そんな航空公園に、私・たつぴ・箔の白黒茶々家の男衆は前回の終盤あたりから来ています。
そうしたら、まずは先に来られている方々にあいさつして回りましょう。

まずは、ひなりん♪さんのところの、ひなちゃんとご対面。お洋服がとてもよく似合っていますよ。

こちらは、PITZSPITZ さん家のホワイトキング君でしょうか。毛ぶきが見事です。

アンカー君&カイトちゃんたちとは、数年前のスピクラ展で逢って以来ですね。さらにさかのぼること7年前の、第1回東海オフで初めてお逢いしたときには、たつぴはまだ小学校以前でした。

その東海オフの参加メンバーでもあったサエモン君は、もう15歳にもなるそうです。
今回の集まりでは、最年長でしょうか?そのワリにはとても元気で、私たちの前では2足立ちで背筋をピンと伸ばした姿も見せてくれました。箔も、かくありたいです。

そのうち、私たちは地に足が付くようになったので、このあたりでお昼をいただくことにしましょう。
ちなみに私が持ってきたのは、5時台に地元のマクドナルドで買ってきた朝メニューです。しかし、ここに来るまでの間にカバンの中で地殻変動に巻き込まれて押しつぶされてしまい、宇宙食状態に。

とかなんとかやっているうちに、ヴィヴィアル家を起点にして記念撮影をやっているのに気が付きました。
そうしたら、箔もその中に加わらなければ

いきなりルナ☆リュウママさんに箔のリードを持たせてしまって、すみません&ありがとうございました。
と言いつつも、私のほうは撮影に専念させていただきました。
ちなみに、左端手前に迫っているのがリュウ君、右端がルナちゃんです。それにしても、撮っているうちに白ふわが増殖してきているような………

そしてしまいには、こうなりました。しかし、これで全員ではなく、この密集に入りきれなかったワンコもまだいたのですよ。
ちなみにこちらは、白黒茶々家が来る前から皆さんが昼食を食べるために陣取っていた木陰で、なりゆきというか、自然発生的に集合写真を撮ってしまいました。
せっかく広い公園に来たのですから、場所を変えて改めて集合写真を撮りたいですね。そのようにして、芝生広場まで白ふわの大移動が起こりました。


その前に、ユキちゃんと箔の2ショットをお願いします。ロータスさんの娘さんに箔のリードを持っていただき、写真を撮っていたら、それに気付いたたつぴが、たたた~っと駆け寄ってきて。「いいショット、いただきっ
」ってトコでしょうか?面白いので、その写真を載せておきますね。

しかし、調子に乗った箔は、ユキちゃんに魔の手、いや、魔の口を伸ばしてキッスを。
そういえば、彼はキス魔だということを忘れていました。
男女を問わずやってくるので、お気をつけくださいませ。

箔と対峙しているのは、チェリー君です。
彼との付き合いは長いのですけど、双方を逢わせたときの反応はずっと変わらず。それでも、お互いの存在を確認できたみたいで、なんかホッとしました。

さらにマオ君、ソルト君との3ショットを撮ることもできました。
私はオフ会デビューとなる7年前の東海オフ会でネオママさん夫婦と先代犬のネオ(音音)君と逢ったことがあり、今回彼の話もすることができました。そのネオママさん夫婦に迎え入れられたマオ(真音)君は、現在生後11ヶ月。これからの成長が楽しみです。
一方のソルト君は、今春パパになった葵君の兄弟犬です。目鼻立ちが整っていて、男前です。

とかなんとかやっているうちに、集合写真を撮るためのポジションを決めることに。spitz-2さんは、ねねちゃんとひなちゃんを一緒に抱えて大変そうですね。それでも、納得のいく写真が撮れるか、総崩れになるまで、その体勢でお堪えくださいませ
一方、白黒茶々家のほうは、たつぴがいち早くカメラを持っていってしまったので、私が箔係をやることに。
ちなみにポジションは、後列で彼を抱っこした状態でいきます。そのようにして、撮ったうちの一枚が………

こちらです。それにしても、今回はかなりたくさんのワンコが集まりましたね。
あの場では、私の頭の中では収拾がつかなかったので、改めて写真に写っているのを数えてみたら、30頭ぐらいいました。(ヴィヴィアルママさんの集計によると、30スピ+4シズ+1コギ+1ダクの合計36頭とのことです)
そのあと、その大集団は公園内のドッグランに移動していったのですけど、そちらでの様子については、次回レポートさせていただきます。

「これは、日本野鳥の会の出番だ!」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
いきなりですけど、所沢航空記念公園とは………
所沢市にある県営公園のこと。総面積は50、2ha。明治44年(1911年)に開設された所沢飛行場の跡を公園化し、昭和53年(1978年)に開園しました。
そんな航空公園に、私・たつぴ・箔の白黒茶々家の男衆は前回の終盤あたりから来ています。


まずは、ひなりん♪さんのところの、ひなちゃんとご対面。お洋服がとてもよく似合っていますよ。


こちらは、PITZSPITZ さん家のホワイトキング君でしょうか。毛ぶきが見事です。


アンカー君&カイトちゃんたちとは、数年前のスピクラ展で逢って以来ですね。さらにさかのぼること7年前の、第1回東海オフで初めてお逢いしたときには、たつぴはまだ小学校以前でした。


その東海オフの参加メンバーでもあったサエモン君は、もう15歳にもなるそうです。


そのうち、私たちは地に足が付くようになったので、このあたりでお昼をいただくことにしましょう。



とかなんとかやっているうちに、ヴィヴィアル家を起点にして記念撮影をやっているのに気が付きました。



いきなりルナ☆リュウママさんに箔のリードを持たせてしまって、すみません&ありがとうございました。




そしてしまいには、こうなりました。しかし、これで全員ではなく、この密集に入りきれなかったワンコもまだいたのですよ。


せっかく広い公園に来たのですから、場所を変えて改めて集合写真を撮りたいですね。そのようにして、芝生広場まで白ふわの大移動が起こりました。




その前に、ユキちゃんと箔の2ショットをお願いします。ロータスさんの娘さんに箔のリードを持っていただき、写真を撮っていたら、それに気付いたたつぴが、たたた~っと駆け寄ってきて。「いいショット、いただきっ



しかし、調子に乗った箔は、ユキちゃんに魔の手、いや、魔の口を伸ばしてキッスを。



箔と対峙しているのは、チェリー君です。



さらにマオ君、ソルト君との3ショットを撮ることもできました。


一方のソルト君は、今春パパになった葵君の兄弟犬です。目鼻立ちが整っていて、男前です。


とかなんとかやっているうちに、集合写真を撮るためのポジションを決めることに。spitz-2さんは、ねねちゃんとひなちゃんを一緒に抱えて大変そうですね。それでも、納得のいく写真が撮れるか、総崩れになるまで、その体勢でお堪えくださいませ

一方、白黒茶々家のほうは、たつぴがいち早くカメラを持っていってしまったので、私が箔係をやることに。


こちらです。それにしても、今回はかなりたくさんのワンコが集まりましたね。

そのあと、その大集団は公園内のドッグランに移動していったのですけど、そちらでの様子については、次回レポートさせていただきます。




