波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

タイヤカフェの店長もオススメ!?映画「空飛ぶタイヤ」

2018-06-30 01:33:34 | 映画情報
こんばんは、白黒茶々です。
作家・池井戸潤氏の小説の「空飛ぶタイヤ」が映画化され、今月の15日から公開が始まりました。 池井戸氏の作品といえば、先にドラマ化された「陸王」「下町ロケット」が有名ですよね。 しかし、私は今までに彼の作品やドラマを読んだことも観たこともありませんでした。 それでも、彼が手掛けたものには中小企業の心意気とか、ものづくりに賭ける人の物語とか、私たち庶民の視線から見た作品が多く、判官贔屓も手伝って、共感を呼びます。ところで「空飛ぶタイヤ」とはどのような話なのでしょうか?
池井戸氏の作風から推測すると……… 下町ボブスレーのように、町工場が力を合わせて空飛ぶタイヤだから……… つまり、航空機の離着陸の衝撃に耐えられるタイヤを開発して、実用化するところまでこぎつけるってトコでしょうか。

しかし、あとになってから全く違うということがわかりました。ふぅ~、人に話す前にハッキリしてよかった。
※………って、そのことを大々的にブログに書いてしまったら、何にもならないのでは?(編集部注)



せっかくなので「空飛ぶタイヤ」の大まかな内容を説明しておきます。 トレーラーの脱輪事故で整備不良を疑われた運送会社の社長(長瀬智也)が、家族や会社、自分の正義を守るためにリコール隠しをする大企業に立ち向かっていく話とのこと。
私も中小企業で働く身で、トレーラーも含めてタイヤを扱う仕事をしているので、とても気になります。 さらに、主役の長瀬智也君に加えて、ディーン・フジオカさん高橋一生君などのイケメンも出演していて、かなりの力作ときたもんだ これは是非、観に行かなければ



………ということで、やって来ましたよ またしても、県境をまたいだ愛知県豊橋市にあるユナイテッドシネマ豊橋18に。こちらの映画館は、午前中に始まる作品は曜日に関係なく1100円で鑑賞することができるのですよ。 ただし、来るたびに販売員から会員カードを作ることを勧められるのですけど。

私の目当てとなる「空飛ぶタイヤ」のスクリーンは「当館人気No.2」となっているのに、空席が目立っていました。ま、まあ映画を観るスタイルは、人それぞれということで。 そうしたら、その本編が始まるまでは、いつものごとく公開間近の映画の予告編を観ながら待つことにしましょう。



まずは「ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー」です。 なんか、ヘンな日本人が割り込んでいるのですけど……… ハン・ソロは、写真では長い足を投げ出しているヤツです。 アメリカの大人気SF映画の「スター・ウォーズ」シリーズに登場するキャラクターで、今回の作品は相棒のチューバッカ(いわゆる野獣で、190歳)との友情など、彼の若き日々が描かれています。チューバッカと共に密輸業を営む無法者だったのですけど、ルーク・スカイウォーカーやレイア・オーガナとの出会いをきっかけに銀河帝国との戦いに加わることに。 この「ハン・ソロ」は、今回の箔波日記が更新される頃には公開されています。



次は「劇場版 ポケットモンスター みんなの物語」です。ポケモンはあまりにも有名なので説明するまでもないのですけど、前作の「キミにきめた!」に続く物語であります。 今回の作品には、ルギアという伝説のポケモンが登場し、サトシピカチュウ、それにそれぞれの想いを抱いた人たちが取り巻き……… 7月13日の公開まで、お待ちくださいませ。
映画館のディスプレイのサトシのところに立ってみると、なんということでしょう 自分がモンスターボールを持っているようなカラクリとなっているではありませんか しかし、私はテレがあってできませんでした。



3つ目は「パンク侍、斬られて候」にそうろう 綾野剛さん演じる超人的剣客のハッタリによって、未曾有の事態が巻き起こるというのですけど……… 12人のクセ者が次々と現れ、ハッタリ合戦、恋の行方、天変地異、……… 衝撃的な映像が、実写で映し出されるそうです。 それにしても、サルの特殊メイクがカンペキ過ぎて、その役を永瀬正敏さんがやっているのがわからないほどです。ちなみにパンクが始まるのは、6月30日からとなっております。



あともう1つ、よろしいでしょうか?ということで「未来のミライ」であります。 「サマーウォーズ」や「おおかみこどもの雨と雪」などを手掛けた、細田守監督の最新作が、いよいよ7月20日から始まります 甘えん坊の4歳の男の子くんちゃんと、未来からやって来た妹のミライちゃん。この2人を中心にして、過去から未来につながる家族と命の物語が展開するというのですけど………
私は細田監督の絵は好きです。 しかし「サマーウォーズ」などは時空の行き来などがあって、最後まで意味がわかりませんでした。 それでも「未来のミライ」は、この夏の話題作となるような気がします。



そうしているうちに、いつものごとく「ノーモア映画泥棒」の映像が映し出され……… ポップコーン男のポップコーンのはじけ具合は、今回もお見事でした。 ………と、とにかく、いよいよ「空飛ぶタイヤ」の本編が始まりますよ



赤松徳郎長瀬智也)は、父親から受け継いだ赤松運送という運送会社の社長をやっていました。 ある晴れた日の午後に、彼のもとに1通の連絡がありました。 それは、赤松運送のトレーラーのタイヤが、脱輪事故を起こしたというものでした。さらに、そのタイヤが歩道を歩いていた母子に襲いかかり、直撃を受けた主婦の柚木妙子谷月美月)は即死。



港北中央署の刑事・高幡真治寺脇康文)は、真っ先に赤松運送の整備不良を疑い、同社の家宅捜索に乗り出しました。 それだけではなく、世間やマスコミ、銀行からもバッシングを受け、赤松は窮地に陥ります。 そのような中で、赤松運送の車両は自社で点検・整備していて、その記録簿から整備担当の門田駿一阿部顕嵐)は基準以上に厳しく仕事をしていたことが判明。 一度はクビを言い渡してしまった門田に、赤松は謝りに行きました。



赤松は事故のことを調べていくうちに、その数年前にも他の運送会社で同じメーカーのトレーラーが同じ事故を起こしていたことが判明しました。 車両の欠陥を疑うようになり、製造元である大手自動車会社のホープ自動車の販売部カスタマー戦略課課長の沢田悠太ディーン・フジオカ)に問い合わせたのですけど、なかなか取り合ってもらえませんでした。



再三にわたる赤松の要求を疎ましく思いながらも、沢田は同僚の小牧重道ムロツヨシ)や杉本元中村蒼)らとともに調査を進めました。 そうしていくうちに、彼らは社内でひた隠しにされているある事実を知るのでした。 ちなみに、このときのキーワードは「T会議」です。



同じ頃、ホープ銀行の本店営業本部の井崎一亮高橋一生)は、週刊潮流の記者・榎本優子小池栄子)に、同じ系列で取引先でもあるホープ自動車について探りを入れられ、その杜撰な経営計画とあるウワサから、疑念を抱くように。

それぞれ立場の違う3人が行き着いた先にあった真実は、大企業の「リコール隠し」だったのです 過去にも行われていたその所行は、二度とあってはならないことなのですけど………



組織の上層部にいる狩野威岸辺一徳)が立ちはだかり、あらゆる手を使って社内だけでなく社外にも圧力をかけ、脱輪事故の問題をもみ消そうとしました。

赤松の会社は事故で信頼を失い、取引先からは仕事を、銀行からは融資を断られ、さらに事故の犠牲者の夫からも慰謝料の訴訟を起こされ、絶体絶命の状況に追い込まれてしまいました。 果たして、彼らは大企業にどう立ち向かっていくのでしょうか?さらに、彼らに勝機はあるのでしょうか?



「空飛ぶタイヤ」は、平成14年(2002年)のM社製のトラックの脱輪による母子死亡事故やリコール隠しなど、実際にあったことに基づいて作られています。 さらに中小企業の立場の弱さ、大企業の内部告発、………など、かなり掘り下げているので、リアリティーもあります。それに、先述したように私も中小企業にいる身で、トレーラーのタイヤの整備に関わる仕事をしていることもあって、「うんうん」と(上映中なので、心で)言いながら観ていました。 それから、長瀬君、ディーンさん、一生君の主役級のイケメン3人衆はもちろんのこと、彼らの脇を固める脇役も、いい味出していましたよ。



まず、先代社長の代から赤松運送を支えてきた宮代直吉笹野高史)は、赤松の爺や的存在です。ただし、赤松がリコール隠しに踏み込み、ホープ自動車側から金で解決する案を出された際には、その金額を聞いたり、赤松運送の社員の生活を守るために、その金を受け取ることに前向きだったという、現実路線派だという面も。



次は、深キョン(深田恭子)演じる、赤松の妻の史絵です。彼女は窮地に追い込まれた赤松を献身的に支え、脱輪事故のことで学校でいじめを受けるようになった息子のほうも、独自の方法で解決しました。 赤松が、先代社長の彼の父の仏壇に無言で語りかけていたら「『会社を継いだんだけど、オレは社長の器ではなかった』ってトコかしら」とか、彼が「万事休す」というところまで追い詰められ、頭に「死」がよぎったときに「まさか、とんでもないことを考えてるんじゃないの?」と言い当てたり、鋭い面もあります。



最後は、リコール隠しの黒幕の狩野威を演じている岸辺一徳さんですけど……… ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」では、未知子米倉涼子)が彼のことを「師匠」といって信頼するほどのいい役なのに、こちらでは迫力を感じるほどの悪役なのですよ。対極的なそれらの役を見事に演じるなんて、スゴいことです。



原作は長編小説と思われるのですけど、これを2時間ほどの映画の枠に収めるために、特に前半部分はかなり急な展開となっています。 それでも、作品の大事な部分は丁寧に描かれているので、バランスがよい上にわかりやすく、観賞後の気分はスッキリさっぱりとしていました。もちろん、私は今回は寝ませんでしたよ



そういえば、長瀬君は以前にタイヤのテレビCMにも出ていたような……… とにかく、映画「空飛ぶタイヤ」はたくさんの要素が含まれていて奥が深く、観てソンはないので、少しでも気になる方は映画館にお駆け込みくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 タイヤカフェの店長の復帰を願っている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪鼻湖畔の古城跡

2018-06-27 01:11:13 | お城
こんばんは、白黒茶々です。
梅雨の真っ最中ということで、季節は着々と真夏に近付きつつありますけど、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 夏といえば海水浴、花火、流しそうめん、……… と、何かと楽しいことを連想しますよね。 しかし、今回の日記のネタを集めたのは夏に入る前のことだったので、せめて浜名湖猪鼻湖の湖畔の風景から、清涼感を味わってくださいませ。



………というちょっと強引な流れで、私と波は浜名湖の北西部の猪鼻湖との境付近にやって来ました。 ちなみに波の後方に見えるのは、浜名湖に浮かぶ無人島の礫島にございます。私たちがこちら方面に来るのは、昨年の夏に猪鼻湖神社やその湖底に沈んでいる戦車のことを探究したとき以来となります。 そこから今回の日記のタイトルの古城跡に走ると思いきや………



ちょっと横道にそれて、浜名湖レイクサイドプラザの隣にある長坂養蜂場というはちみつ屋に立ち寄りました。 こちらのお店では、いろんな種類のはちみつはもちろんのこと、はちみつを使ったラスク、ブレッド、肉味噌、………など、品数も充実しています。さらにそれらを試食することもできて、常にたくさんの客で賑わっています。そういう私は小瓶を持参して、二代目のはちみつを量り売りしてもらいました。
はちみつ屋と古城めぐりのどちらがついでなのか?とにかく、これからこの日の第2章に入らせていただきます。



東名高速道路の三ヶ日ICをそのまま南に直進していくと、浜名湖と猪鼻湖を仕切るような半島を縦断する浜名湖レークサイドウェイに入ります。 さらに、その半島の西岸に2つの岬状のものが、ぽよっぽよっと飛び出しているのがおわかりでしょうか?それらの場所に、猪鼻湖畔の古城こと、佐久城野地城があったのです。私は佐久城のほうは名前だけ知っていたのですけど、野地城の存在はつい最近まで知りませんでした。 そうしたら、せっかく近くまで来たことですし、と一緒にそれらのお城を実地調査してきます。
まずは南側の佐久城からです。浜松市北区三ヶ日町の東急リゾートタウンという別荘地を突き進んでいくと………



その一角に、お城の案内看板が見えてきました。 その手前の駐車スペースに車を止めて、いざ佐久城へ



こちらのお城は、室町時代初期の貞和4年(1348年)に浜名湖北岸を支配していた浜名氏によって、湖に突き出た小高い岬の上に築かれました。ちなみに別名は、浜名城といいます。



その案内看板の脇の石段を上っていったら………



樹木に覆われてはいるのですけど、防御施設の空堀や………



馬出しの土塁が良好な状態で残っていました。佐久城は、石垣や天守などはまだない時代の中世の砦で、土造りの土台の上に掘立ての塀や物見櫓、主殿などが設けられていました。
そうしたら、いよいよ案内看板でいうところの本郭(ほんくるわ)



う~む……… 草がぼーぼーですね。 かき分けていけば、行けないこともないのですけど………



このような「まむし注意」の看板を見てしまったので、どうしても意識してしまいます。 波ちゃが狙われなければいいのですけど、ここまで来たらやはりお城の中心部まで行っておきたいです。ということで、細心の注意を払いつつ………



なんとか城趾碑のところまでやって来ました しかし、本郭跡は公園として整地されたからなのか、その郭を囲う土塁のようなものは見られませんでした。



それでも、そこからは猪鼻湖を臨むことができました。 永禄11年(1568年)の12月に、徳川家康は遠江侵攻を開始。 そのような中で、今川氏の配下の佐久城にも徳川軍は押寄せたのです。城主の浜名頼広は、今川氏のために抵抗したのですけど、翌年の2月に力尽きて降伏してしまいました。



こちらは搦手(からめて=裏口)は、城外に出るルートに繋がっていると思われるのですけど、怪しいので今回は探究するのはやめておきます。
その後、佐久城は徳川氏の城となったのですけど、天正11年(1583年)に野地城が築城されたことによって廃城となりました。………ということで、今からその野地城に向かいます。



野地城の立地は通りから離れたところで、細くて舗装もされていない農道の先にあるみたいなので、私は車を乗り捨てて波だけを連れて歩いていきました。 スマホの地図検索機能のおかげで迷わずに行けそうなのですけど、この段階ではまだお城の気配は全く感じません。
そもそも私は今年の1月に湖北五山めぐりをした際に摩訶耶寺の山門の説明文を読むまで、野地城の存在を知りませんでした。



ハアハア………
しばらく歩いていったら、茂みの中に石碑のようなものがあるのが見えてきましたよ。 もしかしたら、あれが………



そうです 「野地城趾」と刻まれた石碑でした。野地城は天正11(1583)年に本多信俊・上村庄右衛門を奉行として築かれました。江戸時代に入ったあとも存続され、佐久城よりは街道に近いこともあって、家康の鷹狩りや、3代将軍家光の宿所としても利用されました。



石碑から先はこうなっていて、何もなさそうです。しかし、岬の先端に神社があって、さらにその周辺にはお城の土塁が残存しているということが、あとになってからわかりました。あの時、しっかりと調査していれば………



その野地城は、築城から100年近く経った延宝8年(1680年)に幕府から廃城の沙汰が下され、徹底的に破却されてしまいました。そのおかげで、お城の痕跡はほとんど残っていなくて、摩訶耶寺に移築された高麗門形式の城門だけが、かつてのお城の様子を今に伝えています。

今回私と波が訪れた佐久城と野地城の他にも、浜名湖周辺には戦国時代に攻防戦が繰り広げられたお城の跡がたくさんあります。また機会があったら……… できたらまむしが活動的ではない時季に、探究していきたいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 長坂養蜂場のはちみつソフトクリームを食べてみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波と行く家康公祭り&家康楽市

2018-06-23 01:13:23 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
6月最初の土日となる2日と3日に、浜松城公園家康公祭り家康楽市が合わせておこなわれることになりました。



それらのイベントでは、浜松・岡崎・名古屋・岐阜の戦国武将隊などによるステージだけではなく、食の三方ヶ原合戦も含めた多分野の露店が並び、さらにはその会場をご当地キャラが闊歩するというのですよ お祭り好きの私は、昨年は単独で行ってきて、その会場の様子を調査……… いや、楽しんできました。 それと同時に、その翌年となる今年のものには、どうにかしても連れていきたいと思うようになりました。
しかしそうするためには、いくつかの問題をクリアしなければなりませんでした。 まずその会場は、普段は浜松城公園の無料駐車場となっているところを使っていることもあって、「会場へは公共交通機関をご利用ください」と呼び掛けられています。だからといって、私の行動圏に入る同公園まで、波をキャリーに入れて列車やバスに乗っていくのもナンですし。 そうしたら、最寄りの有料駐車場に車を止めていったらどうでしょうか? いや、私営のところは料金設定などがかなり強気で、場合によっては列車やバスよりは高くつきますし………
問題はそのあとにもあるのですよ 開催日は梅雨の直前とはいっても、そのあたりは日中は日差しが厳しくて、さらに人であふれる会場にワンコを連れていくのは酷ではないでしょうか? う~む………

とかなんとか考えているうちに、家康公祭り&家康楽市の当日となってしまいました。 ちなみに私が行けるのは、3日の日曜日のほうだけでした。その日、そのイベントが始まる1時間以上も前に、会場に向かう私の車がありました。
実は浜松城公園の近くには、休日でも利用できる市役所の駐車場があって、早めに行けばそこに車を預けることができるのですよ。 しかも、1時間の使用料が100円で1日最大500円と、かなりリーズナブルときたもんだ 私がその駐車場に入った時はガラ空きで余裕で止めることができたのですけど、イベント開始の30分前でもまだ大丈夫でした。



まずは開始時間前の会場に来てみました。まだ人もまばらなのですけど、露店やステージでは開会の準備をしていて、活気に満ちていました。
あとは、炎天下で混み混みの会場に難なくワンコを連れ込む方法ですけど、こちらは(手動式の)マシーンを導入したから大丈夫です ふふふふ、それは………
※エンジンやモーターといった動力がないのなら、マシーンとは呼べないのでは? (編集部注)



ワンコ用カートであります これがあれば、多少混んでいるところでも難なく移動できますし、ある程度の日差しはフードで遮れますし、さらにはテントや木陰などの日陰にすぐに避難できますし。 改めてそのありがたみを知りました。
会場には出世大名家康くんのふわふわ風船も設置されていて、お祭り特有の高揚感が漂っていました。



………なんて言っていたら、犬の武田信玄が御乗物に乗ってやって来ました。 彼(彼女?)は陣羽織を身に付け、兜をかぶったうえに刀まで備えて、フル装備でした。対する波は、丸腰というか白装束というか……… それでも、まわりの方たちは「かわいい~ 」と言ってこの両者を撮ってくださいました。



それからしばらくして、家康公祭りステージでは合同の開会式が執り行われ、それに引き続いて子供を対象としたお餅投げがありました。 武将隊やゆるキャラたちの手から、お餅が飛んでいくのがおわかりでしょうか?
開会式を見届けたら、会場内を巡ってみることにしましょう そうしたら、いきなり私はあるものにロックオンしました。それは………



豊川市のご当地キャラの、これは……… いなりんにソックリなのですけど、あちらは茶色なので「ブラックいなりん」ってトコでしょうか? なんか、見るからに悪役っぽいですね。
※こちらのキャラクターは「イナリソ」といって、豊川市宣伝部特命係長であります。世に溢れている憎しみや恨みといった感情を吸い上げているため、黒くなったそうです。激レアキャラで、他にも「いなりコ」という女の子キャラも実在します。(編集部注)



家康くんと(出世法師)直虎ちゃんもいたので、間髪入れずに波のリードを彼らに託しました。 これこれ こういう絵を撮りたかったのですよ



さらに、ゆかたを着たぐんまちゃんは、波のカートを押してお散歩してくれました。 これはまわりにも大ウケして、たくさんの方がカメラを向けてくださいました。



そのあとは、遠州信用金庫えんちゃんや………



うなぎパイの春華堂うなくんらと行き逢ったりしました。 そうしているうちに、私は栃木県の有名な白いワンコのゆるキャラを見つけました。これはぜひ、突撃しなければ



………ということで、さのまると波との2ショットを叶えることができました。 実はこの両者は、4年ほど前にも浜松城で逢ったことがあるのですよ 前回の日記で波がゆるキャラデビューしたときの話も載せたのですけど、そこにはさのまるもいました。
だんだんとノッてきました。この調子で次々といきますよ そこで私がまた新たに目にしたキャラクターは………



生身の人間で、トシ子ちゃんといいます。昨年はステージで対談しているのを見ただけでしたけど、今回は波との記念撮影にも快く応じてくれました。オカマちゃんですけど、仕事のジャンルは幅広く、造花アーティスト、水引デザイナー、衣装デザインなどを手がけ、ももクロの衣装デザインも担当しています。 そういえば、この日の衣装は家康くんをイメージしていて、頭の上にも小さな家康くんを乗っけていますね。 彼女のトークには人を引き付ける力があって、デザインのセンスだけではなく、その人柄も魅力的でした。
そうしているうちに、また新たなキャラクターが私の目に留まりました。こちらも見逃せませんね。



………と近う寄ったら、いきなり斬られてしまいました。 これは「なで斬り」ならぬ「なみ斬り」ですね。ちなみにこちらのキャラクターはのぶさま。といって、織田信長とニホンオオカミをかけ合わせた、岐阜市のご当地キャラであります。もちろん彼には殺意のようなものは一切なく、お戯れの範囲にございます。



………なんてゆるキャラ(トシ子ちゃんは違うのですけど)相手にキャッキャしていたら、お昼の時間が近付いていました。 私が露店めぐりをしようとしていたら………



この日のゲストでスペシャル実行委員長でもある、新井美羽ちゃんと出くわしました。先ほどのトシ子ちゃんらと一緒に写っていますね。彼女は昨年、大河ドラマ「おんな城主 直虎」で、主人公の井伊直虎の幼少期のおとわ役で出演し、さらに連続テレビ小説「わろてんか」では、主人公の藤岡てんの子供時代を演じていました。



その美羽ちゃんは、露店のうなぎの串焼きに大満足のご様子。 今回は、昨年のゲストの菜々緒さんの時のような撮影規制はなく、彼女は気さくに話しながら会場内を巡っていたこともあって、写真も撮り放題でした。
そうしたら、私のほうもお昼をいただくことにしましょう。 まず私が買い込んできたのは………



ほうとうでした。小麦粉の太い麺と、かぼちゃを含めた野菜、豚肉などを味噌仕立てで煮込んだ、山梨県の名物の鍋料理であります。 しかも、これだけのボリュームで300円なんて、安いです 私はこれを、先週のマグロ丼のときと同じように、波に見せびらかしてからいただきました。



それからもう1品。今度は地元の浜松市が山梨のほうとうに対抗して開発したという、浜松カレー(300円)なるものを買ってきました。 この時季が旬の三方原馬鈴薯を活用したそうですけど、これはスープカレーですね。 味のほうはあとに残らない辛さで、カレーの底には刻まれた馬鈴薯が沈んでいました。



その頃のステージは、岐阜城盛り上げ隊の出番となっていました。 坊主っぽい斎藤道三の両脇を、甲冑姿の斎藤龍興明智光秀が固めていますね。彼らはいかつく見えるのですけど、意外にも身軽に踊って歌っていました。



その他にも、サモエドのアル君と顔なじみのグレート家康公と葵武将隊も、岡崎市から出張してきていました。



元亀3年(1572年)に甲斐(山梨県)の武田信玄と遠江(浜松市を含めた静岡県西部)の徳川家康が対決した戦いをモチーフにした「食の三方ヶ原合戦」は、各お店から渡されたシールを貼って投票するシステムとなっています。 ちなみに私は、ほうとう寄りだったのですけど、地元勢にも頑張ってもらいたかったので、両方にシールを………



よく見たら、イラストの家康くんの目や口までもがシールでふさがれていますね。 実は私も家康くんの鰻のちょんまげの目を封じたのですけど、これもみんなからはイジられるほど親しまれているということで。



一方のステージには新井美羽ちゃんが立ち、まずは「おんな城主 直虎」の挿入歌にもなった「竜宮小僧のうた」を歌いました。透き通るようなその歌声を聴いたら、ドラマのシーンが思い浮かんできました。



引き続いて、浜松徳川武将隊の井伊直虎を挟んでの対談がありました。 その中で美羽ちゃんに「ドラマのロケ地となったところで、また行ってみたい場所は?」と質問したら「天白磐座遺跡」と答えていました。それは井伊谷の渭伊神社の裏手にある岩山で、パワースポットとして信仰されているところです。
そんな美羽ちゃんに、司会のお姉さんは旬の食べ物としてもちがつおを薦めていました。もちがつおとは、春先に獲れる脂肪分が少ない新鮮なカツオの身のことで、餅のような弾力があります。 安定して獲れるワケではないので、口にできるのは運次第という逸品です。そいつをわさび醤油や生姜醤油でいただくのもいいのですけど、私はにんにく醤油にしたいです。
「何それ?食べてみたい 」
あの独特の風味を、美羽ちゃんだけではなく皆さまにも味わっていただきたいです。
私たちは朝が早く、かなり会場を堪能したので、今回は午前だけで引き揚げることにしました。 その前に、………



会場でもらった直虎ちゃんサンバイザーを波にかぶせて締めようとしたら、そこに偶然本物の直虎ちゃんがかぶって、ごっちゃな光景となってしまいました。 上から直虎ー直虎ー波虎の、まさに三虎惑星直列ですね。



家康公祭り&家康楽市の賑かな会場に対して、隣接する浜松城のほうは静寂に包まれていました。 ステージ、グルメ、ゆるキャラなど、盛りだくさんで楽しむことができた今回のイベント。ワンコと一緒でもムリなく入り込めたので、来年はお仲間も道連れにしたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 のぶさま。の刀を真剣白刃取りする自信がある方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波のウチの子4周年

2018-06-20 01:29:25 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
6月15日はのウチの子記念日で、今年で4年になります。 波が白黒茶々家にやって来たのがついこの間のことのように思っていたのですけど、もう4年にもなるのですね。 4年といえば、オリンピックやワールドカップの開催の周期でもあり、中学3年生だったつぴが大学1年生にもなり、新生児が4歳児に……… とにかく、長いようで短いような時間なのですよ ということで、今回はその当時のことを振り返る時間旅行をさせていただきます。



スピ仲間のけいママさんの家で、波が5頭のきょうだい犬と一緒に生まれてから3ヶ月と3日後の6月15日に、私はたつぴとともに彼女を迎えに行きました。 その頃にはすでにまなちゃんなつちゃん一歩ちゃんの3頭は巣立っていて、来夢ちゃん夢来君の残り3頭となっていました。私は前もって「波」の名前を用意していたのですけど、本ワンの顔を見てイメージとかけ離れていないかどうか確認してから、正式にそのように呼ぶことにしました。

そのあと、ついに涙の巣立ちとなったのですけど……… 初めて親元を離れることとなった波ちゃは、やはり大号泣しました。 あまりに泣き過ぎて、彼女は吐いてしまいました。そんな彼女に、私は「心配しなくても、大丈夫だよ」と声をかけるしかありませんでした。 (車を運転しながら)
ちょっとした遠出では、どこかに寄り道するのが私の行動パターンで、その日も例外ではありませんでした。 という流れで、帰りの通り道とは言えなくもな江南市木賀町大門というところで、私の運転する車は止まりました。



波にとってはこれが、実質的に初めての外出というか、お散歩デビューとなるのですけど、そこで彼女が目にしたものは………



おっとりとした表情の大仏のような………
こちらはその最寄りの駅名から「布袋大仏」と呼ばれているコンクリート製の巨大な薬師如来像であります。 ちなみに、高さは18m。鍼灸院を営んでいた故前田秀信氏は、43歳のときに夢のお告げがあり、大仏建立を決意しました。 それから私財を投じて、手作業で5年の歳月を費やし、昭和29年(1954年)2月に完成(開眼)。 それが、こちらの布袋大仏であります。



初めての外の世界で見たのがインパクトありありの布袋大仏で………



さらにその翌月の7月には、私に付き合わされて浜松城公園に集結したゆるキャラたちとご対面することに 成長過程でこのようなことがあったので、波はその類いの着ぐるみには馴れたみたいで、彼らが大迫力で迫ってきたとしても、決して動じることはありません。



それから白黒茶々家での新たな生活や、他のスピ仲間との交流は、箔を介したこともあってすんなりと入り込めたような気がします。箔は3月の末に14歳で旅立ってしまったのですけど、その箔イズムというか、彼の明るくてフレンドリーだった性格は波に受け継がれたような気がします。



そして、今年の6月15日。この記念日を今回は波だけで迎えることになりました。箔はこれまで、新たなスピ仲間を求めている子との橋渡しや、私の歴史探訪の案内役などを担ってきたのですけど、これからはその役を波が受け継いでくれることを期待しています。
あと、できたら箔の代名詞ともいうべき前足ブンブンも受け継いでくれたら、嬉しいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 布袋大仏に心を奪われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の収穫祭の時季ですが………

2018-06-16 01:34:15 | ニャンコ
こんばんは、白黒茶々です。
先日、白黒茶々家のある東海地方でも梅雨入り宣言がありました。 そのような中で………



ウチの庭のアジサイが花を咲かせました。 その花は、梅雨の象徴するものなのですけど、さすがに雨が降っていないときを選んで撮影しました。しかし、の白さ(いや、見た目よりは黄ばんでいるのですけど……… )とギャップがあるからなのでしょうか?一緒に撮ったら彼女が神々しく、いや、発光(白光?)してしまいました。 そういえば、入梅の時季にはもう1つ楽しみがありますよね。甘くて瑞々しくて、種が大きい果物といえば、皆さまはもうおかわりでしょうか?いや、おわかりでしょうか?



そうです 枇杷であります。いや、今回の日記のタイトルに出ていると言ってしまえば、それまでなのですけど……… とにかく、枇杷なのですよ 昨年は箔波庭に植わっている枇杷が大豊作で………



採っても採っても、とても食べきれないほど収穫することができました。 だけではなく、波も枇杷が大好物なので、今年も彼女の喜ぶ顔が見たいです。 果たして、今年はどうなっているのでしょうか?



あれっ?収穫の時季を迎えたというのに、果実が見当たりませんね。 いや、実はその前の時季から、こうなることはわかっていました。大豊作の翌年となる今年は枇杷にとってはハズレ年みたいで、花の数も少なめでした。そんな貴重な花が実になったとしても………



熟す前に落ちたり、鳥や虫などに食べられたりして、全滅という最悪の事態となってしまいました。 嗚呼……… このことを、楽しみにしていた波ちゃにどうやって伝えればいいのでしょうか?
「びわたちは、ぜんめつした!」 いやはや………



とはいっても「枇杷の実が収穫できなかったので、今回の話はおしまい 」というワケにはいかないので、近くに植えたら枇杷の木に絡み付いて勢力を広げつつあるマタタビの葉っぱを採ってきました。 こちらの木は、毎年花は咲くのですけど、その段階ですべて落ちてしまうので、今まで実がなったことは1度もありません。なので、どのようにしたら実をつけることができるのか?マタタビに詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
それはさておき、その採れたての葉っぱをまずは波に見せてみました。彼女は寝っ転がって前足で私にチョイチョイしたりするので、もしかしたら猫かも。 もし本当に猫だったら、マタタビは葉っぱだけでも喰らい付くハズです。なんか、ドキドキしてきました。



しかし、彼女はいちおうニオイは嗅いだりしたものの、いたって普通でした。 やはり、犬でしたかーーー。それでも、せっかくなので………



その葉っぱを頭の上に乗っけてみました。 つい調子に乗ってこのようにしてしまいましたけど、ドロン とかいってヘンなものに変身したりしないでくださいよ。
マタタビは、ワンコにとってはただの葉っぱなのですけど、これをニャンコに見せたらどうなるのでしょうか?お待たせしました。いよいよ検証いたします。 晃ちゃ~、緑ちゃ~、マタタビですよ~



彼らはその葉っぱを見るなり、飛び付いてきました。 そいつをチラつかせながらその様子を写真に納めるのは難しいので、このブレ具合からお察しくださいませ。



次にその葉っぱを与えたら、2匹仲良くしょりしょりと食べ始め………



その場に緑ちゃがゴロンとひっくり返って、晃ちゃにちょっかいを出していました。



その晃ちゃは冷静沈着なようですけど、こう見えてもけっこうゴキゲンなのですよ。



そうしたら、今度は銀ちゃ京ちゃに与えてみましょう おおっ、こちらもなかなかいい喰らい付きですね。



先に変化が起きたのは、京ちゃのほうでした。彼女は床やマタタビにスリスリし始めたのです。 いうまでもなく、酔っていますね。



銀姉さんのほうはというと、そんな京ちゃの動きを冷静に見ていました。 彼女自体、普段から私の前ですぐにお腹を見せたりしているので、マタタビをあげても違いがよくわかりません。

季節ネタということで、今年の枇杷の収穫祭の様子をお伝えしたかったのですけど、まさかの全滅となってしまったので、急遽マタタビに路線変更させていただきました。それに伴って、久しぶりに白黒茶々家のニャンズに出番が回ってきましたし。
さすがに2年続けて枇杷のハズレ年は来ないと思うので、来年は波が美味しそうに食べる様子をお伝えできるでしょう。箔もブンブンするほど枇杷が大好物だったので、いい枇杷の実が採れたら、忘れずに彼の遺影にお供えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「枇杷の無収穫は、ドラクエの全滅以上にショック!」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてはTKGから始まった。

2018-06-13 01:36:43 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
前回の日記では、午前中に波を浜松市東区のS動物病院に連れていったところから「おいしい」を食べさせるところまでワープして終わっています。皆さまは、獣医さんでの用事を終わらせたあと、私がそのまま家に帰ると思われたでしょうか?ところが、実はそのあとには続きがあったのですよ。 せっかくそちら方面に行って、残り半日が自由時間となるというのだから、有意義に過ごすしかない ………ということで、私は以前から気になっていたお店でお昼を食べ、そのあとに最近門前の商業施設が整備された小國神社をめぐる計画を立てました。



天竜浜名湖鉄道S駅の近くには、S館という観光物産館みたいな施設があって、そちらでは産みたて卵と卵かけご飯に合うようにブレンドされた地元産の炊きたてご飯、さらにそれらに味噌汁と漬け物が付いた「卵かけご飯セット(税込550円)」が食べられるというのですよ いわゆる、究極のTKGですね。 さらに調べたら、卵は3個まで、ご飯は2杯までという制限があることが判明したのですけど、それぐらいなら問題ありません。
TKGを食べたあとにその延長線上にある小國神社や門前の小國ことまち横丁をめぐって、帰ってくる。………私の頭の中では、このようなTKGラインが形成されていました。ああ、TKGからすべてが始まるこの日が、待ち遠しいですね。
※くれぐれも、すべてはその前のS動物病院から始まっていることをお忘れなく。(編集部注)

あまりに待ちきれなかった私は、その2日前にS館のホームページを隅から隅まで読みました。 そうしたら……… 「飲食コーナーは平日のみ営業」という断り書きを新たに見つけてしまいました。そ、そんな……… 休日しか休めない私は、そこの卵かけご飯は半永久的に食べられないということに。あまりのショックに、私は床に落とされた生卵のように粉々かつドロドロに砕け散ってしまいました。



それでも、その日のお昼にはどうしてもTKGを食べたい
ということで、私はS館以外で食べられ、かつ小國神社に繋がるところを探していきました。 養鶏場直営の食堂や、パーキングエリアのレストラン、またはTKGに自信のあるお店、………などなど。そうしているうちに、タマ&ハンという卵かけご飯専門店を見つけました。 なんか、ハマ&ワンさんをパクったようなネーミングですね。 そのお店では、300円でTKGを食べられるそうです。手軽なうえにリーズナブルで、ぜひ行ってみたいですね

ところが、タマ&ハンを突き詰めていったら、そのお店はとっくにつぶれていて、今では建物までもが跡形もないということが判明しました。 ぐるなびのレビューに「こんなに安くて、店はもつのだろうか?」という書き込みがあったのですけど、もちませんでした。嗚呼、TKG~~~
※白黒茶々さん、TKGを食べるつもりが、逆にTKGに喰われていることに早く気付いてください。(編集部注)

今はTKG運が悪いということを悟った私は、大幅な路線変更をすることにしました。 TKG以外に行ってみたり逢ってみたりしてみたいものはないか……… そうしたら、しっぺいに行き着きました。しっぺいとは、伝説の霊犬・悉平太郎をモチーフにした磐田市のご当地キャラのことです。 紅白の綱と赤いふんどしを身に付けた白い犬で、以前は箔波日記にもしばしば登場していました。しかし私たちにとっては、1年半以上も前の浜松でのDOG!フェスタで逢って以来となっていました。 白い犬どうしということで、彼には親近感があり、箔や波と合流した際には「しっぺいズ」と呼んだりしていました。
そのしっぺいのホームページの出動カレンダーをチェックしてみたら、その日は磐田市の渚の交流館の2周年イベントに予定が入っていました。 これは是非とも追いかけなければ



………ということで、やって来ましたよ 渚の交流館に。こちらの施設は、磐田市の南部の福田(ふくで)漁港の近くにあります。 記念イベントということもあって、露店が出たりしてたくさんの人で賑わっていますね。さらにそこにはしっぺいが来ていて、来場者と記念撮影などのグリーティングをしていました。 その前に、せっかくなので展望台のような津波避難タワーに上っておきましょう。



こちらの建物は、らせん階段をぐるぐる回りながら上を目指すようになっています。 その行き着いたところからは………



渚の交流館の全景はもちろんのこと、遠くの景色も眺めることができました。 ………と、つい寄り道をしてしまいましたけど、しっぺいはまだいるでしょうか?車の中に置いてきた波をすぐに連れてくるので、それまで待っていてくれ



このようにして、ようやく波としっぺいのご対面が叶いました。 それにしても、白犬が白犬を散歩している光景って。 これはウケたみたいで、私以外にもたくさんの人が写真を撮っていました。 それから間もなくして、しっぺいは彼専用のワゴン車(しっぺいカー)に乗り込んでいきました。 暑い中、お疲れ様でした。休憩したら、午後からも頑張ってくださいませ。
………と労ったのに、しっぺいはなかなか車から出てこなくて、次に私が気付いたときにはしっぺいカーごと消えていました。 彼の出番は、午前中だけだったのですね。



そういえば、もうお昼時でした。 福田漁港はシラス漁の拠点でもあるので、新鮮な生しらす丼は食べておきたいですね。 いや、釜揚げしらす丼も捨てがたいし………



結局、それらを扱っているコーナーがわからなくて、マグロ丼(税込500円)に行き着きました。 テラス席やテント席が混んでいたのでお持ち帰り用にしたのですけど、それでも味噌汁が付いてくるなんて、嬉しいですね。



そいつを波に見せびらかしたら、いっただきま~す♪  はもっ
うむっ わさび醤油をからめたマグロはとろっとろで美味しい ご飯と一緒に口の中にかき込む時間が、いつまでも続いて欲しいです。



心もお腹も満たされた私は、波と一緒にイベント会場を回りました。 その中には、浜名湖体験学習施設ウォットのブースもありました。 その施設は浜松市西区の渚園に設けられていて、浜名湖を体験学習できる水族館であります。 まずは「サメを触ってみよう 」というコーナーで、泳いでいるサメに触れてみました。 そうしたら……… 他にいい表現があれば教えて欲しいのですけど、やはりサメ肌でした。



それから、魚介類の標本もありました。 ハリセンボンやネコザメ、タツノオトシゴ、………などなど。それらはすべて干物にされていたのですけど、かなり上手く処理したみたいで、臭みのようなものは一切ありませんでした。それでも、波はそれらに食い入っていました。



本体はいなくなってしまいましたけど、福田の海をバックにしてしっぺいのパネルがあったので、こちらでも記念写真を撮っておきました。 ちなみにその時のかけ声は「ハイ しっぺい 」でお願いします。
あっ、しっぺいの撮影スポットがもう一ヶ所ありましたよ!あちらでもぜひ写しておかなければ



………ということで、しっぺいの書き割りに、波の顔を突っ込んでみました。 白犬から白犬が出てくる光景っていったい……… それよりも、そんな彼女にどこかのお嬢ちゃんが興味津々の様子でした。
この日、私はTKGにはありつくことはできなかったのですけど、路線変更した行き先でしっぺいに逢えたり、マグロ丼に舌鼓を打ったり、………と、いろいろと楽しむことができました。都合がついたら、来年もぜひ行っておきたいですね。

その日の晩は家族で外食に行くことになったのですけど、その方向性がなかなか決まりませんでした。そこで私は「マグロ丼以外なら何でもいい」と言ったら………
「あっ、お昼にマグロ丼を食べたな 」
「俺、マグロ丼が食べたい」
とかいう騒ぎとなってしまいました。 結局その晩は、丼でもカツ丼のかつやで済ませました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「MD(マグロ丼)の魔力も恐るべし!」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィラリア対策の時季がやって参りました。

2018-06-09 01:31:24 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
市役所からの狂犬病の集団予防接種の案内に引き続いて、白黒茶々家にこのような招待状が届きました。



今年は早いもので、もうフィラリア対策をする時季になったのですね。 フィラリアはワンコにとっては恐ろしい病気で、蚊を媒体にして感染します。 体内でそうめんのような寄生虫となり、血管や心臓内で増殖し、悪化するとワンコは死に至ります。私の実家で昔飼っていたワンコはフィラリアに罹り、1頭は手術をして一命を取り留めたのですけど、もう1頭は手術中に亡くなってしまいました。
それでも、心配しなくて大丈夫です。蚊が発生する時季にフィラリアの対策をしておけば、無事に乗り切ることができるので。その予防法として、注射や錠剤の薬があるみたいですけど、ウチは毎年ワンコにとっては美味しいジャーキー状の薬を与えています。

それよりも、招待状には「ハクちゃん」の名前がありますよ。送り先の動物病院は事情を知らないのでやむを得ないのですけど、はもう……… いずれにしても、あちらに行ったら私から話さなければなりません。

5月の最終日曜日に、私は波を連れて浜松市東区にあるS動物病院に向かいました。 そちらは自宅からは車で50分ほどかかるのですけど、地元の獣医さんより安くて手際がいいので、緊急性のない診療はそちらに任せることにしています。



ということで、約1年ぶりにやって来ましたよ こちらは年配の夫婦が営んでいて、施設からしてかなり昔から存在していると思われます。しかし、休みは日曜日の午後だけというのは、頑張り過ぎですよ。とにかく、受け付けをしてきます。
そこには先生の奥さんが立っていたのですけど、相変わらず「それ、どこで買ってきたのですか?」と聞きたくなるような、ワンコや肉球が無数に散りばめられた模様のシャツを着ていました。 「フィラリアの対策と、ワクチンの接種をお願いします」と言ったら「箔ちゃんと波ちゃんですね」と。ぐ……… 「箔は亡くなったので、波だけやってください」ツラい言葉なのですけど、実際にはそれほど感傷的にはならなかったので、どうかご心配なく。



それから間もなくして、波の名前が呼ばれて、彼女は体重計機能が付いた診察台の上に乗せられました。気になる体重は………
「9,32㎏ですね」
やっぱり増えていました。 昨年は8,90㎏だったので、これからは10㎏の大台に乗らないように、気を付けなければなりません。それに引き続いて、彼女は6種混合ワクチンを打たれ、フィラリア検査のための採血をされたのですけど、その時に確かに小さな声で「ヒス………」と泣きました。 えっ、ナイショにしてほしかったって?もう皆さんに広めてしまいましたよ。



それから3日後に、波にとってはお楽しみの「おいしい(フィラリア予防薬)」をあげることになりました。 その美味しさにつられて、箔みたいに2足立ち&前足ブンブンを………



………や、やらない。



それでも、もう1段階の「まて」はやってもらいますよ。 彼女は私の言いつけに従いながらも、「おいしい」にロックオンしております。



「助さん、格さん、もういいでしょう」
………じゃなくて、さあお食べなさい 波はその勢いのまま、一気に「おいしい」を平らげてしまいました。

美味しく食べてフィラリアを予防できるなんて、いいですね。 ワンコの室内飼いが主流となってからは、フィラリアの心配はほとんどなくなったと思います。しかし、波は蚊が飛び交う箔波庭に毎日出ているので、よりしっかりと予防しなければなりません。
これからワンコにとっては、蚊だけではなく暑さも増して、厳しい時季となります。 もちろん人間も同じなのですけど、皆さまもどうか体調に気を付けて、うまく乗り切ってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 すでに土曜の丑の日の計画を立てている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の祭典!エコパグルメスタジアム

2018-06-06 01:37:35 | 美味情報
こんばんは、白黒茶々です。
いよいよ今月の中旬に、サッカーのワールドカップがロシアで開催されます。 その1年後の9月には、今度はラグビーのワールドカップが日本でおこなわれ、我らが静岡県内の、たつぴの大学の近くにある静岡エコパスタジアムもその舞台となります。 その前哨戦となる食の祭典が、先月の19日と20日にそのエコパスタジアムでありました。



………いや、サッカーやラグビーとは直接結び付かないのですけど、熱い戦いとなることは一緒ということで。 昨年までは「B級グルメスタジアム」と銘打っていたのですけど、食のジャンルを広げ、今年から「エコパグルメスタジアム」としたそうです。そのイベントには県内はもちろんのこと、日本全国のグルメも食べられ、さらにはそのご当地のゆるキャラも付いてきたりするのですよ そんな彼らと記念撮影をしたり、一緒に美味しいニオイを嗅いだりしたかったので、私はも連れていくことにしました。

19日の土曜日は仕事があるので、私たちは翌日の20日の日曜日に焦点を絞りました。その当日は当初は曇っていたのですけど、ワンコを連れていくにはちょうどいい ただしちょっとでも出遅れたら、駐車場はすぐに満車となり、たどり着くまでにエコパグルメ渋滞ができたうえに遠くの駐車場に誘導される恐れがあったので、私は開催時刻の1時間前……… ではまだ心配なので、2時間前にはエコパに入れるようにしました。



その勢いで、7時ちょっと過ぎにはたどり着けましたよ さすがにその時間帯では駐車場はまだ空いていて、そこそこ近いところに車を止めることができました。 まずは波キャリーなどの小道具を運んでいき………



陽が出ても心地よい木陰に、陣屋を構えました。 あとは、このイベントのパンフレットを見たりして、食の組み立てを練りつつ、露店のオープンを待つだけなのですけど……… 朝が早かったこともあって、すでにお腹が空いております。 たくさんあるグルメの中で………



私は、つけナポリタン(500円、以降もすべて税込み価格)から入ることにしました。 こちらのグルメは富士市のB級グルメで、私は同じ県内にいながらも、今まで1度も食べたことがありませんでした。開店前から行列ができるようなら、早めに並んでおこうと思っていたのですけど、こちらはまだ空いていますね。 そうしているうちにエコパ全域に「5、4、3、………」と、カウントダウンが響きわたり、9時の「いただきます 」という合図をもって、いよいよ開店&販売開始と相成りました。



………ということで、いぬ陣屋につけナポリタンを持ち帰ってきましたよ 見た感じは、学校給食の人気メニューのソフトめん&ミートソースに似ているのですけど、どこか違うのでしょうか?それよりも、ナポリタンなのにフォークではなくて、割りばしを渡されましたよ。ま、まあ、とにかく一口目は、ソフトめんの時と同じように、何もつけずに食べてみましょう。  はむっ!
んむっ、味はしないのですけど、アルデンテの麺にオリーブオイルらしきものが絡められていて、柔らかいソフトめんとは明らかに違いますよ。



そうしたら、今度はトマトベースのスープに浸けて。  ず、ずずずっ………
ほわっ 先ほどの味ナシ麺が、衣装チェンジの早ワザでもしたかのように、見事なナポリタンになりましたよ スープに投入されたチーズも、いいアクセントとなっていますし。これはクセになりそうです。



また私は、つけナポリタンと一緒に磐田市のかつおの味噌たたきバーガー(200円)も買ってきていました。 こちらもスタッフに大歓迎されつつ難なく入手(つまり、空いていた)のですけど、リーズナブルにも関わらず、手が込んでいます。 果たして、そのお味は………  むぐっ
OH ミソとカツオで和風なのに、バンズともうまく合っていて、味わいは濃厚かつあっさりサッパリ これは、日本人にもアメリカ人にもウケること間違いナシですよ



………と、私ばかり楽しむのもナンなので、そろそろ波を外に連れ出してあげましょう。 あ、彼女には「私が次のグルメを食るために運動を始めたそのついで」なんて、言わないでくださいね。 その会場は、時間が経つにつれて人の数が続々と増えていきました。



神奈川県相模原市の金賞あげぱん(120円)は毎回大人気で、この日も画面に入りきらないほどの長蛇の列ができていました。



さらに、グルメの分野を細分化したということもあって、こちらの肉ロードの他にも、エコパラーメンスタジアムエコパみどりのカフェといったコーナーができていました。
そうしたら、そろそろ胃袋に空きスペースができてきたので、波には再びいぬ陣屋で「ハウス」していてもらいましょう。 そういえばこちらに彼女と一緒に来たのは、ゆるキャラも目的だったのに、今のところ見かけませんね。 なんて思っていたら………



THIS 伊豆 しいたけバーガー(650円)のところに、このような椎茸の笠をかぶったキャラクターがいました。 名前がわからなくて「しいたけ嬢」とか「しいたけ娘」で画像検索しても、美味しそうに調理された椎茸の画像は出てくるのですけど、なかなか行き当たりませんでした。 誰か、彼女の名前を教えてください。
※編集部のスタッフにも知っている人がいなくて苦労したのですけど、彼女は「椎茸の妖精どん子ちゃん」だと判明しました。(編集部注)



こちらは、私にもわかりますよ 袋井市のご当地キャラのフッピーですよね。しかし、私が波と別行動をとった途端に現れるなんて……… そういうヤツは、絞めてニンニクを効かせた醤油ダレに漬け込んで、片栗粉をまぶして豪快に揚げてやる そのようにして調理したものが………



こちらになります 題して「ふくろいフッピー揚げ」………
※茶々さん、妄想があまりにリアル過ぎですよ!子供が信じたらどうするのですか!?(編集部注)
はい、食材はフッピーではなく、鶏のむね肉やもも肉で、正式名はしおじり山賊焼(650円)にございます。長野県の塩尻市や松本市のあたりのB級グルメで、私は前回来たときにも食べています。豪快にかぶり付くイメージなのですけど、食べやすいように切り分けられていて、割りばしも付いていました。 気になるそのお味は……… ありきたりの表現で申し訳ないのですけど、衣はさくさくで、肉はジューシー その内側から味が染み出してきて、これはご飯と一緒に食べたくなります。それから、容器の底にキャベツが1枚敷かれているのも、嬉しいですね。
締めにあと1品ぐらい食べておきたいのですけど、先ほどのしおじり山賊焼でかなり満たされてしまったので、また波と一緒に会場をブラブラすることにしましょう。



その会場には、私たち以外にもいくらかのワンコ連れが来ていました。 こちらの柴犬さんにあいさつしていたら、「(波に)触ってもいいですか?」という子供がいたので「どうぞどうぞ」。同時進行となってしまいましたけど、「わぁ~、ふかふかでお布団みたい」というお褒めの言葉をもらいました。



あ、こちらには、白いヤツもいますね。 彼(彼女?)は浜松湖北高校の生徒が考案した学校のオリジナルキャラクターで、その名もズバリ「こほくま」といいます。同校の出店しているブースで売り込みをしていたのですけど、私たちが来たときには「休憩に入るので、通してください」という段階でした。しかし、今までの私の経験からすると、このタイミングを逃したら、次はありません。 なので、フェイドアウトしかけたこほくまの前に入り込み、写真を撮ったら速攻で退散しました。
そうしているうちに、私の消化器官では、締めの1品を受け入れる体制が整っていました。



神奈川県厚木市の厚木シロコロ・ホルモン(400円)は、相変わらず人気のメニューですね。しかし、私はこれまで麺 → バーガー → 肉といったので、今度はご飯ものを狙っていました。 多少ボリュームがあっても、今まで食べたことのないような感触を味わいたい。………という方針で選んだ逸品は………



大分県の大分大葉と赤採りトマトのカレー(600円)でした。 名前のとおり、トマトをベースにしたカレーが、大葉と一緒に煮込まれております。味のほうは……… まさに見た目のとおりでした。 ま、まあ、敢えていえば、トマトを生かしたとはいってもハヤシではなく、カレーなのですよ。
………という感じで、私は心もお腹も満たされました。そうしている間にも、グルメ目当てにエコパを目指して続々と人が入ってきたので、私たちは早め早めの午前中だけで撤収することにしました。 そうしたら、せっかくこちら方面に来たのだから………



近くにある、たつぴのエコパ大学(法多山大学では?)の下見に行くと思いきや、その逆方向の愛野駅前の二宮尊徳像に走ってしまいました。 こちらの像は約3年前に、私が二宮金次郎を探究した際に、箔や波と一緒に訪れて以来となります。
それはさておき、今回のエコパグルメスタジアムは私は単独で訪れ、自分のペースで食べてさっさと退散したのですけど、来年はお仲間と選んだグルメを見せ合ったりして、ワイワイやりたいです。 もちろん、その席には波ちゃもいるようにします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 フッピーの残虐調理シーンを、ヨダレを垂らしながら読んでいた方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会の受賞の行方(スピッツクラブ展覧会その3)

2018-06-02 01:31:32 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、私と波はスピッツクラブ展覧会がおこなわれている横浜そごう鐘の広場に来ています。 いや、正確に言うと午後の部が始まるまでのインターバルで………



その間に腹ごしらえをしようと、横浜そごうの向かいにある横浜ベイクォーターマック(白黒茶々地方や関東圏は、マクドナルドのことをこう呼びます)で、チキチー(チキンチーズバーガー)のセットをいただきました。 水路の向こうの横浜そごうを眺めながら食べていたのですけど、この頃から雨粒が落ちてきていました。 時系列通りにいくと、これから午後の部が始まるところなのですけど、前の日記の最後に出てきた謎かけ(?)を説明するためにも、今回の日記は午前の部の個体審査の場面から入らせていただきます。



実は私は前回のスピクラ展に続いて今回も、保護犬や去勢・避妊済み犬を対象としたユニコーン部門に、を出陳したのですよ。 以前にも触れた通り、彼女は純血種の日本スピッツで間違いないと思われます。彼女の母犬のゆめちゃんは、ブリーダーが飼育放棄して殺処分寸前のところを救い出され、その時にはすでに妊娠していて……… いわゆる保護犬2世なので、血統書はなくて出陳犬名簿の情報はスカスカとなっています。そんな彼女でも、快く受け入れてくださったスピッツクラブは懐が深く、とても感謝しています。



出陳するワンコは受付を済ませたあとに、部門別の個体審査に挑みます。スタッフに歩き方を見てもらったあとは、台の上に乗せ、話をしながら体つきなどを観察してもらいます。 そのあとは………



出陳犬全員を対象とした、スペシャルショー(ステキで賞)の審査に入ります。 ということで、オスとメスに分かれ、見学組の方たちにお気に入りのワンコを投票してもらうことに。前回のスピクラ展のときは、私は波がステキで賞に輝くことを妄想して一人で勝手に幸せになっていたのですけど、今回は多少は冷静に構えることができました。 しかし、波に視線を送ったり投票したりする気配をほとんど感じませんでした。それよりも、彼女がこの時点で「疲れたなの」とか言って、すぐに伏せたり、背中を向けたりしてしまったのがいけませんでした。 私が必死になって修正しても、ダメでした。 そして、お昼のインターバルを経て、ステキで賞の発表があり、その賞を獲得したのは………



サファイアちゃん毛糸ちゃん王子君アンリー君空君さくらちゃんの、オスとメスの各3頭ずつでした。今回、波は獲得する自信がなく、その代わりみんなしてイケワンだったので、納得の結果でした。皆さん、おめでとうございます。



引き続いて、認定式がおこなわれました。まずグランドチャンピオンラピスちゃん



次のチャンピオンには、ルビィ君



マリヴェールちゃん



サファイア君



小夏ちゃんがその対象となりました。



さらに、プラチナドッグはNinaちゃん、



グランドプラチナドッグにはラピちゃんが認定されました。皆さん、おめでとうございます。立派ですよ。



それから、ラピスちゃん瑠璃君爽ちゃんの3頭が、参考犬のG・CHに認定されました。こちらも、素晴らしいですね。



さらに、シニア犬の比較審査がおこなわれました。 今回、その部門にエントリーしたのは、SKIP君小雪ちゃんレオン君の3頭。こちらのくまちゃんは、やよっちさんとレオン君の行方が気になる様子でした。私が初めてレオン君と逢ったときはまだ3歳になる前だったのに、そんな彼が10歳を超えたシニア犬になるなんて。また、SKIP君と小雪ちゃんは出逢ったときの若いイメージのままなのに……… 月日が経つのは早いものです。



その寿賞は、シニア部門に出陳した全犬が受賞しました。皆さん、おめでとうございます。



そのあとに、ユニコーン部門の審査がありました。ここで、波の出番となります。この部門には飛び入り参加も含めて、14頭ほどエントリーしていて、今回のスピクラ展では最も競合していました。あまりに多すぎて、横一列に並ぼうとしたら、会場の中央部からはみ出てしまい、ナナメに並んで対処するほどでした。
その場面では、私と波は見られるほうの立場だったので、鶴翼の陣(?)の隊型は撮ることはできなかったのですけど、見学組のシロダヌキさんがズームして記録してくださいました。 しかし、ここでも波は「疲れたなの」を連発し、スキあらば寝ようとしていました。



私たちの出番のあとは、MBS賞犬の表彰があり、トコちゃんちむちゃんがその対象となりました。お二方とも、おめでとうございます。



そして、展覧会のほうは佳境に入っていき、一般部門のオスとメスの審査と相成りました。その結果………



金賞となるEMS空君が、EFSにはサファイアちゃんが輝きました ともにおめでとうございます。 それに引き続いて、特別賞の3スピの名前が読み上げられることに。その映えある賞を手(前足?)にしたのは………



バロン君くまちゃんさんちゃんでした。皆さん、おめでとうございます。 これにて全スケジュールが終わったと思いきや………



スタッフが、危うくゴールデンパピー賞を忘れるところでした。期せずして、今回のスピクラ展の大トリとなったその賞に輝いたのは……… 影虎さん家のリアンちゃんでした。 まだ小さいのに堂々としていて、撮影にもしっかりと応じ、しかも笑顔もステキときたもんだ これは、将来が楽しみですね。



このようにして、日本スピッツクラブの第33回春期展覧会は無事に幕を閉じました。スタッフの皆さん、一緒に参加した皆さん、あとそれらの様子を見守ってくださった見学組の皆さんも、お疲れ様でした。



私が箔と一緒にシニア部門に出てから、もう1年にもなるのですね。 今回、彼は出陳はおろか見学することも叶わなかったのですけど、私が会場で行き逢ったほとんどの方が箔のことを話題にしてくださいました。彼がその場にいないのは悲しいのですけど……… いや、彼は亡くなったあとも存在感があって、多くの方々に大切に思っていただけて、とても嬉しかったです。 おかげで、一緒に来たような気分に……… いや、箔はあの日、スピクラ展の会場にいました。
一方の波ちゃは、今回はダメなところが目立ち、またしても無冠でした。



それでも、それからしばらくして私のもとに、スピッツクラブからこのような素敵な賞状が届きました。 これは、記念になりますね。それに改めて考えてみたら、波と一緒に参加したことは、いい思い出となりましたし。
スピクラ展は、次の秋季展をもってその歴史を終えることになっています。私は箔や波とともに見学組から入り、そこではたくさんのお仲間と交流したり、人もワンコも育てていただきました。 なので、次回はよほどのことがない限り、波と一緒に行って、見届けるようにします。以前からスピクラのことが気になっている方はもちろんのこと、かなりご無沙汰している方もぜひ、秋のスピクラ展にお越しくださいませ。



おまけ………
スピクラ展があった5月13日は母の日でもあり、私は箔母さんへのおみやげとして、横浜そごうでこのようなMorozoffの時季限定のベイクドチーズケーキを買っていきました。 今回は帰りの列車の中に置き忘れたりしないで無事に届けられたので、どうかご心配なく。おかげで、このような……… とはいっても、目隠ししているのですけど、笑顔を見ることができました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 4年半前の「ブルーベリーレアチーズの恨み」事件をご存知の方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする