ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

大の字になって寝る季節になりましたが

2017-08-05 03:50:30 | 健康づくり

手を軽く握り両手を開いて、両足は付かないように開いて、出来るだけ低い枕で上を向いて寝ます。 手を軽く握るのは、手の平から体内の気を放出させないためです。 両手や両足を開くのは、体内での気のショートサーキットを防ぐためです。

低い枕で寝るのは、座禅の時に頭のてっぺんが天から引っ張られているような状態を、そのまま維持するように寝るためです。 上半身と頭部が真っ直ぐな状態で居られるからです。

この状態で深呼吸の要領で、はじめに大きく息を吸います。 胸は膨らみ下腹は凹みます。 次に出来るだけゆっくりと長く吐きます。 胸も下腹も元の大きさに戻ります。 慣れるに従い長く吐けるようになります。 あくまでも口は閉じ鼻だけで呼吸を行います。

全部吐き切ってしまうと苦しくなって流れが止まってしまいますので、その吐き切る寸前で軽く息を止めて、また大きく息を吸います。 無理をしながらも、あくまでも自然の流れを大切にする気持ちが、全てのことに大切なのです。

大の字になって足首はちょこっと薄掛けの布団から出しておきます。 息を吐くときには、イメージで息を体の中へ吐き入れます。 吸った息の残りが少し喉の辺りに残っていると思いますが、それをそのまま気管支を通り、胸を通り、下腹にある(あるとされている)臍下丹田へ向けて吐いていきます。

又はイメージ的に臍下丹田が分からなければ、下腹を通して足の裏に吐き出すようにします。 また再び大きく息を吸います。 寝ながら何度も何度も長く吐く呼吸を続けます。 自然と眠りに就くことが出来ます。 目が醒めるとスッキリしている筈です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿