我流の逆腹式呼吸は、大きく胸いっぱいに息を吸い(同時に下腹は大きく凹みます)、出来るだけゆっくりと長く吐きます。 吐く息は下腹にある臍下丹田に向けて吐きます。
一般的に逆腹式呼吸というと、下腹の動きに注視し、息を吐く時には下腹は膨らむといいます。 これは一般的な腹式呼吸を基準に考えるから、下腹が膨らむという言い方をするのです。
ここでの逆腹式呼吸は、凹みはしますが、決して膨らむということではなく、元の大きさに戻ると考えています。
はじめは、息を吸うときに胸を膨らますことを意識しますが、次第に息を吸うときには下腹を凹ますということに、深化の過程で気がつくと推移していきます。
この意味は、息を吸うときには、下腹の臍下丹田は気を吐いていることに気づきます。 下腹を大きく凹ますときには、気がつくと息を吸ってはいるのですが、胸を広げようとはしていないことに気づきます。
下腹の動きは意識しなくても、自然と息を吸うときには大きく凹み、吐く時には元に戻る動きをします。
はじめは肺で呼吸をしているのですが、ここでの逆腹式呼吸を日常的に行うことによって、下腹の臍下丹田での気の呼吸を、自然と身につけてしまうのです。
ここでの我流の逆腹式呼吸が、肺の動きと丹田の動きが、生理的に自然の動きをしているからだと、私自身は考えています。 肺で息を吸うときには、下腹の丹田は気を吐き、肺で息を吐く時には、下腹の丹田は気を吸うというのが、生理的な自然の動きなのです。