座禅というと直ぐに、誰もが「無」「無欲」と言う言葉が思い起こされます。
そのような境地に簡単になれるのであれば問題はないのですが、なかなかなれるものではありません。
私は座禅(静功)を生まれて初めて行なっとき以来、無我夢中で普通の肺呼吸で、吐く息だけを出来るだけ長く吐くことだけを、行ってきました。 それもいつも深夜の1時間に。 胡座の組み方も普通の組み方でした。
空手の型を行う時に、息を吐くー呼気のときに、「ウー」とか「スー」とか息音をたてながら、できるだけ長く出来るだけ無理なく吐いていたのです。 それもイメージで体の中へ吐いていました。
始めた当初から座禅は1時間行っていて、一時期は3時間連続して行ったことがあります。 考えてみますと、初めから座禅を1時間行っていた事が、結果的には良かったと感じています。 45分から1時間経たないと体の内部流れる気の動きが、ゆるやかに、優しく、滑らかにはならないからです。
座禅の本当の良さを知るには、最低でも1時間行う必要があるのです。 それは30分2回ではいけないのです。 残念ながら多くのお寺の座禅会では、30分の座禅会が一般的です。 初めから1時間行えば、その良さを実感できるはずなのです。
私が行うひとり座禅は、自ら進んで行うのです。 それも楽しいからです。 お坊さんのように、修行と思ったことは一度もありません。 吐く息を出来るだけ長く吐き、吐く息をイメージで体の中へ吐き、吐く息だけに意識を集中することによって感得できることは、とても素晴らしく自らが感じてもらうことなのです。
吐く息だけに意識を集中するだけでよいのです。 1時間静かに胡座を組んで呼吸をするだけで、今までとは違った感覚を得ることができるのです。
はじめは足も痺れるでしょう。 この痺れも慣れれば、痺れなくなります。 1時間の座禅を通して、静かー定への道につながって行きます。