参考:「評価」の内容・・・・ご都合テストで「評価」して 再稼動?!

2011-07-12 12:05:03 | 専門家のありよう
ムクゲ、満開になりました。これから、次から次へと咲き続けます。



  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「化学業界の話題」というブログの11日に発表された「政府の統一見解」紹介記事の中に、
EUの「原発ストレステスト」の詳細が載っていました。

文中に、
「3月11日の福島の事故を受け、この事故を教訓に同様の事故がEUで発生しないよう、すべての原発を再評価するもので、早くも3月25日に欧州委員会でこの問題を議論し、EUの全ての原発のストレステストを行うことを決めた。」
とあるように、
EUでは、4ヶ月ほど前に原発の「安全」について、検討が始まっています。

その間、手を拱いていた日本で、突然のように浮上した日本版ストレステストがいかなるものになるのか、
比較するために、以下に、そのまま転載します(読みやすいように、段落を変えてあります)。
  どうやら、日本版ストレステストは、
  「再稼動」が「目的」の non scientific な《テスト》になりそうです。
  「普通の人びとの原発事故によるストレスが、いかに増大するかを評価」するためのテストになるのではないでしょうか。

  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

  EUは、域内の原発143基のすべてについて6月1日からストレステストを行っている。
  3月11日の福島の事故を受け、この事故を教訓に同様の事故がEUで発生しないよう、
  すべての原発を再評価するもので、
  早くも3月25日に欧州委員会でこの問題を議論し、EUの全ての原発のストレステストを行うことを決めた。

  EUは「福島事故で、考えられない事態が起こること、
  2つの自然災害が同時に起こること、
  全電源の喪失が起こることを学んだ」としている。

  テストは包括的なもので、以下の事態に耐えうるかどうかを調べる。

  ①天災
   地震、洪水、極端な低温、極端な高温、雪、氷、嵐、竜巻、豪雨、その他
  ②人の起こす危険(失敗、行為)
   飛行機墜落、原発近辺での爆発(ガスコンテナー、近くでのタンカー爆発)、火災。
   テロ攻撃(飛行機での突っ込み、爆弾)

  地震に関しては、操業前に、過去の地震を参考にし、
  その地域で予想される地震に耐えられるかどうかについてはチェックを受けている。
  しかし、福島の例で、過去にその地で起こったよりも強い地震がありうることが分かった。
  このため、Richter scale 6に耐えうるとして設計された原発は、それ以上の地震にも耐えられるかどうか、
  即ち、すべての安全機能が稼働するか、安全に停止できるか、電力の供給は十分か、
  放射性物質が放出されずに閉じ込められるかどうかをチェックする。
  洪水や、他の天災についても同様。

  電源に関しては、どんな事態でも、電源がカットされた場合に十分なバックアップ電源を持つこととしている。
  数日間電源がカットされても大丈夫か、
  最初のバックアップのバッテリーが動かない場合にどうするかなどにも答える必要がある。

  飛行機墜落(災害、テロとも)については、原発の格納容器が厳しいダメージを受けるかどうかをチェックする。
  そのため、材質、壁の厚さ、接近する飛行機の重量、スピードなどを検討する。

  ドイツは最近の専門家による安全検査の結果、南部にあるビブリス原発など4基が、
  飛行機の墜落に構造的に耐えられないと判定されている。

  爆発、火災についても同様。

  このほか、テロ攻撃に対する予防措置が検討されるが、これは各国のセキュリティに関するもので、
  公表できないという理由で(ストレステストは全て公表される)、「専門家委員会」を別途設置して調査する。

  テスト方法については欧州委員会とEuropean Nuclear Safety Regulators' Group (ENSREG) とで協議して決めた。

  ストレステストは3段階で行われる。
  ①Pre-assessment
   原発の操業責任者がストレステストの質問に答え、証明する資料や研究、計画を提出する。
  ②National Report
   各国の規制当局が上記回答が正しいかどうかチェックする。
  ③Peer reviews
   多国籍チームが②をレビューする。
   このチームは欧州委員会の1人と27か国の規制当局から6人の合計7人から成る。現地訪問も行う。

  ストレステストは2012年4月末までに完了する。
  ストレステストの結果を受け、各国はどうするかを決定する。
  その国の責任ではあるが、
  EUとしては、対応が技術的にか、経済的にかでできない場合、停止されると信じるとしている。
  報告は公表されるため、停止しない場合にはその国は国民に理由を説明する必要がある。
  欧州委員会はまた、EU域外の諸国(スイス、ロシア、ウクライナ、アルメニア)の原発事故の影響を受けるため、
  各国と原発の再評価の話し合いをを行っている。
  各国とも前向きで、ロシアは既に国際的な核の安全のフレームワーク作りの具体的提案を行っている。

  欧州委員会は更に、IAEAや途上国に対し、安全レビューや国際的な枠組み作りの協力の用意があるとしている。

  付記 
  アルメニアの原発は「EU全体にとって危険な存在」とされている。
  旧ソ連の第一世代型VVER440/V-230タイプの耐震性を改良したV-270型で、Metsamor に2基あった。
  出力はそれぞれ40.8万Kwで、1号機は1977年から、2号機は1980年から操業を開始した。
  1988年12月7日にアルメニアで地震が発生した。
  地震による被害はなかったが、原発からスタッフが逃げてしまい、原子炉加熱の危機も生じていたとされる。
  旧ソ連閣僚会議はアルメニア原発の停止を決め、1989年に2基とも停止した。
  その後、アゼルバイジャンとアルメニアの戦争が起こり、
  自国に化石燃料をもたないアルメニアは化石燃料をまったく輸入できない状況となった。
  このため、6年半にわたり、極度の電力不足の状況となった。
  アルメニアは1991年末に旧ソ連から独立し、原発の運転再開と新規建設への支援を西側に求めた。
  米・仏・露社の技術支援を得て、1995年11月に第2号機の運転を再開した。
  EUは2004年までに閉鎖することを求めたが、現在も運転を続けている。

  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

残念ながら、ジャーナリズムは、「一般」向けに、上っ面だけしか報じていません。
以下は、NHK online にあった解説。

  欧州連合(EU)が実施している原発のストレステストでは、他国の専門家を含めた相互評価が実施される。
  EU=ヨーロッパ連合の「ストレステスト」は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
  これまで想定していなかった事態も含めて原発の安全性を再確認する評価の仕組みで、
  5月にテストの実施について合意し、域内にある143基すべての原子力発電所が対象となっています。

  テストでは、地震や洪水などの自然災害で異常事態が発生した場合の備えなどについて評価するほか、
  発電所の近くでの火事や爆発、それにテロ行為なども想定することにしています。
  そして、外部電源やバックアップの発電機などすべての電源が失われた場合や、
  冷却水が失われるケースなど、炉心冷却の機能が失われた場合の備えについて
  評価することを義務づけています。
  ストレステストは先月1日から始まり、このうち第1段階のテストは、EUが定めた手順書に従って
  原発を運営している企業がみずから行ったうえ、10月31日までに報告書を提出します。
  この報告書を基に、各国の原子力規制当局が12月31日までに第2段階の評価を行ったあと、
  各国の代表などからなるチームが最終となる第3段階の評価を行います。第3段階の評価を行うチームは、
  実際に原子力発電所への立ち入り調査を行う権限も与えられていて、来年4月末までに最終的な報告書を作成し、
  EUの首脳会議に提出することにしています。
  最終報告書では、ストレステストを通じて明らかになった問題点とともに、
  その対処方法についても盛り込まれることになっていますが、
  EUでは、多額の費用がかかるなどの理由で対処が不可能な問題が分かった場合には、
  その発電所を閉鎖することもやむをえないとしています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「形」の謂れ(いわれ)-5... | トップ | 感想・・・・続々・素晴らし... »
最新の画像もっと見る

専門家のありよう」カテゴリの最新記事