唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
HondaJetの次はHondaRocket
画像はホンダの広報写真
Click on the photo to see it in larger size.
HONDA(本田技研工業)の研究開発子会社である本田技術研究所が、4年前から開発を進めていた再使用型ロケット実験機が高度約300mまでの飛行とその後の着陸試験に成功したとの報道。
https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html
各種の画像・動画ダウンロードができます。
航空機の製造会社が自動車に進出した例はあったけれど、自動車会社が飛行機を作った例はなかった。でも、ホンダはHondaJetをつくり、販売し、小型ジェット機カテゴリでその存在感を示し、現在は大型のエシュロンの開発中である。
注:開発・製造・販売は本田技研工業の子会社、ホンダ エアクラフト カンパニー (Honda Aircraft Company)で拠点は米国ノースカロライナ州のグリーンズボロ市。
そんなホンダが今度はロケット市場に進出である。二輪から4輪に進出し、世界で最初にマスキー法をクリアした乗用車を発売(CIVIC)し、NSXをつくりフェラーリを驚愕させ、ロボットをつくり、ビジネスジェットをつくったホンダだから驚きはしないけれど、ホンダって、つくづく凄い会社だなぁと感心しきりではある。
blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月14日に撮影した写真を6点掲載いたしております。雨催いの森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/524a6707e850eb900e79b57bccfac8a7
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#HONDA #ホンダ #本田技研工業 #本田技術研究所 #再使用型ロケット実験機 #ホンダエアクラフトカンパニー #HondaAircraftCompany #ホンダジェット #HondaJet #本田宗一郎
« 弦楽器、大・... | 赤いケースを... » |
ホンダは中小企業から誰でも知ってる大企業になったのが凄いですが創業者の本田宗一郎さんがまた凄かった人物です。60年ぐらい前に自動車会社の統合論が当時の運輸省から起こって猛反対したのが本田氏でした。
当時の大企業の日産と中小企業のプリンスが統合(日産への吸収合併)されてしまったのが私にとっては後日談ですがショックでした。もし私の新卒当時にプリンス自動車が存在したのなら迷わず応募してました。日産はその遺産を食い潰してしまった罪は大きいです。
自動車は実用工業製品ですが、未だに趣味性を持ったものですので商売にはならないような夢のある製品も作り続けて欲しいです。
こんにちは&コメントありがとうございます。
ホンダは
The Power of Dreams!
夢の力を信じる、夢のある会社です(^^)