goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏草



*Click on the photo to see it in larger size.

 春の七草の一つ、なずな。漢字では、知らないと読めない「薺」と書く。(なずな。アブラナ科ナズナ属)。別名、ぺんぺん草、三味線草。貧乏草。

 道端や田畑の隅、空き地や庭のすみなど、日当たりの良いところなら普通に見られる春の野の草の代表格。日本には麦の伝来と共に中国から渡来した史前帰化植物であると云われている。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月15日に撮影した写真を4点掲載いたしております。浅春から早春へと移りゆく森の様子をご覧いただけましたら大変嬉しく思います。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/d40709c178ac1567ca5ee4582720e274

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#春の七草 #なずな #薺 #なずな #アブラナ科ナズナ属 #ぺんぺん草 #三味線草 #しゃみせんぐさ #貧乏草 #びんぼうぐさ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 老白梅 郡山の象徴は... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。