一昨日、郡山布引高原風力発電所が日本最大の風力発電所ですと書きましたが、2017年2月に完成した80,000kwの新青山高原風力発電所(三重県)に一位の座を譲っていたようです。ただ、新青山高原風力発電所の風車は山中に点在しているようですので、風車のすぐ下から見上げる、風車の間を散策できるなど観光資源的には郡山布引高原風力発電所が勝っているように思います。

66,000kwの送電線と云うのはこの程度なんだと思いつつ、正面に風車を見つつ山を登るが、この辺りはとば口。

山を登り切って目に飛び込んでくるのがこの風景。33機の風車が広い布引高原に点在していますので、広角レンズで撮っても一度に収められるのはこのくらいの数までとなります。
「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは8月27日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑の森の様子をご覧いただければ幸いです。
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.