goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン用のお湯で缶詰を湯煎する

 週末散歩の楽しみは何と云ってもランチ!
 夏場は7-11の冷たい麺類やおにぎりが多いのですが、寒くなって来て美味しいのはやっぱり麺類。もちろんカップ麺ですが、小雪が舞うような寒い日に食べる熱々のラーメンや蕎麦は最高です(^^)

 熱々の麺類の為には勿論熱々のお湯が必要です。保温ボトルで持参したのではどうしても冷めてしまいますのでその場でお湯を沸かす訳ですが、ただ沸かすだけでは勿体無いので沸かしつつビールのアテの缶詰を湯煎します。

 お湯を沸かす道具はまたそのうちにご覧にいれたいと思いますが、一人用のごく小さなものです。ポットの容量も500ccくらいですのでまさしくカップ麺専用と云ったところでしょうか。ですので中に入れて湯煎できる缶詰はご覧のような小判形の小さなものに限られます。

 この手の缶詰は大体100〜200円くらいで売られております。C級グルメの所以です。大体がサンマやイワシ、鯖の塩焼きか蒲焼きですが、写真の缶詰は「鯖の竜田揚げ甘酢あんかけ」と云うC級グルメの中では高級品です。いや、これが実に美味いんです。フツーに家で食べても200円以下とは思えない美味しさです。ちなみにマルハの商品ですので興味を持たれた方はぜひお試しを。

 と云う訳で落ちのない今日の駄々文はこれでおしまい。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは11月3日に撮影した写真を7点掲載いたしております。文句のつけようのない「秋」の日の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 残り柿 つわぶき »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。