オクラ

 今や日本の夏に欠かせない野菜となったオクラ、その蕾と花と果実。日本語のような「オクラ」と云うその名前から、日本在来の野菜と勘違いしがちですが、実はアフリカ原産で日本には幕末にアメリカから入ってきたようです。一般に栽培され食用にされるようになった1980年代以前から沖縄や八丈島では近縁の「ネリ」と云う野菜が食べられていたことから「アメリカネリ」と云う和名が付けられたようですが、今ではこの名前を知っている人は少ないことでしょうね。

 横浜の住宅と地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月19日に撮影した写真を9点掲載しております。白露前の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/c6e27670a1ff15a45ecfcd0a137c918b
お知らせ:命も危うくなる程の猛暑が続いております。多少なりとも気温の低い日を選んでの散歩・撮影となっておりますので更新も毎週末とはいかず不定期となっておりますことをご承知おきください。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#アオイ科トロロアオイ属 #アメリカネリ #夏野菜 #okra

コメント ( 0 ) | Trackback (  )