福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

最近はこのあたり

2019-12-12 | できごと

夕方にちょいと近所のスーパーマーケットに出かけました。
最近はセルフレジとかキャッシュレス決済が進んでますね。
ちょうど日本酒が切れていましたが、スーパーなので程々の物しかないと思っていたら、格安で秋田の大吟醸酒を見つけました・
900円弱で税込でも1000円未満です。精米50%なので、確かに大吟醸酒と言って良いわけです。


 

冷やして飲んでみると、なかなかやるな〜という感じ。獺祭に近いという印象。
ちなみに最近は、ウイスキーではジャパニーズベーシックの角、そしてウィルキンソンウォッカとかをオンザロックで好んで飲んでます。
日常飲みですね。 

 



ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション力

2019-12-12 | 歯みがきのこと

今日、休診日の夕方からは読書をしています。





読書といっても2冊は「マンガでわかる」シリーズ。1冊は専門書。
いずれもコミュニケーションがテーマですね。
私自身は歯科医師としては、診断力、説明力、技術力を磨き続けることだと考えています。
歯科衛生士や受付の立場だと、コミュニケーション力が重要で、歯科医ももちろんです。説明だけしても片側通行ですのでね。
歯磨きやフロス、フッ素ジェルの使用など、小学校高学年以降の自立する時期からの指導が重要になります。
なかなか自らモチベーションを持ってやってくれないことも多く、悩ましいところです。
自分でやる気を出すというのは、勉強やスポーツ、そして日常の様々な場面でも対面することで、歯科指導が特別独立した事柄ではないと思われます。
そう考えると、患者さんの生活環境、家庭環境、親子関係などが影響しているわけで、歯科指導で患者さんの行動変容を起こすのは簡単ではありません。
予防歯科のT先生が、歯科保健指導は歯科医やスタッフサイドの試行錯誤ではなくて、技術だよとも言われました。
右側の専門書は、心理学を活かした、という副題もついています。
本当のコミュニケーション力、これは永遠のテーマでしょう。
これらの本、スタッフと情報を共有したいと思います。

 

 

 

ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2019-12-12 | できごと

平日休みは何かと有難いです。日曜日に開いていないところ、例えば歯科医院とか銀行に余裕を持って行けます。
また、ランチも日曜やっていないところがほとんどなので、休日ランチでゆっくりできるのも、プチ贅沢。
今日は午前中ちょっと出勤して雑務を済ませ、すぐに博多駅へ。
ここ数年、正月には両親が福岡にやって来ていて、新幹線予約をしていましたので、切符受け取りです。





博多駅もクリスマス飾りが。
ついでに東急ハンズに寄って、医院と両親への干支飾りを購入しました。ほぼ忘れていましたが、来年は十二支の始まりの子年。
お昼前に城南区の方に移動して、かかりつけ歯科で定期健診とPMTCなどのケアを受けました。基本問題なしでした。
最近は真面目に4か月間隔ほどで通っています。
かかりつけのT歯科にはPAY PAY が導入されていて、最近のキャッシュレスの流れを感じます。
医院に戻って近所でランチ後、少し用事を済ませて一段落。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする