福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

夕方、サクラ

2018-03-29 | できごと

患者さんが多い春休み期間なので、その分残務も必然的に多くなります。今日は休診日でしたが、いつもよりやや遅く出勤して夕方まで色々仕事をしました。
日々も忙しく、さらに休日出勤、ちょいと疲れました。
知り合いの経営コンサルの栢野さん曰く、凡人の経営者は人より多く働くのが当然。まさに私もそのような凡人の一人ですので、休み無しが当り前です。
次男が大学進学で東京に転居しましたので、午後4時すぎくらいに区役所に転出届けを出しにいったら、時期も時期、多くの人でごった返していました。
サクラが予想に反して早く開花して、もう満開を過ぎているらしい。 
区役所の後、5時過ぎに福岡城跡のお堀の桜並木をチェックに行ってみました。


 










帰宅ラッシュが始まる時間帯で、サクラ見物の人ももちろんで、こちらも人通りがいっぱい。
今日は暖かいから暑い寸前くらいの気候でした。 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対咬合の装置選択

2018-03-29 | 歯並び、矯正の話

小学校中ほどの反対咬合の患者さん。県外在住で近隣に小児歯科矯正歯科がないとのことで、虫歯治療もまとめて行っています。









しっかり、上下逆に噛んでいて一見重症に見えますが、上の前歯が内側傾斜しているパターンなので、意外とあっさり治癒しそうです。
リンガルアーチで内側から上の前歯を押し出せば治癒すると思われますが、2か月1回ほどの来院しかできないとのことで、トラブル時の対応や装置の効率性を考える必要があります。





左奥乳歯に、抜歯適応の重症むし歯もあり、さらに奥歯付近は順に生え変わる時期でもあり、今後の生え変わりも考慮した治療選択がです。
管理が通常にできればリンガルアーチでしょうが、トラブルの可能性を考えなくて良いプレオルソも考慮に入れて、治療および管理計画を考える必要があります。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレオルソの使いどころ

2018-03-29 | 歯並び、矯正の話

最近このブログにもアップしているプレオルソの話し。
開発された矯正専門医の大塚先生、精力的に普及を考えておられるようで、講演会、症例集の発刊などを通して、私もほぼプレオルソの使いどころが分かってきたところです。
実際は当院での使用経験から、若干オリジナル的な要素も入れて、患者さんの歯列咬合の治療に役立っています。





最近、患者さんに分かりやすく説明できる、紙芝居形式の本が2冊発行されました。
虫歯予防の指導なども含めてあり、これは小児歯科矯正歯科の当院にぴったり。
目新しい内容ではありませんが、うまく使えば患者さんへの説明や指導効果は大きいものと思います。
今までの矯正治療で時期的に中途半端とか、あまり重症でないので経過を観ましょうと説明していた、狭間の患者さんに有用と感じています。
また、口呼吸、お口ポカーンで歯並びかみ合わせに問題が出つつある患者さんの、治療と予防を兼ねた装置としても有効です。
若干重症の患者さんでも、生え変わり時期に使用することで、全体矯正開始時に治療がシンプルになる例もありそうです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディグループ

2018-03-29 | できごと

小児歯科集談会という、福岡市および近隣の小児歯科開業医を中心にしたスタディグループがあります。
私はなりゆきで長年会長を任されていますが、実は私たちの先輩が40年近く前に発足させた会で、歴史あるスタディグループです。
小児歯科の歴史は他の歯科の専門分野よりも短いのですが、主としてアメリカから輸入された知識技術を発展させたという歴史があります。
ですから40年ほど前が、虫歯の洪水の時期で、かつ日本での小児歯科の創成期でもあったと思われます。
21世紀も20年近くになり、日本での小児歯科も根付いていますが、患者さん側の主訴も虫歯治療が主の時代から変わってきています。
ある種、患者さんの進化でしょう。




福岡小児歯科集談会では年1回、活動実績の報告も兼ねて会誌を発行しています。
年度末のこの時期、刷り上がって、各会員に発送したところです。
4月に総会もありますので、最近役員会を開いて、次年度計画がほぼ出来上がったところです。

毎回会長挨拶はマストなので、小児歯科分野の未来に向けて私見を書かせてもらいました。
キーワードは、リノベーション、Comprehensive Care と言うところです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする