福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

インターナショナルな日

2009-06-12 | 国際交流

昨日は九州大学歯学部とJICA(国際協力機構)がコラボして毎年4か月間ほど行っている歯学教育コースの講義に出かけました。
午前、午後ともまる1日担当だったのですが、午後は国際ボランティアでトンガに2年間滞在した小児歯科医、F先生に講義をお願いしました。先日の小児歯科学会でのポスター発表やご本人の現地での活動の話を聴いて、参加している途上国の歯科医師にとっては非常に役に立つ内容だと思ったからです。
以前のコースと比べると参加者数が少なくなっており、やはり日本の経済状態と関係あるのかも知れません。このコースの色んなお世話をしている研修監理員の方によると、今年は皆レベルが高く、活発であるとのことでした。
私は小児歯科の内容が中心で、先日のブログでも書いたグラスアイオノマーを使用した予防的治療法などを講義しました。この方法はARTと言って、元来治療設備や機材が不十分な環境下での公衆衛生的な治療法ですので、途上国での歯科では有用な手段なのです。
午後のF先生の講義も聴かせてもらい、少しコメントもさせてもらいました。
とにかく1日中英語環境で講義したり質問を受けたり、ディスカッションをしたりと、慣れないことですので割と疲れましたね~。


F

午後のF先生の講義風景。研修員にちょっと質問を振ると、皆活発に意見を述べたり、交換したりしていました。F先生の英語も益々流暢で、負けそ~(語学に勝ち負けはないんですけどね)。
楽しくためになる講義でした。




講義終了後にピクチャータイム! この中に日本人は二人いるのですが、誰か判別つきませんよね。
チリ、ホンジュラス、サモア、スリランカ、ウルグアイからの面々でした。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                             http://www.futatsuki-dental.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする