熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

新レッスン12

2011年10月30日 | チェロレッスン

脱初心者弾きの心でサポジ教本。
76番、本には指示がないのですが、開放弦なしの指番号で弾くと大変難しい。
アクセント、弓分量の指示、<>の指示、全部加味すると益々難しい。
最初、気負って力んでいましたが、脱力とリズムを意識すると3回目にやっと良くなってきました。

78番はもっと調子が上がってきて、先生もびっくり。
音楽になってきましたね!!!
先の展望が見えてきましたよ!!!

ところが、79番から無残。
展望が即消えた?
「弦を1本、2本越えて移弦」というのがテーマ。
気にしていた右手を見て頂こうと思っていたら、先生は左手に大きなNGを次々発見。
(右手は肩甲骨まで使う感覚がすこしつかめてきました。
うまくいくと音が違うから面白い。)
最近、大きい縦移動の手の形は意識する機会が多かったけど、大きい横移動の場合、見過ごされていたようです。
ワタシ固有の問題なので詳細は省きますが、鏡を見ながら過去にした同じポジションの練習曲を弾いてみることに。
先生とワタシと鏡で見比べ、愕然とする。

どこの指板でも正しい指並べ、アーチの手の形をキープ、今までの先生にも注意されていました。
プロになっても難しい項目だとおっしゃっていたような。。。(そういうのだけしっかり頭に刻みこまれる)

この基礎レッスンで、左がだいぶ確かになってきたから、ヴィブラートに挑んでいるのですが、基本を守りつつヴィブラートが出来ないと、手の形が崩れて逆効果になっては困ります。
ショックなことに左手親指も仕事しないくせに力だけ入る癖も再発。
すぐ、あちこち変な力が入る体質なのかしらん。

脱初心者の心で、初心に返って1ポジションのA線⇔C線移動の正しい手の形を模索中。
それから、姿勢という大きな課題もありました!
姿勢を良くして弾きますと宣言しておきながら、弾いているうちに次第にうつむきになってくる。
譜面台高くしても暗譜してしまうから効果なし。
これはよほど気をつけないと!!!

この教本、気づかなかったボロがぼろぼろ出て来て、ほんとにイャ~な本です。
でもこの後押しがあるから、曲を弾くと前よりも弾きやすくなるのがわかります。
痛気持ちいい本。
曲を弾くために、まずアタリマエのことがもう少し高いレベルでこなせるようならないとね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿