熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

新レッスン32回目

2013年03月13日 | チェロレッスン

前回の継続エクササイズ。

手で弾かず体を使って弾く(鳴らす)。
移弦を正確に。特にD線。

手、指、手首だけで弾く音と、体を使って弾く音の違い。
このところ、レッスン内容はこれに尽きます。

レッスン最初は本人も自覚する弱々しい音なのに、終盤、音に芯が出てきました。

撫ぜるように弾く癖は、なかなか抜けません。
音が切れないようにするため、そんな弾き方が定着したと思われます。

体を使った発音、これが出来て「そうです!そうです!」と先生も歓声を上げて下さるのですが、レッスンが終わるとアレレ?の儚さ。

問題なのは、良い音が出る弾き方と言われたボウイングは、翌日ひどい肩こりになること。
先生は楽々で、ストレスフリーとおっしゃる。

これって、いい音が出ても弾き方が悪いのか?
それとも筋力のなさ?訓練で克服するもの?

後日、デュオのチェロ友さんに相談したら、エンドピンを短くしたらとアドバイスしてもらって、少しマシになりました。

それから開放弦A線が裏返って困ります。
わざと裏返らせるようなエクササイズかと思ったけれど、先生が弾かれると皆無。
D線は切ってしまって古い弦をつけたままだし、A、D線を新品に交換。
期待にワクワクしながら弾いたら、やっぱりA線は裏返る。
前と同じくらい裏返る。

エクササイズで出てくる問題点は、
なんかビギナーそのものみたいなレベルで気が引けますが、これが実態。
自分のベースになる音っちゅうのをレベルアップするのは、ほんまに大変なことであります。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
A線 (ひみゆ)
2013-03-18 08:15:16
フルさん、こんにちは!
先に、新しい命、おめでとうございます☆
なんとお誕生日が私と1日違い~三月うまれのベビーちゃんが非常に親近感わいちゃいます~おばちゃんをよろしく笑

A線がひっくりかえるって、読んで思いだしました、相当しばらくレッスンで先生に毎度毎度訴えていた記憶が。

固定のテキストで、というより、何を弾いても
「こういうパターンになると必ずA線がひっくりかえって気持ち悪くて嫌」
というのをよく訴えていたのを思いだしてきました。

原因もひとつではないこともあって、結構苦労は続き、今でもありますが、以前よりはマシかな、という感じがしています。

レッスンで原因を毎回色々とご指導いただきましたけど、中でも面白かったのは、あまりにうまくいかずA線にびびる私に
「自分は弾けるんだ、と思いこみ、勇気をもって移弦する」
なんて精神論まで飛びだしたこと笑笑、病は気から、っつうこともあるのか、なんて爆
返信する
ひみゆさん (フルさん)
2013-03-18 22:04:18
3月生まれのひみゆさん!
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます
大奮発

ひっくり返るA線について、ためになるコメントうれしいです。
いつもお優しいひみゆさん、ありがとうございます

特定のエクササイズの特定の場所で、頻繁にひっくり返ってます。
でも、絶対に裏返して弾いてやれ!と思っても出来ません。

今回わかったのは、古い弦は未熟者には裏返りやすいというのは誤解だったことです。

「病は気から」には納得です。(笑)
かなり神経質になって、ビビってしまい逆効果。
弦をしっかり掴まえず、微妙なズレが裏返りの原因の一つでもあるのですね。
勇気を持ってA線と仲良くします。
返信する
A線 (よしけん)
2013-03-19 09:34:33
はじめまして(ではないのですが)。
A線が裏返るのは、余計な力が抜けてきた証拠と思います。力で押してたら、どうあがいても裏返りませんので。これに重さが乗ってきたら、裏返る確率が下がってきていよいよ本物と思います。プロでも時々裏返ってますよ。
返信する
よしけんさん (フルさん)
2013-03-19 22:36:35
ご無沙汰しております!
昔、発表会でもご一緒しましたね!

なんだか上達の兆し!?と希望が持てるようなありがた~~いコメント頂き、感謝カンゲキです
結構、難儀してドツボにハマっておりましたもので。。。
返信する

コメントを投稿