熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

19回目のレッスン

2009年12月28日 | チェロレッスン
はじめに、ユーモレスクを仕上げ、次の曲に移る段取りでしたが・・・
いろんな原因で、ガチガチな演奏に。
特に、日曜の朝は、身も心も起きていない。

もう少し、この曲、練った方がいい気もするけど、と先生。
ガ~~ン、いいかげん長い間、こねくりまわしてきました。

少しずつでも良くなっていたものがストップしたのなら、もうそろそろ潮時。
そう思ったので、もう次の曲を弾きたいですと。

私の場合・・・
良くなりました、の場合、まだ良くなる可能性あり。
前と変わらない、の場合、練習方法が悪いか、もう限界。

仕上がりました、完成しました、というお言葉とは縁がなさそうです。

前から継続して、構えとか姿勢とかのダメだし。
楽譜を見ない場合、どこを見て弾くといい音が出るか実験など。

体でリズムを取るのも、不自然にならないように。
頭を振る癖は、あまり良くない。

あと、今回、移弦についてのあれこれ。
動作が大きすぎて、音にはずみがつくことがある。

ポツリと、テンポよくここまで弾けたらまあいいかな、と言われたので救われました。

●ト長調のメヌエット ベートーヴェン

繰り返しアリで通して弾く。暗譜もできます。
一応弾けているつもりでも、満載のダメだしをボチボチ小出しに。
だからレッスンを受ける価値があるわけですね。

全部弾けても、先生の耳には音楽に聞こえないのだと最近わかってきました。←おそい

指使いの再確認。
音の繋がりのために、変更箇所あり。

フレーズの解釈。

右手の不備をたくさん言われました。
ここでも移弦について。
右手のタイミングが悪い。

音の粒がそろうまで、ゆっくり練習です。
そろったら、メリハリをつけて、それからテンポを上げていきます。
また長い道のりです。

今の先生は、音も取れずたどたどしい段階で見ていただくというのを
他の生徒さんもなさってないようなのです。
といっても1名しか存じませんが。

前の先生は、前半弾くのが関の山とかそんな状態のレッスンでしたけど。

いろんなレッスンがあるものです。

とにかく、基本的なことが頼りない。
ポップスも弾きたいのですが、当分この曲で、基本を復習です。

帰り際、熱心さを褒めて下さった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿