まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

岸田文雄新総裁、性格は変えられるか

2021-09-30 20:14:53 | 日常

令和3年9月29日
ついに広島の岸田文雄氏が自民党の第27代総裁に選出されました。
地元広島の私としても「おめでとうございます。」と言いたいところですがとてもそのような重責を担える人材とは思いません。直ぐにいきづまり馬脚を現すことになるでしょう。
性格はすぐには変われません。
私は彼の人柄を判断するに次のことしか印象にありません。
2019年7月参議院選挙。自民党地元県議は岸田派の重鎮。溝手顕正氏を応援、自民党本部は河合杏里氏を応援する分裂選挙となりました。自民党本部は河合氏に1億5千万円を提供し、当時の安倍首相をはじめ菅官房長官、二階幹事長糖そうそうたるメンバーが応援に駆け付け安倍事務所も秘書を総動員して応援しました。その時こともあろうに岸田文雄氏は自派の所属議員の対抗馬である河合氏の応援演説に立ち、地元県議からは何たる裏切り行為かと非難され選挙戦は勢いを失い、溝手氏は敗北しました。おそらく、言うことを聞けば安倍首相から次期首相を禅譲するとか、おだてられ、また言うことを聞かねば大変なことになると脅かされたのでしょう。この結末を見れば、彼は喧嘩する情熱も人情も信念をつらぬきとおす意思のない男としか思えません。このような人物に重責は任せられません。「聞く力」に優れるといいますが八方美人では首相は務まりません。今度の総裁選挙も安倍、麻生氏の応援があって総裁になったのですからの自分では何も決められない悲しき操り人形となることでしょう。
彼の試金石となる出来事がまじかに迫っています。
次期衆議院選、山口3区では現職の河村建夫氏(二階派)に対し、岸田派の重鎮 林芳正氏が「参議院では総理大臣になれない」として鞍替えして出馬、議席を争うことになりました。
山口では林家と安倍家とは因縁のライバル。当然、安倍氏は河村氏を応援します、総裁選挙の地元票は岸田氏が取りました。林氏の力が安倍氏に勝ったということでしょう。
国政では安倍氏の操り人形、山口3区では安倍氏と対決する自派の林氏を守れるのでしょうか。
それとも安倍氏に屈して仲間の林氏を裏切るのでしょうか。
そうなれば自派の議員からも信頼を失います。
広島の二の舞はできません。
全国民が彼の一挙一動を見守っています
決断の時はもうすぐです。

二階氏に任期を定め引退を迫ったことで岸田氏の性格は変わったとの意見がありました。
半面、安倍氏の入れ知恵との声もありました。
国民のためになることをするとの決意で信念を貫けば結果として「岸田は変わった」と国民に評価されます。
すべての責任は自分のある。変わってください。ご健闘をお祈りします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伯耆大山さん、立派になったね。 | トップ | 例会山行「武田山から宗箇山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事