まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

宣伝広告費は高くつく・・

2017-12-17 15:04:09 | 日常

平成29年12月17日

我社の東城町出身者が里帰りしたときお土産に買ってきてくれる最中があります。これが素朴な味で適当な甘さでとてもおいしいのです。この販売店は東城の北方、県境近く、JR小奴可駅前にある小さなスーパー「近江屋」さんが製造販売されています。私も比婆山に行ったときには回り道になりますが立寄って買って帰lったり、先日はお取り寄せで送ってもらいました。それほど美味しい最中なのです。小さなi田舎のスーパーが長年自社で作られているようで売れ残りが無いように製造されているのかあまり数量がなく、ときには売り切れてない場合もあります。東城の有名なお菓子は「竹屋饅頭」が有名です。TVコマーシャルに芸者さんが登場し「東城ていいとこどすなー」というものでしたが最近はあまり見ませんね。広告費がかかるので止められたのでしょうか。近江屋さんの最中と広島市内で販売されている最中を比較してみると近江屋の最中の賞味期限は7日間、市内で販売されている最中は30日間、一個ごとにビニールで密封さて防腐剤が同封され手間と費用がかかっています。数多く製造されているので販売期間が要するのでこのような包装になっているのでしょう。近江屋は地元の食材を使用し添加物を最小限に抑えているので自然なままの味となっているのでしょう。新鮮な野菜がおいしいのと同様で出来たての美味しさが売りなのでしょう。直売で広告費をかけていないので長期間続いているのでしょう。かつて有名なシェフのお菓子等を百貨店の出店に納品する仕事をしていた事がありました。返品が多く結局中止に成ったことがありました。返品商品代とテナント料の多額の費用負担に耐えられなかったのでしょう。食品は賞味期限があり売れ残りがありますから利益確保が難しいですね。行列ができるお店は売れ残りがないので大いに儲かるわけです。販売するには経費が掛かります。自社のお得意さんの仕事であれば販売手数料はかかりませんが赤帽組合や他社の依頼の仕事であればあっせん手数料がかかります。直取引であれば手数料は必要ありません。そのようなお客様を獲得するには宣伝することが必要です。ホームページやタウンページ、いろいろな媒体を利用してPRしなれば全国各地からの仕事の新規獲得はできません。有力な百貨店等で会場を借りると売上額の30から40%が場所代として支払わねばならないようです。大型ショッピングセンターのテナント料も同様でしょう。駐車場も広く店もきれいで集客力があり、お客は来るけれども多額の経費が掛かるので売り上げが上がらなければやめて出ていく店舗も多いいのです。おそらくアマゾン等の通販で販売してもらっても同様の費用負担となることでしょう。お節料理にしても取引のある店舗では定価の60%で購入できるといわれましたから…、要するに、インターネット等で自社で宣伝販売できればそれに勝るものはないということでしょうね。宣伝しなくてもお客の並ぶ行列のできるお店にならないかしらね。

近江屋フードセンターは 住所は〒729-5501 広島県庄原市東城町小奴可2577-17  電話番号08477-5-0019

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール・不法メール

2017-12-14 13:43:18 | 日常

平成29年12月13日

メールは両刃の刃である。便利ではあるが色々な弊害もあります。多数の宣伝、販売等興味のないことも多数送り付けられ閉口してます。これらは迷惑メールとして処理されるがなかには詐欺まがいの不法メールもあります。以前架空請求はがきが届いたことがありました。消費者センターに相談すると無視することが大切だと教えられた。相手はランダムに送付しているので照会すると相手にこちらの情報が知られるので一切連絡しないことですと言われました。今回また同様のメールがありました。ひとつは「佐川急便」からのメールです。「電子請求書発行サポートに登録した」との内容です。まったく知らない内容でした。請求内容を確認するにはダウンロードするように書いてあった。お問い合わせ先の「佐川急便CSインフォメーションセンター」の番号に電話すると「使用されていない」とのこと。気になるので佐川急便広島支店に出向き照会すると「間違いです。当社は一切関与していない。この種の話はたくさんあり困っている。」とのこと。自社の名前が使用、悪用されているのに自分たちも困っているとの対応で済まされるのでしょうか。

もう一つは「楽天カード」からのメールです。「お客様からの変更処理に基づいて会員登録情報が変更されました。本メールの内容に覚えがない場合は下記にお問い合わせください」としてアドレスが書いてありました。まったく覚えのないことです。書いてあるお問い合わせ先の「楽天カート株式会社カスタマセンター」に電話すると「使かわれていません」とのコールでしだ。何とか楽天カート(㈱)゙の会社の電話番号を調べて事情を話すと「不法メールです。このことは警告メールとして注意するように流している。」とのことでした。相手方は何の目的でこのようなメールを送ってきたのかわかりませんが、クリックさせてこちらの情報を集め何かに利用するつもりなのでしょう。「佐川急便」「楽天カード」どちらも有名な企業でありながら名前を悪用されながら自らが被害者のごとく態度で何も手が打たれないのは無責任ではないでしょうか。削除を求めないのでしょうか。警察に告発しないのでしょうか。何処から私の個人情報が漏れたのでしょうか。消費者個人情報に対するガードが甘いこんな企業は信用できません。おりしも「楽天」が第四番目の携帯電話会社になるとの報道がありました。こんな会社内容で大丈夫なのでしょうか。

この種のメールの宛先は私一人だけでなく6人から8人のアドレスが記してありました。

このところ寒い日が続くます。我家は古い木造なのでエアコンや石油ストーブで総動員して部屋を暖めています。こんなに寒がりになって果たして冬山に登れるのでしょうか。年の性にしておきましょう。パソコンを寝室においています。寝る前に書いているのですがあらかじめ暖房をかけておけばよかったのですがあまりに寒さに身震いがして暖かく温めておいたベットに入りそのまま寝てしまいました。いろいろ書きだめているので早く帰った時に書きましょう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン祭りと忘年会

2017-12-04 22:50:57 | 日常

平成29年12月3日

我会恒例のアイゼン祭が午前9時からクライミン部会の仲間20名ばかりが蔵王の岩場に集合し開催されました。今年1年の無事故を感謝するとともに来年の安全登山を祈願しました。岩場の祭壇に日頃使用している道具・装備品をお供えし、お祓いをしました。にわか仕立ての会員が扮した神主さんが登場して祝詞を奏上しました。これで来年も大丈夫でしょう。今年は練習のしすぎか、年の性か、はたまた準備、手入れ不足かけが人が多くおられました。私も下山中にスリップした時 左膝を強打、左肩関節捻挫で2か月余り通院しました。靴底がツルツルにすり減っていたためで新しい登山靴に買い換えました。久しぶりに蔵王の岩場を登りましたが、かって登れて所は登れ、だめなところはやはりだめで進歩がありません。無理は禁物、これでよいのでしょう。現状維持で満足しましょう。岩場への取り付き道路で気になっていたところがあり、早めの7時に出向き、3か所ほど修復しました。40段余りのうちまだ10か所程度ですが継続していればそのうち完成できるでしょう。蔵王山登山道整備のモデルにしたいものです。

夕方6時30分より福山の元町「茶花」でクライミングの仲間の忘年会が28名が参加して行われました。浦島太郎の様なもので7割方は名前も知らない人でした。クライミングが若者に人気がありそれを目当てに入会する人が多いということが理解できます。平均年齢もだいぶん低下したことでしょう。このご時世、会員数が増加し若者の入会が多いとは稀な山岳会ですね。アルパインを志向する後輩の中には私が行ったたことの内容なルートを計画している人もあり、進展を実感しました。何かアドバイスができればよいのですが・・・・。来年度の計画等も語り合い意義のある会合でした。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする