背の低いネムノキに出会ったので間近でじっと花を見る
ん?中央の白いイソギンチャクみたいなのが雌蕊?
いやいや、後ろのつぼみの形からすると、どうやら花がいくつか寄せ集まった形らしく

小さな房ごとのちょっとだけ長いのが雌蕊でしょうか。

ということは付け根の薄緑色が花びらということかな
調べてみたら中央の花は頂生花といい、この花だけに蜜があるんだそう⇒松江の花図鑑ネムノキ
花びらといえばアジサイ。
そこらじゅうで咲いているのでふだんよく見もしない。
目が覚めるような青いアジサイに出くわしたので久しぶりにカメラを向けると、
あれ?これが花びら?

そうだった、そうだった、大きいのはガクで、中に花びら


ミツバアケビの実も一回り大きくなっていた。(ミツバアケビ6/8 ミツバアケビ花4/10)
もの想うアマガエルをのせて
⇒ブログカテゴリー植物・動物
ん?中央の白いイソギンチャクみたいなのが雌蕊?
いやいや、後ろのつぼみの形からすると、どうやら花がいくつか寄せ集まった形らしく

小さな房ごとのちょっとだけ長いのが雌蕊でしょうか。

ということは付け根の薄緑色が花びらということかな
調べてみたら中央の花は頂生花といい、この花だけに蜜があるんだそう⇒松江の花図鑑ネムノキ
花びらといえばアジサイ。
そこらじゅうで咲いているのでふだんよく見もしない。
目が覚めるような青いアジサイに出くわしたので久しぶりにカメラを向けると、
あれ?これが花びら?

そうだった、そうだった、大きいのはガクで、中に花びら


ミツバアケビの実も一回り大きくなっていた。(ミツバアケビ6/8 ミツバアケビ花4/10)
もの想うアマガエルをのせて
⇒ブログカテゴリー植物・動物