日曜日は見事な快晴。また日焼けしました。
柏の葉ウォーキング大会に初めて参加。佐倉市から2時間かかりました。

パンフレットの会場アクセス欄に柏駅からバスに乗り「東大西」下車と書いてある。
『ひがしおおにし』があるなら『西大西』もあるのあかなと考えながらバスに乗っていたら、アナウンスは『とうだい・にし』
あちゃ、東大のキャンパスが柏市にあったんだ。

と言うわけで出発会場の向かいは東京大学の柏キャンパス。
それにしても雲一つない空。

広大な敷地の柏の葉公園内を横切り出発。もう秋の気配です。

車の往来が激しい道路をしばらく歩いて左折。やっと自然あふれる路へ。

大堀川沿い、延々5kmくらい公園になってます。


もうカモが渡ってきたのですね。

住宅街にはいる。どこへ行っても街路樹が立派な柏市。

坂を上ると旧家が多くなった。

旧吉田家。昔の地主さんだそう。見学できます。
立派な茅葺屋根。中は各部屋に縁側を施ししっとりした庭が見えます。

その縁側がとても気持ちいいので座ってしばし休憩。

汗だくで足も硬くなって釣りそうでしたので、うれしい休憩所。

住宅街を抜けて水辺公園へ。

ここで昼食をする人も多いのですが、今回は休まず先へ。

土手をかけ上ると、オーシャンビューならぬタンボビュー。
遠くに走るのはつくばエクスプレスでしょうか。

薬王山と書いてある吉祥院。ちょっとご挨拶しておきます。
というわけで今回16kmを3時間15分で踏破。なんとか時速5kmを達成。
午後から競馬菊花賞をTV観戦したかったので、それまでに帰り着こうと必死に頑張りました。
ゴールドシップ強かったですねー。
柏の葉ウォーキング大会に初めて参加。佐倉市から2時間かかりました。

パンフレットの会場アクセス欄に柏駅からバスに乗り「東大西」下車と書いてある。
『ひがしおおにし』があるなら『西大西』もあるのあかなと考えながらバスに乗っていたら、アナウンスは『とうだい・にし』

あちゃ、東大のキャンパスが柏市にあったんだ。

と言うわけで出発会場の向かいは東京大学の柏キャンパス。
それにしても雲一つない空。

広大な敷地の柏の葉公園内を横切り出発。もう秋の気配です。

車の往来が激しい道路をしばらく歩いて左折。やっと自然あふれる路へ。

大堀川沿い、延々5kmくらい公園になってます。


もうカモが渡ってきたのですね。

住宅街にはいる。どこへ行っても街路樹が立派な柏市。

坂を上ると旧家が多くなった。

旧吉田家。昔の地主さんだそう。見学できます。
立派な茅葺屋根。中は各部屋に縁側を施ししっとりした庭が見えます。

その縁側がとても気持ちいいので座ってしばし休憩。

汗だくで足も硬くなって釣りそうでしたので、うれしい休憩所。

住宅街を抜けて水辺公園へ。

ここで昼食をする人も多いのですが、今回は休まず先へ。

土手をかけ上ると、オーシャンビューならぬタンボビュー。
遠くに走るのはつくばエクスプレスでしょうか。

薬王山と書いてある吉祥院。ちょっとご挨拶しておきます。
というわけで今回16kmを3時間15分で踏破。なんとか時速5kmを達成。
午後から競馬菊花賞をTV観戦したかったので、それまでに帰り着こうと必死に頑張りました。

ゴールドシップ強かったですねー。