goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

紫色の花たち覚書その2・大平山あたり

2015-05-12 | 植物&動物
近所散歩で先日出会えなかったムラサキサギゴケを、栃木のお山(太平山)をハイキング中に見つけました。

ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)
トキワハゼとよく似ている→紫色の花たち覚書

そしてホトケノザとよく似て紫色がうつくしいタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)


山から下りてきたら麦畑。

山の中央やや左にとがっているのが晃石山(てるいしさん)419.1m。そして右側のどのピークでしょうか大平山。4時間半の歩行ルートでした。

ハイキング中に道を尋ねた70才くらいの女性が、なんと日本百名山をすべて踏破したという人で、途中一緒に歩いてくださり感激しました。
「ここを行ければ北アルプスも大丈夫よ」とおっしゃるのですが、登り下りで10時間を超すルートを行けるようになるんでしょうか。
志を高くして、足腰が弱る前に達成したいものです。

以下は紫色じゃないけど今回のハイキングで出会った花たち。

アメリカフウロ
ゲンノショウコに似ています。帰化植物。


名前のわからない花その1

名前のわからない花その2



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2015-05-15 13:12:33
青空の広がる日の楽しいハイキングでしたね~♪

名前の分からない花 その1はコアジサイではないでしょうか?
タツナミソウ、地元の山で見たのですが名前分からずのままでした。
返信する
yukiさんへ (やく)
2015-05-15 15:51:35
コアジサイ、ググりました。まさにそれですね。
ありがとうございます。

「アジサイに似ている」で検索しても見つからなかったので挫折したのですが、おかげでスッキリしました。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。